JPS6222716A - 獣医学の分野に使用する殺バクテリア調製物 - Google Patents

獣医学の分野に使用する殺バクテリア調製物

Info

Publication number
JPS6222716A
JPS6222716A JP61170957A JP17095786A JPS6222716A JP S6222716 A JPS6222716 A JP S6222716A JP 61170957 A JP61170957 A JP 61170957A JP 17095786 A JP17095786 A JP 17095786A JP S6222716 A JPS6222716 A JP S6222716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
piperazinyl
formulas
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61170957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599126B2 (ja
Inventor
カルル・ゲオルク・メツツガー
ハンス−ヨアヒム・ツアイラー
マルテイン・シエール
ヘルベルト・フエーゲ
クラウス・グローエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25834323&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6222716(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6222716A publication Critical patent/JPS6222716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599126B2 publication Critical patent/JP2599126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/70Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in livestock or poultry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は獣医学の分野において使用するためのキノロン
カルボン酸及びその誘導体を含有する殺=3− バクテリア調製物(bactericidal for
mulations)に関する。 キノロンカルボン酸及びその誘導体は殺バクテリア特性
を有することがすでに公知である[DE−O3(ドイツ
国特許出願公開明細書)第3,033,157号1゜し
かしながら、家畜に対するその広く一般的な適用につい
て、或いは家畜に適用するために特に適する*!!!物
については何も開示されていない。 動物医薬において、大腸菌(Escherichia 
coli)、サルモネラ属(salmonellae)
またはミコプラズマ属(Bcoplasmas)に起因
する感染の処置は、特にこれらの原因となる細菌が公知
の薬剤に対して耐性をもつようになった際、特有な問題
がある。 式I及びIa 〇 式中、^は窒素または=C−R″を表し、R4は水素、
フッ素、塩素、ニトロまたはメチルを表し、 は、R1がシクロプロピルを表さぬ場合には、a R5は水素、炭素原子1〜4個を有し、■、つ随時ヒド
ロキシルまたはメトキシ基で置換されていてもよい分枝
鎖状または直鎖状アルキル基を表し、 R6は水素、メチルまたはフェニルを表し、R7は水素
またはメチルを表し、 6一 1(8はアミノ、アルキル基に炭素原子1個または2個
を有するアルキル−またはノアルキルアミ/、アミノメ
チル、アルキル基に炭素原子1個または2個を有するア
ルキル−またはジアルキルアミ/メチルを表わし、R1
は炭素原子1〜3個を有するアルキル基、シクロプロピ
ル、2−フルオロエチル、ビニル、メトキシ、4−フル
オロフェニルまたはメチルアミノを表し、 1<2は水素、炭素原子1〜6個を有するアルキル、シ
クロヘキシル、ベンジル、2−オキソプロピル、フェナ
シルまたはエトキシカルボニルメチルを表し、 R3は水素、メチルまたはエチルを表し、そして Zは酸素、メチルまたはフェニルで置換される窒素、ま
たは=CIh−を表す、 のキノロンカルボン酸及びその製薬学的に利用し得る塩
を含有する獣医学の分野に使用する殺バクテリア調製物
が見出だされた。 好ましい活性化合物1j式(Ila) ^、R2、R5、Rh及びR7は上記の意味を有する、
のキノロンカルボン酸及びその誘導体である。    
゛殊に好ましい活性化合物は式(Ila)式中、R2は
水素、炭素原子1〜4個を有するアルキル、ベンジル、
2−オキソプロピル、7エナシル及びエトキシカルボニ
ルメチルを表し、 R5は水素、メチルまたはエチルを表し、R6は水素ま
たはメチルを表し、 It’は水素またはメチルを表し、そして^は」二記の
意味を有する、 ノキノロンカルボン酸及びその誘導体で7)ル。 特に活性化合物として次のキノロンカルボン酸及びその
誘導体を挙げることができる:1−シクロプロピル−6
−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1
−ピペラジニルまたは4−メチル−もしくは4−エチル
−1−ピペラジニル)−キノリン−3−カルボン酸、1
−エチル−6−7ルオロー オキソ−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−キノ
リン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フルオロ−1
.4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル
)−キノリン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フル
オロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペ
ラジニル)−1.8−す7チリノンー3−カルボン酸、
9−フルオロ−3−メチル−10−(4−メチルーl−
ピペラジニル)−7−オキソ−2,3−シヒドoー7.
4ーピリド11,2.4−del−1.4−ベンズオキ
サノン−6−カルボン酸並びにこれらの化合物のメチル
及びエチルエステル。 挙げ得る製薬学的に利用可能な塩は、生理学的に許容し
得る塩を生成する酸及び塩基による塩である。これらの
塩は公知であるか、或いは公知の方法と同様にして製造
することができる。 挙げ得る酸は次のものである:塩化水索酸、硫酸、リン
酸、有機酸、例えばイ酸、酢酸、乳酸、リンゴ酸、7マ
ル酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、酒石酸、
マロン酸、マレイン酸及びエムボン酸(embonic
 acid)。 塩化水素酸、酢酸、乳酸及びエムボン酸を好ましいもの
として挙げることがでトる。 エムボン酸を殊に好ましいものとして挙げることができ
る。 挙げ得る塩基は無機塩基、例えばNaOH、にOll,
Ca(011)2、アンモニア、並びに有機塩基、例え
ばアミン、例えばモノ−、ジー及びトリアルキルアミン
