JPH0362744B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362744B2
JPH0362744B2 JP61034974A JP3497486A JPH0362744B2 JP H0362744 B2 JPH0362744 B2 JP H0362744B2 JP 61034974 A JP61034974 A JP 61034974A JP 3497486 A JP3497486 A JP 3497486A JP H0362744 B2 JPH0362744 B2 JP H0362744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
ferrous
acid
present
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61034974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194863A (ja
Inventor
Akira Hoshino
Mikio Saji
Nobuyoshi Niitsuma
Isamu Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP61034974A priority Critical patent/JPS62194863A/ja
Publication of JPS62194863A publication Critical patent/JPS62194863A/ja
Publication of JPH0362744B2 publication Critical patent/JPH0362744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、脱臭性樹脂組成物に関し、更に詳し
くは、各種悪臭性物品の包装等に適した脱臭性成
形物の提供を目的とする。
(従来の技術) 従来、各種の悪臭源に対して使用する脱臭剤は
広く使用されており、また、各種悪臭性物品を包
装するためには、主として通気性の無いプラスチ
ツクフイルム、アルミニウム箔、金属容器、ガラ
ス容器等が使用されている。
(発明が解決しようとしている問題点) 上記の如き従来の通気性の無い包材による包装
では、内容物の悪臭が揮散するのを防止できる
が、それらの容器を開閉した場合に、容器内に充
満している悪臭が一度に外に揮散するため、取扱
い上不便である。
本発明者は、上記の如き従来技術の欠点を解決
すべく鋭意研究の結果、プラスチツクフイルム、
プラスチツクシートあるいはプラスチツク容器等
の成形物の製造に際し、使用する熱可塑性樹脂中
に特定の物質を包含させておくときは、得られる
成形物、例えば包材が優れた脱臭性を有し、上記
の如き従来技術の欠点が解決されることを知見し
て本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂99.9〜50重
量部および脱臭成分0.1〜50重量部からなる脱臭
性樹脂組成物において、脱臭成分が第一鉄塩と芳
香族ポリカルボン酸またはその塩とからなること
を特徴とする脱臭性樹脂組成物である。
次に本発明を更に詳細し説明すると、本発明者
は従来から脱臭性樹脂組成物およびそれから得ら
れる成形物について種々研究しているが、従来公
知の脱臭性化合物を特定の組み合わせで配合する
ことにより、個々の脱臭性化合物を単独で使用す
る場合に比較して、著しい相乗効果を発揮する樹
脂組成物および成形物が得られることを知見して
本発明を完成したものである。
本発明において使用する熱可塑性樹脂とは、従
来各種の成形物、例えば、プラスチツクフイル
ム、プラスチツクシート、プラスチツク容器、繊
維等の成形に使用されているポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフイン樹脂、ポリ塩化ビ
ニル、ビニロン、ポリスチレン、ポリアミド、ポ
リエステル、セルロースアセテート等の合成また
は変性の熱可塑性樹脂であり、これらの熱可塑性
樹脂はいずれも市場から容易に入手して使用し得
るものであり、これらの熱可塑性樹脂は固体状で
もペースト状等の液状でもよいものである。
本発明で使用する個々の脱臭性化合物それ自体
はいずれも公知の化合物であり、第一鉄塩として
は、種々の第一鉄塩、例えば、硫酸第一鉄、塩化
第一鉄、リン酸第一鉄、硝酸第一鉄、炭酸第一鉄
等の無機第一鉄塩、酢酸第一鉄、シユウ酸第一
鉄、クエン酸第一鉄、フマル酸第一鉄、ギ酸第一
鉄等の有機第一鉄塩が使用できるが、特に好まし
いものは、硫酸第一鉄である。
本発明で使用する芳香族ポリカルボン酸とは、
例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル
酸、トリメリツト酸、1,2,3−ベンゼントリ
カルボン酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン
酸、ピロメリツト酸、ベンゼンヘキサカルボン
酸、ナフタレンジカルボン酸、ナフタレントリカ
ルボン酸、ナフタレンテトラカルボン酸、ジフエ
ニルテトラカルボン酸、ジフエニルエーテルテト
ラカルボン酸、アゾベンゼンテトラカルボン酸
(あるいはこれらの無水物またはそれらの塩)で
あり、本発明において特に好ましいものはトリメ
リツト酸である。
本発明の主たる特徴は、脱臭成分としての上記
の第一鉄塩と芳香族ポリカルボン酸を組み合わせ
て使用する点にある。
すなわち、従来技術において第一鉄塩を脱臭成
分として使用することは公知であるが、このよう
な第一鉄塩を熱可塑性樹脂等に練り込んで使用す
る場合には、熱可塑性樹脂の加工温度が高いた
め、第一鉄塩が変色して熱可塑性樹脂を褐色に着
色し、脱臭効果が低下するとともに、成形物の商
品価値を著しく低下させるものであつたが、本発
明においては、このような第一鉄塩に芳香族ポリ
カルボン酸を組み合わせて使用することによつ
て、熱可塑性樹脂中に第一鉄塩を練り込む時の高
い加工温度においても、第一鉄塩が脱臭効果を損
なわず、また第一鉄塩の褐色変色も少なく、芳香
族ポリカルボン酸の脱臭効果と相まつて、それぞ
れの化合物の固有の脱臭効果の和以上の脱臭効果
を発揮することを知見したものである。
以上の如き第一鉄塩と芳香族ポリカルボン酸と
からなる脱臭成分は、それらの使用比率も重要で
あつて、合計量を100重量部とすれば、第一鉄塩
が10〜90重量部に対し、芳香族ポリカルボン酸が
90〜10重量部の割合であり、このような組み合わ
せおよび配合比において、本発明の目的が最良に
達成される。
本発明の脱臭性樹脂組成物は上記の2成分を必
須成分とするが、その他従来公知の樹脂用の各種
添加剤、例えば、着色剤、充填剤、体質顔料、可
塑剤、安定剤、紫外線吸収材等は必要に応じて任
意に配合し得るものである。
本発明の脱臭性樹脂組成物は、上記成分を単に
混合するのみでも得ることができるし、また該混
合物を溶融混練してペレツト状等に造粒したもの
でもよい。更に後に無添加の熱可塑性樹脂で希釈
して使用するための高濃度(例えば、10〜50重量
%の濃度)の脱臭成分を含有するマスターバツチ
の状態でもよい。
以上の如き本発明の脱臭性樹脂組成物は、脱臭
性成形物の製造に有用である。
本発明の脱臭性組成物から作られる脱臭性成形
物は、上記の脱臭性樹脂組成物を各種の形状の成
形物、例えば、プラスチツクフイルムやシートか
らなる包材あるいは脱臭性樹脂組成物を各種の方
法で成形した任意の形状の容器等の成形物であ
る。
このようなフイルム、シート、容器等の成形
は、従来公知のインフレーシヨン装置、プレス、
カレンダー、押出成形機、紡糸機、ブロー成形
機、射出成形機、真空成形機等により、従来公知
の各種条件をそのまま利用して行うことができ、
容易に脱臭性成形物を得ることができる。
(作用・効果) 従来技術において第一鉄塩を脱臭成分として使
用することは公知であるが、このような第一鉄塩
を熱可塑性樹脂等に練り込んで使用する場合に
は、熱可塑性樹脂の加工温度が高いため、第一鉄
塩が変色して熱可塑性樹脂を褐色に着色し、脱臭
効果が低下するとともに、樹脂成形物の商品価値
を著しく低下させるものであつたが、本発明にお
いては、このような第一鉄塩に芳香族ポリカルボ
ン酸を組み合わせて使用することによつて、熱可
塑性樹脂中に第一鉄塩を練り込む時の高い加工温
度においても、第一鉄塩が脱臭効果を損なわず、
また第一鉄塩の褐色変色も少なく、芳香族ポリカ
ルボン酸の脱臭効果と相まつて、それぞれの化合
物の固有の脱臭効果の和以上の脱臭効果を発揮す
るものである。
従つて、本発明の脱臭性樹脂組成物からなる成
形物、例えば包材は、悪臭の強い物品、例えば、
魚や魚製品、各種漬物、その他の各種食品等の包
装に使用すると、それから発生する悪臭を包材自
体が吸収するため、これらの包装を開いた時にも
強い悪臭が周囲に拡散することが無い。また、同
様の理由で、食品に限られず、各種の家庭生ご
み、工場の排出物等の包装にも有効である。
また、本発明の脱臭性樹脂組成物は、上記包材
以外にも、悪臭や異臭が発生したり、蓄積する場
所における脱臭性成形物、例えば粒状の脱臭剤、
脱臭性壁装材、床敷体、脱臭性繊維、織物その他
の成形物の原料として有用である。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明
する。尚、文中、部または%とあるのは特に断り
の無い限り重量基準である。
実施例 1 低密度ポリエチレン99部に、重量比が10:3の
硫酸第一鉄およびトリメリツト酸からなる混合物
1部を配合し、ミキサーで混合し、40mm押出機
(L/D=28、C.R.=3.1、ダルメージ付スクリユ
ー、シリンダー温度130℃、スクリユー回転速度
70rpm)にて混練し、ペレツト状の本発明の脱臭
性樹脂組成物を得た。
次いで上記樹脂組成物をインフレーシヨン装置
(30mm押出機、内径50mmインフレーシヨンダイ、
シリンダー温度140℃、スクリユー回転数60rpm)
に投入し、肉厚約50ミクロンのポリエチレンフイ
ルムを得た。
上記フイルムを50mm×200mmのサイズに切断し、
この2枚のフイルムを300ミリリツトルの三角フ
ラスコ内にかさ状につるし、口をパラフインでシ
ールした。このフラスコ内には悪臭源として
42ppmのアンモニア水100ミリリツトルが入れて
あり、一定時間経過後のフラスコ内のアンモニア
(ppm)を北川式検知管で測定した結果は下記の
通りであつた。
1日後 2日後 9日後 ブランク 25 25 25 本発明品 23 20 15 比較例 24 23 21 注;ブランクは、脱臭成分無添加のポリエチレ
ンから成形した同一厚および同サイズのポリエチ
レンフイルムであり、比較例は硫酸第一鉄を単独
で使用した例である。
また、上記のブランク、本発明品および比較例
のフイルムの各々から袋を作成し、この袋の中に
解凍した小魚を入れて放置し、3日後に開封した
ところ、本発明品のフイルムから作成した袋内の
悪臭は僅かであつたのに対し、ブランクおよび比
較例の場合には激しい悪臭が拡散した。尚、比較
例のフイルムは褐色に強く着色しているに対し、
本発明のものは殆ど着色していなかつた。
実施例 2〜4 下記の成分を使用し、他は実施例1と同様にし
て本発明のプラスチツク包材を得、実施例1と同
様にしてその性能を測定したところ下記の通りで
あつた。
実施例 2 高密度ポリエチレン 95部 硫酸第一鉄およびトリメリツト酸の8:2 混合物 5部 1日後 2日後 9日後 ブランク 25 25 25 本発明品 10 7 3 比較例 23 20 18 実施例 3 ポリフロピレン 95部 硫酸第一鉄およびトリメリツト酸の5:5 混合物 5部 1日後 2日後 9日後 ブランク 25 25 25 本発明品 10 7 4 比較例 23 20 18 実施例 4 ポリスチレン 98部 硫酸第一鉄およびトリメリツト酸の3:7 混合物 2部 1日後 2日後 9日後 ブランク 25 25 25 本発明品 21 18 16 比較例 23 21 20 実施例 5 高密度ポリエチレン80部に重量比が10:4の硫
酸第一鉄および無水トリメリツト酸からなる混合
物20部を配合し、以下実施例1と同様にして、脱
臭成分濃度20%の本発明の脱臭性樹脂組成物を得
た。
この脱臭性樹脂組成物を無添加の高密度ポリエ
チレンで20倍に希釈して、ブロー成形機(45mmス
クリユー、スクリユー回転数30rpm、シリンダー
温度200℃)を用いて肉厚1mmで直径60mm、高さ
170mmのボルト状成形物を得た。この容器中に、
一部腐敗した食肉を入れて密封し、3日間放置後
に開封した場合の悪臭は、脱臭成分無添加の同じ
容器の場合に比較して著しく弱いものであつた。
実施例 6 ポリプロピレン70部および脱臭成分(硫酸第一
鉄および無水トリメリツト酸ナトリウム=10:
3)30部を配合し、ヘンシエルミキサーで
1500rpmの回転数で2分間混合し、次いで40mm押
出機(L/D=28、C.R.=3.1、ダルメージ付ス
クリユー、シリンダー温度200〜215℃、スクリユ
ー回転数900rpm)にて、混練し、ペレツト状の
本発明の脱臭性樹脂組成物を得た。これをナチユ
ラル樹脂で10倍に希釈して、紡糸機にて200〜215
℃で紡糸および3倍に延伸して15デニールの繊維
とした。
上記の繊維1gを束ね、28%アンモニア水10マ
イクロリツトルが入つている300ミリリツトルの
三角フラスコ中に糸でつるし、パラフインで密封
し、アンモニア水を完全にガス化した。その後経
時的なアンモニアガスの濃度(ppm)変化を北川
式ガス検知管で測定したところ下記の結果を得
た。
30分 120分 180分 ブランク 7500 7200 7100 本発明品 2500 1300 700

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂99.9〜50重量部および脱臭成分
    0.1〜50重量部からなる脱臭性樹脂組成物におい
    て、脱臭成分が第一鉄塩と芳香族ポリカルボン酸
    またはその塩とからなることを特徴とする脱臭性
    樹脂組成物。 2 脱臭成分が、第一鉄塩10〜90重量部および芳
    香族ポリカルボン酸またはその塩90〜10重量部か
    らなる特許請求の範囲第1項に記載の脱臭性樹脂
    組成物。 3 芳香族ポリカルボン酸またはその塩が、トリ
    メリツト酸またはその塩である特許請求の範囲第
    1項に記載の脱臭性樹脂組成物。
JP61034974A 1986-02-21 1986-02-21 脱臭性樹脂組成物 Granted JPS62194863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034974A JPS62194863A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 脱臭性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034974A JPS62194863A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 脱臭性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194863A JPS62194863A (ja) 1987-08-27
JPH0362744B2 true JPH0362744B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=12429113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034974A Granted JPS62194863A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 脱臭性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194863A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194863A (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005630B1 (ko) 탈취성 수지조성물 및 탈취성 성형물
EP1358251B1 (en) Plastic films containing a fragrance and an odor barrier material within and a method for their production
JPH0248181B2 (ja)
US5137957A (en) Method of preparing an antibacterial polymer and its application
JPS62235364A (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPS62265352A (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0362744B2 (ja)
JPS6286031A (ja) 脱臭性成形物
JPH0573140B2 (ja)
JP3373781B2 (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH0378432B2 (ja)
JPH0573142B2 (ja)
JPH0333738B2 (ja)
JPH0131386B2 (ja)
JPH0556784B2 (ja)
JPH0556783B2 (ja)
JP3302902B2 (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPS63300767A (ja) 酸臭脱臭性樹脂組成物
JPH0280050A (ja) 脱臭組成物
JPH031423B2 (ja)
JPH0567297B2 (ja)
JPH0516468B2 (ja)
JPS6121159A (ja) 芳香性熱可塑性樹脂組成物
JPH0284446A (ja) 通気性脱臭又は芳香フィルム
JP2003012940A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees