JPS62226789A - 固体カラ−撮像装置 - Google Patents

固体カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS62226789A
JPS62226789A JP61069223A JP6922386A JPS62226789A JP S62226789 A JPS62226789 A JP S62226789A JP 61069223 A JP61069223 A JP 61069223A JP 6922386 A JP6922386 A JP 6922386A JP S62226789 A JPS62226789 A JP S62226789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color filter
solid
horizontal
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61069223A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kotaki
小滝 弘昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61069223A priority Critical patent/JPS62226789A/ja
Publication of JPS62226789A publication Critical patent/JPS62226789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、2次元面体撮像素子を使用した固体カラー
撮像装置に関する。
(従来の技り 固体撮像素子を1つ用いた単板式カラーテレビジョン・
カメラは、焼付き9画像歪がない、低消費電力である。
低残像である。小a重量で扱い易い等の特徴を有し、広
い利用分野が期待される。
これらのカメラでは、色信号多重化のために固体撮像素
子上に色フィルタを設けている。その−例を第9図(a
)に示す。同図(a)のフィルタは、緑色(以下Gとい
う)光透過フィルタ、赤色(以下Rという)光透過フィ
ルタ、青色(以下Bという)光透過フィルタが順次縦ス
トライプ状に配列されたもので、これによシ被写体の光
学情報を3原色に分離するというものである。この色フ
ィルタを用いた場合の固体撮像素子の出力信号を所定の
標準テレビジョン信号(たとえばNTSC方式)に変換
するための信号処理回路のブロック図は、第9図fb)
に示すようになる。
固体撮像素子たとえば電荷結合撮像素子(以下CCD撮
像素子という)1からの点順次出力信号は、まず3個の
サンfル・ホールド(以下S/1(という)回路JR,
’G、2Bからなる色分離回路2にて、R信号ER,G
信号EGおよびB信号EBに分離され、3チヤンネルの
同時信号に変換される。これら3チヤンネルの同時信号
は、ある設定色温度の光を照射した基準白色被再体を撮
像したときに同一信号レベルとなるように、それぞれ増
幅器3R,3G。
3Bによってレベル調整がなされ、白バランス調整がと
られる。白・ぐランス調整された3チャンネル信号は、
プロセス回路4R,4G、4Bによってガンマ補正処理
等の非線形信号処理が施された後、NTSCエンコーダ
5によって所望の標準テレビ方式のカラー映像信に変換
される。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、この場合解像度に関して次のような不具合が
生じる。すなわち、固体撮像素子の水平転送のためのク
ロック周波数をfcとすると、3色の色フィルタの繰返
し周波数はf、/3となり、各色のナイキスト周波数は
さらにその半分のfc/6にまで低下してしまう。した
がって、これらの3原色信号から合成される輝度信号も
そのナイキスト周波数がfc/6になってしまい、再生
画像の解像度が低下するという問題がめる。
そこで、この発明では、高M像度が得られ、しかもモア
レ、偽色信号の発生がない固体カラー虚像装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するだめの手段) この発明では、色フィルタを画素上に有する固体撮像素
子を水平方向に30Hzの周波数で色フィルタの水平方
向の繰返し周期捧の距離だけ振動させる手段を設ける。
次に、固体撮像信号からの読出し信号を用いて輝度信号
を作る場合、一方の系統では低域成分、他方の系統では
高域成分を作υ合成するものである。この場合、前記一
方の系統では、光の3原色の構成比を低域成分と高域成
分とで異なるものとする。また前記他方の系統では、各
色フィルタに対応した信号をゲートするたメOIII 
1lll ”ルスの位相を前後するフィールド間でπ位
相だけ異なるようにしている。
(作用) これによって、前記振動(スウィング動作)によって不
要な空間スペクトルが除去される。更に、各色フィルタ
の対応出力を抽出するための制@パルスの位相を前後す
るフィールド間でπ位相具ならせるために、輝度信号の
高域成分を合成した際、上記スウィング動作にり得られ
た信号の解像度劣化がなく、スウィング動作の効果を充
分に発揮する。
(実施例) 以下この発明の実施列を図面を参照して説明する。第1
図はこの発明の一実施例であシ、信号処理回路のブロッ
クを示している。撮像レンズ1ノを介して入射された光
学像は、光学的低域通過フィルタ(以下光学LPFとい
う)12を通過した後、CCD撮像素子13の感光面上
に結像される。
このCCDC素像13上には、各々の画素に対して色フ
ィルタ130が設けられている。
第2図は、CCD撮像素子13の概略構成を示す。
COD’撮像素子13は、たとえば垂直方向500画素
、水平方向800画素が配列されたものであシ、テレビ
ジョンのインターレースのためにある1つの垂直転送C
CD 41に2つの受光素子42.43が対応している
。1つの垂直転送CCD 41は、4つの電極44乃至
47部に分割されている。第1図のパルス発生回路37
からの信号により、駆動回路38がCCD撮像素子駆動
用のパルスを発生し、このパルスの一部が第2図の4つ
の端子39に4相の垂直転送・ぐルスとして加えられる
。これによシ垂直ブランキング期間を利用して受光素子
の信号電荷を垂直転送CCDに読出し、水平ブランキン
グ期間を利用して垂直方向に次々と転送していく。
そして、垂直転送CCDの最終段48まで転送された信
号電荷は水平ブランキング期間に水平転送CCD 49
に読出され、水平転送COD 49に2つの端子40か
ら2相のパルスを加えることにより高速で水平転送され
て出力部50から読出される。
この水平転送周波数は、水平画素数が約8oOの場合は
通常約14.32 MHzとなる。
色フィルタ130は、たとえば第3図に示す配列であり
、第1の水平行はG、R,B、・・・の3色が慄返し配
列され、第2の水平行は第1の水平行と27素分だけ位
相がずらされてR,B、G、・・・の3色が繰返し配列
される。以下同様に第1の水平行と第2の水平行の配列
が垂直方向に又互に繰返されていくという構成になって
いる。また色フィルタの1色とCCD撮像素子の1つの
受光素子は1対1で対応している。
第1図に戻って説明するに1以上説明したCCD撮像素
子13は、バイモルフ圧電素子14上に固定されている
。このバイモルフ圧電素子14は、駆動回路38からの
パルスの一部が供給されることによシ、CCD撮像素子
13を水平方向に微少変位させることができる。その動
作原理については、文献(たとえば原理、他「スウィン
グCODイメージセンサ−」、テレビジョン学会誌、第
37巻。
第10号、826頁〜832頁、1983年10月)に
詳しいのでここでは省略する。
ここで、この発明の主要な構成要素の一部であるバイモ
ルフ圧電素子による微少変位(以下、スウィング動作と
いう)と、CCD撮像素子13の駆動のためのノ々ルス
のタイミングについてよシ詳細に説明する。
第4図にスウィング動作の説明図を示す。同図に示すよ
うに受光素子の水平−素ピッチをX、とすると、色フィ
ルタの水平方向の繰返し周期である3画素分の半分、す
なわち1x0分の水平方向の変位を30Hzで与える。
この変位のタイミングは、CCD撮像素子の受光素子か
らの信号電荷読出しのタイミングと同期している。30
Hzの波形に重ねられている高速振動の波形は、各画素
における感光部の開口率を実効的に上げるはたらきをし
ている。この開口率を実効的に上げる動作はウオブリン
グと呼ばれているが、原理については文献(たとえば遠
藤、他「スウィングCODにおけるMTF制御」、テレ
ビジョン学会研究会資料、 TEBS 94−3゜13
頁−18頁、1984年2月)に詳しいのでここでは省
略する。
CCD撮像素子13は、垂直2画素加算読出しのフィー
ルド蓄積モードで駆動されている。すなわち、第5図(
a)に示すようにまず奇数フィールドでは[(n)と(
n+1)]、[(n+2)と(n+3)コ。
[(n+4)と(n+5)]、・・・のように垂直方向
に隣接する2[I!!i素を加算同時読出しをして1つ
の走査信号を作る。次の偶数フィールドでは、インター
レースのために加算の組合せを換えて[(n+1)と(
n+2)]、[(n+3)と(n+4 ) ] 、””
のように続出していく。一方、前述したように、CCD
撮像素子13はスウィング動作により水平方向に30 
Hzで振動している。したがってCCD撮像素子13上
に存在する色フイルタ自身は、第3図に示した通シであ
るが、スウィング動作とフィールド蓄積駆動の組合せに
より、フレーム単位で見ると等価画素配列は、第5図(
b)のようになる。
第5図でXo+7oはそれぞれCCD撮像素子自身の水
平、垂直方向の画素ピッチである。同図(b)からもわ
かるように、フレーム単位でみると、1水平走査出力信
号は黄色(以下Yeという)、マゼンタ(以下Mgとい
う)、シアン色(以下cyという)に対応した信号が点
順次に得られ、かつ垂直方向に隣接する前後のフィール
ド水平走査出力信号と比較すると、Ye r Mg J
 C3’の位相関係が互いにπ位相だけ異なる位置にあ
ることがわかる。なお、Ye=R+G 、 Mg =R
+B 、 C7=G+Bである。
第5図(b)の等価画素配列から得られる信号の空間ス
ペクトル図を第6図に示す。
第6図の(a) 、 (blは、それぞれ奇数、偶数フ
ィールドに対応する空間スペクトルで、同図(e)はフ
レームでみたときの空間スペクトルである。これらの図
かられかるように1まず、垂直方向の空間周波数Hy、
 (NTSC方式では垂直方向約490 TV本に相当
)の位置については、CCD撮像素子13が2画素加算
同時続出しによるフィールド蓄積駆動を行なりているた
め、この位置でのMTF (Modula−tion 
Transfer Punctlon)は0となシ、ス
ペクトルは存在しない。そして注目すべき点は、水平方
向”/3xa (水平800画素の場合は約4.77 
MI(zK相当)及びその奇数倍の位置のスペクトルが
両フィールド間で逆位相となり、フレームでみるとスペ
クトルが打消されるととくなる。従来の第9図に示すシ
ステムの場合、水平方向1/3 z 、の位置のモアレ
がs1度を制限してきたが、本発明によると、上述の打
消効果と、後述する輝度信号合成回路とが相まって屏儂
度を着しく向上させることができる。
ウォプリ/グ動作は、第6図(a) 、 (b)に示し
たようにフィールド単位で見ると水平方向”/3xeに
存在しているモアレがNTSC信号の帯域内に折返され
て妨害信号となるのを緩和し、水平方向1/3χ。の位
置のMTF’を制御するのを目的として行なわれる。
また、光学LPF J J Oは、水平方向2/3 x
 oの位置(水平800画素の場合、約9.55 MH
zに相当)k存在しているモアレがNTSC信号の蛋域
内に折返されて妨害信号となるのを防ぐために、水平方
向2/3X @の位置でトラップ特性となるように設計
されている。
上記のように得られたCCD撮像素子13からの出力信
号は、まず3個のS/)i回路Is、16.17にてY
・e gg e CYにそれぞれ対応する3チヤンネル
の同時信号に色分離された後、増幅器1B、19゜20
によシ白バランス調整され、”Ya ’ ”Mg ’E
cア信号となる。これらEア。、 BMg、 EC,信
号の一部は、広帯域#度(以下Ywという)信号合成回
路21VC入力され、ここではYw傷信号合成される。
Yw信号合成回路21の一部を第7図(i)に示し、Y
w信号合成のためのタイミング波形を同図(bl a 
(clに示す。第7図(a) K示す端子11,72.
73にはそれぞれE76.4g ’ ”C)’信号が供
給され、端子74,75.76にはそれぞれr−ト/譬
ルスp  、p  、p  が同図(b)のタイミング
で供給さYe     Mg    Cy れる。Yv信号合成回路は、Eア。、 EM、 、 E
cy信号の各y−ト回路18a、l1lb、711aを
並列接続しておシ、各回路のe−ト出力は、共通の出力
トランジスタ29を介して端子17に導出される。
CCD撮像素子13からの出力信号は、Y・、 Mg 
Cy、・・・のj−の位相関係[6るので、このタイミ
ングで出力端子27からはCCD m 儂素子13の出
力信号の位相関係を再生した形のYw傷信号得られる。
しかも、との合成タイミング位相は、第7図(clに示
すように、前後するフィールド間で位相反転され、スウ
ィング動作の効果を十分発揮できるようになされている
。つまり各パルスは、前後するフィールド間でπ位相異
なる。特に被写体が無彩色のときは、白バランスがp4
贅されているので、第6図(clの水平方向2/3X@
の位置のスペクトルは、そのベクトル和が相互に打消さ
れて0ベクトルとなり、Yw傷信号高解像度効果は著し
くなる。
このYw傷信号、第1のゾロセス回路231Cおいて、
ガンマ補正処理等の非線形信号処理を施され1.。
Y・:Mg:Cy=1:に1すなわちI’L:G:B=
1:1:1の合成比となる。このYw傷信号、色再現性
向上のために、遮断周波数が9 MHzの第1のLPF
 27 、同じ(0,7MHzの第2のLPF 2 g
及び減算回路30によって、広帯域輝度信号のうち、そ
の低域成分だけを除いた( ETw−”TL )を得る
この輝度信号の高域成分(a、w+ gY、 )は、加
算回路34に加えられる。
一方、前述のE、、 、 E、g、 EC,信号の一部
は、第1のマトリックス回路22に供給され、光の3原
色信号であるE、’ 、 go/ 、 E、’に分解さ
れる。マトリックス回路22内での演算は次式のように
行なわれる。
ER′、 E、’ l E @’傷信号、第2乃至第4
のプロセス回路24,25.26をそれぞれ経てER,
E、 。
EB信号となり、第2のマトリックス回路29に供給さ
れる。第2のマトリックス回路29内では、次の演算 が行なわれ、NTSCのクロマ信号用低域輝度信号E1
c及び2つの色差信号(ER−E、。) + (Ell
  EVc)を得る。つまり、低域成分と高域成分とで
は、3原色信号の構成比が異なる。これら3つの信号は
、それぞれ遮断周波数が0.7 MHzである第3乃至
第5のLPF 31 、32 、33を経て帯域制限さ
れた後、EYcについては加算回路34に供給される。
よって加算回路34の出力は、(E、W−E、L+EY
c)の最終的な輝度信号となる。以上の輝度信号(EY
w−EYL+E1c)と2つの色差信号(ER−EYe
)及び(E、 −ET、 )は、NTSC合成回路35
に加えられ、所望の標準テレビジョン方式のカラー映像
信号に合成され、端子36に導出される。
(他の実施列) 上記の実施例では、色フィルタ配列を第3図のものとし
て説明したが、これに限るものではない。CCD撮像素
子のフィールド蓄積駆動とスウィング動作の組合せに合
致していればよく、第8図に示すような配列であっても
良い。同図fa)に示す色フィルタ配列の場合、第1図
の回路にそのまま組込むことができる。同図(b) 、
 (e)の色フィルタ配列の場合、3原色信号ER/、
 E;、E、’を演算するための第1のマ) IJフッ
ク回路22の係数が変わるだけである。
また、第1図の回路では、”Yw倍信号帯域制限を9 
MHzのI、PFで行なっているが、これに限るもので
はない。輝度信号の帯域を実用上制限しているのは光学
LPF 12であるので、原理的には9.55MI(z
まで拡げることが可能である。またクロマ信号系の帯域
制限は、0.7 MHzのLPFとしたが、遮断周波数
はこれに限るものではない。またCCD撮像素子の水平
画素数は800として説明してきたが、この数に限定さ
れるものではない。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によると、バイモルフ圧
電素子を用いたスウィング動作によシ、奇、偶数筒フィ
ールド間で水平方向1/axe(xoはCCD撮像素子
の水平画素ピッチ)の位置及びその奇数倍の位置に発生
する空間スペクトルの位相を反転させて、フレームで見
ると打消し合ってOになるようにしている。さらに広帯
域輝度信号を合成する際に、CCD撮像素子のフィルタ
対応出力信号の位相関係が再生されるようにゲートノ寄
ルスの位相を定めしかもスウィング動作の効果を十分に
発揮させるために、P  ) /#ルスの位相を両フィ
ールド間で互いにπ位相具ならせている。したがって、
従来の単なるGRB縦ストライプ型の色フィルタを用い
ただけのシステムでは水平方向”/3X@の位置に発生
するモアレにより、無彩色被写体撮像時の輝度信号の解
像度が水平画素数が約800の場合、約330 TV本
(約4.2 MHz )程度に制限されていたのに対し
、この発明によるとこれが約720 TV本(約9 M
Hz )にまで大幅に改善される。
特に被写体が静止画のときは、画質の向上が顕著である
。しかも輝度信号を解像度に関連する高域成分と、色再
現性に影響を与える低域成分とに分け、低域成分ではN
TSCの合成比と完全に一致するようにしている。これ
により、高解像度を維持しつつ、しかもすぐれた色再現
性を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明係るCCD撮像素子の概略構成図、第3図は
色フィルタ配列の例を示す図、第4図はこの発明に係る
スウィング動作の説明図、第5図はスウィング動作とフ
ィールド蓄積2駆動の組合せの説明図及びフレーム単位
でみたときの等価画素配列の説明図、第6図はこの発明
により得られる3原色信号の空間スペクトル図、第7図
はこの発明に用いる広帯域輝度信号の合成回路図及びゲ
ートノ母ルスのタイミング図、第8図はこの発明に用い
る色フィルタ配列の他の例を示す説明図、第9図は従来
の固体カラー撮像装置における色フィルタ配列の一例を
示す図及び従来の信号処理回路のブロック図である。 13・・・CCD撮像素子、130・・・色フィルタ、
14・・・バイモルフ圧電素子、15,16.17・・
・サンプル・ホールド回路、2ノ・・・広帯域輝度信号
合成回路、22.29・・・マトリックス回路、23〜
26・・・プロセス回路、34・・・加算回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 40 jI3図 第6図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2次元配列された複数の画素を有し、各々の画素
    上に入射光の波長を選択する色フィルタを設けた固体撮
    像素子と、該固体撮像素子を30Hzの周波数で水平方
    向に前記色フィルタの水平方向の繰返し周期の1/2の
    距離だけ振動させる手段と、前記固体撮像素子の出力信
    号から輝度信号を合成するのに、光の3原色信号の構成
    比を輝度信号の低域成分と高域成分とで互いに異ならせ
    た輝度信号合成手段と、前記輝度信号の高域成分を前記
    色フィルタに対応した固体撮像素子の出力信号から合成
    するのに、前記色フィルタに対応した信号をそれぞれゲ
    ート手段に抽出するための制御パルスの位相を前後する
    フィールド間で互いにπ位相だけ異ならせた高域成分合
    成手段と、前記高域成分合成手段からの輝度信号高域成
    分と、前記輝度信号の低域成分とを加算する手段とを具
    備したことを特徴とする固体カラー撮像装置。
  2. (2)前記色フィルタの配列は、入射光の波長選択特性
    が、ある1つの水平行とその1つ前の水平行の和と、そ
    の1つ後の水平行の和との間で相互に等しく、任意の相
    前後する2つの水平行の和の波長選択特性は、水平方向
    に3種の繰返しから成り、かつ任意の相前後する3つの
    垂直列のうち少なくとも2つが緑色光透過特性を持つこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体カラー
    撮像装置。
JP61069223A 1986-03-27 1986-03-27 固体カラ−撮像装置 Pending JPS62226789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069223A JPS62226789A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 固体カラ−撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069223A JPS62226789A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 固体カラ−撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226789A true JPS62226789A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13396511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069223A Pending JPS62226789A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 固体カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017811A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Techno Media Co., Ltd. Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur
US6577341B1 (en) 1996-10-14 2003-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017811A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Techno Media Co., Ltd. Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur
US6577341B1 (en) 1996-10-14 2003-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735867B2 (ja) 輝度信号生成装置
TWI386049B (zh) A solid-state imaging device, and a device using the solid-state imaging device
JPH05219513A (ja) 固体撮像装置
JP4641675B2 (ja) 画像信号処理装置
CA1215169A (en) Color television camera with two or more solid-state imaging devices arranged in phase difference fashion
JPH06133321A (ja) Ccd撮像装置
JP2003179819A (ja) 撮像装置
JP2001078210A (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP4603455B2 (ja) 固体撮像装置
JP6687276B1 (ja) 二板式撮像装置と二板式撮像装置の画像処理方法とその固体撮像素子の位置決め方法
JPS62226789A (ja) 固体カラ−撮像装置
JP3397397B2 (ja) 撮像装置
JP2004096611A (ja) 撮像装置
JP2004194248A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JPH0795595A (ja) カラー撮像装置
JPS62115985A (ja) 固体カラ−撮像装置
WO2019053764A1 (ja) 撮像装置
JP3064721B2 (ja) フレーム画像作成機能付き撮像装置
JP2001218099A (ja) 多板式撮像装置および画像データ処理用記録媒体
JPH07107497A (ja) 画像処理装置
JP2529698B2 (ja) 固体撮像システム
JPH08251604A (ja) 固体カラー撮像装置
JP2723910B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61220581A (ja) 撮像装置の信号処理回路
JPH06205422A (ja) カラー撮像装置