JPS62229580A - 浮動式磁気ヘツド - Google Patents

浮動式磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62229580A
JPS62229580A JP7189186A JP7189186A JPS62229580A JP S62229580 A JPS62229580 A JP S62229580A JP 7189186 A JP7189186 A JP 7189186A JP 7189186 A JP7189186 A JP 7189186A JP S62229580 A JPS62229580 A JP S62229580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
width
center rail
disk
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hatauchi
隆史 畑内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP7189186A priority Critical patent/JPS62229580A/ja
Publication of JPS62229580A publication Critical patent/JPS62229580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、プラスチック等で成形された基板に、フィル
ム状の可撓性を有する記録メディアを貼り付けた磁気デ
ィスク、いわゆるS S R(Stretched 5
urface Recordinq)ディスク(以下、
88日ディスクという)に用いられる浮動式磁気ヘッド
に関する。
「従来技術およびその問題点」 SSRディスクは、ハードディスクに直接情報が菖き込
まれているいわゆるリジッドディスク(R49id d
isk)と、ソフトディスクに情報が書き込まれたフロ
ッピーディスクの中間に位置し、その記録メディアが可
撓性を有し、ディスク回転時、メディアが波打つように
撓む性質がある。
このようなSSRディスクにリジッドディスク用のヘッ
ドを用いた場合が第4図に示されでいる。このリジッド
ディスク用ヘッド]は、スライダ2のSSRディスクD
との対向面が平坦面に形成されでいる。そして、SSR
ディスクDの回転に伴ない、このSSRディスクDとス
ライダ2との間に生じる空気流によって、スライダ2の
浮上面に浮上刃が働き、スライダ2が一定高さに浮上す
るようになっている。ところが、SSRディスクDとヘ
ッド1は起動停止時には互いに接触しでおり(これを一
般にコンタクト・スタート・ストップCCantact
 5tart &  5top)と呼んでいる、以下、
C8Sと呼フ)、スライダ2のエツジ3かSSRディス
クDの撓んたメディア面に強く接触するため、このエツ
ジ3がメディア面に4aを付けでしまう。
そこで、現在では、第5図に示すようなSSRディスク
専用の磁気ヘッドが提案されでいる。この磁気ヘット1
1は、スライダ12のディスク対向面13を所定曲率の
球面形状に形成して、エツジ部分をなくし、C5S時の
接触の際、SSRディスクDに傷がつかないようにして
いる。ディスク対向面13には、SSRディスクDの回
転方向に沿って複数の空気溝14か形成され、この空気
溝14間に、複数のスライダレール15が形成されでい
る。このうち、スライダレール15は、SSRディスク
Dの回転により、ディスク対向面13との間に生じる突
気流によって浮上刃を生じさせる浮上面であり、また、
空気溝14は、上記空気流によって吸着力を生じさせる
吸着面である。スライダレール15は、磁気ギャップ1
6aを有する磁気コア16を固定したセンターレール]
5aと、このセンターレール+5aの両側にあるサイド
レール151)とからなっており、このセンターレール
15aとサイドレール15bがスライダ12の浮上量お
よび安定性を決定している。
そして、スライダレール15の幅か大きい程、スライダ
12の浮上量か大となり、従来品においでは、センター
レール15aの幅Wかサイドレール15t)の幅Wより
大きく設定されていた。
ところが、上記磁気ヘッド1]によると、センターレー
ル15aの幅Wかサイドレール151)の幅Wよつも大
に設定されでいるために、第6図に示すように、SSR
ディスクDのメディア面の撓み量が、センクーレール1
5aに対向する部分では大きく、サイドレール15bに
対向する部分では小さくなっで、最小浮上jlFHがス
ライダレール15b側に王していた。しかし、高田度記
録および高出力のためには、磁気キャップ16aを何す
るセンターレール158部での浮上量を低く押え、磁気
ギャップ16aとメディア面との間隔を可及的に小ざく
することか望ましい。また、サイドレール151)側で
は、浮上量が小さいためにメディアウェアを起こすおそ
れがあった。
「発明の目的」 本発明は、磁気コアを有するセンターレールの浮上量を
サイドレールの浮上量より小さくして、最小浮上jlを
センターレールに主しさせ、磁気キャップ部に最も低い
浮上量を与えることを目的としでいる。
「発明の概要」 上記の目的を達成するため、本発明では、スライダレー
