JPS6223399A - 車両用発電機の制御装置 - Google Patents

車両用発電機の制御装置

Info

Publication number
JPS6223399A
JPS6223399A JP60161197A JP16119785A JPS6223399A JP S6223399 A JPS6223399 A JP S6223399A JP 60161197 A JP60161197 A JP 60161197A JP 16119785 A JP16119785 A JP 16119785A JP S6223399 A JPS6223399 A JP S6223399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
output
level
temperature
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60161197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661613B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Iwaki
岩城 良之
Shiro Iwatani
史朗 岩谷
Keiichi Komurasaki
啓一 小紫
Kazutoshi Kaneyuki
和敏 金行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60161197A priority Critical patent/JP2661613B2/ja
Priority to US06/885,830 priority patent/US4727307A/en
Priority to DE8686305595T priority patent/DE3686853T2/de
Priority to EP86305595A priority patent/EP0210819B1/en
Publication of JPS6223399A publication Critical patent/JPS6223399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661613B2 publication Critical patent/JP2661613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両例えば自動車等に用いられる車両用発
電機の制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のこの種の制御装置を示し、図において、
1は図示しない機関により駆動される発電機であり、電
機子コイ/1101および界磁コイル102で構成され
ている。2は発電機1の交流出力を全波整流する整流器
であり、出力端201゜202.203を有しており、
201はメイン出力を出力する出力端であり、202は
界磁コイル102の励磁と後述する電圧調整器3の電圧
検出用の出力端であり、203は接地用の出力端である
。3は発電機1の出力電圧を所′定値に調整する電圧調
整器であり後述する各部品より構成されている。301
.302は整流器2の出力端202の出力電圧を分圧す
る分圧抵抗、303は分圧抵抗301.302の分圧電
位を検出し、所定値以上になると付勢されるツェナーダ
イオード、304はツェナーダイオード303が付勢さ
れると導通するトランジスタであり、後述するトランジ
スタ305を断続制御する。305は発電機1の界磁コ
イル102の界磁電流を断続制御するトランジスタ、3
06はトランジスタ305のベース抵抗、307は発電
機1の界磁コイル102に並列接続され界磁コイルの断
続サージを吸収するダイオ−ドである04は車両に装着
されたノ(ツテリ、5は車両の各穐電気負荷% 6はキ
ースイッチ2 Tは発電機1の界磁コイル102を初期
励磁する初期励磁用の抵抗である。第4図は従来装置に
よる発電機1の全負荷時の回転速度に対するその出力電
流の曲線Cおよびその駆動トルクの曲線Tを夫々示し、
破線は冷時を、実線は熱時を夫々表わしている。
次に動作について説明する。図示しない機関の始動に際
してキースイッチ6が閉じられると、バッテリ4よりキ
ースイッチ6.初期励磁抵抗Tを介して1発電機1の界
磁コイル102に初期励磁ii+流が流れ発電機1は発
電可能な状態となる。次に機関が始動されると発電機1
が発?Ite開始し、″σ圧調幣器3は整流器2の出力
端202の出力電圧を受け、その出力電圧が分圧抵抗3
01.302とツェナーダイオード303によってあら
かじめ設定された所定値金離えるとツェナーダイオード
303が付勢されてトランジスタ304が導通する。又
、上述の出力電圧が所定値以下になると、ツェナーダイ
オード303が非導通となり、トランジスタ304が非
導通となる。このトランジスタ304の断続によりトラ
ンジスタ305が断続制御され、発電機1の界磁コイル
102を断続して発電機1の出力電圧を所定値に調整し
ている。
この様に電圧調整器3は、発電機1がいかなる状態にあ
っても上述の動作を繰り返し1発電機1は上述の調整さ
れた出力電圧で整流器2の出力端201より車両のバッ
テリ4、各種電気負荷5に電力供給をしている。
以上の様に制御されている従来装置の発電機1の冷・熱
時での出力電流と駆動トルクの特性曲線は第4図となる
。つまり出力電流は発電機1が発電開始直後の発電機1
が冷時状態から、発電機1の自己発熱、雰囲気温度の上
昇に伴う発電機1の熱時状態となると第4図に示すよう
に、冷時の特性から徐々に低下し熱時の特性曲線となる
。又、発電機1の公称出力は、熱時特性により決定され
ており冷時特性は、熱時特性保証のための余裕度にしか
すぎず、理想特性としては、冷時と熱時の特性が犬きく
変わらないのが最良である。
一方1発電機1の駆動トルクについては、出力IE流の
低下に伴って冷時をピークとじて徐々に低下し熱時の曲
線となる。この発電機1の駆動トルクが、車両の機関へ
の負荷として働いている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の車両用発電機の制御装置は以上のように構成され
ているので、冷時駆動トルクと熱時駆動トルクの差が機
関への余分な負荷として働き、特に機関が始動直後にお
いては機関の発生トルクが不安定であり、発電機の冷時
駆動トルクも大きな値となるため、駆動トルクの影響度
が高く、機関の回転に円滑さを欠き不安定となると共に
機関の燃料消費量も多くなる。さらに、極低温において
は上述の影響度はさらに高くなるなどの問題点があった
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、発電機の実効出力を損うことなく、発電機の
冷時駆動トルクの抑制ができる車両用発電機の制御装置
を得、ること金目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る車両用発電機の制御装置は、車両に装着
された発電機の界磁電流の開閉をするスイッチング手段
を制御することにより発電機の出力電圧を調整する制御
装置において、検出された発電機の温度値のレベルを温
度レベル判定手段により判定し、スイッチング制御手段
により温度レベル判定手段の出力に応じてスイッチング
手段?所定のサイクルで入・切りして制御するようにし
たものである。
〔作用〕
この発明におけるスイッチング制御手段は、温度レベル
判定手段の出力に応じて即ち冷時のときに発電機の界磁
電流を制限するようにスイッチング制御し、冷時の発電
機の出力を熱時の発電機の略出力電流並に抑朋jし、冷
時の発電機の駆動トルクを熱時の略駆動トルク並に抑制
する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、図中、同一符号は従来例と同一部分を示し
、A1は電源、308は一端を電源A1に他端を後述の
逆流防止用ダイオード310を介してトランジスタ30
4のベースに接続されたベース抵抗、309はツェナー
ダイオード303とトランジスタ304のベースとの間
に接続された逆流防止ダイオード、310は逆流防止ダ
イオード、3Aは上述の電源A、bベース抵抗308、
逆流防止ダイオード310とから構成されるスイッチン
グ制御電源部である。
8は周知の定導通率発振器であり後述する各部品より構
成されている。801,802はインバータ、803は
コンデンサ、804.805は抵抗でありコンデンサ8
03と双方向充放電回路を構成している。806,80
7は逆流防止ダイオード、808はインバータ802の
入力保護用抵抗、809は逆流防止ダイオードである。
なお。
」二連のスイッチング制御電源部3Aと定導通率発振器
8とからスイッチング制御手段の一例が構成されている
9は温度レベル判定手段の一例としての温度検出器であ
り後述する各部品より構成されている。
A2は電源、901はコンパレータ、902゜903は
直列接続され、その接快点がコンパレータ901の(−
)入力に接続され電源A2の電圧を分圧することにより
。コンパレータ901の基準電圧とする分圧用抵抗、9
04は一端を電源A2に接続され他端を後述する温度検
出素子10とコンパレータ901の(ト)入力に接続さ
れた温度検出素子10用のバイアス用抵抗である。
10は温度噴出素子であり、本実施例ではダイオードの
頭方向電圧の負の温度係数金利用しており1発電機1の
内部の発熱部又は発電機1に装着された1圧調整器3.
スイッチング制御’zi部3A、定導通率発振器8およ
び温度検出器9を含めた制御装置に装着されている。な
お、ベース抵抗308と逆流防止ダイオード310の接
続点には。
逆流防止ダイオード809のアノード側およびコンパレ
ータ901の出力側が接続されている。第2図はこの発
明による発電機1の全負荷時の回転速度に対する出力電
流の曲線Cおよび駆動トルクの曲線T金夫々示し、破線
は冷時の、実線は熱時の特性曲線を夫々示す。
次に動作について説明する。定導通率発撮器8はインバ
ータによる公知の非安定マルチバイブレータ全利用した
ものであり、その動作について電圧調整器3のツェナー
ダイオード303が非導通であり、温度検出器9のコン
パレータ901の出力が“H″レベルあるとして説明す
る。ヱずインバータ801の出力が“H″レベルあると
するとインバータ802の出力は“L”レベルであり、
インバータ801の出力端→コンデンサ803→逆流防
止ダイオード806→抵抗804→インバータ802の
出力端の径路で電流が流れる。これにより、a、at位
つまりインバータ802の入力電位が徐々に低下し、つ
いにはインバータ802の入力が“L″レベル検出電位
となりインバータ802は“H″レベル出力し、インバ
ータ801は“L”レベル金出力する。このように、出
力が反転すると、インバータ802の出力端→抵抗80
5→逆流防止ダイオード807→コンデンサ803→イ
ンバータ801の出力端の径路でtR。
が流れる初期とは逆方向の順方向充電回路が形成され、
逆転と同時にa点電位をさらに下げインバータ802の
入力の“L″レベル確実なものとし動作を安定させる。
次に上述の順方向充電回路によってa点電位が徐々に上
昇し、ついには、インバータ802の入力が“H″レベ
ル検出電位となってインバータ802は″Lルベル全出
出カシインバータ801゛ば“H”レベルを出力して初
期の状態に戻る。インバータ801が初期の状態に反転
すると同時にコンデンサ803の順方向充電回路が初期
の回転へと反転し、その結果a、a%!位がさらに上昇
してインバータ802の入力の“I−f”レベルを確実
なものとし動作を安定させる。
上述の説明で明らかなように、インバータ801の出力
“H″レベル時間は、コンデンサ803と抵抗804で
決定され、′L″レベルの時間は、コンデンサ803と
抵抗805で決定される。従って″H″レベル IIL
″レベルの時間は異なった値となっており、1周期に対
する“H”レベルの時間の比率、つまり、導通率をある
一定値としており、キースイッチ6の閉成と同時に上述
の動作を繰り返している。
次に定導通率発振器8と電圧調整器3とスイッチング制
御厄源部3Aの動作を温度検出器9の出力が“H”レベ
ルにあるとして説明する。
まず電圧調整器3のツェナーダイオード303が非導通
とし、定導通率発振器8の出力、つfリインバーク80
1が“H”レベルにある時は、トランジスタ304は電
源A1からベース抵抗308゜逆流防止ダイオード31
0t−介してベース電流が供給され導通状態となりトラ
ンジスタ305を非導通にする。次に定導通率発振器8
の出力がL”レベルとなると、ベース抵抗30Bは逆流
防止ダイオード809を介してインバータ801の出力
端に接地されるため、トランジスタ304は非導通とな
り、トランジスタ305を導通させる。上述のように定
導通率発振器8の出力によってトランジスタ304が発
電機1の出力電圧に関係なく強制的に断続制御される。
つまり発電機1の界磁コイル102の界磁電流がトラン
ジスタ305の断続制御により断続され、その界磁電流
が強制的に制限される。−5発電機1の出力は界磁コイ
ル102による界磁起磁力によって決定されるため。
界磁コイル102に流れる界磁電流を制限すると発電機
1の出力が制限されることになる。又、発電機1の制限
された出力に対して車両の電気負荷5がさらに小さい場
合は2発電機1は発電能力に余裕があり、その出力電圧
