JPS62229389A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS62229389A
JPS62229389A JP61072167A JP7216786A JPS62229389A JP S62229389 A JPS62229389 A JP S62229389A JP 61072167 A JP61072167 A JP 61072167A JP 7216786 A JP7216786 A JP 7216786A JP S62229389 A JPS62229389 A JP S62229389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
thickness
banknotes
paper sheet
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61072167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513627B2 (ja
Inventor
進 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61072167A priority Critical patent/JP2513627B2/ja
Publication of JPS62229389A publication Critical patent/JPS62229389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513627B2 publication Critical patent/JP2513627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば紙幣計数機などの紙葉類処理装置に
おいて、紙幣などの紙葉類の厚さを検知する紙葉類処理
装置の厚さ検知¥IR′11に関する。
(従来の技術) 従来、紙幣計数機などの紙葉類処理装置において、紙M
類の区分、集積などの処理を行なうために、搬送状態の
紙葉類の特徴検知を行ない、その検知結果を基に判別部
にて判別し、その判別結果を制御部へ出力するようにし
ていた。
ところで、紙幣計数機の如き紙幣処理ii置においては
、大別して形状、券種、表裏、正逆、真偽などの通常の
紙幣判別を行なう場合と、正損判別を行なう場合とがあ
る。これらのうち特に正損判別を行なう場合には、テー
プなどによる貼り合せ券などを排除する必要があるため
、通常の紙幣判別を行なう場合に比較して、紙幣判別部
の一部分を構成する厚さ検知の判定レベルを2枚厚さ判
定レベルに対し薄い方向に設定することが必要となる。
これは、通常の紙幣判別においては、・紙幣が1枚であ
ることの検知を厚さ検知で行なうことが主眼であるため
、厚さ検知の判定レベルは1枚以上の重なりを検知する
レベルエであればよいが、正損判別においては、紙幣が
1枚であることの検知は勿論のこと、紙幣上に貼り合さ
れた紙幣よりも薄いテープなどの検知を厚さ検知で行な
うことが主眼であるため、厚さ検知の判定レベルは紙幣
上に貼り合された薄いテープなどを検知するレベル■で
なければならないためである。
したがって、従来の紙幣処理装置では、装置として正損
判別を行なうか否かで、厚さ検知の判定レベルを上記レ
ベルエもしくは■に固定的に設定し、厚さ検知を行なっ
ていた。当然のことながら、レベルエの方がレベル■に
比較して判定レベルが甘いため、同一紙幣を処理した場
合、厚さ検知の判定結果だけを考えれば、レベルエの方
がレベル■に比較してリジェクト率(排除率)が低い。
近年、紙幣工員区分機の如き、従来の紙幣計数機に正損
判別機能を付加した小形の紙幣処理装置が開発され、実
用化されている。このような紙幣処理装置においては、
通常の紙幣判別を行なえばよい「計数区分」、「表裏区
分」、「金種区分」などの動作モードAと、正損判別を
行なう「正券区分」、「正損区分」なとの動作モードB
とがあり、装置として正損判別を行なう必要があるため
、淳さ検知の判定レベルを前記レベル■に設定していた
。しかしながら、大量に紙幣を処理する上で、処理不可
能でリジェクトされる紙幣の発生率が大きいことは、紙
幣処理速度の低下につながる。したがって、上記モード
Aで動作する場合、レベル■で厚さ検知するのはレベル
■で厚さ検知するのに比較してリジェクト率が太き鳴な
り、紙幣処理速度が大きく低下してしまうという欠点が
あった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、厚さ検知の判定レベルが1つだけ固定
的に設定されていたため、紙葉類処理装置の動作モード
に適合した判定レベルで厚さ検知を行なうことができず
、したがって不要なりジエクトが多く発生し、紙葉類処
理装置の効率的運用を図れないという欠点があった。
そこで、本発明は以上の欠点を除去するもので、紙葉類
処理装置の不要なりジエクトをなくし、効率的運用を図
ることができる紙葉類処理装置の厚さ検知装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 、本発明の紙葉類処理装置の厚さ検知装置は、厚さ検知
の判定レベルをam設定しておき、紙葉類処理IKIN
の動作モードに対応してその判定レベルを選択的に切換
えるように構成している。
(作用) 紙葉類処理装置の動作モードに対応して厚さ検知の判定
レベルを切換えることにより、紙葉類処理装置の動作モ
ードに最適な判定レベルで厚さ検知を行なうことができ
るので、不要なりジエクトをなくし、紙葉[1理装置の
効率的運用を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第5図および第6図は本発明に係る厚さ検知装置が適用
される紙幣処理装置を示すものである。
第5図において、1は装置本体でり、この本体1の上部
右側には動作モードの指定などを行なうとともに、その
指定された動作モードに基づいて処理された内容などの
表示を行なう操作パネル2が設けられ、この操作パネル
2の左側には紙幣取込部3が設けられている。紙幣取込
部3は、これに収納された処理すべき紙幣Pを順次1枚
ずつ取込むように構成されている。本体1の前部には、
紙幣取込部3から取込まれて処理された紙幣を集積する
第1.第2.第3集積部4,5.6が上方から順に配設
されている。なお、第1.第2.第3集積部4.5.6
に集積された紙幣は本体1の正面から取出せるようにな
っている。
第6図において、紙幣取込部3には、セットされた紙幣
Pを取込側へ押圧するバックアツプ板7が設けられてい
て、このバックアツプ板7に紙幣Pが押圧されながら順
次1枚ずつ取込まれる。そして、この取込まれた紙幣を
第1.第2.第3集積部4.5.6へ搬送する搬送路8
が設けられている。なお、搬送路8は、紙幣の搬送経路
で示しであるが、たとえば図示しない搬送ベルトにて紙
幣を挟持しながら搬送する構造になっている。搬送路8
の中途部には、搬送されてくる紙幣の特徴を光学的ある
いは機械的に検知する検知部9が設けられている。検知
部9は、たとえば紙幣に光を照射し、その反射光および
透過光を電気信号に変換する充電変換部91と、紙幣の
厚さを灘械的に検知する厚さ検知部92などからなる。
搬送路8の終端部には、検知部9を通過した紙幣を第3
渠積部6の方向または第2.第1集積部5,4の方向に
切換える第1ゲート10と、この第1ゲート10を通過
した紙幣を第2集積部5の方向または第1集積部4の方
向へ切換える第2ゲート11が設けられている。
紙幣取込部3には、紙幣Pがセットされているか否かを
検知する検知器12が設けられているとともに、紙幣取
込部3から取込まれた紙幣の枚数を計数するために紙幣
の通過を検知する検知器13が設けられている。第1集
積部4の手前には、この第1集積部4に搬送されてくる
紙幣の枚数を計数するために紙幣の通過を検知する検知
器14が設けられているとともに、第1集積部4に紙幣
が集積されているか否かを検知する検知器15が設けら
れている。第2集積部5の手前には、この第2集積部5
に搬送されてくる紙幣の枚数を計数するために紙幣の通
過を検知する検知器16が設けられているとともに、第
2集積部5に紙幣が集積されているか否かを検知する検
知器17が設けられている。第3集積部6の手前には、
この第3集積部6に搬送されてくる紙幣の枚数を計数す
るために紙幣の通過を検知する検知器18が設けられて
いるとともに、第3集積部6に紙幣が集積されているか
否かを検知する検知器19が設けられている。
このように構成された紙幣処理装置は、紙幣をあらかじ
め指定される動作モードにしたがって区分集積するもの
で、その動作モードとしては例えば計数区分モード、表
裏区分モード、正損区分モード、正券区分モードなどが
あり、これら各モードは操作パネル2に設けられた動作
モード指定手段で選択的に指定される。計数区分モード
は、計数可能紙幣と計数不能紙幣(排除紙幣で偽券、2
枚重なり紙幣など)とに区分し、計数可能紙幣は第1.
第2集積部4.5に区分集積し、計数不能紙幣は第3集
積部6に区分集積する。表裏区分モードは、計数可能紙
幣と計数不能紙幣とに区分するとともに、計数可能紙幣
は更に表券と裏券とに区分し、表券は第1集積部4に区
分集積し、裏券は第2集積部5に区分集積し、計数不能
紙幣は第3集積部6に区分集積する。正損区分モードは
、計数可能紙幣と計数不能紙幣とに区分するとともに、
計数可能紙幣は更に正券と損券とに区分し、正券は第1
集積部4に区分集積し、損券は第2集積部5に区分集積
し、計数不能紙幣は第3集積部6に区分集積する。正券
区分モードは、計数可能紙幣と計数不能紙幣とに区分す
るとともに、計数可能紙幣は更に正券と損券とに区分し
、正券は第1、第2集積部4.5に区分集積し、損券お
よび計数不能紙幣は共に排除紙幣として第3集(6部6
に区分集積する。
第2図は検知部9を構成する厚さ検知部92を詳細に示
すものである。すなわち、21は基準口−ラで、この基
準ローラ21上に検出子ローラ(ピックアップローラ)
22が転接しており、これら両ローラ21.22の間を
前記搬送路8によって紙幣Pが例えば短手方向に搬送さ
れる。検出子ローラ22は、一端が回動自在に軸支され
たピックアップアーム23の先端(自由端)に回転自在
に取着されており、これにより搬送される紙幣Pの厚さ
に応じて上下に変位するようになっている。アーム23
の回動輪側にはスプリング24が取着されており、この
スプリング24によって検出子ローラ22を所定の圧力
にて基準ローラ21上に押圧させている。また、アーム
23の回動輪側には、アーム23を介して検出子ローラ
22の変位量を回転角として検出し、それを電圧信号に
変換する変換器25が設けられている。これにより、検
出子ローラ22は基準ローラ21とともに搬送される紙
幣Pを挟持するが、このとき紙幣Pの1gさに応じて検
出子ローラ22が変位する。変換525は、この検出子
ローラ22の変位量をアーム23の回転角として検出し
、それを対応する電圧信号に変換するようになっている
。したがって、変換器25からは搬送される紙幣Pの厚
さに応じた電圧信号が出力されることになり、その−例
を示すと第3図のようになる。なお、第3図(a)は正
常紙幣の場合を、第3図(b)はテープ貼り紙幣の場合
を示しており、図中A部は搬送される紙幣Pの先端が検
出子ローラ22に衝突した衝撃により生じる不安定部分
、8部はテープ貼り部分である。
第1図は電気回路の要部を示すものである。すなわち、
検知部9を構成する光電変換部91および厚さ検知部9
2の各出力は、それぞれ紙幣判別部31に供給される。
紙幣判別部31は、光電変換部91の出力によって紙幣
の真偽、金種、表裏。
正損などの判別を行なうとともに、厚さ検知部92の出
力と判定レベル設定部32で設定される厚さ検知用の判
定レベルとによって紙幣の厚さを検知し、2枚重なり紙
幣であるかテープ貼り紙幣(厚さの損券)であるかなど
の判定を行ない、その判定結果を主制御部36に送る。
判定レベル設定部32は、たとえば第4図に示すような
3つの判定レベル1.1.IIIを有していて、これら
各判定レベルr、n、mはそれぞれ調整用可変抵抗器3
3.34.35によって独立に可変調整できるようにな
っている。そして、判定レベル設定部32は、主制御部
36から送られる動作モード信号に応じて、これら各判
定レベルI、I1.I[Iの中から最適な判定レベルを
選択し、紙幣判別部31に対して設定するようになって
いる。ここに、判定レベルI、Ifは対象である紙幣の
通常厚さに対して厚い方のレベルであって、判定レベル
エは2枚重なり紙幣を判別するために用いられ、判定レ
ベル■はテープ貼り紙幣を判別するために用いられる。
また、判定レベル■は対象である紙幣の通常厚さに対し
て薄い方のレベルであって、厚さ検知部92の動作異常
を検知したり、対象とする紙幣の通常厚さよりも薄い紙
幣を判別するために用いられるものであり、したがって
どの動作モードにおいても選択設定される。
主制御部36は、紙幣処理装置全体の制御を司るもので
、たとえばCPU (セントラル・プロセッシング・ユ
ニット)などを主体に構成されている。そして、主制御
部36には、操作パネル2、検知2!12〜19および
機構制御1部37が接続されている。機構III m部
37は、紙幣取込部3、第1、第2.第3集積部4,5
.6、搬送路8およびゲートio、i’tなどをII 
illするものである。
なお、38は操作パネル2内に設けられた動作モード指
定手段である。
次に、このような構成において動作を説明する。
操作パネル2内の動作モード指定手段38で所望の動作
モードが指定され、処理動作開始命令が入力されると、
前述したような指定された動作モードにしたがった区分
集積動作が行なわれる。一方、動作モードが指定される
と、主v411′11部36はその指定された動作モー
ドの信号を判定レベル設定部32へ送る。すると、判定
レベル設定部32は、その動作モード信号に応じて最適
な判定レベルを選択して設定する。したがって、紙幣判
別部31は、その設定された判定レベルによって厚さ検
知を行なう。たとえば、計数区分モード(あるいは表裏
区分モード)が指定された場合、判定レベル設定部32
は判定レベルエ(および■)を選択設定する。すなわち
、計数区分モード(あるいは表裏区分モード)では、前
述したように計数可能紙幣と計数不能紙幣とに区分すれ
ばよい。すなわち、厚さ検知では1枚分の厚さか、そう
でなく2枚分以上の厚さかを検知すればよい。したがっ
て、この場合、判定レベル設定部32は判定レベルエを
選択設定する。紙幣判別部31では、厚さ検知部92の
出力を判定レベルエと比較し、第4図(1))に示すよ
うに判定レベルエよりも大きければ2枚重なり紙幣(計
数不能紙幣)と判別する。
また、たとえば正損区分モード(あるいは正券区分モー
ド)が指定された場合、判定レベル設定部32は判定レ
ベル1.n(およびm)を選択設定する。すなわち、正
損区分モード(あるいは正券区分モード)では、前述し
たように計数可能紙幣と計数不能紙幣とに区分するだけ
でなく、計数可能紙幣を更に正券と損券とに区分する必
要がある。すなわち、厚さ検知では、厚さの損券(具体
的にはテープ貼り紙幣)を判別しなければならない。し
たがって、この場合、判定レベル設定部32は判定レベ
ル1.IIを選択設定する。紙幣判別部31では、厚さ
検知部92の出力を判定レベルエ、■と比較し、第4図
(b)に示すように判定レベルエよりも大きければ2枚
重なり紙幣(計数不能紙幣)と判別し、第4図(C)に
示づように判定レベルエと■との間にあればテープ貼り
紙幣(損券)と判別する。
なお、正券区分モードでは、前述したように計数不能紙
幣およびテープ貼り紙幣(損券)を共に排除紙幣として
第3集積部6に区分集積するので、判定レベルエを省略
して判定レベル■だけを設定してもよい。この場合、紙
幣判別部31では、厚さ検知部92の出力が判定レベル
■よりも大ぎければ排除紙幣(2枚重なり紙幣あるいは
テープ貼り紙幣)と判別する。
なお、第4図は厚さ検知部92の出力のモデル化と判定
レベルI、 II、 IIIの関係を示すものであり、
同図(a)は正常紙幣、同図(b)は2枚重なり紙幣、
同図(C)はテープ貼り紙幣の場合をそれぞれ示してい
る。
このように、厚さ検知の判定レベルを複数設定しておき
、紙幣処理装置の動作モードに対応してその判定レベル
を選択的に切換えることにより、紙幣処理装置の動作モ
ードに最適な判定レベルで厚さ検知を行なうことができ
る。したがって、紙幣処理装置の不要なりジェツトをな
りシ、゛効率的運用を図ることができる。
なお、前記実施例では、紙幣処理装置において紙幣の厚
さを検知する場合について説明したが、本発明はこれに
限定されるものでなく、たとえば小切手などの紙幣以外
の有価証券など、他の紙幣処理装置において紙葉類の厚
さを検知する場合にも同様に適用できる。
〔発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、紙葉類処理装置の
不要なりジェツトをなくし、効率的運用を図ることがで
きる紙葉類処理装置の厚さ検知装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電気回路
の要部を示すブロック図、第2図は厚さ検知部を詳細に
示す構成図、第3図は厚さ検知部の出力信号例を示す波
形図、第4図は厚さ検知部の出力のモデル化と判定レベ
ルの関係を示す図、第5図は紙幣処理装置の外観斜視図
、第6図は紙幣処理装置の内部構成図である。 P・・・・・・紙幣(紙葉類)、2・・・・・・操作パ
ネル、3・・・・・・紙幣取込部、4.5.6・・・・
・・集積部、8・・・・・・搬送路、9・・・・・・検
知部、92・・・・・・厚さ検知部、io、il・・・
・・・ゲート、31・・・・・・紙幣判別部、32・・
・・・・判定レベル設定部、36・・・・・・主制御部
、38・・・・・・動作モード指定手段。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第5 図 す 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類を1枚ずつ供給、搬送し、搬送状態の紙葉
    類の少なくとも厚さを含む特徴を検知して判別し、その
    判別結果に基づいて紙葉類の区分、集積などの処理を行
    なうもので、かつ複数の動作モードを有する紙葉類処理
    装置において;前記搬送中の紙葉類の厚さを検知し、そ
    の検知した厚さに応じた電気信号を出力する検知手段と
    ;この検知手段の出力を判別するための複数の設定値を
    有する判別手段と; 前記紙葉類処理装置の動作モードに応じて前記判別手段
    における紙葉類の厚さ判別のための設定値を選択的に切
    換える制御手段と を具備したことを特徴とする紙葉類処理装置の厚さ検知
    装置。
  2. (2)判別手段における複数の設定値は、対象である紙
    葉類の通常厚さに対して少なくとも厚い方に複数の異な
    る設定値を有し、紙葉類処理装置の動作モードに応じて
    判別手段における前記厚い方の設定値のみを選択的に切
    換えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙
    葉類処理装置の厚さ検知装置。
  3. (3)判別手段における複数の設定値は、対象である紙
    葉類の通常厚さに対して少なくとも1つ薄い方に設定値
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    紙葉類処理装置の厚さ検知装置。
  4. (4)判別手段における複数の設定値はそれぞれ独自に
    可変であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の紙葉類処理装置の厚さ検知装置。
JP61072167A 1986-03-29 1986-03-29 紙葉類処理装置 Expired - Lifetime JP2513627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072167A JP2513627B2 (ja) 1986-03-29 1986-03-29 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072167A JP2513627B2 (ja) 1986-03-29 1986-03-29 紙葉類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62229389A true JPS62229389A (ja) 1987-10-08
JP2513627B2 JP2513627B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=13481408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072167A Expired - Lifetime JP2513627B2 (ja) 1986-03-29 1986-03-29 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513627B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161436A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sick Inc 物体縁部検出のためのシステム、装置、及び方法
WO2021117197A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 グローリー株式会社 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200387A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 株式会社東芝 印刷物判別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200387A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 株式会社東芝 印刷物判別装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161436A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sick Inc 物体縁部検出のためのシステム、装置、及び方法
WO2021117197A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 グローリー株式会社 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法
JPWO2021117197A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP2513627B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006350921A (ja) 紙葉類処理装置
WO2008130111A1 (en) Apparatus for detecting tape-paste banknote and detecting method the same
EP1808824A2 (en) Sheet processing method and sheet processing apparatus
JP2007302418A (ja) 媒体集積装置
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
JP2007087219A (ja) 紙葉類処理装置及び正損判別レベル設定方法
JPS62229389A (ja) 紙葉類処理装置
JP3766466B2 (ja) 紙葉類の枚数確定方法及び紙葉類取扱装置
JP4300072B2 (ja) 紙葉類の搬送ピッチ補正装置
JPH0323465B2 (ja)
KR102312676B1 (ko) 지폐계수모듈 및 지폐계수모듈의 제어방법
JP3594352B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP3280782B2 (ja) 紙幣類取扱い装置
JP3394568B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2503993B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JP2635994B2 (ja) 紙幣識別装置
JPS6382257A (ja) 紙葉類の判別装置
JPS6124533Y2 (ja)
JP3234156B2 (ja) 紙幣処理機
JP2910379B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0219887Y2 (ja)
JP2634123B2 (ja) 硬貨選別分類機
JPH06278907A (ja) 紙葉類搬送装置
CA2234393A1 (en) Method and apparatus for discriminating and counting documents
JPH06211418A (ja) 紙葉類の区分装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term