JPS62230Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62230Y2
JPS62230Y2 JP16041478U JP16041478U JPS62230Y2 JP S62230 Y2 JPS62230 Y2 JP S62230Y2 JP 16041478 U JP16041478 U JP 16041478U JP 16041478 U JP16041478 U JP 16041478U JP S62230 Y2 JPS62230 Y2 JP S62230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
ribs
cabinet
hole
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16041478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5575184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16041478U priority Critical patent/JPS62230Y2/ja
Publication of JPS5575184U publication Critical patent/JPS5575184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62230Y2 publication Critical patent/JPS62230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はラジオ受信機やテープレコーダその他の
機器に使用する把手の取付装置に係り簡単な構成
で容易にかつ確実に取付けられる優れた把手取付
装置を提供することを目的とするものである。
一般に把手を取付ける場合には把手の軸部をキ
ヤビネツトに形成した透孔に挿入しキヤビネツト
の内側に突出した上記軸部の先端にEワツシヤー
あるいはナツトを結合して締付固定するのが普通
である。しかしながら、この種のものでは別個に
Eワツシヤーやナツトを必要とし、ナツトを用い
た場合には把手の回転によつてナツトが弛まない
ように特別な構成にする必要があるなど全体とし
て構成が複雑になり余り好ましいものではなかつ
た。
本案は以上のような従来の欠点を除去するもの
であり、簡単な構成で容易に確実な取付けの可能
な優れた把手取付装置を提供するものである。
以下、本案の把手取付装置について一実施例の
図面とともに説明する。図において、1はキヤビ
ネツト、2はキヤビネツトの側面板1aに形成し
た円形の把手取付用透孔、3,4は上記透孔2に
近接して上記側面板1aの内面に一体に形成した
互に対向するリブ、5は一端に軸部6を有し、他
端に把手本体取付用の突片7を有するアーム、8
は軸部6の先端外周に形成され軸部6を透孔2に
挿入したとき、リブ3,4の先端に係合されるリ
ング状の凹溝、9は端部が突片7に嵌合されビス
10にて締付固定された把手本体である。
尚、把手は把手本体9とアーム5とで構成され
ており、またリブ3,4は先端に行くにしたがつ
て互に間隔が狭くなるように形成されている。そ
してリブ3,4の最先端間の間隔Lは凹溝8の外
径Dより若干小さくなるように構成されている。
上記実施例において把手の軸部6を側面板1a
の外側より透孔2に挿入すると軸部6の先端がリ
ブ3,4に当接し、リブ3,4の先端が互に開く
方向に弾性的に変形される。そして、軸部6を完
全に押し込むとリブ3,4の先端が軸部6に形成
した凹溝8に対向し、リブ3,4は弾性力によつ
て上記凹溝8に係合される。その結果、軸部6は
透孔2によつて軸支され更にリブ3,4によつて
抜け止めされることになる。したがつて上記実施
例によれば、別個にEリングやナツトを全く必要
とせず簡単に把手を回動自在に取付けることがで
きる。
以上、実施例より明らかなように本案の把手取
付装置によれば別個にEリングやナツト等を全く
必要とせず単に軸部を側面板に形成した透孔に挿
入し押し込むだけで良く、その取付作業がきわめ
て容易になるものである。特に1対のリブによつ
て把手の軸部に形成したリング状の凹溝の外周面
を弾性的に挾持するように構成したので、その把
手軸部の取付状態も著しく安定し、把手の回動に
際して適度な摩擦力を与え把手の回動をスムーズ
なものとすることができる。しかも1対のリブは
断面コ字状のキヤビネツトの側面板の内側にその
側面板に設けた透孔をはさんで互に対向し、かつ
上記キヤビネツトの開口側に伸びると共に先端に
行くしたがつて間隔が狭くなるように形成したも
のであるため、上記キヤビネツト成形時の金型構
造を複雑にすることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の把手取付装置における一実施例
の断側面図、第2図は同要部の分解斜視図であ
る。 1……キヤビネツト、2……透孔、3,4……
リブ、5……アーム、6……軸部、7……突片、
8……凹溝、9……把手本体、10……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面コ字状のキヤビネツトの側面板に把手取付
    用の透孔を形成し、上記側面板の内側に上記透孔
    をはさんで互に対向し、かつ上記キヤビネツトの
    開口側に伸びると共に先端に行くにしたがつて間
    隔が狭くなるリブを一体に形成し、上記リブの先
    端を上記透孔に挿入され回転可能な把手の軸部に
    形成したリング状の凹溝の外周面に弾性的に係合
    し、上記軸部の抜けを防止すると共に適度な摩擦
    力を与えるように構成した把手取付装置。
JP16041478U 1978-11-20 1978-11-20 Expired JPS62230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16041478U JPS62230Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16041478U JPS62230Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5575184U JPS5575184U (ja) 1980-05-23
JPS62230Y2 true JPS62230Y2 (ja) 1987-01-07

Family

ID=29154151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16041478U Expired JPS62230Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5575184U (ja) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2260048A (en) Fastening arrangement
JPS62230Y2 (ja)
JPS62231Y2 (ja)
JPH10269759A (ja) 軸受への軸取付構造
JP2566719Y2 (ja) 回転式電子部品の防滴構造
JPS5921481Y2 (ja) 押釦装置
JPS62229Y2 (ja)
JPH0324886Y2 (ja)
JPS6011668Y2 (ja) 把手取付装置
JPH0614119Y2 (ja) パッキン部材
JPH056071Y2 (ja)
JPH0346424Y2 (ja)
JPH079502Y2 (ja) 回転式マイクロホンの軸受け装置
JPS6125822U (ja) ポ−タブル機器のハンドル取付機構
JPH0336682Y2 (ja)
JPS5872555U (ja) 軸の支持装置
JPS6243135Y2 (ja)
JPS6141202Y2 (ja)
JPS5852642Y2 (ja) 電気機器における回転型機構部品の取付構造
JPS601469Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPS595992Y2 (ja) 電子機器に於ける把手装置
JPS6333730Y2 (ja)
JPH0218570Y2 (ja)
JPH0234379Y2 (ja)
JPH0110003Y2 (ja)