、置換されたアミン、例えばエタノールアミン、環式ア
ミン、例えばモルホリン及びビベランン、塩基性アミノ
酸、例えばアルギニン、リジン、コリン及びN−メチル
グルカミンである。 次の塩基が好ましい: N a Otl、K OII 
、エタ7・−ルアミン、リジン及びN−メチルグルカミ
ン。 次の塩基が殊に好ましい: N a OIf及びに01
1゜該活性化合物は公知のものであるか、或いは公知の
方法と同様にして製造すること゛がで終る。 活性化合物を家畜に対して適する調製物形態で用いる。 家畜に適する調製物は次のものである:溶液、例えば注
射溶液または経口用溶液、希釈後に経l−1的に投与す
る濃厚液、皮膚または体腔に使用する溶液、」二に注ぐ
調製物及びデル;経口または皮膚使用及び注射のtこめ
の乳濁液及び懸濁液;半固体調製物; 活性化合物を軟膏基質中に或いは水中の油または油中の
水乳液基質中に配合した調製物;固体Ils!!物、例
えば粉剤、予備混合物または濃厚物、粒剤、ペレット、
錠剤、ポリ(boli)、カプセル剤;エアロゾル及び
吸入剤。 注射溶液を静脈内、筋肉内及び皮下1こ投与、する。 注射溶液は活性化合物を適当な溶媒にm解し、そして可
能ならば添加物、例えば溶解剤、酸、塩基、wl、Ii
I削塩、酸化防止剤及び保存剤を添加釘ることによって
製造される。溶液を濾過によって滅菌し、そして容器に
充填する。 挙げ得る溶媒は次のものである:生理学的に許容し得る
溶媒、例えば水、アルコール、例えばエタノール、ブタ
ノール、ベンジルアルコール、グリセリン、フロピレン
ゲリコール、ポリエチレングリフール、及びN−メチル
ピロリドン並びにその混合物。 また適当ならば、活性化合物を注射に適する生理学的に
許容し得る植物油または合成油に溶解することができる
。 挙げ得る溶解剤は次のものである:主たる溶媒に活性化
合物の溶解を促進するか、またはその沈殿を防止する溶
媒。その例はポリビニルピロリドン、ポリオキシエチル
化されたヒマシ油及びポリオキジエチル化されたソルビ
タンエステルである。 保存剤は次のものである:ベンジルアルコール、トリク
ロロブタメール、ρ−ヒドロキシ安息香酸エステル及び
n−ブタノール。 経口用溶液は直接用いられる。濃厚溶液は使用濃度に前
もって希釈した後、経口的に用いられる。 経口用溶液及び濃厚溶液は注射溶液に対して上に述べた
如くして製造され、滅菌操作によって分配することがで
トる。 皮膚または体腔に使用する溶液は滴下、塗布、こすり込
み、噴霧または浸漬によって用いられる。これらの溶液
は注射溶液に対して」ユに述べた如くして製造される。 M造中に濃化剤(thickening agentS
)を加えることが殊に有利である。 濃化剤は次のものである:無機濃化剤、例えばベントナ
イト、コロイド状シリカ及びモノステアリン酸アルミニ
ウム、艙びに有機濃化剤、例えばセルロース誘導体、ポ
リビニルアルコール及びソノ共重合体、アクリレート及
びメタクリレート。 ゲルを皮膚に貼るかまたは塗りつけるが、或い−12〜 は体腔内に導入する。ゲルは注射溶液に対して述べた如
くして製造した溶液を、軟膏様堅さをもつ透明な組成物
を得るために十分な量の濃化剤と混合することによって
製TLされる。使用する濃化剤は−I−記の濃化剤であ
る。 上に注ぐ調製物を皮膚の限られた部分に注ぐか、または
噴霧し活性化合物が皮膚を通して浸透し、そして全身的
に作用するか、または身体表面自体に散布する。 」ユに注ぐ調製物は活性化合物を皮膚に許:6′される
適当な溶媒または溶媒混合物に溶解、懸濁または乳濁さ
せることによって製造される。適当ならば、更に補助剤
、例えば顔料、吸収を促進させる物質、酸化防止剤、太
陽光線遮断剤及び付着促進剤を加える。 挙げ得る溶媒は次のものである:水、アルコール、グリ
コール、ポリエチレングリコール、グリセリン並びに芳
香族ベンノルアルコール、フェニルエタノール及び7エ
/キシエタノール、エステル、例えば酢酸エチル、酢酸
ブチル及び安息香酸ペンシル、エーテル、例えばアルキ
レングリコールアルキルエーテル、例えばジプロピレン
グリフールモノメチルエチルエーテル及びジエチレング
リコールモノブチルエーテル、ケトン、例えばアセトン
及びメチルエチルケトン、芳香族及び/または脂肪族炭
化水素、植物油または合成油、D81・、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルピロリドン及び2−ツメチル−4
−オキシ−メチレン−113−ジオキソラン。 顔料は家畜lこ使用するために認可され、珪つ溶解また
は患濁させ得る全ての顔料である。 吸収を促進する物質はDNSO1拡散油、例えばミリス
チン酸イソプロピル、ペラルゴン酸ジプロピレングリコ
ール、シリコーン油、脂肪酸エステル、トリグリセリド
及び脂肪族アルコールである。 酸化防止剤は亜硫酸塩またはメタ重亜硫酸塩、例えばメ
タ重亜硫酸カリウム、アスコルビン酸、ブチルヒドロキ
シトルエン、ブチルヒドロキシアニソール及びトコフェ
ロールである。 太陽光#l遮断剤はベンゾフェノンまたはノバンティゾ
ル酸(novantisol acid)の群からの物
質である。 吸着促進剤の例はセルロース誘導体、殿粉誘導体、ポリ
アクリレート、並びに天然の重合体、例えばアルギネー
ト及びゼラチンである。 乳濁剤を経口的、皮膚的に、または注射として用いる。 二とができる。 乳濁剤は油中の水タイプまたは水中の油タイプである。 乳濁剤は活性化合物を一つの相に溶解し、これを適当な
乳化剤並びに適当ならば、更に補助剤、例えば顔料、吸
収促進物質、保存剤、酸化防止剤、人陽光線遵断剤及び
粘度増加物質の助けによって均質化することによって製
造される。 疎水相(油)として次のものを挙げることができる:パ
ラフイン油、シリコーン油、天然の植物油、例えばゴマ
油、アーモンド油及びヒマ油、合成トリグリセリド、例
えばカプリル酸/カプリン酸ビグリセリド、II4艮C
θ〜C12の植物性脂肪酸によるトリグリセリド混合物
、または他の特に選ばれた天然の脂肪酸、また可能なら
ばヒドロキシル基を含む飽和誹たは不飽和脂肪酸の部分
グリセリド混合物、並びにCa/C+。−脂肪酸のモノ
−及びジグリセリド。 脂肪酸エステル、例えばステアリン酸エチル、アジピン
酸ノーローブチリル、ラウリン酸ヘキシル、ペラルゴン
酸ジプロピレングリコール、M fj!、 C+ s〜
C1、の飽和脂肪族アルコールによる中間類の分枝した
脂肪酸のエステル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミ
チン酸イソプロピル、鎖長C12〜cpsの飽和脂肪族
アルコールのカプリル酸/カプリン酸エステル、ステア
リン酸イソプロピル、オレイン酸オンイル、オレイン酸
デシル、オレイン酸エチル、乳酸エチル、ロウ様脂肪酸
エステル、例えば人造のカモの羽を整える腺の脂肪(d
uck preen gland fat)、7タル酸
ジブチル、アジピン酸シイソプロピノペ後者に関連した
エステル混合物、等。 脂肪族アルコール、例えばイントリデシルアルコール、
2−オクチルドデカノール、セチルステ7リルアルコー
ル、オレイルアルコフル。 、脂肪酸、例えばオレイン
酸及びその混合物。 親水相として次のものを挙げることができる:水、アル
コール、例えばプロピレングリコール、グリセリン、ソ
ルビトール及びその混合物。   、挙げ得る乳化剤は
次のものである二表面活性剤(乳化剤及び湿潤剤を含む
)、例えば 1、非イオン性、例えばポリオキシエチル化されたヒマ
