JPS6222685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222685Y2
JPS6222685Y2 JP1982020904U JP2090482U JPS6222685Y2 JP S6222685 Y2 JPS6222685 Y2 JP S6222685Y2 JP 1982020904 U JP1982020904 U JP 1982020904U JP 2090482 U JP2090482 U JP 2090482U JP S6222685 Y2 JPS6222685 Y2 JP S6222685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuster
cylinder
stopper
spring
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982020904U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2090482U priority Critical patent/JPS58123940U/ja
Publication of JPS58123940U publication Critical patent/JPS58123940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222685Y2 publication Critical patent/JPS6222685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は二輪車のリヤクツシヨン等に用いられ
る油圧緩衝器のバネ荷重調整機構の改良に関す
る。
車両用油圧緩衝器にあつては、車高を調整、或
は緩衝特性の変更の必要からこれのコイルバネの
セツト荷重を変えることが行なわれる。
ところで、従来上記コイルバネのセツト荷重の
調整は緩衝器に設けた調整機構にて成され、この
種調整機構としてはシリンダ外周に深さの異なる
カム面を備えたアジヤスタを摺動、且つ回動自在
に嵌合し、該アジヤスタを回動してこのカム面と
外周に固着したストツパとの係合位置を変えてア
ジヤスタを上下動させ、以つてアジヤスタにその
一方が当接するコイルバネのセツト長さを変える
式のものが採用されている。
ところで、油圧緩衝器においてはこれの減衰特
性、即ちコイルバネを除いた緩衝器の特性のみを
単独に測定できるようコイルバネを取り外し可能
とする必要がある。
従来コイルバネの取り外しはピストンロツドに
螺着したバネ受を外すことで、或いはシリンダ外
周に嵌合した前記アジヤスタにストツパが通り抜
け可能な溝を設け、該アジヤスタをシリンダから
外すことで成されていた。
しかしながら、上記方法にては取り外し作業が
面倒であるばかりでなく、機構が複雑化するとい
う難点があつた。
本考案者は斯る不都合を有効に解消すべく本考
案を成したもので、その目的とする処は、シリン
ダの外周にストツパを固着するとともに、該スト
ツパの上方に深さの異なるカム面を備えた円筒状
のアジヤスタを摺動、且つ回動自在に嵌合し、該
アジヤスタの外周にストツパリングを介してバネ
受を係脱自在に嵌装することにより、構造単純に
してコイルバネの取り外しを容易、且つ迅速に行
うことができるようにした油圧緩衝器のバネ荷重
調整機構を提供するにある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第1図は本考案に係る調整機構を設けて成る油
圧緩衝器の一部破断側面図、第2図は同緩衝器要
部の側面図、第3図は第1図A部の拡大詳細図で
ある。
第1図に示す油圧緩衝器1において2はシリン
ダであり、シリンダ2は上部シリンダ3と下部シ
リンダ4とから成り、両シリンダ3,4は互いに
摺接し、上下方向に伸縮自在である。
そして上部シリンダ3内には下方よりピストン
ロツド5が挿入され、該ピストンロツド5の上端
にはシリンダ3に上下摺動自在に嵌合するピスト
ン(図示せず)が固定され、シリンダ3内には作
動油が封入されている。
上部シリンダ3の上端には上部バネ受を兼ねる
アツパーブラケツト6が固着され、他方下部シリ
ンダ4及びピストンロツド5の下端にはロアーブ
ラケツト7が結着されており、上部シリンダ3は
アツパーブラケツト6を介して例えば車体側に、
下部シリンダ4及びピストンロツド5の下端はロ
アーブラケツト7を介して車輪側に連結され、こ
れらの相対伸縮動により上部シリンダ3内には所
要の減衰力が発生するよう構成されている。
一方、下部シリンダ4の外周2箇所には第2図
に示す如き長円形のストツパ8,8が相対向して
固着され、更にこれらストツパ8,8の上方のシ
リンダ4外周には下面が深さの異なる波状のカム
面9aを構成する円筒状のアジヤスタ9が摺動、
且つ回動自在に嵌合しており、該アジヤスタ9は
そのカム面9aの前記ストツパ8,8との係合に
よりシリンダ4上に位置決めされている。
尚このアジヤスタ9は前記ストツパ8,8より
も厚肉に成形され、従つてアジヤスタ9は第1図
に示す如くストツパ8,8よりも外方へ突出して
いる。
そしてアジヤスタ9の外周には下部バネ受10
が摺動自在に嵌合し、該バネ受10はアジヤスタ
9の外周に嵌装したストツパリング11によつて
下方への移動を阻止されている。即ち、上記バネ
受10の下部内周には第3図に示す如き溝10a
が形成され、該溝10aのストツパリング11と
の係合によりバネ受10は第1図に示す位置に固
定される。しかしながら、上記溝10aは下方が
開放しているため、バネ受10の第1図に示す位
置から上方への移動は可能となる。
又アジヤスタ9のストツパリング11より下方
外周にはストツパリング11が完全に埋没し、ア
ジヤスタ9の外表面からリング11が突出しない
程度の寸法の溝9bが形成されている。尚第1図
中12はストツパラバーである。
斯くして前記アツパーブラケツト6と下部バネ
受10間にはコイルバネ13が張架され、バネ受
10はストツパリング11に弾接するとともに、
ストツパリング11はコイルバネ13の反力を受
け持つ。
而してコイルバネ13のセツト荷重の調整は以
下の如くして成される。
即ち、アジヤスタ9を回動せしめれば、そのカ
ム面9aのストツパ8,8との係合位置が変化
し、アジヤスタ9はバネ受10と一体にシリンダ
4に沿つて上下動し、このバネ受10の上下動で
バネ13のセツト長さが変化し、その結果バネ1
3のセツト荷重が任意に調整される。
ところで、前述の如く油圧緩衝器にあつては、
バネを取り除いた性能、即ち減衰特性自身の測定
が必要な場合がある。
斯る場合本実施例に示す緩衝器1においては、
バネ受10をバネ13に抗して上動せしめ、これ
のストツパリング11との係合を解除し、次にス
トツパリング11を溝9bに埋没させるか、或は
これ11を下方へ抜き取れば、バネ受10を容
易、且つ迅速に下方へ抜き取ることができ、従つ
てコイルバネ13を緩衝器1から容易に取り外す
ことができ、バネ13を除く緩衝器1の減衰特性
を実測することができる。
又斯るバネ13の取り外しは単にバネ受10を
アジヤスタ9にストツパリング11を介して係脱
自在に嵌装することで実現されるため、構造の単
純化が図れ、量産上頗る有利である。
尚コイルバネ13の取り付けは、上記と逆の操
作を施すことで容易に成される。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、シ
リンダの外周にストツパを固着するとともに、該
ストツパ上方に深さの異なるカム面を備えた円筒
状のアジヤスタを摺動、且つ回動自在に嵌合し、
該アジヤスタの外周にストツパリングを介してバ
ネ受を係脱自在に嵌装したため、構造単純にして
コイルバネの取り付け、取り外しを容易、且つ迅
速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案に係る調整機構を設けて成る油圧緩衝器
の一部破断側面図、第2図は同緩衝器要部の側面
図、第3図は第1図A部の拡大詳細図である。 尚図面中3は上部シリンダ、4は下部シリン
ダ、8はストツパ、9はアジヤスタ、9aはカム
面、10はバネ受、11はストツパリング、13
はコイルバネである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ内に摺動自在にピストンを嵌合し、該
    ピストンを連結するピストンロツドをシリンダに
    延出し、且つ上、下部バネ受間にコイルバネを張
    架して成る油圧緩衝器において、前記シリンダの
    外周にストツパを固着するとともに、該ストツパ
    の上方に、該ストツパよりもシリンダの径外方に
    突出し深さの異なるカム面を備えた円筒状のアジ
    ヤスタを摺動、且つ回動自在に嵌合し、該アジヤ
    スタの外周にストツパリングを介して前記下部バ
    ネ受を係脱自在に嵌装したことを特徴とする油圧
    緩衝器のバネ荷重調整機構。
JP2090482U 1982-02-17 1982-02-17 油圧緩衝器のバネ荷重調整機構 Granted JPS58123940U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090482U JPS58123940U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 油圧緩衝器のバネ荷重調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090482U JPS58123940U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 油圧緩衝器のバネ荷重調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123940U JPS58123940U (ja) 1983-08-23
JPS6222685Y2 true JPS6222685Y2 (ja) 1987-06-09

Family

ID=30033046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090482U Granted JPS58123940U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 油圧緩衝器のバネ荷重調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123940U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213691U (ja) * 1975-07-18 1977-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213691U (ja) * 1975-07-18 1977-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123940U (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222685Y2 (ja)
JP2561230Y2 (ja) 緩衝器の車高調整機構
JP3020178B2 (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS6230589Y2 (ja)
JPH0516424Y2 (ja)
JPS5922360Y2 (ja) 緩衝器の懸架ばね装置
JPH0231036A (ja) 車両用緩衝器
JPS6146268Y2 (ja)
JPH0443635Y2 (ja)
JPS5861344A (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPH0633967A (ja) サスペンション
JPS598884Y2 (ja) サスペンション装置
JPS6021350Y2 (ja) 二輪車のリヤ−クツシヨン
JPS58146741A (ja) 緩衝器のスプリング調節装置
JP2507350Y2 (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPS6323036B2 (ja)
JPS6114682Y2 (ja)
JPS583744Y2 (ja) オ−トバイのフロントフオ−ク
JPS6112433Y2 (ja)
JPS6234041Y2 (ja)
JPS6115325Y2 (ja)
JPS6243914Y2 (ja)
JP2002054677A (ja) 油圧緩衝器とそのばね荷重調整方法
JPH0117512Y2 (ja)
JPS6124742Y2 (ja)