JPH031255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031255Y2
JPH031255Y2 JP19874682U JP19874682U JPH031255Y2 JP H031255 Y2 JPH031255 Y2 JP H031255Y2 JP 19874682 U JP19874682 U JP 19874682U JP 19874682 U JP19874682 U JP 19874682U JP H031255 Y2 JPH031255 Y2 JP H031255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer body
armature
hammer
fixed
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19874682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19874682U priority Critical patent/JPS59104742U/ja
Publication of JPS59104742U publication Critical patent/JPS59104742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031255Y2 publication Critical patent/JPH031255Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電磁石のオン・オフにより印字を
行うようにしたプリンタの印字体駆動装置に及
し、特にその改良に関するものである。
従来、上記したような印字体駆動装置として第
1図のようなものが知られ、これによれば可撓性
のハンマー体1の基端1aを機枠に固定し、常に
はヨーク2を介してその先端1bを磁石3により
不作用位置(第1図実線)に撓ませて吸着保持し
ておき、印字の際にはコイル4の励磁により磁石
3の磁力を打ち消し、ハンマー体1をして自身の
弾性力により作用位置(第1図鎖線)へ移動して
用紙(図示しない)に打刻するようにしていた
が、所定の打刻力を得るためにはハンマー体1の
バネ定数を大きくする必要があり、印字後に作用
位置から弾性力に抗してハンマー体1を不作用位
置へ速やかに吸着しなくてはならないので、ハン
マー体が確実に吸着できるように、ストロークδ1
を小さく設定する必要があつた。このため、従来
の印字体駆動装置はドツト式シリアルプリンタの
ワイヤ駆動等の動作ストロークの小さいものにし
か適用できず、例えば大きいストロークを要する
ラインプリンタのハンマー駆動等には適用するこ
とができなかつた。
この考案は、上記の点に鑑みなされたものであ
り、印字動作の応答速度を高めるとともに、動作
ストロークを大きくすることのできる印字体駆動
装置を与えることを目的とするものである。
以下、第2A〜2C図に基づきこの考案の実施
例を説明すると、5は磁性体のアーマチユアであ
り、軸6を中心に先端5aを回動可能に機枠に支
持する。7は可撓性をもつ磁性体のハンマー体で
あり、基端をアーマチユア5の先端5aに固定
し、軸6を中心とするアーマチユア5の揺動に連
動して、先端の突起7aにより活字体(図示しな
い)を打刻する作用位置(第2C図)及び作用位
置から退避する不作用位置(第2A図)とに移動
可能とする。8は電磁石であり、常にはコイル9
を消磁状態として、その励磁によりヨーク10を
介してアーマチユア5を反時計方向へ吸引しハン
マー体7を作用位置へ移動する。11はハンマー
体7に対し不作用位置側の機枠に固定した永久磁
石であり、常にはハンマー体7aを不作用位置へ
吸着する。12はハンマー体7に対して不作用位
置側のアーマチユア5に基端を固定した押圧体で
あり、ハンマー体7よりもバネ定数の大きい部材
より形成して不作用位置側の機枠との間にアーマ
チユア5を不作用位置へ復帰させるためのバネ1
3を張設し、その先端12aは、アーマチユア5
とヨーク10との距離がD1となるハンマー体7
の作用位置と不作用位置の中間の所定の位置(第
2B図)においてハンマー体7に接触してハンマ
ー体7を作用位置側へ押圧するようにしてある。
14は機枠に固定したストツパであり、ハンマー
体7の不作用位置において電磁石8とは反対側の
アーマチユア5の端部に当接し、アーマチユア5
とヨーク10との間隔Dを設定してハンマー体7
のフライトタイムを調節可能とする。
この考案は、以上のような構成であり、次に作
用を説明する。
第2A図の状態において、電磁石8のコイル9
に電流を流すとアーマチユア5がヨーク10によ
り吸引され、これによりハンマー体7は作用位置
(第2A図左方)への付勢力を受けるが、その先
端が永久磁石11により吸着されているため、ハ
ンマー体7は作用位置へ移動することができずに
撓んで作用位置方向への弾性力をたくわえる。こ
の後、アーマチユア5がヨーク10に吸引されて
双方の間隔がD1になると、第2B図に示すよう
に押圧体12の先端12aがハンマー体7に接触
するようになり、アーマチユア5がヨーク10に
さらに吸引されて接近すると押圧体12はバネ1
3に抗してハンマー体7を作用位置側へ押圧す
る。すると、押圧体12のバネ定数はハンマー体
7よりも大きいので、この押圧によりハンマー体
7の先端と磁石11との間に間隙が生じる。磁力
は距離の自乗に反比例するため、この間隙により
磁石11のハンマー体7に対する吸引力は急激に
減少し、これによりハンマー体7はたくわえてい
た弾性力を一挙に解放して作用位置へ高速に移動
する。こうしてついにヨーク10にアーマチユア
5が当接すると、ハンマー体7は活字体(図示し
ない)を打刻すべき作用位置に到達し、ハンマー
体7と磁石11との間隔は最大のδ2となつている
(第2C図)。
この後、コイル9の電流を遮断すると、アーマ
チユア5に対するヨーク10の吸引力が消滅し、
バネ13の弾性力により押圧体12を介してアー
マチユア5及びハンマー体7は不作用位置へ引き
戻され、ハンマー体7が磁石11に吸着されるこ
とにより、ハンマー体7及びアーマチユア5は不
作用位置(第2A図)に保持される。
尚、本実施例では、アーマチユア5及びハンマ