シ油、ポリオキシエチル化されたソルビタンモアオレエ
ート、ソルビタンモノステアレー1、エチルアルコール
、グリセリンモノステアレート、ポリオキシエチルステ
アレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテル
、 2、両性、例えばN−ラウリル−β−イミ7ノブロビオ
ン酸二す) IJウムまたはレシチン、3、陰イオン性
、例えばラウリル硫酸ナトリウム、脂肪族アルコールエ
ーテルスルフェート、モノ/ジアルキルポリグリコール
エーテルオルトホス7エートモノエタノールアミン場、 4、陽イオン性、例えば七チルトリメチルアンモニウム
クロライド、。   。 他の適当な補助剤は次のものである二粘度を増加させ、
且つ乳濁液を安定化する物質、例えばカルボキシメチル
セルロース、メチルセルロース及び他のセルロース及び
殿粉誘導体、ポリアクリレート、アルギネート、ゼラチ
ン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコ−ルニルエーテル及び無水マレイン酸の共重合体
、ポリエチレングリコール、ロウ、コロイド状シリカ、
またはこれらの物質の混合物。 懸濁液を経口的、皮膚的に、または注射として用いるこ
とがで軽る。懸濁液は活性化合物を、適当ならば更に補
助剤、例えば湿潤剤、顔料、吸収促進物質、保存剤、酸
化防止剤及び太陽光m遮断剤の添加によって、液体賦形
剤に懸濁させて製造される。 挙げ得る液体賦形剤は全ての均質溶媒及び溶媒混合物で
ある。 湿潤剤(分散剤)として次のものを挙げることができる
: 表崩活性剤(乳化剤及び湿潤剤を含む)、例えば1、陰
イオン性、例えばラウリル硫酸ナトリウム、脂肪族アル
コールエーテルスルフェート、モノ/ジアルキルポリグ
リコールエーテルオルトホス7エート七ノエタノールア
ミン塩、リグニンスルホネートまたはノオクチルスルホ
サクシネート、2、陽イオン性、例えば七チルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、 3、両性、例えばN−ラウリル−βーイミノンプロビオ
ン酸二ナトリウムまたはレシチン、 4、非イオン性、例えばポリオキシエチル化されたヒマ
シ油、ポリオキシエチル化されたソルビタンモノオレエ
ート、ソルビタンモノステアレート、エチルアルコール
、グリセリンモアステアレート、ポリオキシエチレンス
テアレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテ
ル、及びプルロニッノΦ(Pluronic■)。 更に挙げ得る補助剤は上に示したものである。 半固体調製物を経[コ的または皮膚的に投ケすることが
できる。この調製物はその高粘度によってのみ上記の懸
濁液及び乳濁液とは異なる。 固体調製物を製造するために、活性化合物を、適当なら
ば補助剤を添加して、適当な賦形剤と混合し、そして所
望の形状に変える。 挙げ得る賦形剤は全ての生理学的に許容し得る固体の不
活性物質である。かかるものとして全ての無機及び有機
物質が役目を果たす。無機物質の例は塩化ナトリウム、
炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、重炭酸塩、酸化アルミ
ニウム、シリカ、アルミナ、沈殿したまたはコロイド状
二酸化ケイ素、及びリン酸塩である。 有機物質の例は糧、セルロース、食料品並びに飼料、例
えば粉乳、肉及び骨ひきわり、粗い及び細かい穀物ひさ
れり及び殿粉である。 補助剤はすでに上に示した保存剤、酸化防止剤及び顔料
である。 他の適当な補助剤は潤滑剤、例えばステアリン酸マグネ
シウム、ステアリン酸、タルク及びベントナイト、崩解
促進物質、例えば殿粉または交差結合したポリビニルピ
ロリドン、バインダー、例えば殿粉、ゼラチンまたは直
鎖状ポリビニルピロリドン、並びに乾燥バインダー、例
えば微結晶性セルロースである。 また活性化合物を上記の固体または液体調製物のその形
態においてカプセルに封入することもで終る。 また活性化合物をエアロゾルの形態で使用することもで
きる。この目的のために、活性化合物を加圧下にて適当
な調製物中で細かく分割する。 また活性化合物を徐々に放出する調製物として、活性化
合物を用いることが有利なことがある。 活性化合物を好ましくは飼料及び/または飲料水と共に
投墜する。 飼料には植物源の非合成飼料、例えば干し草、根菜類、
穀物、穀物副産物、動物源の非合成飼料、例えば肉、脂
肪、乳製品、骨粉、前製品、また非合成飼料、例えばビ
タミン、蛋白質、アミノ酸、例えばIIL−メチオニン
、並びに塩、例えば石灰及び塩化ナトリウムが含まれる
。また飼料には補充の化合物及び混合飼料が含まれる。 非合成飼料を含むものはエネルギー及び蛋白質の供給並
びにビタミン、無機及び痕跡性元素の供給に関して均衡
のとれた食鱈を保証する組成物である。 飼料中の活性化合物の濃度は通常約0.01〜・500
pptQ、好ましくは0.1〜50ppa+である。 活性化合物をそのまま、或いは予備混合物または濃厚飼
料の形態で飼料に加えることができる。 予備混合物及び濃厚飼料は活性化合物と適当な賦形剤と
の混合物である。 賦形剤には非合成飼料またはその混合物が含まれる。 更に、飼料には補助剤、例えば流動特性及び混和性を調
節する物質、例えばシリカ、ベントナイト及びリグニン
スルホネートを含ませることができる。 更に、酸化防止剤、例えばB訂、或いは保存剤、例えば
ンルビン酸またはプロピオン酸カルシウムを加えること
ができる。 飲料水において投与する濃厚物は、透明な溶液または安
定な均質懸濁液が飲料水と混合した際に生ずるようにI
l!整物化物化ければならない。 かくして、適当な賦形剤は水(飼料添加物)に溶解する
物質、例えば糖または塩(例えばクエン酸塩、リン酸塩
、塩化ナトリウム及び炭酸ナトリウム)である。 同様に、濃1v物は酸化防止剤及び保存剤を含有する。 活性化合物は調製物中に単独で、或いは他の活性化合物
、無藏塩、痕跡性元素、ビタミン、蛋白質、顔料、脂肪
または風味剤との混合物として存在することができる。 活性化合物は家畜に対する微生物病原体に灯して活性で
ある。 家畜に対する微生物病原体に11次のものが含まれる: 1、スピロヘータ科(Spiroehaetaceae
)1例えばトレポネーマ属(Treponelaa )
、レプトスピラ属(Lept。 5pira)及びボレリア属(Borrel ia月。 2、螺旋菌族(Spirillaceae)3、球菌材
(Micrococcaceae)[例えばスタフイロ
フクシ暢ビオテ4 ヘ(Staphylococci 
bioLype)八−F1スタフイロコクシ・ヒイカス
(SL、 l+yicus)L4、連鎖球菌族(Str
eptocoecaceae)1例えばストレプトコッ
カス嘩つベリス(Streptococcus ube
ris)、ストレプトコッカス・エクイ(Str、 e
qui)、ストレー23= ブトコツカス・ア〃ラクチアエ(Str、agalac
Liae)、ストンブトコツカス・ディス〃ラクチアエ
(Str、dysgalactiae)、フンスフイー
ルド(Lancef 1eld)タイプ^−Nの連鎖球
菌機(StrepLococc i月。 5、プソイドモナス族(Pseudoa+onacea
e)[例えばプソイドモナス・マレイ(Pseudom
onas malei)、プソイドモナス・セパシア(
