JPS62228069A - 1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨ−ドウラシル誘導体及び抗腫瘍剤 - Google Patents

1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨ−ドウラシル誘導体及び抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS62228069A
JPS62228069A JP61117196A JP11719686A JPS62228069A JP S62228069 A JPS62228069 A JP S62228069A JP 61117196 A JP61117196 A JP 61117196A JP 11719686 A JP11719686 A JP 11719686A JP S62228069 A JPS62228069 A JP S62228069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
iodouracil
disubstituted
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61117196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Fuchigami
渕上 高正
Mariko Tanaka
田中 マリ子
Kaoru Yamada
薫 山田
Nobuko Toida
樋田 伸子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Publication of JPS62228069A publication Critical patent/JPS62228069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式(1) (式中、R1及びR2はアルキル基、アルケニル基、ア
ラルキル基又は含酸素複素環基である。)で表わされる
1、3−二置換−5−フルオロ−6−ヨードウラシル誘
導体及びそれを主成分とする抗腫瘍剤に関する。
〔従来の技術〕
5−フルオロウラシルは広く汎用されている抗腫瘍剤で
あるが、毒性が強い為、通用範囲が限られたり、長期使
用が困難であったり、又、経口投与し難いなどの欠点を
有している。
近年、5−フルオロウラシルを化学修飾して前記欠点を
克服すべく研究が盛んに行われ、1位や3位の置換基を
導入した化合物が注目されている。
しかし化学修飾することにより、前記欠点はある程度克
服されるものの一般に悪性腫瘍細胞増殖抑制率が低下す
るという欠点が生じてくる。また、最近5−フルオロウ
ラシルの6位の化学修飾についても検討されており、6
−クロロ体、6−フェニルチオ体、6−アミノ体の抗腫
瘍性が認められ、なかでも6−クロロ体が最も活性が高
いと報告されている(山之内明子、日中まり子、渕上高
正、日本化学会第50春季年会2P44)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
今回発明者らは、従来の欠点を克服すべ(,5−フルオ
ロウラシルの1位及び3位を化学修飾した上で、6−ク
ロロ体より更に悪性腫瘍増殖抑制率が高い抗腫瘍剤の開
発を鋭意研究した結果、本発明の前記一般式(1)で表
わされる化合物がその目的を充分に達成できることを見
出し本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の前記一般式(1)で表わされる1、3−二置換
−5−フルオロ−6−コードウラシル誘導体は例えば下
記の反応式に従い製造することができる。
響 N 本発明において式中のYはハロゲン、R′及びR2はア
ルキル基、アルケニル基、アラルキル基又は含酸素複素
環基である。具体的にアルキル基としては無置換あるい
は置換アルキル基、アルケニル基としては無置換あるい
は置換アルケニル基、アラルキル基としては無置換ある
いは置換アラルキル基であり含酸素複素環基としては無
置換あるいは置換基を有していてもよい含酸素複素環基
である。
更に上記各記号の定義を具体的に述べると、ハロゲンと
してはフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードなどを例示し
うるがYで示されるハロゲンとしてはクロロ、ブロモ、
コードが好ましい。
無置換アルキル基としては低級アルキル、詳しくは炭素
数1〜8のアルキル基を意味し、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、5ec−ブチル、t−ブ
チル、ペンチル、ネオペンチル、オクチルなどを包含す
る。
置換アルキル基とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨー
ドなどのハロゲン、アルコキシ、アルキルチオ、トリア
ルキルシリルオキシ、ニトロ、シアノ、アシル、アシル
オキシ、ベンゼン核にハロゲン、ニトロなどを有してい
てもよいフェニルオキシ、フェニルチオ、アロイルオキ
シなどを1〜3個置換基として有する前記アルキル基を
意味する。無置換アラルキル基とはベンジル、フェネチ
ルなどを意味し、置換アラルキル基とはアルキル、ハロ
ゲン、ニトロアルコキシなどで置換されたアラルキル基
を意味する。
無置換アルケニル基とは低級アルケニル、詳しくは炭素
数3〜5のアルケニル基を意味し、アリル、イソプロペ
ニル、ブテニル、ペンテニルなどを包含する。置換アル
ケニル基とはハロゲン、アルコキシなどで置換されたア
ルケニル基を意味する。
無置換含酸素複素環基とはテトラヒドロフリル、テトラ
ヒドロピラニル、5−オキソ−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−2−フリル、2−オキソ−2゜3.4.5−テ
トラヒドロ−3−フリル、3−オキソ−1,3−ジヒド
ロ−1−イソベンゾフラニル、2−オキソ−テトラヒド
ロ−2−ピラニルなどの酸素原子を含む5又は6員複素
環基を意味する。置換含酸素複素環基とはヒドロキシ、
低級アルキル、アルコキシ、トリアルキルシリルオキシ
、アミノ、アルコキシカルボニルアミノ、ハロアルコキ