が上昇する。この出力電圧が電圧調整器3の所定の調整
電圧即ちツェナーダイオード303のンエナー電圧を越
えるとツェナーダイオード303が導通し、定導通率発
振器8が“L″レベル時にもトランジスタ304を導通
させてトランジスタ305を非導通として界磁コイル1
02に界磁を流を流さないようにすることによって発電
機1の出力電圧を所定値に調整する。
次に温度検出器9と温度検出素子10の動作を説明する
。まず温度検出素子10は、先にも述べた様にダイオー
ドの頭方向電圧の負の温度係数全利用し微少の順方向電
流を流すことにより発生する順方向電圧全出力するもの
である。つまり低温時においてはその出力電圧が高く、
高温時においてはその出力電圧が低くなる特性を利用し
たものである。温度検出器9はコンパレータ901を用
いることにより温度検出素子10からの温度検出信号の
レベル金検出するレベル検出器であり、電源A2の電圧
を抵抗902,903で分圧した分圧電位全基準電圧と
して、温度検出素子10の出力電圧をコンパレータ90
1を用いて比較している。つまり温度検出素子10が低
温であってその出力電圧が基準電圧よりも高い、つまり
発電機1が冷時であるときはコンパレータ901は“H
”レベル全出力し、逆に高温であって温度検出素子10
の出力電圧が基準電圧よりも低い、つまり発電機1が熱
時であるときはコンパレータ901は“L”レベルを出
力する。従って、コンパレータ901の出力が“H”レ
ベルにある時は、スイッチング制御電源部3Aのベース
抵抗308と逆流防止ダイオード310の接続点の電位
を上昇させ、トランジスタ304の断続はツェナーダイ
オード303の状態と定導通率発振器8の発振に依存し
、“L″レベルある時はスイッチング制御電源部3Aの
ベース抵抗308と逆流防止ダイオード310の接続点
の電位を下げ、電圧調整器3のトランジスタ304の断
続はツェナーダイオード303の状態のみに依存し従来
の電圧調整器と同様の動作となる。
以上の説明で明らかなように、機関が始動直後て発電機
1が冷時である時には発電機1による出力電流が抑制さ
れ、熱時では発電機1による通常の出力11E流となる
。この特性を表わした特性曲線が第2図であり、この曲
線からも明らかなように冷時出力電流を略熱時出力電流
並に抑制することにより、冷時駆動トルクを熱時駆動ト
ルク並に抑制することができる。
なお、上記実施例では発電機1の冷時出力電流つまり冷
時駆動トルクを抑制して冷時の特性を熱時の特性に略一
致させていたが、これに限るものではなく、たとえば熱
時の特性を下まわる値全もつ特性又は冷時の特性と熱時
の特性との間の値を・一つ特性に設定してもよい。
又上記実施例では第1図に具体的構成例を示したが、必
ずしもこれに限るものではなく、同様の効果が得られる
ものであれば手段を選ばない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば発電機が一定温度以下
である時に界磁′fIL流全制限することにより、発電
機の冷時出力を滝を押部1し、冷時駆動トルクを抑制す
るように1成したので、発電機の実効出力を損うことな
く機関への負荷を軽減できるので、機関の回転が安定す
ると共に機関の燃料消費量をも節約できるものが得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による車両用発電機の制御
装置を示す回路図、第2図はこの発明の一実施例による
発電機の特性カーブを示す特性図。 第3図は従来の車両用発電機の制御装置を示す回路図、
第4図は従来の制御装置による発電機の特性曲線を示す
特性図である。 図において、1は発電機、3は電圧調整器、3Aはスイ
ッチング制御電源部、8は定導通率発振器、9は温度検
出器、10は温度検出素子。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 層□□ 代理人 弁理士   1) 澤  博  昭′   :
(外2名)  −□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両に装着された発電機の界磁電流の開閉を行なうスイ
    ッチング手段を制御することにより、前記発電機の出力
    電圧を調整する車両用発電機の制御装置において、検出
    された前記発電機の温度値のレベルを判定する温度レベ
    ル判定手段と、この温度レベル判定手段の出力に応じて
    前記スイッチング手段を所定のサイクルで開閉して制御
    するスイッチング制御手段とを備えたことを特徴とする
    車両用発電機の制御装置。
JP60161197A 1985-07-19 1985-07-23 車両用発電機の制御装置 Expired - Lifetime JP2661613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161197A JP2661613B2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 車両用発電機の制御装置
US06/885,830 US4727307A (en) 1985-07-19 1986-07-15 Control apparatus for vehicular generator
DE8686305595T DE3686853T2 (de) 1985-07-19 1986-07-21 Regelgeraet fuer fahrzeuggenerator.
EP86305595A EP0210819B1 (en) 1985-07-19 1986-07-21 Control apparatus for vehicular generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161197A JP2661613B2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 車両用発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223399A true JPS6223399A (ja) 1987-01-31
JP2661613B2 JP2661613B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15730429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161197A Expired - Lifetime JP2661613B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-23 車両用発電機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661613B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935470A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Nec Corp 不揮発性メモリ集積回路