Ps、 cepacia、)、緑膿菌(Ps。 aeruginosa)及びブソイドモナス−マルトフ
イリア(Ps、 IIaltophilia)、プルセ
ラ属(Ilrucel Ig)、例えばウシ流産菌(B
rucella abort、)、マルタ熱1ff([
1゜melitensis)及びブタ流産菌(B、 5
uis)、ボルデテラ属(Bordetella)、例
えばボルデテラ・ブロンキセプティヵj−(Borde
tella bronchiseptica)、モラク
セラ属(Horaxella)及びアシ冬トパクテル(
^cinetobacter)]。 8、 MIk内薗科(EnterobacLeriac
eae)[例えばタイプB−Hのサルモネラ属(Sal
monella)、赤痢菌属(Slligella)、
大腸菌(E、 eoli)、クレブシェラ属(Kleb
siella)、プロテウス属(Proteus)、シ
トロバクタ−属(CiLrobacter)、ニドワー
ドシェラ(Edwardsiel la)、インフルエ
ンザ菌(Haewoph i I us )、プロビデ
ンシア属(Proviclencia)及びエルシニア
属(Yersina)l。 7、ビブリオナセア工科(Vibrionaceae)
[例えばビブリオ属(Vibrio)、例えばコレラ菌
(Vibrio choleraeLパスツレラ属(P
asLeurel la)、例えばパスツレラ仏ルトシ
グ(Pasteurella multocida)、
エーロモナス)I4(^eromonas )、アクチ
アバチルス属(^atinobaci11us)及び連
鎖杆菌(SLreptobacillus)]。 8、バクテロイド族(tlaceLroidaceae
)(例えばバクテロイド属(Ilacteroides
)及び紡錘動機(Fusobacteriu鹸)】。 9、乳酸桿菌族(Lactobacillaceae)
[エリシフイロスリックス(Erysiphyloth
rix)、リステリア属(Listeria)、例えば
単球症リステリア(Listeria monocyt
ojenes)]。 10、バチルス科(Bacillaceae)[例えば
バチルス属([Iacillus)、^〜Dタイプのク
ロストリジウム属(Clostridium)、例えば
ウエルチ―(CIostridiua+ perfri
ngens月及び乳酸桿菌族、並びに嫌気性球菌(Co
cci)、例えば連鎖球菌機(Peptostrept
ococci)及びベプトコッカス属(Peptoco
cc i )。 11.コリネ型バクテリア(Coryneform b
acteria)[例えば化膿性コリネバクテリウム(
−COrynebacteriumρyogenes月
。 12、ミツバクテリウム科(Mycob’acLeri
aceae’)1例えば生型結核菌(Nycobact
eriuIIlbovis)、烏型結核菌(H,avi
ioa)及び大型結核菌(H,’ tuberculo
sis)]。 13、放線画材(^ctinomyceae)[例えば
十数線菌(^CLinoωyces ’bov:s)及
びアクチノマイセス・イスラエ リ イ (^、  1
sraelii)j 。 14.7カルジア科(Nocardiaceae)1例
えばノカルジア・7アルシニカ(Norcardia 
farcinica)及びノカルジア・アステロイデス
(N、 asteroides)]。 15、リケッチア科(旧ckettsiaceae)[
例えばフキシェフ属(j:oxiella)及びリケッ
チア属(RickeLtsi8月。 16、ハルトネラ科(IlarLonellaceae
)[例えばパルトネラ属(Bartonel la)]
。 17、クラミグ科(Chlamydiaeeae)[例
えばクラミグ・ブシタシ(Chlamydia psi
ttaci)]。 18、ミコプラズマ種科(M’ycoplasIlia
taceae)1例えばミコプラズマ・ミコイデス(M
ycoplasI6a uycoideS)、ミコプラ
ズマ・アガラクチアエ(My agalac’tiae
)及びミコプラズマ・〃リセプチカム(M、 Ba1l
isepticuo+)l。 家畜に対する病原細菌は、単一または混合感染として、
家畜の次の器官系において病気の発現を起こすことがで
きる: 肺及び気管申開、消化系、例えば肖及び腸、乳房、生殖
器系、例えば子宮、軟組織、例えば皮膚、筋肉:つめ、
かぎつめ及びひずめ、積極的及び消極的運動系、例えば
骨、筋肉、腓及び関節、泌尿生殖器系、例えば腎、尿管
及び尿道、神経系、例えば聴器及び眼。 すでに述べた如くζ活性化合物を家畜におけるバクテリ
ア疾患を防除するために用いる。家畜には次のものが含
まれる:   ゛ 哺乳動物、例えばウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イ
ヌ、ネコ、・ンサギ、ラクダ、毛皮をもつa物、例えば
ミンク及びチンチラ、並びに動物−及び実験室の動物、
例えばマウス及びラット; 爬虫類の動物、例えばワニ及びヘビ。バクテリア疾患に
は例えば次のものが含まれる: ブタにおいて:例えば大腸菌性下痢、腸性中毒症及び敗
血症、並びに赤痢、サルモネラ症、関節炎、動物の地方
病的肺炎、萎縮性鼻炎、子宮筋層炎−乳腺炎−無乳症症
“候群、乳腺炎及び汁毒; 反すう動物(ウシ、ヒツジ及びヤギ)において:例えば
大腸菌性下痢及び敗血症、気脣支肺炎、サルモネラ症、
ウシあ出血性敗血症、パス゛ツレラ薗感染症、ミツプラ
ズマ症(’w’y”c6pIa8mosis)、産褥及
び後産褥生殖器感染、並びに乳腺炎; ウマにおいて:例えば気管支肺炎、仔為の肘関節炎;産
書及び後産#感染、並びにサルモネラ症;イヌ及びネコ
におC1て:例えば゛気′管支肺炎、下痢、皮膚炎、原
皮症、耳炎、尿路感染、前立腺炎、寧丸炎及び脳を髄炎
; ′ 家禽(めんどり、毛面烏:は呂はろちょう′、ろずら、
はと、鑑賞用小鳥等)゛においてl:ミコプラズマ症、
大腸菌感染、慢性呼吸疾患、す”ルモ本う症;伝染性鳥
類の゛インフルエンザ、パスツ′し″う菌感染症、カン
ビロバフタ−感染゛及びおうむ病−はと病;並びに上記
の種及び他の種、例えば大腸菌、サルモネラ種、クレブ
シェラ種、プロテウス種、ヘモフィラス(Ilaemo
philus)種、パスツレラ種、アク′チノ/<チル
人種、プソイドモナス種、プルセラ種、オルブチ″7(
ordetella)種、モラクセラ種、力ンビaバク
チル(Caipr’lσbacter)種、スタフイロ
コ・ツカ人種、ストレプトコッカス種、リステリア種、
エリシフイロスリックス種、コリネバクテリウム種、フ
ッバクテリ6人種、ポンリア種、トレボネマ種、レプト
スピラ種、′クロストリジウム種、ミコプラズマ種、ノ
カルジア種、リケッチア種、ミコバクテリウム種及びエ
ルジ°ニア種°による感染または混合感染。 処置は例えば次の如くして行うことかできる;ブタにお
ける病気: 禰乳されている幼ブタの大腸菌性下痢、離乳したブタの
大腸゛菌性腸性中毒症:0.5〜10B/kg体重、好
ましくは1′〜5mg/kg体重の投薬量や、経口重速
に対する適当な固体または液体調製物、或いは非経目届
”途に対する注射溶液を用いて、1日1回乃至2回、1
〜15[1間、好ましくは1〜3日間、経]」的、非経
口的または経[1−非経[1併用処置。 サルモネラ症、風り病、肺炎、萎縮性鼻炎;M8^症候
群、乳腺炎二上記の如ト処置;別法として、50〜80
01IIg/kg飼料、好ましくは100−200+n
g/ kg飼料として、そして化ブタに対しては100