シカルボニルアミノ、二I・口、シアノ、カルボキシ又
はカルボキシアルキルなどで置換された前記含酸素複素
環基を意味し、置換基は1〜2個有していてもよい。ア
ルコキシとは炭素数1〜5のアルコキシであり、たとえ
ばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、
ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキ
シ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペ
ンチルオキシなどである。トリアルキルシリルオキシと
は同一または相異なる炭素数1〜4のアルキル基を3つ
の有するシリルオキシであり、トリメチルシリルオキシ
、トリエチルシリルオキシ、トリプロピルシリルオキシ
、ジメチルエチルシリルオキシ、ジメチルプロピルシリ
ルオキシ、ジエチルメチルシリルオキシ、メチルエチル
プロピルシリルオキシ、ジメチルブチルシリルオキシ、
ジメチルt−ブチルシリルオキシなどを意味する。
アルコキシカルボニルアミノとは前述のアルコキシ基を
有するカルボニルアミノであり、ハロアルコキシカルボ
ニルアミノとはアルコキシカルボニルアミノのアルキル
部分にクロロ、ブロモ、ヨードなどのハロゲンを置換基
として有するものを意味する。
上記反応式に従って前記一般式(I)の1,3−二置換
−5−フルオロ−6−ヨードウラシル誘導体を製造する
方法は、まず1.3−二置換−5−フルオロウラシル類
を塩基の存在下に反応させて、対応するウラシル類の6
位のアニオン種を生成させるものである。塩基としては
ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド等を例
示することができる。また本工程はジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒存在下に行うこ
とが好ましい、反応は一78℃の温度でもすみやかに進
行する。次に生成した5−フルオロウラシル類の6位の
アニオン種とヨウ素化剤を反応させることにより前記一
般式(1)で表われる化合物を得る。ヨウ素化剤として
は一塩化ヨウ素、ヨウ素等を例示することができる。本
工程はエーテル系溶媒存在下に行うことが好ましく、反
応は一78℃の温度でもすみやかに反応する。
以上の如くして得られる1、3−二置換−5=フルオロ
−6−ヨードウラシル誘導体は抗腫瘍剤として使用する
ことができる。
抗腫瘍剤としての有用性は悪性腫瘍細胞増殖抑制試験を
行なうことにより確認した。試験はマウスのリンパ性白
血病細胞(p388)を用いよく知られた方法で実施し
対照に対する50%抑制濃度を求めた(下記試験側参照
)。
本発明に係る抗腫瘍剤は1.3−二置換−5−フルオロ
−6−コードウラシル誘導体自体を投与してもよいが、
通常用いられる方法により生理的に許容しうる担体、賦
形剤、希釈剤などを使用して、例えば粉末、顆粒、錠剤
、カプセル剤、坐剤、注射剤などの形態で経口的あるい
は非経口的に投与することができる。
以下、実施例及び試験例により本発明を更に詳しく説明
する。
実施例1 ジイソプロピルアミン(122■、1.20m−mo 
1)のTHF (5ml)tPJ液にAr雰囲気下、−
78℃で1.4Nブチルリチウム−ヘキサン溶液(86
0/jj!、1.20mmof)を加え、20分間攪拌
した。1.3−ジメチル−5−フルオロウラシル(10
5,941,0,67mmo l)のT HF(5ml
)溶液にAr雰囲気下、−78℃で先に調製したリチウ
ムジイソプロピルアミドを滴下し1時間攪拌した後、−
塩化ヨウ素(238,2■。
1.47mmol)のエーテル(2ffL1)溶液を滴
−11= 下し、20分間攪拌した。反応温度を徐々に室温に戻し
、水冷下でチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、エーテル
で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧上溶媒を留
去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル:クロロホルム−1:5)で精製すること
により、1,3−ジメチル−5−フルオロ−6−ヨード
ウラシル83.2■(収率44%)を得た。
1.3−ジメチル−5−フルオロ−6−ヨードウラシル 重H−NMR(CDC13;TMS)δ:3.37(3
H,s)、3.69 (3H,s)。
”F−NMR(CDCLi CFCI、) δニー13
2.4(S)。
IR(KBr):1710,1650.1625(cl
l−’) 。
Mass :m/e (tel、int)M”284(
100)、227 (18,3)、100−12= (86,8)、  72  (70,5)、  70 
 (7,6)。
45  (8,1)  。
mp:166〜169℃。
実施例2 ジイソプロピルアミン(249■、2.46m−mo 
1)のTHF溶液に、Ar雰囲気下、−78℃でn−ブ
チルリチウム−ヘキサン溶液(1,5N。
1.8ml、2.7mmo 1)を加え、20分間攪拌
した。1.3−ジエチル−5−フルオロウラシル(25
5,3ng、  1.37 mm o I )のT)(
F溶液に、Ar雰囲気下、−78℃で先に調製したリチ
ウムジイソプロピルアミドを滴「シ、1時間攪拌した後
、−塩化ヨ・′1素(468,3+w、  2.9mm
 o 1 )のエーテル(2ml)溶液を滴下し、徐々
に室温に戻した。水冷下で、チオ硫酸ナトリウム水溶液
を加え、エーテルで抽出し、チオ硫酸ナトリウム水、飽
和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧上溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーを用い精製し、1゜3−ジエチル−5−フルオ
ロ−6−ヨードウラシル(154■、36%)を得た。
このものをヘキサンを用い再結晶し、白色針状結晶を得
た。
1.3−ジエチル−5−フルオロ−6−ヨードウラシル ’HNMR(CDCI!FTMS)δ:1.25(37
(、t、J=6.6Hz)、1.31  (3H。
t、J=6.9Hz)、4.00 (2H,q。
J=6.6Hz)、4.21  (2H,q、J=6.