JP2007215277A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp 車両用発電制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5595447B2 (ja) 2012-06-15 2014-09-24 三菱電機株式会社 車輌用交流発電機の制御装置及び制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110613A (en) * 1975-03-24 1976-09-30 Hitachi Ltd Chikudenchino judenkairo
JPS52126207U (ja) * 1976-03-23 1977-09-26
JPS5615195A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Mitsubishi Electric Corp Excitation controller for rotary equipment
JPS58190242A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 三菱電機株式会社 温度制限形充電発電機制御装置
JPS5959099A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Nippon Denso Co Ltd 車両用発電機の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110613A (en) * 1975-03-24 1976-09-30 Hitachi Ltd Chikudenchino judenkairo
JPS52126207U (ja) * 1976-03-23 1977-09-26
JPS5615195A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Mitsubishi Electric Corp Excitation controller for rotary equipment
JPS58190242A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 三菱電機株式会社 温度制限形充電発電機制御装置
JPS5959099A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Nippon Denso Co Ltd 車両用発電機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935470A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Nec Corp 不揮発性メモリ集積回路
JP2007215277A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp 車両用発電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2661613B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709953B1 (en) Control system for AC generator
US4739243A (en) Startup period control device for vehicle generator
US4368417A (en) Output voltage-adjusting device for vehicle-mounted generators
US4839576A (en) Controller for AC generator in vehicles
US4727307A (en) Control apparatus for vehicular generator
JP3613845B2 (ja) 車両用発電装置
JPH0528906Y2 (ja)
EP1050945B1 (en) Controller of ac generator for vehicle
US4937514A (en) AC generator control apparatus for vehicles
US4555657A (en) Voltage regulator for alternator of vehicle
US4336487A (en) Generation control apparatus for vehicle generators
US4686446A (en) Power generation control apparatus for alternating current generator
US4361796A (en) Voltage control system for vehicles
JPS6223399A (ja) 車両用発電機の制御装置
JPS6223400A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2541224Y2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH089567A (ja) 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JPH0345200A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH0458264B2 (ja)
JPS6031192B2 (ja) 直流電動機の速度制御装置
WO2007026422A1 (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH0683550B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPH0421440B2 (ja)
US3422332A (en) Full-wave inductive load control
JPH0345614B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term