JPS62228907A - 記録計 - Google Patents

記録計

Info

Publication number
JPS62228907A
JPS62228907A JP61071175A JP7117586A JPS62228907A JP S62228907 A JPS62228907 A JP S62228907A JP 61071175 A JP61071175 A JP 61071175A JP 7117586 A JP7117586 A JP 7117586A JP S62228907 A JPS62228907 A JP S62228907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
recording
pens
positions
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61071175A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tohara
正博 戸原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61071175A priority Critical patent/JPS62228907A/ja
Priority to EP87104426A priority patent/EP0243679B1/en
Priority to DE8787104426T priority patent/DE3786039T2/de
Priority to US07/031,265 priority patent/US4751526A/en
Publication of JPS62228907A publication Critical patent/JPS62228907A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/24Drives for recording elements and surfaces not covered by G01D5/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/02Producing one or more recordings of the values of a single variable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は記録計の改良に関する。
(従来の技術) 第6図は従来の記録計の外観構成図である。
この記録計は、ペンを2個有して2種類のアナログ入力
信号a1、a2に対する記録を行なうものである。そこ
で、アナログ入力信号a1に対する記録動作を説明する
と、このアナログ入力信@a1はアンプ1により所定レ
ベルに増幅されて差動アンプ2の一端に入力される。そ
して、差動アンプ2の出力信号がサーボモータドライバ
3に送られ、このサーボモータドライバ3はペン4を移
動させるサーボモータ5を駆動する。これにより、サー
ボモータ5の回転軸に設けられたギせ6が回転し、この
ギヤ6と歯合するギヤ7.8が共に回転してプーリー9
.10に張られたクリ糸11が作動し、かくして、この
くり糸11に取り付けられたペンキャリッジ12がシャ
フト13上を移動する。このとき、ギヤ8の軸にはポテ
ンショメータ14が設けられており、ギヤ8の回転角が
ポテンショメータ14により検出され、この回転角に応
じた電気信号が出力されて前記作動アンプ2の曲端に送
られる。かくして、差動アンプ2がらはアナログ入力信
号a1とポテンショメータ14がらの電気信号との差信
号が出力される。従って、ペン4は差動アンプ2の出力
信号が「0」となるような記録位置に移動するようにI
Q IIされる。これと同時に、記録紙15の巻付けら
れたプラテン16がチャートドライバ17とチャートモ
ータ18とにより回転されて記録1ft15をチャート
方向(イ)へ移動させるので、記録紙15上にアナログ
入力信号a1の記録が行なわれる。一方、アナログ入力
信号a2に対する記録は、上記構成と同一構成の手段(
不図示)が積層されて別途設けられており、この手段に
よりペン19が移動して記録1115上に配録されるこ
とになる。
このように上記記録計ではペン4.19を各アナログ入
力信号a1、a2に対応する記録位置に移動するのにペ
ン4.19の移り量をポテンショメータ14により回転
角として検出し、この回転角を差動アンプ2ヘフイード
バツクしているが、ここで、ポテンショメータ14は摺
動抵抗器と同一の構成なので、その虐勤部における接触
状態が悪くなることが多い。このため、各ペン4.19
がアナログ入力信号a1、a2に対応した正確な位置に
制御されずに信頼性を低下し、さらに記録計としての寿