9Hz)。
I9F  NMR(CDCIs; CFCIs) δニ
ー 132.9 (s) 。
”CNMR(CD C1s i TM S)  δ:1
2.62  (s)、  13.82  (s)、  
37.60(s)、49.27  (s)、98.66
  (d。
J=39Hz)、  143.38  (d、  J=
229Hz)、  147.94  (s)、  15
3.86(d、  J=27Hz)。
IR(KBr)  :1695. 1645. 162
0Cffi −’ 。
Mass:m/e  (tel、int)M”312 
 (81,1)、  284  (33,2)。
157  (48,7)、  114  (98,3)
86  (100,0)  70  (12,3)、 
 5B(21,7)。
mp:95〜97℃。
15一 実施例3 ジイソプロピルアミン(418■、4.14m−mo 
l)のTHF (5ml)溶液に、Ar雰囲気下、−7
8℃で、n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(1,5N
、3.1ml、4.65mmo 1)を加え、30分間
攪拌した。1,3−ジ−n−プロピル−5−フルオロウ
ラシル(476,8可、  2..2m −mol)の
THF(5ml)溶液を、Ar雰囲気下、−78℃で、
先に調製したリチウムジイソプロピルアミド中に滴下し
、1時間25分攪拌後、−塩化ヨウ素(747■、4.
6mmo 1)のエーテル(2ml)溶液を滴下した後
、徐々に室温に戻した。水冷下でチオ硫酸ナトリウム水
を加え、エーテル抽出後、チオ硫酸ナトリウム水、飽和
量塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧上溶
媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(クロロホルム)を用いて、精製し、1.3−ジ−
n−プロピル−5−フルオロ−6−ヨードウラシル(3
26,6■、収率44%)を得た。このものをヘキサン
を用い再結晶し、白色針状結晶を得た。
1.3−ジ−n−プロピル−5−フルオロ−6−ヨード
ウラシル ’ HN M R(CD C12; T M S ) 
 61.96(3H,t、J=6.6Hz)、0.99
  (3H。
t、J−6,6Hz)、1.76〜1.95  (4H
m)、3.90  (2H,t、J−6,6Hz)。
3.98  (2H,t、J=6.9Hz)。
19F  NMR(CDCIs; CFCIり  δニ
ー131.1 (S) 。
13CNMR(CD CI s ; TM S)  δ
:10.64 (s)、11.23  (s)、20.
67(s)、22.03  (s)、43.89  (
s)。
55.01  (s)、98.96  (d、J=38
Hz)、143.29  (d、J−230Hz)。
148.31  (s)  、  154.0 (d、
  J=27Hz)。
IR(KBr):1707. 1633c+o−’。
Mass:m/e  (rel  int)M”340
  (33,4)、299  (L6.O)。
298  (60,2)、257  (24,0)。
256  (29,7)、  240  (12,6)
226  (37,1)、  171  (94,3)
129  (37,4)、  128  (20,0)
86  (42,5)、  43  (100,0)、
  41(62,3)。
mp:93〜95℃。
実施例4 ジイソプロピルアミン(361■、3.6m−m01)
のTHF (5ml)溶液に、Ar雰囲気下、−78℃
でn−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(1,5N、2.
