JPS62234960A - ハンマ−印打機構 - Google Patents

ハンマ−印打機構

Info

Publication number
JPS62234960A
JPS62234960A JP7676686A JP7676686A JPS62234960A JP S62234960 A JPS62234960 A JP S62234960A JP 7676686 A JP7676686 A JP 7676686A JP 7676686 A JP7676686 A JP 7676686A JP S62234960 A JPS62234960 A JP S62234960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original position
hammer
movable element
hammering
stamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7676686A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kimoto
軍生 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7676686A priority Critical patent/JPS62234960A/ja
Publication of JPS62234960A publication Critical patent/JPS62234960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/16Means for cocking or resetting hammers
    • B41J9/24Electromagnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はドツトインパクト型プリンターのハンマー印
打機構に係り、特に印字スピードの高速化に用いて好適
なものである。
(従来の技術) 従来採用されているドツトインパクト型プリンターのハ
ンマー印打機構の要部を第5図に示す。すなわち図にお
いて、一端にハンマーアームC及びハンマービンdを固
定した可動子aは。
軸すを中心に回動するように枢着されており。
電磁石(A) gのコイル(A) hに電流を流すこと
により、可動子aの一部iを電磁石(A) gの磁極(
A)jに吸引し、可動子aが図において反時計方向に回
動することにより、ハンマーピンdを印字ペーパkに打
刻し印字する。印字後コイル(A) hの電流を切ると
可動子aはリターンスプリングeにより引戻されて時計
方向に回動し、クッションゴムfで受は止められて元位
1に復帰するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術のドツトインパクト型プリンターのハンマ
ー印打機構においては、印字スピードを上げるための方
策として次の二つの手段がある。すなわち (1)  コイル(A) hに流れる電流の立上りを高
め、かつ電流の最高値を増やすことにより印打動作の速
度を上げる。
(2)  リターンスプリングeのばね力を大きくする
ことにより、印打動作後の戻りの速度を上げる。
従来技術のハンマー印打機構においては、該印打機構に
与えられたスペースに対して、上記(1)及び(2)の
二つの手段を勘案して最適の条件を求めて設計されてい
る。而してこの場合、コイル(A)hに流れる電流値、
及びハンマービンdの変位の時間に対する関係は第6図
のようになる。
すなわち図において、t=Qでコイル(A)に電圧が印
加されて電流が流れ電磁石(^)g (第5図参照)は
付勢される。この電流はコイル(A)のインダクタンス
により1時間1.で定常値まで上昇し2時間t2で印加
電圧がオフになり9時間t、でコイル電流はOになる。
この電流により電磁石(A) gは付勢され、可動子a
が磁極jに吸引され(第5図参照)、ハンマービンd(
第5図参照)の変位は時間t3の付近で印字点に達し印
打作業が行われる。時間t3以降はコイル(A)にエネ
ルギーがないので、可動子aを吸引する力はOとなり、
リターンスプリングeのばね力により可動子aは引き戻
され1時間t4でクッションゴムfに衝突する(第5図
参照)。
時間t4以降は、クッションゴムrの反発力と。
リターンスプリングeの吸引力との相互作用により、可
動子aは減衰振動を繰返し1時間t。
で完全に停止し1次の印打動作が可能になるものである
印字スピードを上げるためには、可動子aの形状、リタ
ーンスプリングe及びクッションゴムfの物理特性を組
合せて、第6図のハンマービン変位が時間t4でぴたり
とOになる状態。
すなわち印打機構の運動系が減衰振動における臨界制動
の状態になるように設計することが望ましいが、そのよ
うな物理特性を持つスプリングやゴムは入手不可能で、
現在の印打機構の運動系は、第6図の如く元位置復帰に