〜400ωg/kg飼料として5〜20日間、適当なら
ばくり返しく予防計画)、飼料中に加えて処置。 反すう動物(ウシ、ヒッノ及びヤギ)の病気二火腸菌性
下痢及び敗血症、気管支肺炎、サルモネラ症、ウシの出
血性敗血症、パスツレラ菌感染症、ミツプラズマ症:1
〜20mH/kg体重好ましくは1〜Foag/kg体
重の投薬量で、経口投与に刈するボ’J(boli)、
溶g(飲薬)、懸濁液、ペースト、予備混合物等、及び
非経口投与に対する注射用調製物を用いて、1111回
乃至2回、1〜15日間、好ましくは1〜5日間、適当
ならばくり返して、経口的、非経「1的または経1」−
非経口併用処置。 生Ni器感染、乳腺炎:上記の如く全身的処置;追加的
にまたは別法として、体腔または器官(子宮;乳房)に
導入する適当な調製物、ポリ、溶液、懸濁液による局部
的処置;例えば症候が消えるまで1日1回乃至数回、1
個またはそれ以上の子宮用生薬の投与;子宮または(1
〜4)乳房の1/4に許容し得る溶液、懸濁液及びペー
ストの注入、適当ならば、臨床的症候に応じてくり返し
処置。 ウマの病気: 気管支肺炎、仔馬の肘関節炎;産褥及び後産褥感染、サ
ルモネラ症: 1〜20+++g/kg体重、好ましくは2.5〜10
弓/kg体重の投薬量で、適当な調製物、ポリ、溶液、
懸濁液、ペースト、予備混合物等、または注射溶液、筋
肉内、皮下及び好ましくは静脈内投与に適する溶液を用
いて、1日1回乃至2回、1〜20日間、好ましくは1
〜10日間、適当ならばくり返して、経1」的、非経口
的または経口−非経口併用処置、好ましくは非経1]的
処置。 小動物、例え1!′イヌ及びネコの病気:全てのバクテ
リア疾患:1〜20mg/kg体重、好ましくは2.5
〜10mg/kg体重の投薬量で、181回乃至2回、
1〜30日間、好ましくは・1〜IO日間、適当な調製
物、錠剤、溶液、懸濁液、ペースト及び注射用調製物−
二よる経口的、非経口的または経口−非経口的併用使用
、適当ならば局部的使用。 特に大腸菌、ミコプラズマ、サルモネラ、パスツレラ、
カンピロバクタ−等に起因する家禽の病気:適当なg製
【二よる経口的及び/*たけ非経口的処置、好ましく
はlO〜500LI1g/l、好ましくは2.5〜10
0uaB/1飲料水として、1〜20日間、好ましくは
3〜10日間、適当ならば(り返しく予防計画)経口的
処置。 上記の活性化合物を含む調製物は大腸菌、サルモネラ及
び/またはミコプラズマに起因する感染を処置するため
に殊に適している。該調製物は現在公知の薬剤に耐性を
もつようになった感染病を起こす細菌に対して殊に適し
ている。 家禽、殊にめんどり及び肥育されためんどりにおけるサ
ルモネラ症及びミツプラズマ感染の処置に対して、上記
の活性化合物を含む調製物の適合性を殊に挙げることが
で終る。 またブタ、殊に子ブタにおけるミコプラズマ、大腸菌ま
たはサルモネラに起因する感染の処置に肘して、上記の
活性化合物を含む調!li!物の適合性を殊【こ挙げる
ことがで終る。 飼料及び飲料水を介して家禽、殊にめんζりにおけるサ
ルモネラ及びミコプラズマ病の燭単且つ有利な処置を殊
に強調すべきである1゜飲料水を介する処置が好ましい
。活性化合物を水溶性酸によるその塩の形態で、または
水溶性塩基によるその塩の形態で飲料水に溶解する。 塩を生成させるために、好ましくは等モル量以上の塩基
または酸を活性化合物に加え、従って調製清水溶液は塩
基−または酸−反応性である。 調製済溶液は好ましくは活性化合物1()〜擾00 p
 11 m 。 殊に1ましくは25〜110ppm、極めて好ましくは
50〜100ρpillを含有する。 調製済酸溶液のpH値は2乃至5間、好ましくは3乃至
5111である。 調製済塩基性溶液のpH値は8乃至i1間、好ましくは
9乃至10闇である。 すでに述べた如(、」1記の活性化合物は大腸菌、ミコ
プラズマ及び/またはサルモネラに起因するブタにおけ
る感染の飼料を介する処置に対して殊に適している。こ
の目的のために、活性化合物が必要な濃度で存在する薬
剤配合動物飼料が製造されるように、活性化合物を予備
混合物の形態で飼料に加える。 飼料を介するブタのこの処置において、好ましくは上記
活性化合物のエムボン酸塩を用いる。 犬11鈴 以下の実施例において、活性化合物と1−でlシクロプ
ロピル−6−フルオo−1.4−ノヒドロー4−オキソ
−7−(4−エチル−1−ピペラジニル)−キノリン−
5−カルボン酸(1)及び1−シクロプロピル−6−フ
ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(l−ピ
ペラジニル)−キノリンカルボン酸(II)を用いた。 ^、飲料水に用いるための塩基性反応を呈する濃厚液を
製造する一般的な説明: 活性化合物及び補助剤を多量の水に懸濁させる。 アルカリを注意して撹拌しながら、活性化合物が溶解す
るまで加える。塊を含まぬ透明な′8薄液体デルが生ず
るまで撹拌を続ける。 実施例1 活性化合物1          2,500gベンジ
ルアルコール      1,400゜メチルヒドロキ
シプロピル 一セルロース    3.500Ill水酸化カリウム
、pH値11まで  約0.004゜鉱物質除去水  
      〕(す〕6L−100a+1△100,9
0+1 g実施例 2性化合物11          2,00gポリア
クリル酸Na塩       0,62゜IN水酸化ナ
トリウム溶液    12.006ベンジルアルコール
       1.00g鉱物質除去水       
 −り這ρ釦−100社へ100.70g 実施例3 活性化合物1         20.00gベンジル
アルコール       1.00g10%水酸化カリ
ウム溶液    30.58゜鉱物質除去水     
   j旺ハ3−5−1O0へ 107.501? B、飲料水に用いるための酸性反応を呈する濃厚液を製
造する一般的な説明: 実施例4 活性化合物1         10.0kg酢酸  
           2.5kgベンノルアルコール
       1.0kg鉱物質除去水       
 且2!L1001へ 103.2kg 水を最初に容器に導入し、残りの物質を攪拌しながら加
えた。 実施例5 活性化合物It           5. okg2
0%乳酸           10,0kg鉱物質除
去水、1001にするため  十分な量この製造は実施
例4に述べた如くして行った。 C1飼料に用いるための予備混合物を製造する一般的な
説明: 実施例6 活性化合物I(エムボン酸塩型)  10.0k。 小麦、裸麦           88.0kg沈降ケ
イ酸          −J召用L100、Okg 物質を秤量しながらミキサーに導入し、均等化が達成さ
れるまで混合した。 実施例7 活性化合物I(エムボン酸塩型)   5.0kg炭酸
カルシウム        一旦5,0kJ100、0
kg 炭酸カルシウムを秤量しながらミキサーに導入し、該成
分を混合しながら、これに活性化合物を加えた。 D、ブタ用の調製済飼料を製造する一般的な説明二実施
例8 実施例6による予備混合物1kgを普通の小ブタ用発端
飼料199kgと十分に混合した。この混合物を更に小
ブタ用発端飼料1800kgに加え、均等化が達成され
るまで混合した。 以下の使用実施例においで、飲料水を介して家禽におけ
る病気及び飼料を介してブタにおける病気の処置に討[
る」二記活性化合物のすぐれた適合性を立証する。 使用実施例1 家禽におけるミコプラズマ症の処置 ミコプラズマ・〃リセブチカム及びミコプラズマ1ジノ