ルを構成するセンターレールの幅をサイドレールの幅以
下に設定したことを特徴としでいる。
「発明の英施例」 以下に、本発明の一寅施例を図面に基いで説明する。な
お、第5図および第6図と共通する部分には同一符号か
付されている。
スライダ12のSSRディスクDとのディスク対向面1
3は曲率100mm程度の球面形状に形成され、C8S
時の接触によりSSRディスクDのメディア面に傷のつ
くのを防いでいる。また、ディスク対向面13と反対側
の面には凹部17が形成され、この凹部17には図示を
省略したシンバルはね(スライダ支持はね)の先端部が
固定される。ディスク対向面13には、SS日ディスク
Dの回転方向に伸びる4本の空気溝14が形成され、こ
の空気溝14周により3本のスライダレール15が画成
されでいる。スライダレール15は、SSRディスクD
の回転によりその間に生じる空気流でスライダ12を浮
上させる浮上面であり、空気溝14は吸着力を生しざぜ
る吸着面である。スライダレール15は、その中央部が
センターレール15a、このセンターレール15aの両
側がサイドレール15bとなっており、センターレール
15aには磁気ギャップ16aを有する磁気コア16が
固定されている。また、空気溝14は、幅0.Imm〜
0.2mm%深ざ0.Imm程度に形成されでいる。空
気溝14の幅と深ざをこのように設定することで、SS
RディスクDに対する適正な吸着力が保たれる。
本発明1ま、以上のスライダレール15に対し、センタ
ーレール15aのレール幅Wをサイドレール15bのレ
ール幅Wに対してW≦Wに設定したことを特徴とするも
のである。各レールによってその浮上量および浮上の安
定性が決定され、レール幅か大きい程浮上面が大きくな
って浮上量が増す。したがっで、センターレール15a
とサイドレール151)のレール幅が等しい場合tこは
、両者の浮上刃はほぼ同一となり、センターレール15
aのレール幅Wかサイドレール151)のレール幅Wよ
りも狭い場合はセンターレール15aの浮上刃か小さく
なり、サイドレール15i)と比べて浮上量か少ない。
上記構成の磁気ヘッド11によると、SSRディスクD
の回転に伴ない、SSRディスクDの記録面とスライダ
12のディスク対向面13との間に空気流が生し、この
空気流によってスライダレール15には浮上刃か、突気
溝14には吸着力か生しる。これ1こより、SS日ディ
スクDのメディアは微小な撓み方そする。第2図および
第3図は、この撓みを拡大して模式的に示したもので、
スライダレール15に対向する部分は浮上刃により凹状
に、空気溝14に対向する部分は吸着力により凸状にな
る。このとき、凹状部分の撓みは、センターレール15
aとサイドレール15bの各レール幅WあるいはWに・
それぞれ別々に左右されることとなる。すなわち、セン
ターレール15aの幅Wとサイドレールア5bの@Wが
等しい場合、センターレール15aに与えられる浮上刃
とサイドレール15bに与えられる浮上刃はほぼ等しく
なり、ディスク対向面13の球面形状によって、センク
ーレール15a側に最小浮上1iFHが主しる。また、
センターレール15aの幅Wがサイドレール15bの幅
Wよつも狭い場合、センターレール15aに与えられる
浮上刃はサイドレール15bよつもざらに小ざくなるた
め、センターレール15aに対向するメディア面の凹状
の撓みか少なくなり、センターレール15a側に最小浮
上量FHか生しる。したがっで、記録面に対するセンタ
ーレール15aの浮上量をサイドレール15bよりも低
く押え、磁気ギャップ16a部とSS日ディスクDとを
充分接近させることができる。逆にサイドレール151
)では浮上量が大きくなるので、サイドレール15bで
メディアウェアを起こすことかなくなる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、スライダレール
を構成するセンターレールの幅をサイドレールの幅以下
に設定したので、SSRディスクのメディア面に対する
最小浮上jilFrセンターレールに生しさせることか
できる。よって、センターレールに配設した磁気キャッ
プ部に最も低い浮上jiを与えることが可能となるため
、高密度記録、高出力が得られ、サイドレールでのメデ
ィアウェアも生しない。
【図面の簡単な説明】
M1図は本発明による浮動式磁気ヘッドのスライダ部分
の斜視図、第2図は本発明でのスライダレールとSSR
ディスクのメディア面との関係の一例を模式的に示す拡
大図、第3図は第2図の他の例を模式的に示す拡大図、
第4図は88日ディスク(こソジッドディスク用磁気ヘ
ッドを適用した場合の一例を示す正面図、第5図は従来
の88日ディスク用磁気ヘッドの正面図、第6図は第5
図におけるスライダレールとメディア面との関係を模式
的に示す拡大図である。 11・・・磁気へ・シト、12・・・スライダ、13・
・・ディスク対向面、14・・・空気溝、15・・・ス
ライダレール、15a・・・センターレール、151)
・・・サイドレール、16・・・磁気コア、+6a・・
・磁気ギャップ、D・・・88日ディスク、W、w・・
・レール幅。 特許出願人    アルプス電気株式会社同 代理人 
   三 浦 邦 夫 1同   松井 茂 D 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性を有する磁気ディスクとの対向面を所定曲
    率の球面形状に形成したスライダに、上記磁気ディスク
    の回転方向に伸びる複数の空気溝によって、磁気コアを
    有するセンターレールとこのセンターレールの両側に位
    置するサイドレールとを形成した浮動式磁気ヘッドにお
    いて、上記センターレールの幅を上記サイドレールの幅
    以下に設定したことを特徴とする浮動式磁気ヘッド。
JP7189186A 1986-03-29 1986-03-29 浮動式磁気ヘツド Pending JPS62229580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189186A JPS62229580A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 浮動式磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189186A JPS62229580A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 浮動式磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62229580A true JPS62229580A (ja) 1987-10-08

Family

ID=13473613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189186A Pending JPS62229580A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 浮動式磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62229580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389569U (ja) * 1989-12-27 1991-09-12
JPH05189907A (ja) * 1990-07-20 1993-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389569U (ja) * 1989-12-27 1991-09-12
JPH05189907A (ja) * 1990-07-20 1993-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137656A (en) Air bearing slider
US4974106A (en) Non-contact magnetic head assembly for a flexible medium disk drive
KR100288869B1 (ko) 3개의에칭깊이를갖는이중에칭단계패드형공기베어링의설계
JPH10228743A (ja) 空気ベアリングスライダ
US4214287A (en) Novel TSF head pair for dual recording on flexible disks
KR20040072078A (ko) 디스크 드라이브의 공기 베어링 슬라이더
JP2004310955A (ja) 磁気ヘッド装置および前記磁気ヘッド装置を用いた磁気ディスク装置
JPH09330510A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPS62229580A (ja) 浮動式磁気ヘツド
JPS63195883A (ja) 磁気ヘツド支持体
JPH01116957A (ja) 浮上スライダー付ヘッド
JPS6249661B2 (ja)
JP2778518B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH045099Y2 (ja)
JPH08227513A (ja) 磁気ヘッドスライダ
US5012366A (en) Magnetic head supporting device
JPS61144784A (ja) 磁気デイスク装置
JP2932865B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
US6400528B1 (en) Magnetic head
JPH11120727A (ja) 負圧利用型磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2768031B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
US6396662B1 (en) High/low density magnetic head slider with lateral incision
JPH0384721A (ja) 磁気ヘッド
JPS63304419A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド装置
JPH04216378A (ja) 浮動形磁気ヘッド