ー体7に不作用位置への弾性力を付与するバネ1
3を押圧体12と機枠との間に張設しているが、
電磁石8と反対側の機枠とアーマチユア5との間
に張設してもよい。
以上のように、この考案によれば、一端を機枠
に回動可能に支持された磁性体のアーマチユア
と、アーマチユアの上記端部に固着された磁性体
で可撓性のハンマー体と、機枠に固着され常には
ハンマー体を吸着する磁石と、機枠に固着され、
印字時には励磁により、アーマチユアの他端を吸
着する電磁石と、アーマチユアの上記一端部にハ
ンマー体よりも電磁石側に固着された押圧体とを
設け、上記押圧体はハンマー体よりもバネ定数が
大きい可撓性部材からなることにより、ハンマー
体7自身の弾性力でなくアーマチユア5に連動す
る押圧体12の押圧によつて強制的にハンマー体
7を磁石11の吸引力から解放するようにしたの
で、ハンマー体7の不作用位置から作用位置への
移動の応答を高速にすることができる。また、ハ
ンマー体7の駆動部分であるアーマチユア5を、
回動軸6を挾んでハンマー体7とは反対側に設け
たことにより、ハンマー体7とアーマチユア5で
揺動体を構成し、不作用位置への復帰を、従来の
ようなハンマー体7と磁石11との間の吸引力で
なくバネ13で行うようにしたので、第2C図に
おけるハンマー体7と磁石11との間の間隔δ2
適当に広く設定できるようになり、 よつてラインプリンタのハンマー駆動のような長
いストロークを要する駆動装置にも本考案のもの
を適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ストアードエナジー方式の印字駆動
装置の概略図、第2A〜2C図は本考案の印字体
駆動装置の構成及び動作状態を示す図である。 5……アーマチユア(アーマチユア部)、7…
…ハンマー体(印字部)、8……電磁石、11,
12……磁石、押圧体(制御手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を機枠に回動可能に支持された磁性体のア
    ーマチユアと、アーマチユアの上記端部に固着さ
    れた磁性体で可撓性のハンマー体と、機枠に固着
    され常にはハンマー体を吸着する磁石と、機枠に
    固着され、印字時には励磁により、アーマチユア
    の他端を吸着する電磁石と、アーマチユアの上記
    一端部にハンマー体よりも電磁石側に固着された
    押圧体とを設け、上記押圧体はハンマー体よりも
    バネ定数が大きい可撓性部材からなることを特徴
    とするプリンタの印字体駆動装置。
JP19874682U 1982-12-29 1982-12-29 プリンタの印字体駆動装置 Granted JPS59104742U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19874682U JPS59104742U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 プリンタの印字体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19874682U JPS59104742U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 プリンタの印字体駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104742U JPS59104742U (ja) 1984-07-14
JPH031255Y2 true JPH031255Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=30424308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19874682U Granted JPS59104742U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 プリンタの印字体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104742U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104742U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031255Y2 (ja)
JP2833001B2 (ja) インパクトドットヘッド
JPH10291330A (ja) インパクトドット式記録ヘッド
JP2570973B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド装置
JPH026147A (ja) インパクトドット式印字ヘッド
EP0365267A2 (en) A printing head for an impact dot printer
JPH0436275Y2 (ja)
JPS62149470A (ja) 印字ヘツド駆動方法
JPH0736753Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS5818278A (ja) 印字装置
JPH058132Y2 (ja)
JPH0426732U (ja)
JPS6232856Y2 (ja)
JPS60187569A (ja) ハンマユニツト
JPH0242452Y2 (ja)
JPH0329157Y2 (ja)
JPH0723262Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6395957A (ja) ドツトインパクト型プリンタ−のヘツド構造
JP2542410Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS63154363A (ja) プリンタヘツド
JPH0557913A (ja) 印字ヘツド
JPH0396369A (ja) シリアルプリンタ
JPH02533A (ja) マトリクスプリンタの動作制御方法
JPH06126990A (ja) インパクトドットヘッド
JPS5895610U (ja) プランジヤ−型電磁石セツト