JPS622325A - モ−ド切換え制御方式 - Google Patents
モ−ド切換え制御方式Info
- Publication number
- JPS622325A JPS622325A JP60141171A JP14117185A JPS622325A JP S622325 A JPS622325 A JP S622325A JP 60141171 A JP60141171 A JP 60141171A JP 14117185 A JP14117185 A JP 14117185A JP S622325 A JPS622325 A JP S622325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- switch
- processor
- switching
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、少くとも2つのグロセッサモードで動作する
データ処理システムに用いて好適なモード切換え制御方
式に−する。
データ処理システムに用いて好適なモード切換え制御方
式に−する。
従来、f−夕処理システムはそのシステムが持つ性能に
適合したプロセッサユニットを有し、そのネイティブな
言語で曹かれたプログラムを実行している。
適合したプロセッサユニットを有し、そのネイティブな
言語で曹かれたプログラムを実行している。
ところで、近年パーソナルコンピュータの普及と共に、
・・−ドウニア及d基本ソフトウ=7の標準化がすすみ
、特定の機種のみならず標準的な全てのシステムを対シ
としたアプリクーレ1ンソフトウェアを製造メーカとは
別個のソフトウェアメーカが提供する様になって来た。
・・−ドウニア及d基本ソフトウ=7の標準化がすすみ
、特定の機種のみならず標準的な全てのシステムを対シ
としたアプリクーレ1ンソフトウェアを製造メーカとは
別個のソフトウェアメーカが提供する様になって来た。
上記流通ソフトウェアは年々増加する傾向にあり、ニー
fは1台のマシンで従来のメーカ特有のアプリケージ、
ンソフトウエアに加え、流通ソフトウェアが使えること
、あるいは数系統に分かれている流通ソフトウェアのう
ちの一方を、又は全てを便えることを強く要望している
。
fは1台のマシンで従来のメーカ特有のアプリケージ、
ンソフトウエアに加え、流通ソフトウェアが使えること
、あるいは数系統に分かれている流通ソフトウェアのう
ちの一方を、又は全てを便えることを強く要望している
。
もし、プロセッサユニット1個で上記パーソナリティを
実現しようとした場合、以下に列挙する方式を採ること
が通常行なわれている。
実現しようとした場合、以下に列挙する方式を採ること
が通常行なわれている。
(1)単一プロセッサユニットで異なるプロセッサユニ
ットのネイティブ言語をシミュレートする。
ットのネイティブ言語をシミュレートする。
(2) メーカ特有のソフトウェア用に1個、流通ソ
フトウェア用に1個というふうに複数のプロセッサユニ
ットを持ち、これらを切換え動作させる。
フトウェア用に1個というふうに複数のプロセッサユニ
ットを持ち、これらを切換え動作させる。
ところが前者によれば高い性能は望めず、又、後者によ
ればグロセッサ切替えをいかに行うべきかの新しい問題
が生じる。本発明は後者を採用した場合のプロセッサ切
換えのだめの一方式を提案するものである。
ればグロセッサ切替えをいかに行うべきかの新しい問題
が生じる。本発明は後者を採用した場合のプロセッサ切
換えのだめの一方式を提案するものである。
本発明は上記事情に基づいて成されたものであり、異な
るアーキテクチャを持つ少くとも2個のプロセッサユニ
ットで構成される比較的低価格のデータ処理システムに
おいて有効な、グロセッ丈モード切換えの一方式を提供
するととを目的とする。
るアーキテクチャを持つ少くとも2個のプロセッサユニ
ットで構成される比較的低価格のデータ処理システムに
おいて有効な、グロセッ丈モード切換えの一方式を提供
するととを目的とする。
本発明は、一時にいずれか1個が有効となる少くとも2
個のプロセッサユニットがバスを介して接続され、上記
有効となるプロセッサユニットが共通の入出力ハードウ
ェアリンースを使用してデータ処理を行なうデータ処理
システムにおいて、電源投入時もしくはシステムの初期
化時いずれか1個のプロセッサユニットによってのみバ
ス切換えの要求を検知出来るものとし、且つ、そのプロ
セッサユニットはシステムの初期化時、接続されるモー
ド切換えスイッチが示すスティタスを認識することによ
って有効とすべきプロセッサユニットを知シ、バス切換
えを行なう構成とした。
個のプロセッサユニットがバスを介して接続され、上記
有効となるプロセッサユニットが共通の入出力ハードウ
ェアリンースを使用してデータ処理を行なうデータ処理
システムにおいて、電源投入時もしくはシステムの初期
化時いずれか1個のプロセッサユニットによってのみバ
ス切換えの要求を検知出来るものとし、且つ、そのプロ
セッサユニットはシステムの初期化時、接続されるモー
ド切換えスイッチが示すスティタスを認識することによ
って有効とすべきプロセッサユニットを知シ、バス切換
えを行なう構成とした。
このことによυユーザ要求に促したプログラムの実行を
、容易に、且つ確実に行なうことが出来、比較的低価格
にてマルチ・セーンナリティシステムを実現することが
出来る。
、容易に、且つ確実に行なうことが出来、比較的低価格
にてマルチ・セーンナリティシステムを実現することが
出来る。
以下、図面を使用して本発明に関し詳細に説明する。第
1図は本発明が実行されるデータ処理システムの構成例
を示すブロック図である。
1図は本発明が実行されるデータ処理システムの構成例
を示すブロック図である。
図において、1,2はそれぞれ32ビツトバスな持つ、
16ビ、トアーキテクチャのマイクロプロセッサ、16
ビツトアーキテクチヤのマイクロプロセッサである。(
CPU−Aは、例えばオフィスコンピュータ用のジョブ
を受ケ持つCPU 。
16ビ、トアーキテクチャのマイクロプロセッサ、16
ビツトアーキテクチヤのマイクロプロセッサである。(
CPU−Aは、例えばオフィスコンピュータ用のジョブ
を受ケ持つCPU 。
CPU−Bは流通ソフトウェアを処理するCPUである
。)以降の説明では便宜上前者をCPU−A #後者を
CPU−Bと称する。これらCPU−A 、 CPU−
Bが持つアドレス・データバス及びスティタス・コント
ロールラインはシステムコントローラ3が持つCPUバ
ス7に共通に接続されている。
。)以降の説明では便宜上前者をCPU−A #後者を
CPU−Bと称する。これらCPU−A 、 CPU−
Bが持つアドレス・データバス及びスティタス・コント
ロールラインはシステムコントローラ3が持つCPUバ
ス7に共通に接続されている。
システムコントローラlは、CPU−A 、 CPU−
Bが同時に動作することがない様に、プロセッサ切換え
のための制御部、及び各CPUによる、主メモリ(MM
U) s 、入出力デバイスアクセス等の差異を吸収し
、共通のアクセス手順に変換する周辺制御部、そして入
出力デバイスとメモリ間のDMA転送を制御する制御部
とから成る。システムコントローラ旦のうち、プロセッ
サ切換えのための制御部は@2図にその内部構成が示さ
れている。このシステムコントローラlが持つ16ビツ
ト幅のメモリバス8には主メモリ4が、又、8ビット幅
の入出力バス9には各種入出力インタ7エースユニツト
(I/□ INT) 5 、6が接続される。入出力イ
ンタフェースユニット5には、例えばキーデートユニッ
トが、又、入出力インタフェースユニット6にはフロッ
ピーディスク装置が、それぞれ接続される。上記CPU
−A 。
Bが同時に動作することがない様に、プロセッサ切換え
のための制御部、及び各CPUによる、主メモリ(MM
U) s 、入出力デバイスアクセス等の差異を吸収し
、共通のアクセス手順に変換する周辺制御部、そして入
出力デバイスとメモリ間のDMA転送を制御する制御部
とから成る。システムコントローラ旦のうち、プロセッ
サ切換えのための制御部は@2図にその内部構成が示さ
れている。このシステムコントローラlが持つ16ビツ
ト幅のメモリバス8には主メモリ4が、又、8ビット幅
の入出力バス9には各種入出力インタ7エースユニツト
(I/□ INT) 5 、6が接続される。入出力イ
ンタフェースユニット5には、例えばキーデートユニッ
トが、又、入出力インタフェースユニット6にはフロッ
ピーディスク装置が、それぞれ接続される。上記CPU
−A 。
CPU−Bは、主メモリ4及び入出力インタフェースユ
ニyト5r6を介して接続される入出力デバイス(図示
せず)を共有使用する。
ニyト5r6を介して接続される入出力デバイス(図示
せず)を共有使用する。
第2図は、第1図に示したシステムコントローラlのう
ち、プロセッサ切換えのための制御部のみを抽出して示
した図である。図において、31はモードスイッチであ
り、マニーアル操作によI)CPU−AとCPU−Bを
切換えるために設けられる。32.33はそれぞれ上記
スイッチ31の操作により生じるノイズ除去のだめの抵
抗及びコンデンサである。34はバッファ回路である。
ち、プロセッサ切換えのための制御部のみを抽出して示
した図である。図において、31はモードスイッチであ
り、マニーアル操作によI)CPU−AとCPU−Bを
切換えるために設けられる。32.33はそれぞれ上記
スイッチ31の操作により生じるノイズ除去のだめの抵
抗及びコンデンサである。34はバッファ回路である。
35はノ臂ルス生成回路であり、モードスイッチ31の
スティタスが変化(CPU−7A→CPU−B 。
スティタスが変化(CPU−7A→CPU−B 。
CPU−B −+ CPU−A) j、たことを検知し
、パルスを生成し、イニシャライズ信号(SYS IN
T)としてシステムを初期化する。36はモードスイッ
チ3ノのスティタスを表示するレジスタであり、モード
スイッチがCPU−A 、 CPU−Bのいずれを示し
ているかを記憶する。このレジスタ36出力はCPUバ
ス2へ通知される。
、パルスを生成し、イニシャライズ信号(SYS IN
T)としてシステムを初期化する。36はモードスイッ
チ3ノのスティタスを表示するレジスタであり、モード
スイッチがCPU−A 、 CPU−Bのいずれを示し
ているかを記憶する。このレジスタ36出力はCPUバ
ス2へ通知される。
第3図は本発明実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
る。
以下、本発明実施例の動作につき第3図に示したフロー
チャートを参照しながら詳細に説明する。第1図に示し
たデータ処理システムを構成するプロセッサユニット(
CPU−A 、 CPU−B)は、同時に動作すること
なく、同時期にはいずれか一方のみ有効になるものとす
る。例えばCPU−Aの制御で動いている時に、CPU
−Hのモードに切り換えるには、モードスイッチ31を
CPU−B側に倒せば良い。モードスイッチ31を切り
換えると、パルス生成回路35には、HIGHレベルか
らLOWレベルに変化する信号が入力され、ここで、こ
の変化が検出され、一定幅のノ!ルスが生成出力される
。この信号は、システムのイニシャライズ(S73 I
NT)を行うもので、電源投入時に自動生成されるクリ
ア信号と論理和条件がとられ、システムに供給される。
チャートを参照しながら詳細に説明する。第1図に示し
たデータ処理システムを構成するプロセッサユニット(
CPU−A 、 CPU−B)は、同時に動作すること
なく、同時期にはいずれか一方のみ有効になるものとす
る。例えばCPU−Aの制御で動いている時に、CPU
−Hのモードに切り換えるには、モードスイッチ31を
CPU−B側に倒せば良い。モードスイッチ31を切り
換えると、パルス生成回路35には、HIGHレベルか
らLOWレベルに変化する信号が入力され、ここで、こ
の変化が検出され、一定幅のノ!ルスが生成出力される
。この信号は、システムのイニシャライズ(S73 I
NT)を行うもので、電源投入時に自動生成されるクリ
ア信号と論理和条件がとられ、システムに供給される。
システムがイニシャライズされると、CPU−Aが動キ
、モードスイッチ31が、どちらのプロセッサユニット
(CPU−AあるいはCPU−B )を指示しているか
をスティタスとして読みこむ。今、モードスイッチ31
は、CPU−Bを指示しているので、CPU−Aを切り
離し、CPU−Hに対し、共有使用される入出力デバイ
スを接続する。尚、この作業は、第1図に示したシステ
ムコントローラ且が行う。その後に、CPU−BがIP
L (イニシャルグロダラムロード)を行い、以降、目
的とするジョブを実行する。
、モードスイッチ31が、どちらのプロセッサユニット
(CPU−AあるいはCPU−B )を指示しているか
をスティタスとして読みこむ。今、モードスイッチ31
は、CPU−Bを指示しているので、CPU−Aを切り
離し、CPU−Hに対し、共有使用される入出力デバイ
スを接続する。尚、この作業は、第1図に示したシステ
ムコントローラ且が行う。その後に、CPU−BがIP
L (イニシャルグロダラムロード)を行い、以降、目
的とするジョブを実行する。
このように制御することでモードスイッチ3ノの切換え
のみの動作で、いつでも簡単にプロセッサユニットを切
り換えることができる。
のみの動作で、いつでも簡単にプロセッサユニットを切
り換えることができる。
尚、本発明において、プロセッサ切換えは電源投入時も
しくはシステムの初期化時に限られるものであることは
言う迄もない。
しくはシステムの初期化時に限られるものであることは
言う迄もない。
以上説明の如く本発明によれば、ユーザが要求するプロ
グラムに合わせ、容易且つ確実にプロセッサのモード切
換えを行なうことが出来、比較的低価格にてマルチパー
ソナリティシステムを実現出来る。
グラムに合わせ、容易且つ確実にプロセッサのモード切
換えを行なうことが出来、比較的低価格にてマルチパー
ソナリティシステムを実現出来る。
第1図は本発明を実現するデータ処理システムの構成例
を示すブロック図、第2図は第1図に示したシステムコ
ントローラのうち、プロセッサ切換えのための制御部の
みを抽出して示した図、m3図は本発明実施例の動作を
示すフローチャートである。 1.2・・・プロセッサユニット(CPU−A、CPU
−B)、3・・・システムコントローラ、4・・・CP
Uバス、31・・・モードスイッチ、35・・・パルス
生成回路、36・・・スティタスレノスタ。 出臥代理人 弁理士 鈴 江 武 彦 第1図 第2図 第3図
を示すブロック図、第2図は第1図に示したシステムコ
ントローラのうち、プロセッサ切換えのための制御部の
みを抽出して示した図、m3図は本発明実施例の動作を
示すフローチャートである。 1.2・・・プロセッサユニット(CPU−A、CPU
−B)、3・・・システムコントローラ、4・・・CP
Uバス、31・・・モードスイッチ、35・・・パルス
生成回路、36・・・スティタスレノスタ。 出臥代理人 弁理士 鈴 江 武 彦 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 一時にいずれか1個のみ有効となる少くとも2個のプロ
セッサユニットがバスを介して接続され、上記有効とな
るプロセッサユニットが共通の入出力ハードウェアリソ
ースを使用してデータ処理を行なうデータ処理システム
において、上記プロセッサユニットのうち有効とすべき
プロセッサユニットが選択設定されるモード切換えスイ
ッチを備えシステムの初期化時、上記プロセッサユニッ
トの特定の1つにより上記モード切換えスイッチのステ
ィタスを知り、バス切換えを行なうことにより該当する
プロセッサユニットに対し、プログラム実行を指示する
ことを特徴とするモード切換え制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141171A JPS622325A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | モ−ド切換え制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141171A JPS622325A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | モ−ド切換え制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622325A true JPS622325A (ja) | 1987-01-08 |
Family
ID=15285787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60141171A Pending JPS622325A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | モ−ド切換え制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS622325A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5028187A (en) * | 1989-08-31 | 1991-07-02 | Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. | Security fastener including integral plug body and socket body |
-
1985
- 1985-06-27 JP JP60141171A patent/JPS622325A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5028187A (en) * | 1989-08-31 | 1991-07-02 | Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. | Security fastener including integral plug body and socket body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3275261B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US6327653B1 (en) | Technique for easily changing operating systems of a digital computer system using at least two pushbuttons | |
JP2007035058A (ja) | コンピュータシステム中の複数のエージェントをコンフィギュレーションする方法及びそのための装置 | |
JPH02503485A (ja) | 多目的メモリ | |
US20060155960A1 (en) | Programmable controller | |
JP3514651B2 (ja) | リブート制御装置 | |
JPS622325A (ja) | モ−ド切換え制御方式 | |
JPH06214819A (ja) | 情報処理装置及びこの装置の評価システムならびに評価方法 | |
KR19990053043A (ko) | 진단용 메모리를 구비한 컴퓨터 및 그 진단방법 | |
JP3302841B2 (ja) | コンピュータシステム | |
JP3001205B2 (ja) | 情報処理装置 | |
EP0316251B1 (en) | Direct control facility for multiprocessor network | |
JPH06161974A (ja) | マルチcpuボードの診断方法 | |
KR920003279B1 (ko) | 데이타 처리장치의 os 및 nos 로딩방법 | |
KR930004425B1 (ko) | 디버깅 터미널 기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 그 수행방법 | |
JPH0587856B2 (ja) | ||
KR100477138B1 (ko) | 퍼스널컴퓨터시스템 | |
JPS6115264A (ja) | モ−ド切換え制御方式 | |
JP2581753B2 (ja) | 自己診断方法 | |
JPH0426913Y2 (ja) | ||
JPH02282823A (ja) | マイクロプロセッサ搭載システムにおけるソフトウエアバージョンアップ方式 | |
JPH0320834A (ja) | 情報処理装置の初期診断方法 | |
JPH0325535A (ja) | オペレータコンソール | |
JPH096641A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS60181867A (ja) | プロセツサ切換え制御方式 |