ビアx (++ycoplaswa 5ynoviae
)に感染していない40羽のυなどりの各群にふ化して
2日後に、ミコプラズマ・〃リセプチカムの野性菌株を
感染させた。感染の24時間後に処置を開始した。40
羽のひなどりの1群は処置せず、対照として利用した。 感染に続いて5日間、ひなどりをその飲料水を介して処
置した。感染の198後、動物を殺し、秤量し、そして
調べた。次の結果が得られた。 1」−に 下記物質    下記日数後の  臨床的症状1こよる
飲    動物の平均体重 什木匁装置  0  14  19       −化
合物I 250ppw    47.3 355.7 463.
8   なし比較物質 チロシン            明白に顕者、500
ppω   48,4 311,9 426.3  死
亡動物なし未処置   48,2 269.6 347
.4  明白に顕者、死亡動物18羽 動物をころした後、処置した全ての動物からミコプラズ
マは単離されなかった。 使用実施例2 ブタにおけるサルモネラ感染の処置 6匹のブタ(体重20〜26kg)にその飼料を介して
サルモネラダービー(Salmonella) der
by)を経口的に感染させ、感染量は約108サルモネ
ラ/mの多くの細菌を含む10m1であった。感染後1
0日間に、飼料/ 1kg当たり化合物1200mgを
含有する飼料を用いて処置を開始した(飼料を必要とす
るだけ与えた)。処置期間は5日間であった。 感染後17日まで、試験動物の排泄物をサルモネラにつ
いて、2つの増菌法を用いる培養[カリウムテトラチオ
ネー)−ブリリアント・グリーン・ライル媒貿(pot
assium tetrathionate bril
liant green 1ife medium)、
亜セレン酸塩汁(selenitebroth)1及び
2つの固体選択的培11w、質[カスナー(Cassn
eT)によるウォーターヴルー・メタクローム・イエロ
ー唱うク1−ス寒天(water blue a+et
achrowe yeflow Iactose ag
ar)、カウフマン(にaufflnn)によるブリリ
アント・グリーン・フェノール・リード・ラクトース寒
天(brilliant green phenol 
read IaeLose agar)lによって調べ
た。 その結果をvAu表に示した。 墓」L人 処置して5日後の小ブタの実験的感染における実験のサ
ルモネラ検出 感染後の          小ブタNo。 検査日  Lサルモネラ・ダービーによる感染:10社
(10a細菌/m1)J2             
+十十十干十e              +十十十
十十処置の第18目  +   十十十十+処置の最終
日  n、e、  n、e、  n、e、  n、e、
  n、e、  n、e。 意味; +   サルモネラ検出 −サルモネラ検出されない n、e、   検出せぬ 使用実施N3 ブタにおけるミコプラズマ症の処置 平均体重25kgを有する5匹の小ブタの群に、試験開
始時がら標準小ブタ用飼料を与え、この飼料には示した
活性化合物量を加えた。 試験開始後4日日に、動物にミコプラズマ・ミコプラズ
マそニアx (uaycoplasmas tayco
pneuoloniae)を感染させた。10日0から
、活性化合物を含まぬ飼料のみを動物に与えた。34日
旧こ動物を殺し、病変について肺を調べた。 次の結果が得られた。 4]二に ブタにおけるミコブラ【マ症の処置 飼料中の活性化合物       結果の濃度、−g/
kg 化合物f            病変なし化合物1f
             病変なしチアムリン(1’
iamulin)       病変5%使用実施例4 ミコプラズマ/抑制濃度試験 この試験をマイクロタイター・プレート(microt
iter plates)上で行った。O,OINソー
ダ溶液中の活性化合物の一連の濃度を調製した。濃度は
256μg/社〜0.0156μg/輸lであった。 活性化合物溶液0.5社をマイクロタイター・プレート
中の各々同一の場所に入れた。これに約106細菌/m
lを含むミコプラズマの接種物0.5mNを加えた。 接種物は改質したミコプラズマ汁(PPLO)からな9
、このものはウマ血清的20%を含有し、この中でミコ
プラズマを約107細菌/mlの力価に培養した[マγ
ククシディ法(HacCrady method)によ
って測定した】。 次にマイクロタイター・プレート37℃で培養し、4日
、72及び98時開後に増殖を測定した。接種したミコ
プラXマの増殖を防止する活性化合物濃度をNI。 C−値として採用した。 LIY糞 ミコプラズマ/抑制濃度 活性化合物   下記ミコプラズマ菌株No、に対する
MIC値比較物質 ナリノキシン酸  128  128  128  1
28  128  128フルメキン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I )及び( I a): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・( I a
    ) 式中、Aは窒素または=C−R^4を表し、R^4は水
    素、フッ素、塩素、ニトロまたはメチルを表し、 Bは▲数式、化学式、表等があります▼を表し、そして
    またBは、R^1がシクロプロピルを表さない場合には
    、▲数式、化学式、表等があります▼をも表し、 R^5は水素、炭素原子1〜4個を有し、且つ随時ヒド
    ロキシルまたはメトキシ基で置換されていてもよい分枝
    鎖状または直鎖状アルキル基を表し、 R^6は水素、メチルまたはフェニルを表し、R^7は
    水素またはメチルを表し、 R^8はアミノ、アルキル基に炭素原子1個または2個
    を有するアルキル−またはジアルキルアミノ、アミノメ
    チル、アルキル基に炭素原子1個または2個を有するア
    ルキル−またはジアルキルアミノメチルを表わし、 R^1は炭素原子1〜3個を有するアルキル基、シクロ
    プロピル、2−フルオロエチルビニル、メトキシ、4−
    フルオロフェニルまたはメチルアミノを表し、 R^2は水素、炭素原子1〜6個を有するアルキル、シ
    クロヘキシル、ベンジル、2−オキソプロピル、フェナ
    シルまたはエトキシカルボニルメチルを表し、 R^3は水素、メチルまたはエチルを表し、そしてZは
    酸素、メチルまたはフェニルで置換されている窒素、ま
    たは=CH_2−を表す、のキノロンカルボン酸類及び
    その製薬学的に利用し得る塩を含有する獣医学の分野に
    使用する殺バクテリア調製物。 2、1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
    ドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニルまたは4−
    メチル−もしくは4−エチル−1−ピペラジニル)−キ
    ノリン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フルオロ−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(4−メチル−1
    −ピペラジニル)−キノリン−3−カルボン酸、1−エ