命をも短くする恐れがある。さらに、多数ベンの場合、
これらペン別にポテンショメータを設けるので記録計が
大型化し、まへ、高N度のポテンショメータを用いるこ
とも考えられるが、この場合、高価となる問題がある。
一方、ステップモータを用い、前回の記録位置と今回の
記録位置とから今回の記録位置にペンを移動するための
ステップ数およびそのステップ回転方向を求めて記録動
作を行なうオープン制御方式の記録計があるが、このよ
うな方式の記録計では一度なんらかの原因によりベン位
置がずらされると、そのずらされた位置から正常な記録
位置に戻ることができないので、その後の記録が全く信
用できないものとなってしまう。
(発明が解決しようとする問題点) このように上記各記録計では、ポテンショメータを用い
ることによる信頼性の低下や7v@の短縮、さらには多
数ペンの場合での大型化および価格の面の問題や、また
ペン位置がずれたときの問題がある。
そこで本発明は上記問題点を解決するために、多数のペ
ンが在っても大型化することなく、これらペンの位置を
正確に検出して精度の高い記録ができる信頼性の高い記
録計を提供することを目的とする。
[発明の構成1 (問題点を解決するための手段) 本発明は、入力信号に対応したペンの記録位置と現在の
ペン位置とからこのペンを移動するモータの駆動量等を
求めるオープン制611m能を有する記録計において、
ペンと非接触状態でこのペンの位置を周期的に検出する
ベン位置検出手段と、このペン位置検出手段により検出
されたペン位置と入力信号に対応したペンの記録位置と
からモータの駆動m等を求める位i!修正手段とを備え
て上記目的を達成しようとする記録計である。
(作用) このような手段を備えたことにより、ペンが移動して入
力信号に対する記録動作が行なわれているときにペン位
置検出手段によってペンの実際の位置が周期的に検出さ
れ、このペン位置と入力信号に対応したペンの記録位置
とからペンを移動させるモータの駆動m等が求められて
ペン位置が修正される。
(実施VA) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。なお、第6図に示す部分と同一部分には同一符号を
付してその詳しい説明は省略する。
第1図は記録計の構成図である。各アナログ入力信号a
1、a2はそれぞれアンプ20.21を通してA/D 
(アナログ/ディジタル)変換器22.23に送られて
ディジタル入力信号に変換されろライム25.26およ
びチャートドライバ27がパス28を介して接続されて
CPtJ24から発せられる指令に従ってこれらステッ
プモータドライバ25.26およびチャートドライバ2
7が作動する構成となっている。ステップモータドライ
バ25はステップモータ5のステップ回転方向およびパ
ルスレートステップ数(以下、ステップ数と省略する)
のデータを受けてステップモータ5をステップ回転駆動
するものであり、一方のステップモータドライバ26は
ステップモータドライバ25と同様にステップモータ(
不図示)のステップ回転方向およびステップ数のデータ
を受けてそのステップモータをステップ回転駆動するも
のである。また、チャートドライバ27は、チャート速
度データを受けてこの速度となるようにチャートモータ
29の回転数を制御して記録紙30を移動させるもので
ある。
さて、ペンキャリッジ12および31のベン4.19が
設けられた反対側には発光素子および受光素子から構成
されるフォトインタラプタ32.33が設けられ、この
うちフォトインタラプタ32はベンキャリッジ12に形
成された突起部12aが発光素子と受光素子との間に入
って光をしゃ断したときにベン4の実際の位置を検出し
たことを示すベン位置検出信号を出力するものとなって
おり、またフォトインタラプタ33はベンキャリッジ3
1に形成された突起部31aが発光素子と受光素子との
間に入って光をしゃ断したときにベン19の実際の位置
を検出したことを示すペン位置検出信号を出力するもの
となっている。そして、これらフォトインタラプタ32
.33は共にセンサキャリッジドライバ34により駆動
fltlf tallされるセンサキュリッジモータ3
5の回転駆動により各ベン4.19の移動方向に対して
平行移動するように構成されている。なお、この移動は
各プーリー36.37および38の間に張られたくり糸
39に各フォトインタラプタ32.33を設けたセンサ
キャリッジ40が取付けられ、センサキャリッジモータ
35の回転駆動がギヤ41.42を介してプーリー38
に伝達されることにより行なわれるようになっている。
そして、各フォトインタラプタ32.33から出力され
る各ペン位置検出信号は割込みコントローラ43に送ら
れるようになっている。
前記CPU24は第2図に示す通常の記録動作処理Aの
機能の他に、第3図に示すベン位置検出処理Bの機能と