7ml、4.05mmo 1)を加え、25分間攪拌し
た。1,3−ジ−n−ブチル−5−フルオロウラシル(
500wg、2.06mmo l)のTHF(5ml)
溶液を先に調製したリチウムジイソプロピルアミド中に
滴下し、1時間20分間攪拌後、−塩化ヨウ素(649
■、4.Qm−mol)のエーテル(2rn I )溶
液を滴下した後徐々に室温に戻した。水冷下で、チオ硫
酸ナトリウム水を加え、エーテル抽出し、チオ硫酸ナト
リウム水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーを用い精製し、1.3−ジ−n
−ブチル−5−フルオロ−6−ヨードウラシル(403
,3■、収率53%)を得た。
1.3−ジ−n−ブチル−5−フルオロ−6−ヨードウ
ラシル ’H−NMR(CDCI+;TMS)  δ:o、e2
〜1.13  (6H,m)、1.15〜1.89(8
H,m)、3.92  (2H,t、J=8.1Hz)
、4.09  (2H,t、J=7.5Hz)。
19F  NMR(CDCI*; CFCIs)  δ
ニー132.6(s)。
IR(KBr): 1708,1640゜1620cm
−’。
Mass=m/e  (rel、int)M”368 
 (17,9)、351  (39,7)。
257  (30,5)、226  (29,9)。
185  (100,0)、129  (31,3)。
57  (92,4)  。
ml):86℃。
試験例 増殖抑制試験は、マウスのリンパ性白血病細胞(p 3
88)を、10%仔牛脂児血清含有のRPMI−164
0培養液に加え、培養細胞数を5.4X10’個/lに
調製し、本発明化合物の水溶液を加えた後、37℃で4
3時間静置培養した。
測定はコールタ−カウンターを用い、浮遊細胞数を測り
対照に対する抑制率を求め、50%増殖抑制濃度を計算
した。結果を表に示す。尚、従来の代表的化合物1.3
−ジメチル−5−フルオロ−6−クロロウラシル及びテ
ガフールのデータも比較のために示した。
マウスのリンパ性白血病細胞p388 50%増殖抑制濃度 ICs。
e □Bu Me

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨー
    ドウラシル誘導体(式中、R^1及びR^2はアルキル
    基、アニケニル基、アラルキル基又は含酸素複素環基で
    ある。)。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨー
    ドウラシル誘導体を主成分とする、抗腫瘍剤(式中、R
    ^1及びR^2はアルキル基、アルケニル基、アラルキ
    ル基又は含酸素複素環基である。)。
JP61117196A 1985-06-04 1986-05-23 1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨ−ドウラシル誘導体及び抗腫瘍剤 Pending JPS62228069A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11984585 1985-06-04
JP60-119845 1985-06-04
JP60-279116 1985-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62228069A true JPS62228069A (ja) 1987-10-06

Family

ID=14771686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117196A Pending JPS62228069A (ja) 1985-06-04 1986-05-23 1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨ−ドウラシル誘導体及び抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62228069A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155249A (en) Benzoic acid derivatives and process for preparing the same
JPH0583550B2 (ja)
JPS62228069A (ja) 1,3−二置換−5−フルオロ−6−ヨ−ドウラシル誘導体及び抗腫瘍剤
Zhong et al. Low-valent titanium induced simultaneous reduction of nitro group and SS bond in nitrodisulfides: A novel method for the synthesis of benzothiazoline, benzothiazoles and 2, 3-dihydro-1, 5-benzothiazepines
KR101585080B1 (ko) 산쇼올류의 제조 방법
SU581860A3 (ru) Способ получени ацильных производных диангидрогекситов
JP3298929B2 (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
USRE36477E (en) Benzoic acid derivatives and process for preparing the same
US4528372A (en) N-Phthalidyl-5-fluorouracils
JPS61145167A (ja) 1,3−二置換−5−フルオロ−6−クロロウラシル誘導体及び抗腫瘍剤
US4808340A (en) Process for preparing methyl 4-oxo-5-tetradecynoate
JPS6011704B2 (ja) 5−フルオルウラシル誘導体の製造法
JPS604831B2 (ja) 4(3h)−キナゾリノン誘導体の製法
US6103914A (en) Method of producing optically active material of tricyclic compound
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
KR950006149B1 (ko) 신규 n-(2-할로알카노일옥시)석신이미드 유도체 및 그 제조방법
JPH04108778A (ja) 光学活性エステル誘導体
JPH0585984A (ja) 新規なトロポロン化合物及びその製造法
JPH05247056A (ja) インドロカルバゾール誘導体
JPS63222141A (ja) アダマントイル置換オレフイン類の製造法
JPS603382B2 (ja) イソインドリン誘導体の新規な製造法
JPS6110579A (ja) 1,3−ジチオ−ル誘導体
JPS63179873A (ja) イソキサゾ−ル誘導体
JPH03264557A (ja) フッ素含有化合物
JPS6284074A (ja) 3−フエナシリデンフタリド類の製造法