JP2000501110A - ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン - Google Patents

ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン

Info

Publication number
JP2000501110A
JP2000501110A JP9526622A JP52662297A JP2000501110A JP 2000501110 A JP2000501110 A JP 2000501110A JP 9526622 A JP9526622 A JP 9526622A JP 52662297 A JP52662297 A JP 52662297A JP 2000501110 A JP2000501110 A JP 2000501110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
treating
compound according
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526622A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーガン,ロデリック・ジョン
ゴッチャル,デーヴィッド・ウォルター
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JP2000501110A publication Critical patent/JP2000501110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I):

Description

【発明の詳細な説明】 ピリド(3,2,1−IJ)−1,3,4−ベンゾオキサジアジン 本発明は、新規化合物、その製造方法、該化合物を含む医薬配合物及び治療、 特に微生物感染の処置におけるその使用に関する。 欧州特許出願第0 259 804号は、式(A): の化合物(9−フルオロ−3−メチル−10−(4−メチル−1−ピペラジニル )−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド[3,2,1−ij]−1, 3,4−ベンズアジアジン−6−カルボン酸、またはマルボフロキサシン(ma rbofloxacin))について記載している。式(A)の化合物は、抗菌活 性を有することが報告されている。 本発明は、式(I): の化合物を提供する。 式(I)の化合物は抗菌活性を有するので、ヒト及び動物の細菌感染の処置及 び予防に有用である。 本発明の第二の態様においては、さらに、式(I)の化合物の製造方法を提供 する。該方法は、式Aの化合物を、酸化剤、より特定的には、水性無機塩基の存 在下で過剰の過酸化水素で処理することを含む。本方法は典型的には周囲温度で 実施し、tlcによりモニターする。濾過後、反応をpH6に中和することによ り停止する。生成物をゆっくり濾過することにより収集し、洗浄し、暗所貯蔵す る。 本発明の化合物は、実質的に、純粋な形、例えば、少なくとも50%純粋、好 適には少なくとも60%純粋、好都合には少なくとも75%純粋、好ましくは少 なくとも85%純粋、より好ましくは少なくとも95%純粋、特に少なくとも9 8%純粋形で提供される(全ての百分率は、重量/重量で計算)。本発明の化合 物の不純形またはやや純粋な形は、例えば、同化合物のより純粋な形の製造に使 用され得る。 本発明の化合物は、抗菌活性を有し、動物、特にヒトを含むほ乳類、特別には ヒト及び家畜化された動物(農場動物を含む)における細菌感染の予防及び治療 に有用である。本化合物は、他の微生物の中でも、Staphylococcu s、Streptococcus、Aerococcus、Enterococ cus、Micrococcus、Kactobacillus、Bifido bacterium、Clostridium、Eubacterium、Pe ptococcus、Peptostreptococcus、Propion ibacterium、Citrobacter、Campylobacter 、Enterobacter、Klebsiella、Proteus、Pse udomonas、Serratia、Salmonella、Shigell a、Vibrio、Aeromonas、Haemophilus、Neiss eria、Acinetobacter、Alcaligenes、Borde tella、Bacteroids、Fusobacterium、Mycop lasmaの種及び他の微生物によって生じた感染の処置に使用し得る。 従って、本発明の第三の態様では、治療で使用するための、特に抗菌剤として 使用するための式(I)の化合物を提供する。 本発明はさらに、本発明の化合物の有効量を投与することにより細菌感染して いるヒトまたは動物を処置する方法を提供する。 本発明の特別な方法は、非ヒト動物、特に家畜化されたほ乳類及び鳥、例えば 、馬、畜牛、豚、羊、コンパニオンアニマル(犬及び猫を含む)及び家禽(鶏を 含む)における細菌感染を処置及び予防することを含む。本方法は、動物に式( I)の化合物の抗菌的に有効量を経口経路で投与することを含む。 本発明のさらなる態様では、非ヒト動物における細菌感染の処置または予防に おいて経口経路で投与することにより使用するための薬の製造における式(I) の化合物の使用を提供する。 本発明はさらに、医薬的に許容可能な希釈剤またはキャリヤと共に式(I)の 化合物を含む医薬組成物を提供する。 本発明の化合物は、単独で投与し得るが、通常、予定投与経路及び標準的な医 薬実務に関して選択された医薬的キャリヤと混合して投与される。例えば、本化 合物は、賦形剤(スターチまたはラクトース)を含む錠剤形で、または単独若し くは賦形剤と混合したカプセル若しくは小卵剤(ovule)で、または、フレ ーバー剤若しくは着色剤を含むエリキシル若しくは懸濁液の形で経口投与され得 る。本化合物は、非経口的に、例えば静脈内、筋肉内または皮下注射され得る。 非経口投与に関しては、滅菌溶液の形態で最適に用いられ、該溶液は、他の物質 、例えば、等張溶液を作成するのに十分な塩またはグルコースを含み得る。 経口及び非経口投与に関しては、式(I)の化合物の1日当たりの投与レベル は、経口または非経口経路のいずれの投与においても、0.5〜500、好まし くは1〜300mg/kg(分割用量)であると予想される。 本化合物を上記用量範囲を超えて投与した場合でも、許容不可能な毒物学的作 用は予想されない。 本発明の化合物及び組成物は、他の抗菌剤から類推して、ヒトまたは家畜用の 薬に使用するのに任意の便利な方法で投与するために配合され得る。 経口投与用の錠剤及びカプセルは単位用量形とされ得、例えば、結合剤(例え ば、シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントまたはポリビ ニルピロリドン)、充填剤(例えば、ラクトース、糖、トウモロコシスターチ、リ ン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン)、錠剤化潤滑剤(例えば、ステア リン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ)、崩壊剤 (例えば、ポテトスターチ)及び医薬的に許容可能な湿潤剤(例えば、ラウ リル硫酸ナトリウム)を含む慣用の賦形剤を含み得る。錠剤は、通常の医薬実務 で公知の方法によりコートされ得る。 経口液体調製物は、例えば、水性若しくは油性懸濁液、溶液、エマルション、 シロップまたはエリキシルの形態であってもよく、または使用前に水若しくは他 の好適なビヒクルで再構成するための乾燥生成物として配合され得る。そのよう な液体調製物は、懸濁剤(例えば、ソルビトール、メチルセルロース、グルコー スシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ ース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは水素化食用油脂)、乳化剤(例えば、 レシチン、ソルビタンモノオレートまたはアカシア)、食用油脂を含む非水系ビ ヒクル(例えば、アーモンド油、油性エステル(例えば、グリセリン)、プロピレ ングリコールまたはエチルアルコール)、防腐剤(例えば、メチル若しくはプロ ピルp−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸)及び所望により慣用のフレ ーバー剤及び着色剤を含む慣用の添加剤を含み得る。 局所投与用の本発明の組成物は、例えば、軟膏、クリーム、ローション、眼用 軟膏、点眼剤、点耳剤(ear drop)、浸漬包帯及びエーロゾルの形態であ ってもよく、軟膏及びクリーム中に、例えば、防腐剤、薬剤の浸透を助ける溶媒 並びにエモリエントを含む好適な慣用の添加剤を含み得る。このような局所配合 物は、適合性の慣用のキャリヤ、例えば、クリームまたは軟膏ベース及び、ロー ション用にはエタノールまたはオレイルアルコールも含み得る。このようなキャ リヤは、配合物の約1重量%〜約98重量%を構成し得、より通常には、これら のキャリヤは、配合物の約80重量%までを構成する。 本発明の組成物は、坐薬として配合され得、該坐薬は、慣用の坐薬用ベース、 例えば、ココアバターまたは他のグリセリドなどを含み得る。 非経口投与用の本発明の組成物は、好都合には流体の単位用量形であってもよ く、本化合物及び滅菌ビヒクルのプロピレングリコールを用いて製造され得る。 用いるビヒクル及び濃度に依存して、本化合物をビヒクル中に懸濁させるか、ま たは溶解させ得る。非経口懸濁液は、本化合物を溶解させる代わりにビヒクル中 に懸濁させること及び、滅菌は濾過によって達成されないこと以外には、同様の 方法で実質的に製造され得る。代わりに本化合物は、滅菌ビヒクル中に懸濁させ る前にエチレンオキシドに暴露することにより滅菌され得る。好都合には、本化 合物を均一分散させやすくするために、そのような懸濁液中に界面活性剤または 湿潤剤が含まれる。 本発明の組成物は、吸入によっても投与され得る。「吸入」によってとは、鼻 腔内及び口腔内の吸入投与を意味する。例えば、エーロゾル配合物または計量し た用量の吸入器などの投与に好適なそのような投与形態は、慣用方法により調製 され得る。 好ましくは、式(I)の化合物は、動物用飼料または飲料水と混合して投与さ れる。従って、本発明のさらなる態様では、式(I)の化合物を混合物として含 有する飼料または飲料水並びに、獣医学的に許容可能なキャリヤと共に式(I) の化合物を含むプレミックスを提供する。好適なキャリヤとしては、バインダー (例えば、ポリビニルピロリドン)と充填剤(例えば、ラクトース)との混合物 が挙げられ、これは、動物の餌と一緒に押し出し成形、粉砕及び混合するか、ま たは餌の上に振りかけることができる。飲料水に添加する場合には、薬剤を最初 に液体キャリヤ(例えば、グルコノラクトン)と共に濃縮物として製造する。 以下の実施例は、本発明を説明するものである。 実施例 マルボフロキサシン N−オキシド マルボフロキサシン(10.87g、0.03モル)を水50ml中に入れ、 50%水酸化ナトリウム水溶液(2.41g、1当量)を添加してpH12.5 とした。混合物を撹拌し、50%過酸化水素(6.15g、約3当量)を数分間 にわたって15mlの水に添加した。反応混合物を22℃で100時間撹拌した 。TLC(シリカ、CH3Cl3/H2O/HOAc、55:10:5)は反応が 完了していることを示した。反応混合物を重力で濾過し、固体物質を全て除去し 、水で3回洗浄した。濾液及び洗液を380mlに希釈し、撹拌し、10%酢酸 水溶液を15分で添加してpH6.0にした。沈澱を暗所室温で30分間撹拌し 、ゆっくり濾過して集め、水(100ml)、次いでアセトン(100ml)で洗 浄し、暗所で乾燥させた。 収量:11.79g(100%水和物として)、融点235−238℃、MS( FAB)M+1+ m/z=379、1HNMR(320K、DMSO−d6) :8.75Hz(s、1)、7.75Hz(d、1)、5.3Hz(d、2)、 3.9Hz(m、4)、3.6Hz(t、2)、3.4Hz(d、2)、3.1Hz( m、6)。
【手続補正書】 【提出日】1999年2月23日(1999.2.23) 【補正内容】 請求の範囲を次の通り補正する。 『1. 式(I): の化合物。 2. 式(A): の化合物を酸化剤で処理することを含む請求項1に記載の化合物の製造法。 3. 式(A)の化合物を水性無機塩基の存在下で過剰の過酸化水素で処理する ことを含む請求項2に記載の方法。 4. 請求項1に記載の化合物の有効量を投与することによる、細菌感染した非 ヒト動物の処置法。 5.請求項1に記載の化合物の抗菌的有効量を経口経路で投与することを含む、 請求項4に記載の方法。 6. 請求項1に記載の化合物を医薬的に許容可能な希釈剤またはキャリヤと共 に含む、ヒトまたは動物での細菌感染の処置またはその予防において使用するた めの医薬組成物。 7. 請求項1に記載の化合物を含む動物用飼料または飲料水。 8. 獣医学的に許容可能なキャリヤと共に請求項1に記載の化合物を含むプレ ミックス。』

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I): の化合物。 2. 式(A): の化合物を酸化剤で処理することを含む請求項1に記載の化合物の製造法。 3. 式(A)の化合物を水性無機塩基の存在下で過剰の過酸化水素で処理する ことを含む請求項2に記載の方法。 4. 治療に使用するための請求項1に記載の化合物。 5. 請求項1に記載の化合物の有効量を投与することによる、細菌感染したヒ トまたは動物の処置法。 6.請求項1に記載の化合物の抗菌的有効量を経口経路で投与することを含む、 請求項5に記載の方法。 7. 経口経路で投与することによる非ヒト動物での細菌感染の処置またはその 予防において使用するための薬剤の製造における、請求項1に記載の化合物の使 用。 8. 請求項1に記載の化合物を医薬的に許容可能な希釈剤またはキャリヤと共 に含む医薬組成物。 9. 請求項1に記載の化合物を含む動物用飼料または飲料水。 10. 獣医学的に許容可能なキャリヤと共に請求項1に記載の化合物を含むプ レミックス。
JP9526622A 1996-01-24 1996-10-31 ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン Pending JP2000501110A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9601356.0A GB9601356D0 (en) 1996-01-24 1996-01-24 Novel compound
GB9601356.0 1996-01-24
PCT/GB1996/002675 WO1997027201A1 (en) 1996-01-24 1996-10-31 Pyrido (3,2,1-ij)-1,3,4-benzoxadiazine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501110A true JP2000501110A (ja) 2000-02-02

Family

ID=10787448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526622A Pending JP2000501110A (ja) 1996-01-24 1996-10-31 ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6103716A (ja)
EP (1) EP0876376A1 (ja)
JP (1) JP2000501110A (ja)
AU (1) AU7322396A (ja)
CA (1) CA2242719A1 (ja)
GB (1) GB9601356D0 (ja)
MX (1) MX9805962A (ja)
WO (1) WO1997027201A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523840A (ja) * 2006-01-24 2009-06-25 ソシエテ アノニム ベトキノル ピリド(3,2,1−ij)−ベンズオキサジアジン型の化合物を含む、抗感染剤溶液

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928150A1 (fr) 2008-02-29 2009-09-04 Vetoquinol Sa Sa Nouveaux derives 7-substitues de 3-carboxy-oxadiazino-quinolones, leur preparation et leur application comme anti-bacteriens
EP2145891A1 (en) 2008-07-09 2010-01-20 Vetoquinol S.A. 9-substituted-5-carboxy-oxadiazino-quinolone derivatives, their preparation and their application as anti-bacterials
CN103804393B (zh) * 2014-01-28 2017-01-18 广西师范大学 马波沙星稀土螯合物及其合成方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3788177D1 (de) * 1986-09-12 1993-12-23 Hoffmann La Roche Pyrido [3,2,1-ij]-1,3,4-benzoxadiazinderivate, Verfahren zu deren Herstellung, entsprechende pharmazeutische Präparate und im Verfahren verwendbare Zwischenprodukte.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523840A (ja) * 2006-01-24 2009-06-25 ソシエテ アノニム ベトキノル ピリド(3,2,1−ij)−ベンズオキサジアジン型の化合物を含む、抗感染剤溶液

Also Published As

Publication number Publication date
CA2242719A1 (en) 1997-07-31
EP0876376A1 (en) 1998-11-11
WO1997027201A1 (en) 1997-07-31
US6103716A (en) 2000-08-15
GB9601356D0 (en) 1996-03-27
MX9805962A (es) 1998-11-29
AU7322396A (en) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6967205B1 (en) Compounds with antibacterial and antiparasitic properties
CA1273579A (en) Bactericidal formulations for use in the area of veterinary medicine
NO881121L (no) 5-substituerte kinolon- og naftyridonkarboksylsyrederivater.
NZ197530A (en) Pharmaceutical compositions comprising 2-imidazolines
JP2000501110A (ja) ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン
EP0326916A2 (de) Chinolon- und Naphthyridoncarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende antibakterielle Mittel und Futterzusatzstoffe
EP2161268A1 (en) Carbacephem beta-lactam compounds for the treatment of bacterial infections
EP1769796A1 (en) Novel antibiotics comprising bis(1-aryl-5-tetrazolyl)methane derivatives
NZ204816A (en) Quinazolinone derivatives and anti-coccidiosis compositions
JP2000501071A (ja) ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン
JP2000501109A (ja) ピリド(3,2,1―ij)―1,3,4―ベンゾオキサジアジン誘導体
TW442290B (en) New N-oxides of saturated nitrogen-containing hetercycles which are substituted by quinolone-or naphthyridonecarboxylic acids, process for the preparation thereof and the related antibacterial compositions
US3773943A (en) Alpha,alpha,alpha-trifluoro-6-substituted-5-nitro-m-toluic acid,5'-nitrofurylidene hydrazide compounds as growth promotants
HUT67679A (en) Novel fluorinated quinolones, process for their preparation and pharmaceutical preparations containing same
US3485830A (en) 1-(5-nitrofurfurylideneamino)-3-nitroso-2-imidazolidinone
JPH0372205B2 (ja)
JPS6219569A (ja) キノロンカルボン酸類のエンボネート類
HU184825B (en) Process for preparing new 2-hydroxy-methyl-quinoxaline-1,4-dioxide derivatives
HU207445B (en) Method for producing preparation and fodder mixture of synergetical effect suitable for medicinal treatment of bacterial sicknesses of domestic animals
JP2000501108A (ja) (9―フルオロ―3―メチル―10―(4―メチル―1―ピペラジニル)―7―オキソ―2,3―ジヒドロ―7h―ピリド[3,2,1,ij]―1,3,4―ベンゾキサジアジン―6―カルボン酸)のエステルとそれらの抗細菌剤としての使用
PL91696B1 (ja)
GB2158353A (en) Veterinary preparations
JP2000513368A (ja) 7―(3―ビニル―1,4―ピペラジン―1―イル)で置換されたキノロンカルボン酸類
JPS62192321A (ja) 魚類用抗菌剤
HU201668B (en) Method for producing veterinary preparation and fodder premixture of synergetic effect serving for making more economical breeding of animals