、第4図に示す如く処理Bの実行によりペン位置検出信
号を受けるとこのペン位置検出信号からベン4.19の
実際の位置を判断し、この位置とアナログ入力信号a1
、a2の対応するベン4.1つで記録しなければならな
い正確な記録位置とからベン4.19が実際の位置から
正確な記録位置までに移動するのに必要なステップモー
タ5のステップ回転方向およびそのステップ数とを求め
てこれをステップモータドライバ25.26に設定する
位置修正処理(割込み処理)の機能を有している。なお
、44は上記処理A、Bおよび割込み処理の各プログラ
ムを格納するROM(リード・オンリ・メモリ)であり
、45はRAM (ランダム・アクセス・メモリ)であ
る。
次に上記の如く構成された記録計の動作について第2図
ないし第4図に示す各フローチャートに従って説明する
。先ず、通常の記録動作について第2図に示す記録動作
処理フローチャートを参照して説明する。この記録動作
処理は比較的短い周期TI  (例えば、 1001S
 ’)毎に実行される。
CPLI24は、ステップe1においてアナログ入力信
@a1に対するチャンネルrP−1Jを設定し、次のス
テップe2においてA/D変換器22を動作スタートさ
せる。これにより、アナログ入力信号a1はディジタル
入力信号に変換されてステップe3、e4での判断によ
って一時RAM45に記憶される。
このアナログ入力信W4a1のA / D変換が終了し
てRAM45への記憶動作が終了すると、次のステップ
e5に移ってCPU24は、ディジタル入力信号a1の
記録位置が記録紙30の例えば左端の基準位置からステ
ップモータ5のステップ数に換算して何ステップ目かを
求める。ここで、この記録位置をyp  (n)として
記憶しておく。次にステップe6においてCPU24は
、前回の記録動作時に記憶しておいたベン4の位置デー
タχp  (n−1)をRAM45から読み出し、この
ベン位置データχp(n−1>および前回と現在の間で
駆動したステップモータ5のステップ回転方向とそのス
テップ数とから現在のベン4の位置の理論値χp(n)
を求める。そうして、次のステップe7に移って前記y
p(n)と前記χp  (n)とからこのベン位置理論
値χo  (n>をyp(n>の位置へ移動するに必要
なステップモータ5のステップ数およびそのステップ回
転方向を求め、次のステップe8においてこの値をステ
ップモータドライバ25へ設定する。これにより、ステ
ップモータ5がステップ回転駆動して各ギヤ6.8が回
転し、ざらにくり糸11が作用してペンキャリッジ12
が移動し、かくして記録紙30への記録が行なわれる。
以上のような記録動作処理が各チャンネルPごとに実行
されて、各アナログ入力信号a1、a2に対する記録が
行なわれる。
さて、周期T2(例えば、10S)毎にベン位置検出処
理Bが実行される。つまり、ステップ[1において周1
11JT2になったことが判断されると、ステップf2
においてCPU24はセンサキャリッジドライバ34に
対して駆動指令を発する。これにより、ステップ[2、
r3においてセンサキャリッジモータ35が回転駆動し
てセンサキャリッジ40をベン4.19の移動方向に対
して平行に1回往復移動させる。
ところで、この移動によりフォトインタラプタ32.3
3の各発光素子と受光素子の間にそれぞれベンキャリッ
ジ12.31の各突起部12a、31aが通過すること
になる。この通過時は各ベン4.1つの位置と対応する
時刻であり、この時刻に各フォトインタラプタ32.3
3からベン位置検出信号が出力される。一方、CPU2
4によってセンサキャリッジ40の往路の期間だけυ1
込みを許可しておけば、各フォトインタラプタ32.3
3から出力されたペン位置検出信号は割込みコントロー
ラ43を通してCPU24に送られる。
ここで、CPU24は第4図に示す位置修正処理を実行
し、そのステップQ2においてペン位置検出信号からベ
ン4の前記基準位置に対する実際のベン位置χl) −
(n>を求める。なお、修正動作の理解を容易にするた
めに、正常な場合のベン4の位置を基準位置から「10
」とし、実際のペン位置χp −(n>が何んらかの原
因でずれて基準位置から「20」のところとする。次に
ステップg3に移ってこの実際のペン位置χD−(n)
  r20Jと前記アナログ入力信号a1から1qたペ
ン位置Vp (n)例えば「11」とからχ11 = 
(n)  r20Jのペン位置からyl)<n)rll
Jのペン位置へ移動するために必要なステップモータ5
のステップ数およびそのステップ回転方向を求め、これ
ら値をステップg4においてステップモータドライバ2
5に設定する。つまり、ステップモータ5は「−9」に
相当するステップ数およびそのステップ回転方向が得ら
れる。なお、正常のペン位置「10」に在れば、「1」
に相当するステップ数およびステップ回転方向が得られ