    チル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
    7−(1−ピペラジニル)−キノリン−3−カルボン酸
    、1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
    オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8−ナフチリ
    ジン−3−カルボン酸、9−フルオロ−3−メチル−1
    0−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−
    2,3−ジヒドロ−7,4−ピリド[1,2,4−de
    ]−1,4−ベンズオキサジン−6−カルボン酸、これ
    らの化合物のメチル及びエチルエステル、又はその製薬
    学的に利用し得る塩を含有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の調製物。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の調製
    物を含有することを特徴とする獣医薬に対する殺バクテ
    リア用薬剤。 4、注射、注入またはその製造に対する濃厚物において
    特許請求の範囲第1項記載の調製物の使用。 5、経口投与形態及びその製造に対する濃厚物において
    特許請求の範囲第1項記載の調製物の使用。 6、特許請求の範囲第1項記載の式 I 及び I aのキノ
    ロンカルボン酸を伸展剤及び/または希釈剤と混合する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の調製物の
    製造方法。
JP61170957A 1985-07-24 1986-07-22 飲料水に投与される家禽のミコプラズマ症の治療剤 Expired - Fee Related JP2599126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3526445 1985-07-24
DE3526445.4 1985-07-24
DE3608745.9 1986-03-15
DE19863608745 DE3608745A1 (de) 1985-07-24 1986-03-15 Bakterizide zubereitungen zur anwendung auf dem gebiet der veterinaermedizin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6222716A true JPS6222716A (ja) 1987-01-30
JP2599126B2 JP2599126B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=25834323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170957A Expired - Fee Related JP2599126B2 (ja) 1985-07-24 1986-07-22 飲料水に投与される家禽のミコプラズマ症の治療剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5145853A (ja)
EP (1) EP0210513B1 (ja)
JP (1) JP2599126B2 (ja)
AT (1) ATE52916T1 (ja)
AU (1) AU588045B2 (ja)
CA (1) CA1273579A (ja)
DE (2) DE3608745A1 (ja)
DK (1) DK166804B1 (ja)
FI (1) FI863013A (ja)
GR (1) GR861925B (ja)
HK (1) HK78193A (ja)
HU (1) HU198840B (ja)
IL (1) IL79462A (ja)
MY (1) MY102167A (ja)
NZ (1) NZ216907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264461A (ja) * 1986-02-25 1988-11-01 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾヘテロ環化合物
JPS644625A (en) * 1987-06-13 1989-01-09 Bayer Ag Ion exchange resin carried with quinolonecarboxylic acid derivative, manufacture and use

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525108A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antibakteriell wirksame chinoloncarbonsaeureester
JPS62192321A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Bayer Japan Kk 魚類用抗菌剤
DE3705621C2 (de) * 1986-02-25 1997-01-09 Otsuka Pharma Co Ltd Heterocyclisch substituierte Chinoloncarbonsäurederivate
DE3902079A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Bayer Ag I.m. injektionsformen von gyrase-inhibitoren
FR2655545B1 (fr) * 1989-12-11 1994-06-10 Rhone Poulenc Sante Nouvelle application therapeutique des derives des fluoroquinolones.
GB2261372A (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Gregor Reid Lactobacillus and skim milk compositions for prevention of urogenital infection
TW252107B (ja) * 1993-08-27 1995-07-21 Hokuriku Pharmacetical Co Ltd
US5567410A (en) * 1994-06-24 1996-10-22 The General Hospital Corporation Composotions and methods for radiographic imaging
ES2100806B1 (es) * 1994-07-27 1998-02-16 Gentec S A Procedimiento de obtencion de particulas de 1-ciclopropil-7-(4-etil-1-piperazinil)-6-fluoro-1,4-dihidro-4-oxo-3-acido quinolin carboxilico recubiertas.
