JPS62226744A - ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置 - Google Patents

ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置

Info

Publication number
JPS62226744A
JPS62226744A JP6846586A JP6846586A JPS62226744A JP S62226744 A JPS62226744 A JP S62226744A JP 6846586 A JP6846586 A JP 6846586A JP 6846586 A JP6846586 A JP 6846586A JP S62226744 A JPS62226744 A JP S62226744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
network system
line
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6846586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Fujishima
康剛 藤島
Kazuhiko Ishii
一彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6846586A priority Critical patent/JPS62226744A/ja
Publication of JPS62226744A publication Critical patent/JPS62226744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2つの異なるループネットワークシステム金
含む伝送装置、特に2つの異なるネットワークシステム
の有機的結合をはかつてなる伝送装置件に関する。
〔従来技術〕
従来の伝送装置として、特開昭59−89056号公報
記載のものがある。この伝送システムは、第7図に示す
如き構成より成り1回線(ループ伝送路)Lに複数のス
テーションSTI〜ST7を設け、STI〜ST7には
、端末T1〜T7を接続させた。
この構成で、トークンパッシング方式全実現するには、
伝送路りを占有させる権利を持ったトークンを伝送路り
に送出し、該トークンを取り込んだ端末TIが、伝送路
L’r占有できるようにした。
占有中にあっては、端末T1は相手端末Tjとの間でデ
ータの送信、受信を行う。
占有解除により、再びトークンが伝送路りに送出され、
池の端末が回線占有を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例は、端末数が増加するに従って1回線占有争
いの数も多くなシ、且つ回線占有をすることも容易でな
くなる。更に、端末によっては、回線を通じて取込んだ
データを加工して、他の端末に送り返したいとの要求を
持つ場合もある。この場合、加工時間によってはそのま
ま回線占有?維持させた方が、i;15合の良いことも
ある。しかし、多数の月末を持っているシステムにあっ
ては、こうした占有は他の端末による占有を防害するこ
とになり好ましくない。
結論として、上記従来例は、伝送効率がよくないと云え
る。
そこで、多数の端末を、上位の階層に属する上位端末と
、下位の1@層に属する下位の端末とに分け、それぞれ
毎にループネットワークシステムを構成させ、この2つ
のループネットワークシステムを有機的に結合させ、両
システムの連係をはかることが考えられる。
本発明の目的は、こうした、’g1点のもとに、伝送効
率の向上金はかったネットワークシステムの伝送装置を
提供するものである。
〔問題点を解決すべき手段〕
本発明は、2つのループネットワークシステムと、両シ
ステム間全結合する結合装も週とを有し。
該結合装置は、バックアリフグ機能と両システムへの双
方向送受信機能と、受信したデータ全再構成する再構成
機能とを持たせた。
〔作用〕
両システムからのデータは、結合獲(置に人力し。
必要な(414成が実行され、他方のループネットワー
クシステムに随時、送出される。これにより、両システ
ムの百機的結合がはかれる。
〔実施例〕
第1図は本発明の伝送装置の実力由別図を示す。
第1のネットワークNWIは、ループ回線3と、該回線
3に接、洸した道数の中央端31ミ装置2(2−1〜2
−n)とより成る。第2のネットワークNW2は、ルー
プ回線5と、該回1腺5に接続した複数の現場端末族L
i1lij4(4−1〜4−n)とより成る。この2つ
のネットワーク間の結合をはかったものが、結合装置1
でめる。この結合装置1は端末局の一種である。従って
、端末2,4と同様に取シ扱ってよい。
中央月末装置2−1〜2− nのそれぞれは、中央端末
とステーションとより成り、ステーションは回線に接続
し、中央端末はステーションを通じて回線と接続する。
結合装置1は、NWIとNW2との両者との間で双方向
送受信が可能であシ、且つNWIからのデータ及びNW
2からのデータを再構成できる。
再14成後のデータは、NWI又はNW2へ送出する。
端末を中央側と現場側とに分けたのは、(着層関係にし
たためである。現場は、現場側の端末相互でデータ送受
信すること、中央は、中央側の端末相互でデータ送受信
すること、が多いためである。
同時に、現場と中央とでは、互いに重要なデータの送受
信を行うとのことで、結合装置1を設けた。
第2図は結合装置1′!!−中心とする実施例図である
。結合装置1は、中央伝送制御装置11、現場伝送制御
装置13、信号交換装置12より成る。
中央回送制御装置11は、受信器111、モデム112
.伝送制御器113、モデム114、送信器115より
成る。
現堝結送制倒装置13は、受信器131.モデム132
.伝送制御器133.モデム134.送信器135より
成る。
信号交換装置(交換部)12は、4つの2ボートバッフ
ァメモリ123−1,123−2,123−3. 12
3−4.マイクロプロセッサ(MPU)121、再構成
用メモリ122、共通バス124より成る。
2ボートメモリとは、アクセス端子とデータ端子とを2
組持つとの形式のメモIJ ’に云う。例えば、メモ1
J123−1では、共通バス124側にアクセス端子と
データ端子金持ち、伝送制御器113側に別のアクセス
端子とデータ端子を持つことを意味する。池のメモIJ
123−2では、共通バス側と伝送制御器133側、メ
モ1J123−3では。
共通バス124側と伝送制御器133側、メモリ123
−4では、共通バス124側と伝送制御器113側とに
別々にアクセス端子とデータ端子とを持つことになる。
動作を説明する。
回;腺3を通じて送出されてくるデータは、レシーバ1
11で受信される。モデム112ば、受信信号の復調を
行う。伝送制御器113は、モデム112からのデータ
を取シ込み、自局宛か否かのチェック、又は自局ヲll
Tiじての下位のループネットワークNW2宛かのチェ
ックを行う。このいずれにも該当しなければ、そのまま
データをモデム114、伝送器115′fr:通じて回
i3に送出する。
勿論、モデム114では必要な変調2行う。また。
伝送制御器113は、同期コードを付加させることもあ
る。
この考え方は、N ’vV 2と現場結送制御装置11
との間でも成立つ。即ち、回線5を通じて受信器131
がデータを受信し、モデム132で復調を行い、結送制
御′a133で、自局宛か否かのチェック、又は自局を
通じての上位のループネットワークNWI宛かのチェッ
クを行う。このいずれにも該当しなければ、そのままモ
デム134、送信器135を通じて回線5に送出する。
一方、伝送制御器113で自局宛か自局を通じての下位
のネットワークNWZ宛かのいずれかを、演出した場合
、伝送制御器113はメモリ123−1をアクセスして
モデム112から受けた受信データを格納させる。
同様に、伝送制御器133で自局宛か自局を通じての上
位のネットワークNWI宛かのいずれかを検出した場合
、伝送制御器133はメモリ123−3をアクセスして
モデム132から受けた受信データを格納させる。
MPU121は、メモリ123−1又は123−3の格
納データを再構成する。この再構成のために、共通バス
124を介してメモリ123−1または123−3をア
クセスして格納データを読出し、一度メモIJ 122
に送って格納させ、その後、MPU121がメモリ12
2との間でデータをやシとシ、必要な再構成を行う。な
お、バス124はデータバス、アドレスバス、タグ線よ
り成る。
メモリ123−1,123−3に格納したデータには、
送信元ステーション番地と受信先ステーションイア1号
とを少なくとも付加しておく。MPU121は、送信ス
テーション別、受イjステーション別に必要な処理を行
う。処理内容は、flyiPU121がプログラムによ
り自主的に行う場合、及びメモリ123−1,123−
3に格納したデータの中に含ませておいた処理指令に従
って行ってもよい。また、この処理指令全起動指令とす
るプログラムがアクセスされて、処理と行わせるやυ方
もある。
データ再構成のためには、上位ネットワークシステムN
WIと下位ネットワークシステムN W 2との間の送
受信ステーションの関連テーブル乞作成することにすれ
ば、高度な処理ができる。
再構成後のデータ送出f、、: N W 1への送出の
事例で説明する。再構成浚のデータは、メモリ122に