る。かくして、ステップモータ5がステップ回転駆動し
て各ギヤ6.8が回転し、ざらにくり糸11が作用して
ベンキャリッジ12が移動し記録紙30への記録が行な
われる。第5図は実際の記録例であって、alがアナロ
グ入力信号、kが記録波形、Zが外乱によりペン位置が
ずれたときの記録波形を示している。この図から分かる
ように時刻taにおいて外乱を受けても時刻tbにあけ
る修正動作により正確な記録が行なわれる。
このように上記一実施例においては、ベン4.19が移
動してアナログ入力信号a1、a2に対する記録動作が
行なわれているときにベン4.19の実際の位置が周期
的に検出され、このペン位置とアナログ入力信号at、
 a2に対応したベン4.19の記録位置とからベンを
移動させるモータのステップ数およびステップ回転方向
を求めてペン位置を修正するので、オープン制御の記録
方式に対して周期的に各ベン4.19位置の修正ができ
て、たとえ何等かの原因によりペン位置がずれたとして
も自動的に正しい位置にL正できる。そして、この位D
I正は、フォトインタラプタ32.33という非接触の
ものを用いて一括して多数のペン位置を検出するので、
小型でかつ低価格とすることができる。なお、ベンキャ
リッジ40の移動速度がそれ程速くなくてもペン位置の
修正動作は修正時に応答速くできる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではなく
、その主旨を逸脱しない範囲で変形してもよい。例えば
、修正動作の周期T2は常に一定期間毎でなく、その都
度変化してもよい。また、ペン位置を検出する手段とし
ては、フォトインタラプタに限らずホール素子、超音波
を利用したものでもよく、さらにその検出手段として例
えばペンキャリッジ側に発光素子を設け、センサキャリ
ッジ側に受光素子を設けた構成としてもよい。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、複数のペンが在っ
てもこれらペンの位置を正確に検出して精度の高い記録
ができ、かつ大型化することのない信頼性の高い記録計
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる記録計の一実施例を示す構成図
、第2図ないし第4図は本発明記録計の各動作の流れを
示す図であって、第2図は通常の記録動作処理フローチ
ャート、第3図はペン位置検出フローチャート、第4図
は修正動作フローチャート、第5図は本発明記録計の記
録例を示す図、第6図は従来記録計の外観構成図である
。 4.19・・・ペン、5・・・ステップモータ、12・
・・ペンキャリッジ、20.21・・・アンプ、24・
・・CPLI、25.26・・・ステップモータドライ
バ、27・・・チャートドライバ、32.33・・・フ
ォトインタラプタ、34・・・センサキャリッジドライ
バ、35・・・センサモータ、40・・・センサキャリ
ッジ、43・・・割込みコントローラ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 i 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 手続補正@(自発) G2.2.21 昭和 年 月 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号に対応したペンの記録位置と現在のペン位置と
    からこのペンを移動するモータの駆動量等を求めて記録
    動作を行なうオープン制御機能を有する記録計において
    、前記ペンと非接触状態でこのペンの位置を周期的に検
    出するペン位置検出手段と、このペン位置検出手段によ
    り検出された前記ペン位置と前記入力信号に対応した前
    記ペンの記録位置とから前記モータの駆動量等を求める
    位置修正手段とを具備したことを特徴とする記録計。
JP61071175A 1986-03-31 1986-03-31 記録計 Expired - Lifetime JPS62228907A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071175A JPS62228907A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 記録計
EP87104426A EP0243679B1 (en) 1986-03-31 1987-03-25 Pen recorder with improved accuracy
DE8787104426T DE3786039T2 (de) 1986-03-31 1987-03-25 Schreibfederregistrierapparat mit verbesserter genauigkeit.