US6024979A (en) * 1995-06-06 2000-02-15 Solvay Animal Health, Inc. Oral veterinary composition containing a fluoroquinolone antibacterial agent possessing superior absorption properties and an extended duration of therapeutic antimicrobial blood levels, and a method of treating a microbial infection in a ruminant
SE9904108D0 (sv) 1999-11-15 1999-11-15 New Pharma Research Ab Nya föreningar
EP1245566B1 (en) 2001-03-30 2004-01-07 Dar Al Dawa Development, and Investment Co. Quinolin-4-one derivatives and their use as antibiotics
AU2006325820B2 (en) 2005-12-12 2013-02-14 Allaccem, Inc. Methods and systems for preparing antimicrobial films and coatings
US20070196398A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Murthy Yerramilli V S Fluoroquinolone fatty acid salt compositions
ES2522908T3 (es) 2007-02-21 2014-11-19 Allaccem, Inc. Composiciones a base de compuestos policíclicos con puente para la inhibición y el alivio de enfermedades
US8153618B2 (en) * 2007-08-10 2012-04-10 Allaccem, Inc. Bridged polycyclic compound based compositions for topical applications for pets
US8153617B2 (en) * 2007-08-10 2012-04-10 Allaccem, Inc. Bridged polycyclic compound based compositions for coating oral surfaces in humans
US8188068B2 (en) * 2007-08-10 2012-05-29 Allaccem, Inc. Bridged polycyclic compound based compositions for coating oral surfaces in pets
US20090074833A1 (en) * 2007-08-17 2009-03-19 Whiteford Jeffery A Bridged polycyclic compound based compositions for controlling bone resorption
GB0802295D0 (en) * 2008-02-07 2008-03-12 Matforsk As Veterinary uses of antimicrobial agents
US20100016270A1 (en) * 2008-06-20 2010-01-21 Whiteford Jeffery A Bridged polycyclic compound based compositions for controlling cholesterol levels
US20100004218A1 (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Whiteford Jeffery A Bridged polycyclic compound based compositions for renal therapy

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466686A (en) * 1977-09-20 1979-05-29 Dainippon Pharmaceut Co Ltd Quinoline-3-carboxylic acid derivative, its preparation, and pharmaceutical composition containig the same
JPS5547658A (en) * 1978-09-29 1980-04-04 Kyorin Pharmaceut Co Ltd Substituted quinolinecarboxylic acid derivative
JPS5777683A (en) * 1980-09-03 1982-05-15 Bayer Ag 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro- naphthyridine-3-carboxylic acids or salts thereof, manufacture and antibacterial thereof as active ingredient
JPS5874667A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 1−シクロプロピル−6−フルオル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−ピペラジノキノリン−3−カルボン酸類
JPS59170070A (ja) * 1983-03-12 1984-09-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺バクテリア剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141286A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Kyorin Seiyaku Kk Novel substituted quinolinecarboxylic acid
GB1598915A (en) * 1977-09-20 1981-09-23 Bellon Labor Sa Roger 1,4-dihydro-quinoline-3-carboxylic acid derivatives process for their preparation and composition containing them
AR223983A1 (es) * 1978-08-25 1981-10-15 Dainippon Pharmaceutical Co Un procedimiento para-preparar derivados de acido 6-halogeno-4-oxo-7-(1-piperazinil)-1,8-naftiridin-3-carboxilico
JPS5746986A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Pyrido(1,2,3-de)(1,4)benzoxazine derivative
US4670444B1 (en) * 1980-09-03 1999-02-09 Bayer Ag and-naphthyridine-3-carboxylic acids and antibacte7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-rial agents containing these compounds
DE3248507A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mikrobizide mittel auf chinoloncarbonsaeure basis
DE3318145A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-6,8-difluor-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
DE3333719A1 (de) * 1983-09-17 1985-04-04 Bayer Ag Loesungen milchsaurer salze von piperazinylchinolon- und piperazinyl-azachinoloncarbonsaeuren
DE3420116A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Immunstimulierende mittel
DE3509546A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-(subst.cyclopropyl)-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466686A (en) * 1977-09-20 1979-05-29 Dainippon Pharmaceut Co Ltd Quinoline-3-carboxylic acid derivative, its preparation, and pharmaceutical composition containig the same
JPS5547658A (en) * 1978-09-29 1980-04-04 Kyorin Pharmaceut Co Ltd Substituted quinolinecarboxylic acid derivative
JPS5777683A (en) * 1980-09-03 1982-05-15 Bayer Ag 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro- naphthyridine-3-carboxylic acids or salts thereof, manufacture and antibacterial thereof as active ingredient
JPS5874667A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 1−シクロプロピル−6−フルオル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−ピペラジノキノリン−3−カルボン酸類
JPS59170070A (ja) * 1983-03-12 1984-09-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺バクテリア剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264461A (ja) * 1986-02-25 1988-11-01 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾヘテロ環化合物
JPS644625A (en) * 1987-06-13 1989-01-09 Bayer Ag Ion exchange resin carried with quinolonecarboxylic acid derivative, manufacture and use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599126B2 (ja) 1997-04-09
ATE52916T1 (de) 1990-06-15
DK166804B1 (da) 1993-07-19
MY102167A (en) 1992-04-30
CA1273579A (en) 1990-09-04
HUT44173A (en) 1988-02-29
FI863013A0 (fi) 1986-07-22
IL79462A0 (en) 1986-10-31
DE3608745A1 (de) 1987-01-29
EP0210513A1 (de) 1987-02-04
GR861925B (en) 1986-11-24
DK350386D0 (da) 1986-07-23
EP0210513B1 (de) 1990-05-23
HK78193A (en) 1993-08-13
HU198840B (en) 1989-12-28
AU6048086A (en) 1987-01-29
NZ216907A (en) 1989-06-28
FI863013A (fi) 1987-01-25
AU588045B2 (en) 1989-09-07
DE3671370D1 (de) 1990-06-28
DK350386A (da) 1987-01-25
US5145853A (en) 1992-09-08
IL79462A (en) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222716A (ja) 獣医学の分野に使用する殺バクテリア調製物
CA2263584C (en) Orally applicable formulation of quinolone or naphthyridone carboxylic acids
CN102228462B (zh) 兽用土青注射液制备方法及临床应用
US7112336B2 (en) Solid phase dispersion of quinolone or naphthyridonecarboxylic acids
JP2000514072A (ja) プロイロムチリン誘導体の獣医学的使用
KR20090005287A (ko) 가금의 질병 및 감염 치료 및 예방용 조성물
JPS6219569A (ja) キノロンカルボン酸類のエンボネート類
JP2011182748A (ja) 家畜又は家禽用飼料
JP5893406B2 (ja) 抗生物質使用を減らすためのアザペロンの使用
CN101467986A (zh) 长效氟苯尼考油性注射液及其制备方法
JP2000501110A (ja) ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン
RU2532349C1 (ru) Комплексный препарат для лечения животных, больных бактериозами и дрожжевыми микозами
JP2001199893A (ja) 豚腸疾患予防用培養物
JPH0291026A (ja) 動物の肝膿瘍の予防および治療方法並びに動物飼料組成物
JPH02121921A (ja) 下痢の治療に有用な相乗作用する製剤組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees