JPS6124533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124533Y2
JPS6124533Y2 JP12488780U JP12488780U JPS6124533Y2 JP S6124533 Y2 JPS6124533 Y2 JP S6124533Y2 JP 12488780 U JP12488780 U JP 12488780U JP 12488780 U JP12488780 U JP 12488780U JP S6124533 Y2 JPS6124533 Y2 JP S6124533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacking
paper sheet
guide plates
paper
adjustment shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12488780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12488780U priority Critical patent/JPS6124533Y2/ja
Publication of JPS5749852U publication Critical patent/JPS5749852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124533Y2 publication Critical patent/JPS6124533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は、紙弊の鑑別、計数その他の処理を
行う紙葉類処理装置において、紙葉類を前後左右
とも正しく整列して堆積させる紙葉類堆積装置に
関する。 紙幣が真券であるか否か、設定された金種であ
るか否かを鑑別する初鑑機等において、鑑別され
た紙幣を引き続き結束する場合には、堆積された
紙幣が前後左右とも正しく整列されていることが
必要である。紙幣を堆積させる紙幣堆積装置は一
般に、集積車とこの集積車の下方に設けた堆積台
とからなるものであるが、従来のものでは、堆積
台の底面部は水平をなしており、また、堆積台の
左右に最大寸法の金種、すなわち一万円の幅に合
せた案内板を固定して設けていた。集積車からは
略一様に落下してくるので、従来の装置でも紙幣
はある程度整列して堆積していたが、必ずしも充
分には揃つていなかつた。 この考案は上記従来の欠点を解消し、紙葉類を
正しく整列して堆積させることができる紙葉類堆
積装置を得ることを目的とするものである。 以下この考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。 第1図は初鑑機における紙幣堆積装置の側面
図、第2図は第1図における−矢視図であ
る。符号1は集積車で、外周部に弧状の爪
2・・・が配設され、隣接する爪2の間に送りロ
ーラ3から送られた紙幣を挾んで回転することが
できる。符号5はこの集積車1,1から紙幣を落
下させてこれを堆積する堆積台で、この堆積台5
は、集積車1,1の左右および中間に位置して集
積車1,1とともに回転する紙幣を受け止めて落
下させるストツパ部5aと、このストツパ部5a
によつて落下した紙幣を堆積させる底面部5bと
からなり、通常両者5a,5bは互いに直角をな
して保持されている。そしてこの底面部5bは、
ストツパ部5aとの連結部において第1図中時計
方向に回動できるよう支持され図示しないスプリ
ングにより、前記したごとく、直角に保持されて
いる。さらに、この底面部5bは、第1図に示す
ようにストツパ部5a側が低くなるように傾斜し
ており、また、この底面部5bの前部に切欠き5
cが設けられ、この底面部5bに堆積した紙幣6
をこの切欠き5cにおいて上、下の搬送ベルト
7,8によつて挾持することができるようになつ
ている。 前記堆積台5の左右には、集積車1から落下す
る紙幣の左右両端を案内する案内板9,9が設け
られている。この案内板9,9の間隔は上方が広
く下方が狭くなつて紙幣の落下を円滑に案内する
ようになつており、かつ、底面部5bの附近は紙
幣の左右端を整列させるために垂直な面をなして
いる。この案内板9,9は支持台10,10に固
定されており、この支持台10,10は、左右部
にそれぞれ左ねじ部11a、右ねじ部11bを設
けた調整軸11にそれぞれ螺合するとともに、機
枠12に支持されたガイド軸13,13がこの支
持台10,10に挿通している。前記調整軸1
1,には歯車14が取付けられ、この歯車14に
中間歯車15が噛合し、この中間歯車15にはモ
ータ16に取り付けられた駆動歯車17が噛合し
ている。 前記中間歯車15には適宜の角度θをなす位置
にて2個の遮へい板18,19が固定されてお
り、この遮へい板18,19によつて通光を遮ぎ
られるホトセンサ20,21が中間歯車15の外
周近傍にて機枠12に取り付けられている。そし
て、前記遮へい板18,19、およびホトセンサ
20,21により、案内板の対向間隔の検出機構
が構成されるようになつている。 なお、前記した上搬送ベルト7は、軸7aのま
わりに矢印B方向に回動して前述のように紙幣6
を挾持するが、このときの上搬送ベルト7の挾持
動作によつて、底面部5bが図示時計方向に逃げ
るように回動し、切欠き5cの部分より下搬送ベ
ルト8が突出するような形となつて紙幣6が挾持