減衰振動を伴う、いわゆるアンダーダンピングの状態で
使用されている。この減衰振動は、印打速度を上げよう
としてコイル(A)hの電流を増やし、リターンスプリ
ングeの力を増やせば増やす程顕著になり1時間t3及
びt4が減っても時間り。
が大きくなり、従って全体として印打速度は上がらない
という矛盾した結果になり、現在に至るもこの問題点は
根本的には解決されていない。
この発明は元位置復帰時の可動子aの減衰振動を0に近
づけることにより、トータルの印打速度を上げ、更に印
打動作そのもののスピードを上げることをその目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段及び作用)この発明は上
記の点に鑑みなされたものであって、従来の技術で説明
した第5図の電磁石(A) gの他に、可動子aを吸引
するような第2の電磁石(B)を設け、ハンマービンが
印字を終えて可動子が元位置に復帰した時に、該電磁石
(B)の磁気回路を付勢して印打機構の運動系の持つ復
帰時の運動エネルギーを吸収し、該運動系に急ブレーキ
をかけた状態で元位置に停止させることにより1元位置
復帰に伴なう減衰振動を無くしてトータルの印打速度を
上げるようにしたものである。
また印打動作そのもののスピードを上げるためにキック
スプリングを付加し、印打機構が印打動作を終って元位
置に復帰する運動を該キックスプリングで受は止め1次
の印打動作に移るまでの待機期間中に上記電磁石(B)
の磁気回路を間欠的に付勢することにより、可動子の元
位置復帰に伴う減衰振動を無<シ、更に上記キックスプ
リングとリターンスプリングe (第5図参照)との相
互作用によって可動子を振動状態に保ち1次の印打動作
開始時には上記キックスプリングの力が可動子の印打運
動にプラスされてこれを急加速することによって、印打
行程のスピードを上げることにより9元位置復帰行程の
時間及び印打行程の時間を短縮し、トータルの印打速度
を上げるようにしたものである。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、一端にハンマーアーム3及びハンマー
ピン4を固定した可動子1は、軸2を中心に回動するよ
うに枢着されており、電磁石(A)7のコイル(A)8
に電流を流すことにより。
可動子1の一部11を電磁石(A)7の磁極(A)12
に吸引し、可動子1が図において反時計方向に回動する
ことにより、ハンマーピン4を印字ペーパー13に打刻
し印字する(図の2点鎖線の位置)。
以上の構造及び作用は第5図で説明した従来技術と同じ
なので詳細な説明は省略する。
この発明の実施例のものの重要な点は、上記ハンマー印
打機構において第2の電磁石(B)9を設けた点にある
。すなわち、印字後コイル(A)8の電流を切り、可動
子1がリターンスプリング5の作用により元位置復帰行
程に入ると電磁石(B)9のコイル(B)10を付勢し
、可動子1がクッションゴム6に衝突したときに可動子
1の一部14を電磁石(B)9の磁極(B) 15に吸
着せしめることにより、可動子1の持つ復帰時の運動エ
ネルギーを吸収し、印打機構の運動系に急ブレーキをか
けた形でこれを元位置(図の実線の位置)に停止させる
ことにより、第5図及び第6図で説明した従来技術のも
のにおいて発生する減衰振動を無くしたものである。こ
れを第2図を用いて説明する。すなわち図において横軸
は時間であり、コイル(A)8の電流の波形及び時間t
3までのハンマーピン4の変位は第6図で説明した従来
技術のものと同様なので詳細説明は省略する。ハンマー
ピン4が印字を終えて元位置復帰行程に入ると5時間t
4でコイル(B)10に電圧を印加して電流を流し、電
磁石(B)9を付勢する。時間t、においてハンマーピ
ン4が元位置に戻る直前に、コイル(B) 10の電流
が最大値になるように設定しておけば、可動子1の一部
14は電磁石(B)の磁極15に最大の力で吸着され。
可動子1の有する運動エネルギーが吸収されるので、ハ
ンマーピン4の変位は時間t、で振動を伴うことなく0
.すなわち元位置で停止し。
ハンマーピン4の変位は理想的なパターンとなる。
第3図はこの発明のハンマー印打機構の他の実施例を示
し、第1図で説明したこの発明の実施例のクッションゴ
ム6の代りに第3図の実施例ではキックスプリング21
を設けた点のみが異なっている。すなわち第3図におい
てハンマー印打機構本体23に一端を固着されたキック
スプリング21の他端は、可動子1の肩部22に当接し
可動子1が元位置(図の実線の位置)に復帰した状態で
は、これを反時計方向に回動するような弾性力を発生す
るように成っている。この第3図の実施例のものの作用
を第4図を用いて説明する。第4図において横軸は時間
であり1時間t0でハンマーピン3は元位置(第3図の
実線の位置)にあり、コイル(B) 10の電流I、は
その直前に断となると共に、コイル(A)8に電流11
が流れ始め電磁石(A)7を付勢し、磁極12の吸引力
とキックスプリング21の弾性力の和が。