US07/031,265 US4751526A (en) 1986-03-31 1987-03-30 Pen recorder with improved accuracy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071175A JPS62228907A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 記録計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62228907A true JPS62228907A (ja) 1987-10-07

Family

ID=13453062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071175A Expired - Lifetime JPS62228907A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 記録計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4751526A (ja)
EP (1) EP0243679B1 (ja)
JP (1) JPS62228907A (ja)
DE (1) DE3786039T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836315A1 (de) * 1988-10-25 1990-05-03 Vdo Schindling Linienschreiber
US4935878A (en) * 1989-01-04 1990-06-19 Calcomp Inc. System friction compensation in vector plotters
US6390508B2 (en) * 1997-12-31 2002-05-21 Matthew Levine Method of producing a customized chart

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982491A (en) * 1974-08-12 1976-09-28 Union Special Corporation Automatic sewing machine
GB1602180A (en) * 1977-04-26 1981-11-11 Moyroud L M Photographic type-composition
JPS6055020B2 (ja) * 1978-02-28 1985-12-03 横河電機株式会社 自動平衡計器
JPS5543403A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Fuel exchanging device
US4444519A (en) * 1982-03-09 1984-04-24 Theodore Jay Goldlander Printers
US4591871A (en) * 1983-10-04 1986-05-27 Yokogawa Hokushin Electric Corporation Recorder with functions to correct expansion or contraction of recording paper
JPH0756561B2 (ja) * 1983-12-26 1995-06-14 株式会社東芝 像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0243679B1 (en) 1993-06-02
DE3786039D1 (de) 1993-07-08
EP0243679A2 (en) 1987-11-04
EP0243679A3 (en) 1989-01-25
DE3786039T2 (de) 1993-09-09
US4751526A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680270A (en) Floppy disk apparatus which adjusts gain conforming to operation of carriage
JPS61115279A (ja) ヘツドの位置決め装置
JPS62228907A (ja) 記録計
US4843388A (en) Rotary encoder, and method of manufacturing same
US4884202A (en) Programmable driverless vehicle
JPS59207470A (ja) ヘツド送り制御装置
JPS6355787A (ja) 磁気デイスクシステムのヘツド位置制御装置
JPH0329697Y2 (ja)
JP2674977B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS6248842B2 (ja)
JP2649982B2 (ja) 位置決め制御方法
JPH0620408A (ja) 磁気ディスク装置
JP2682267B2 (ja) ディスク装置の外力オフセット補正方法
JPH039866A (ja) 活字選択機構
JP2722122B2 (ja) 位置決め装置
JP2931515B2 (ja) 光学的記録,再生装置
JP2607608B2 (ja) テープ速度制御装置
JPH0516105B2 (ja)
JPH0726729Y2 (ja) 位置制御装置
JPS61229278A (ja) デ−タ記憶装置
JP2524809B2 (ja) リニアライズ機能付き電動ポジショナ
JPH082733Y2 (ja) アクチュエ−タ駆動制御装置
JPH01317286A (ja) 磁気ディスク装置の位置決め制御装置
JPH01252187A (ja) 速度制御装置
JPS63212818A (ja) 記録計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term