される。続いて上、下の搬送ベルト7,8が送り
駆動されて紙幣6を矢印C方向に搬送し、図示せ
ぬ結束部へ整列したまま送るようになつている。 また、案内板9,9の間隔を鑑別しようとする
所望の金種に設定するため、この初鑑機の操作面
(図示省略)に設定ダイヤル22(第3図参照)
を設けている。この実施例は3つの金種を鑑別す
るもので、設定ダイヤル22には、一万円、五千
円、千円の目盛が刻まれ、かつ、前記中間歯車1
5における遮へい板18,19のなす角θと同じ
角度をなす位置に切欠き部23a,23bを有す
る円形のカム板23が連結されている。そしてこ
のカム板23の外周近傍に、同じくカム板23の
中心に対して互いに角度θをなして2個のマイク
ロスイツチ24,25が設けられ、円外周部に接
しているときにはOFF、切欠き部23a,23
bに接しているときにはONとなるようにされて
いる。そして、前記カム板23、およびマイクロ
スイツチ24,25により、金種設定の判別機構
が構成されるようになつている。 このマイクロスイツチ24,25および前記ホ
トセンサ20,21は、マイクロコンピユータに
よる比較部26および正逆転判別部27に接続さ
れており、比較部26からはマイクロスイツチ2
4,25のON,OFFとホトセンサ18,19の
ON,OFFとがそれぞれ対応して一致したときに
一致信号S1を駆動回路28に送り、正逆転判別部
27からはモータ16の正転、すなわち案内板
9,9の間隔を拡げる方向の動作、およびモータ
16の逆転、すなわち案内板9,9の間隔を狭め
る方向の動作を指示する信号の正逆転信号S2を駆
動回路28に送るようになつており、モータ16
はこれらの信号S1,S2に応じて正転又は逆転を
し、あるいはその回転を停止する。 前記一致信号S1は第1表に示す如くダイヤル状
態と案内板幅状態とが一致したとき、及び、特に
ダイヤル状態が不定を示す状態のときに出され
る。例えば設定ダイヤル22の目盛を千円券に合
せればマイクロスイツチ24はONマイクロスイ
ツチ25はOFFとなり、ここで、マイクロスイ
ツチ24に対するホトセンサ20が同じくON、
マイクロスイツチ25に対応するホトセンサ21
が同じくOFFとなつたとき一致信号S1を出し、
案内板9,9の間隔が設定ダイヤル22による設
定金種のものとなつたことを示す。なお、「不
定」とは、設定ダイヤル22あるいは案内板9,
9の間隔がいずれの金種のものでない中途半端な
状態となつている場合を意味し、特に設定ダイヤ
ル22が不定のときには、モータ16が追従して
作動しないように擬製して一致信号S1を出力して
いる。 また、前記正転あるいは逆転の信号S2は第2表
に示されるごとく定められる。すなわち、設定ダ
イヤル22が操作されたとき、その時点(操作
前)の案内板9,9の幅状態(第2表の縦覧)と
設定されたダイヤルの位置(同表の横覧)との対
応が第2表のいずれの組合せのものかを判別し
て、表中に記載された如き動作、すなわち案内板
9,9を開く(W)、閉じる(N)、あるいはその
まま静止しておく(S)、などの各動作を指令す
る。ただし、案内板9,9の状態が不定の状態に
おいてダイヤル22を五千円券に設定したとき
は、一たん開く動作(第2表の※印)をして一万
円券あるいは五千円券の新しい状態にしてから第
2表に従つて引き続き閉じる動作(第2表の☆
印)もしくは、静止(第2表の◎印)をさせ、案
内板9,9を五千円券の状態に設定させるように
している。 なお、比較部26および正逆転判別部27でホ
トセンサ20,21の状態をチエツクする際、2
つのホトセンサ20,21が同時にONとなる一
万円券の場合において、両者が全く同時に立ち上
ることはまれで現実にはずれが生じるので、誤信
号を出さないように、そのON,OFFをチエツク
する時点を次のように調整している。すなわち、
第4図a,b,cに示すように、いずれの金種の
場合も一方のホトセンサの立ち上りから一定時間
後(ずれの影響がなくなるだけの時間後)にその
ON,OFFをチエツクするようにしている。第4
図における時間△tの範囲でチエツクが行われ
る。 このように案内板9,9の間隔を調整する幅調
整機構は、上述の調整軸11、歯車14、中間歯
車15、駆動歯車17、モータ16、ホトセンサ
20,21、遮へい板18,19、設定ダイヤル
22、カム23、マイクロスイツチ24,25、
比較部26、正逆転判別部27などから構成され
ている。 次に動作について説明する。 図示しない鑑別部を通過した紙幣は送りローラ
4により集積車1の爪2の間に入り、集積車1と
共に回転し、先端がストツパ部5aに当つて落下
し堆積台5の底面部5b上に堆積される。この
際、案内板9,9の間隔は紙幣の巾に調整されて
いるので紙幣の左右両端が案内板9,9によつて
案内されて紙幣は正しく整列して堆積される。そ
して前後方向には、底面部5bが傾斜しているの
で紙幣の後端がストツパ部5aに接触した状態で
堆積し、したがつて前後左右とも正しく揃つて堆
積する。 処理する金種の変更に応じて案内板9,9の間
隔を変えるときの操作を説明する。 第1図、第2図は最も長い一万円券を堆積させ
る場合を示しており、遮へい板18,19はそれ
ぞれホトセンサ20,21を遮光してこれらを
ON状態とし、またカム23の切欠き23a,2
3bはそれぞれマイクロスイツチ24,25の位
置にあつて、これらをON状態としている。ここ
で設定ダイヤル22を矢印D方向に回して五千円
券の目盛りに変更したとすれば、カム23の切欠
き部23aがマイクロスイツチ25の位置にきて
マイクロスイツチ25はON、マイクロスイツチ
24はOFFの状態となる。そして正逆転判別部
27では、現在(ダイヤル操作前)案内板9,9
が一万円券の幅状態であるというデータ、すなわ
ちホトセンサ20,21のいずれもONというデ
ータと、ここで設定ダイヤル22が五千円券に設
定されたというデータ、すなわちマイクロスイツ
チ24がOFF、マイクロスイツチ25がONとい
うデータとによつて、第2表において該当する動
作状態N(☆印)をラツチする(第5図において
P1)。そして“閉じる(N)”というその動作状態
に従つてモータ16が回転して中間歯車7を矢印
E方向に回転させる(第5図のP2に相当)。そし
て遮へい板18がホトセンサ21を遮光したと
き、ホトセンサ20がOFF、ホトセンサ21が
ONという状態になるので、比較部26において
マイクロスイツチ24,25とホトセンサ20,
21のON,OFFがそれぞれ対応して一致したこ
とをチエツクして(第5図のP3に相当)一致信号
S1を駆動回路28に送り、直ちにモータ16を停
止させる。こうして中間歯車15が角度θだけ回
転したとき、歯車14を介して調整軸を矢印F方
向に回転させてこの調整軸11のそれぞれ左ねじ
部11a、および右ねじ部11bに螺合した支持
台10,10をともに中央に寄せ、案内板9,9
の間隔を五千円券に適した位置とする。 また、五千円券の状態において設定ダイヤル2
2を千円券に設定すれば、マイクロスイツチ24
はON、マイクロスイツチ25はOFFとなり、第
2表の△印に該当することを判別してモータ16
が回転して中間歯車15をさらに矢印E方向に回
して案内板9,9の間隔を閉じさせ、そして遮へ
い板19がホトセンサ20を遮光したとき、比較
部26から一致信号が駆動回路28に送られ直ち
にモータ16を停止させる。この間調整軸11の
同じくF方向回転によつて案内板9,9の間隔は
五千円券の状態から千円券の状態に変更される。 また、案内板9,9を千円券の状態から五千円
券の状態に、あるいは五千円券の状態から一万円
券の状態に変更するときは、同様に第2表に基づ
きモータ16は上述と反対に回転し、中間歯車1
5を矢印E方向と反対方向に回転させて案内板
9,9を開く。 なお、この実施例では一万円券、五千円券、千
円券の3金種を処理する場合について説明した
が、遮へい板1、ホトセンサの数および位置並び
に設定ダイヤルのマイクロスイツチおよびカムの
切欠き部の数および位置を適当に選定すればさら
に金種を増すことができる。 以上説明したように、この考案の紙葉類堆積装
置は、堆積台の底面部をストツパ部が下になるよ
うに傾斜させているので、集積車から落下する紙
葉類はストツパ部によつて前後に正しく整列し、
また、紙葉類の左右両端を案内する案内板が堆積
台の左右に設けられているので、この案内板によ
つて紙葉類はその左右も正しく整列し、こうして
紙葉類は前後左右とも正しく整列して堆積台上に
堆積される。そして、案内板は、設定ダイヤル等
を操作したとき、幅調整機構によつて所望の紙葉
類種に対する最適の間隔をとることができるの
で、いかなる紙葉類種に対しても左右端を揃える
ことができる。加えて、設定ダイヤルの設定値の
検出データと、案内板の対向間隔の検出データと
を比較部において比較して、両検出データを一致
させるべく案内板の移動機構を操作するようにし
たから、ダイヤルの設定操作を行うだけで、金種
に応じた案内板の調整を自動的に行うことができ
るという効果を奏する。
【表】
【表】
S:静止
W:開く
N:閉じる
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は初鑑機における紙弊堆積装置の側面図、第2
図は第1図における−矢視図、第3図は幅調
整機構の説明図、第4図はホトセンサのタイミン
グチヤート、第5図は幅調整を行うときのフロー
チヤートである。 1……集積車、5……堆積台、5a……ストツ
パ部、5b……底面部、6……紙幣、9……案内
板、11……調整軸、14……歯車、15……中
間歯車、16……モータ、17……駆動歯車、1
8,19……遮へい板、20,21……ホトセン
サ、22……設定ダイヤル、23……カム、23
a,23b……切欠き部、24,25……マイク
ロスイツチ、26……比較部、27……正逆転判
別部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 外周部に紙葉類を受け入れて回転する集積車
    と、この集積車とともに回転する紙葉類の回転
    方向先端を受け止めて落下させるストツパ部お
    よび落下した紙葉類を堆積させる傾斜した底面
    部とを有する堆積台と、この堆積台の両側に前
    記集積車の軸線方向に互いに間隔をおいて設け
    られ、紙葉類の落下時にその両端を案内して整
    列するよう下方になるに従つて対向間隔が狭く
    なる如く傾斜させられるとともに、対向方向に
    移動自在に支持された左右の案内板とを具備す
    る紙葉類堆積装置において、前記集積車の軸線
    と平行な方向に向けて配設されかつモータに操
    作されて正逆回転する調整軸と、該調整軸と前
    記左右の案内板との間にそれぞれ設けられて調
    整軸の回転を軸線方向への押圧力に変換すると
    ともに、前記左右の案内板を互いに逆方向に押
    圧する如く互いに逆向きのねじを有するねじ機
    構と、前記左右の案内板の対向間隔を検出する
    検出機構と、集積させるべき紙葉類の種類を設
    定する設定ダイヤルの設定状態に応じて設定金
    種に応じた信号を出力する設定金種判別機構
    と、該設定金種判別機構の検出信号と前記検出
    機構の検出データとが一致するか否かを判別す
    る比較部と、該比較部の判別結果に対応して前
    記モータの正転、逆転あるいは回転の停止を指
    示する駆動回路とを有することを特徴とする紙
    葉類処理機における紙葉類堆積装置。 (2) 前記設定金種判別機構は、設定ダイヤルに連
    動して回転するカムと、該カムの回転軌跡と交
    差する位置に設けられるとともに、カムに操作
    されて、設定金種毎に異なる組み合わせで
    ON,OFFに切り替えられる複数のマイクロス
    イツチとからなることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の紙葉類処理機におけ
    る紙葉類堆積装置。 (3) 前記検出機構は、前記調整軸と連動して回転
    するとともに、回転方向に沿つて相互に間隔を
    おいて設けられた複数の遮蔽板と、該複数の遮
    蔽板の回転軌跡と交差する位置に前記遮蔽板の
    回転方向に沿つて同一の相互間隔をおいて設け
    られた複数のフオトセンサとからなることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項および
    第2項記載の紙葉類処理機における紙葉類堆積
    装置。
JP12488780U 1980-09-02 1980-09-02 Expired JPS6124533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488780U JPS6124533Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488780U JPS6124533Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749852U JPS5749852U (ja) 1982-03-20
JPS6124533Y2 true JPS6124533Y2 (ja) 1986-07-23

Family

ID=29485397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12488780U Expired JPS6124533Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124533Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335949A (ja) * 2004-04-30 2005-12-08 Komori Corp 排紙装置
CN102951316B (zh) * 2011-08-19 2014-12-31 广州广电运通金融电子股份有限公司 薄片类介质堆叠导向装置及基于该装置的控制系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749852U (ja) 1982-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199891A (en) Apparatus for sorting and counting the number of the banknotes
EP1414725B1 (en) Sheet accepting apparatus and recycler
JPH0236977B2 (ja)
WO2012029798A1 (ja) 紙葉類処理装置および紙幣処理装置
WO1993007588A1 (en) Changing machine having function of judging wear of bill
EP0367519A2 (en) Sheet handling apparatus
KR20030025187A (ko) 지엽류 계수장치 및 거래 처리장치
EP0308060A2 (en) Method and apparatus for automatic bill handling
KR100681453B1 (ko) 권종 분류 기능을 구비한 지폐 방출기
JPS6124533Y2 (ja)
JP6532662B2 (ja) 紙葉類繰出機構および紙葉類処理装置
EP1211207A2 (en) Paper-like material processing apparatus and paper-like material processing method
CN214846914U (zh) 一种票币鉴别仪
JPH0323465B2 (ja)
JPS5839393A (ja) 紙葉類受入装置
JPS5917479B2 (ja) 銀行券自動選別装置
US6237911B1 (en) Sheet material guide
CN210836312U (zh) 一种现金处理设备
JPH0328023Y2 (ja)
JP2007122453A (ja) 紙葉類処理装置の内部設定方法
KR20060118226A (ko) 계수기
JPS6323392Y2 (ja)
JPS6260743A (ja) 紙葉類分離給送装置
JP3280166B2 (ja) 証明書自動交付機
JP2675942B2 (ja) 紙葉類計数機