リターンスプリング5の引張り力に打ち勝ってハンマー
ピン4が印字位置に向って動き始める。
時間り、でコイル(A)8に流れる電流I、は最大値に
達し9時間t2まで一定に保たれその後は図のように減
少する。また時間1.の付近で可動子1の肩部22はキ
ックスプリング21から離れる。時間t1でハンマーピ
ン4が印字点に達してからは、電流!、の減少による磁
極(A) 12の吸引力の減少と、リターンスプリング
5の大きい引張り力とによってハンマーピン4は元位置
復帰行程に入り1時間t4でコイル(A)8に流れる電
流11はOになり、またコイル(B) 10に電圧が印
加され、電流■わが流れ始め、磁極(B)15に吸引力
が発生し始め2時間t、でこの電流■。
は最大値に達する。またt4〜tSの付近で、可動子1
の肩部22から離れていたキックスプリング21が再び
該肩部22に当接し始める。時間t。
でハンマーピン4は元位置(第3図の実線位置)に戻り
、この時間1.ではコイル(B)10に流れる電流■、
は最大値を保っているので、第1図及び第2図で説明し
たこの発明の実施例と同じく、ハンマーピン変位の減衰
振動は発生せず。
ハンマーピン4はすみやかに元位置に停止し次の印打動
作に入ることができる。すなわち時間t7でコイル(B
) 10に印加されていた電圧を0にし、コイル(A)
8に電圧を印加することにより。
磁極(A)12に働く吸引力とキックスプリング21の
弾性力の合計が、リターンスプリング5の引き戻し力に
打ち勝って、ハンマーピン4は印打行程に入り、しかも
この実施例ではキックスプリング21の弾性力が可動子
1を反時計方向に動かすように作用するので、ハンマー
ピン4は急加速され印打行程の時間が短縮されるもので
ある。時間tll””’t13は1回印打を休止した場
合を示す。時間t、でコイル(B) 10に印加されて
いた電圧が取り除かれ、コイル(B)10の電流■。
は急激に0に低下し、磁極(B) 15の吸引力は急激
にOになるので、キックスプリング21の弾性力が支配
的になり、可動子1は印字点に向って反時計方向に回動
する。この回動が進むとリターンスプリング5の引き戻
し力が大きくなり。
時間t、でキックスプリング21の弾性力とリターンス
プリング5の引き戻し力の両者の力が平衡して、ハンマ
ーピンの変位はこの平衡点の付近で小さい振動を継続す
る。コイル(B)10は電圧印加時間τ1.及び電圧除
去時間τ2の通期で間欠的に駆動されており2時間t1
゜でコイル(B)10に再び電圧が印加されて磁極(B
) 15が可動子lを吸引し、キックスプリング21の
弾性力に打ち勝って可動子1が時計方向に回動し9時間
1.□で磁極(B)15に吸着し9時間tllまでの間
は次の印打を待つ状態で待機する。印打待機の状態が長
く続く場合は9時間tllxt++の状態が時間t14
〜t Is”” t 16と繰返された後1次の印打信
号を待つことになる。印打待機期間中。
コイル(B) 10の電流■、を上記のように間欠駆動
する理由を以下に説明する。すなわち、印打待機期間中
、継続してコイル(B) 10に通電しておくとコイル
の発熱のため、コイル(B) 10に流し得る電流I、
の最大値を低く押えなければならない。コイル(B)1
0を間欠駆動すれば!、をコイルの発熱で規制される定
格電流値よりかなり大きくとることが出来るので、磁極
(B) 15の吸引力も大きくなり、従ってこの吸引力
と対抗するキックスプリング21の弾性力も大きくする
ことができ、ハンマーピン4の印打運動スタート時に可
動子1に加わるキックスプリング21による力が大きい
ために印打運動は急速に加速されることになり、ハンマ
ーピン4が印字点に到達する時間を短縮することが出来
るものである。
このようにして第3図の実施例のものでは、ハンマーピ
ン4の元位置から印字点までの印打行程の時間及び印字
点から元位置までの復帰行程の時間を短かくすることに
より、高速印打機構を実現することが出来るものである
(発明の効果) この発明は以上詳述したようにして成るので。
すなわち電磁石(B)9を設けて、ハンマーピン4が印
字を完了して元位置に復帰した時に発生する減衰振動を
無くすることにより2次の印打行程に入り得る時間を大
幅に短縮し、更にキックスプリング21を設けて、ハン
マーピン4の元位置から印字点への運動を加速すること
により。
印打行程の時間を大幅に短縮し、簡単な構造で高能率の
高速印打機構が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のハンマー印打機構の要部
概要図、第2図は第1図のものの時間に対する作動説明
図(以下において時間的シーケンス図と略称する)、第
3図は他の実施例のハンマー印打機構の要部概要図、第
4図は第3図のものの時間的シーケンス図、第5図は従
来のハンマー印打機構の一例を示し、第6図は第5図の
ものの時間的シーケンス図である。 1・・・可動子、     3・・・ハンマーアーム。 4・・・ハンマービン、5・・・リターンスプリング2
6・・・クッションゴム、7・・・電磁石(A)。 8・・・コイル(A)、   9・・・電磁石(B)。 10・・・コイル(B)、   12・・・磁極(A)
。 15・・・磁極(B)、    21・・・キックスプ
リング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンマー印打機構の印字ヘッドのハンマーアーム
    が作動して打刻印字作業が終り、可動子がリターンスプ
    リングの作用により元位置に戻る運動に同期して、該可
    動子を元位置に吸引するような力を与え、元位置復帰時
    の該可動子の反発現象を防止するように、反発防止用電
    磁石を設けたことを特徴とするハンマー印打機構。
  2. (2)上記ハンマー印打機構において上記可動子が打刻
    印字作業を終えて元位置に復帰した際の運動エネルギー
    の緩衝作用、及び該可動子の次の打刻印字作業を加速す
    る作用を持つキックスプリングを設け、間欠的に付勢さ
    れる上記反発防止用電磁石及び上記リターンスプリング
    の吸引力と、上記キックスプリングの加速力との相互作
    用により、上記可動子が振動をして待機し、該可動子の
    、次の打刻印字作業開始動作に上記キックスプリングに
    より加速度を与えるように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のハンマー印打機構。
JP7676686A 1986-04-04 1986-04-04 ハンマ−印打機構 Pending JPS62234960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7676686A JPS62234960A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 ハンマ−印打機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7676686A JPS62234960A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 ハンマ−印打機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234960A true JPS62234960A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13614717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7676686A Pending JPS62234960A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 ハンマ−印打機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012240038A (ja) インパクトアクチュエータ
JPS5856354B2 (ja) ワイヤ印字ヘッド
US3741113A (en) High energy print hammer unit with fast settle out
JPS62234960A (ja) ハンマ−印打機構
US3426675A (en) Print hammer module
US4329921A (en) Damping device for an electromagnetically driven printing hammer
US5024543A (en) Impact dot print head
JP2004129376A (ja) 電磁駆動機構の動作制御方法
EP0365267B1 (en) A printing head for an impact dot printer
JP2570973B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド装置
SU1014768A1 (ru) Мозаична печатающа головка
US4722622A (en) Damping apparatus for a print hammer mechanism
JPH028767Y2 (ja)
JPH0471868A (ja) プリンタ装置
JPH0482550A (ja) 振動発生装置
JPS63315268A (ja) 印字ヘッド
JPH031255Y2 (ja)
JPS5821733Y2 (ja) 印字ヘッド
JPH0647727Y2 (ja) ドットプリンタ印字ヘッドのアクチュエータ
JPH02533A (ja) マトリクスプリンタの動作制御方法
JPH0336058A (ja) 低騒音印字ハンマ
JP2001260395A (ja) 磁気スイッチング装置
JPH026147A (ja) インパクトドット式印字ヘッド
JPS60187569A (ja) ハンマユニツト
JPS59111865A (ja) 印字ハンマ