5(6納した戊、出力バツファメモリ123−4に送ら
れる。伝送制御器113は、このデータを挽出し、NW
I側の受信端末局番号とNW2側の送信端末局笛号とを
データに付加し、更に同期信号等の各種フレーム上必要
なコードを付加し、モデム114.受信器115を介し
て回線3に送出する。
尚、伝送1ト制御器113は1回線3に接続しである中
央端末局2−1.2−2.・・・・・・、2−nの内部
に存在する伝送制御器(図示せず)と同じく。
回線占有制御を行う。したがって、出力バツ7アメモI
J123−4に格納されたデータは、この格納終了後、
即座に送信するのではなく、回線制御器113が回線占
有してはじめておくることになる。
以上は、NW2への再構成後のデータ送出の事例でちる
から、NWIへの再構成後のデータ送出も同様である。
すなわち、NW2から中央伝送制御装置11を介してう
けとったデータはバッファメモ1J123−1tかいし
てメモリ122に送られる。MPU121は、このメモ
リ122をアクセスしてデータ再構成を行い、その結F
P、をメモリ122に格納した袋、出カバソファメモリ
123−2に送る。伝送制御器133は、NW2での回
線占有1p得移、このメモリ123−’2の内容ヲ、モ
デム134、送受信135を通じて回線5に送る。
データ再構成とは以下の内容を云う。
(1)、相手ネットワークの各端末からのデータを受信
ネットワークでの端末対応に並べかえること。
(11)、相手ネットワークの各端末からのデータを加
工し、受信ネットワークでの端末対応に構成すること。
ここで加工とは、大小の順に並べかえるとか、平均化を
とるとかの地理を云う。
佳)、(H)の中で、 C11)は、現場端末局から中
央端末局へのデータ送出に特に役立つ。(1)は、現場
端末局から中央端末局へ、及び中央端末局から現場端末
局へ、の両者に適用して効果がある。
この(1)での相手端末局対応のデータの並べかえの例
を第3図に示す。
第3図で、メモリ122内にメモリテーブルを設けてお
く。このメモリテーブルは、現場端末局側NW2から中
央端末局側NWIヘデータ送出する場合を示す。メモリ
テーブル内には、現場端末局1. 2. 3. 4から
送られてくる中央ν嵩末局宛のデータを、現場端末局対
応に格納させておく。
図では、現場端末局1は2つの中央爛末局1. 3にデ
ータを送ること、現場端末局2は2つの中央yrili
末)et′J3.4にデータ金送ること、現jJh 端
末局3 。
4は未だいずれの中央端末局に送るデータがない未登録
状態に・らること、全示す。
メモリテーブルに対して、MPU121は、中央端末局
対応にデータの連べかえを行う。この並べかえがデータ
再7騎成に相当する。
再、1・4成後のデータは、中央端末局1へは現場端末
局1からのデータIA、中央、111木局2へは未登録
、中央端末局3へは現場端末局1,2からのデータIC
,2C,中央端末/44へは現場端末局2からのデータ
2D、が渥示されたものとなる。これらのデータは、−
ハ、出力バッファメモり123−4に送られた麦、伝送
制御器1130用令に基づき、モデム114、送信”器
115を介して回線3へ送出する。
本′A絶倒と従来レリと全比較する。第4図は従沫例で
ある。現場端末局LST1〜4と中央端末局C8T1〜
4と?持つ例を示す。同一ループ回線上にLS’l’1
〜4、C8T1〜4を接続した従来例によれば、図のよ
うに、次々に送信局と受信局との関係のもとて送受信が
なされる。一方、第5図の本実施例の例では、交換局で
データの再構成がなされた陵、改めて、C8Tへ送信さ
れる。従って、LSTSt!IとはC8T側とは非同期
扱いとなる。
尚、LST側は、交換局側でデータ受信した場合、その
旨’kLsT111に返すことが必要である。
但し、この返し方も、交換機側でデータ受(Mしたこと
を示す明示が必要である。第1図の例でみれば、m制御
器133が、モデル134、送信器135を介して回縁
5にその旨を送出する。N W 211+11では、こ
れを受けとり、新たな回線占有制御がなされる。
第6図は、実際のシステム例金示す。各現場末側には、
プラントプロセス機器がつながれ、中央fil11には
、層数のコントローラを中央端末対応に設けている。
同、中央側、現場1111+とのそれぞれのループ回線
は、必ず、中央側の回、腺であれば現場側との間でのみ
伝送を行う回線、現場側の回#j!であれば、中央側と
の間でのみ伝送全行うl−として設定されたシステムに
も適用できる。
〔発明の効果〕
不発明によれば、2つの異なるループネットワークと2
結合して、11n信を行わせる場合、その結合部に交換
部を設け、且つこの文快部ではバッファリング機能及び
データ再構成の機能ヲ持たせることができた。これによ
り、データの伝送効率の同上をはかることができた。
【図面の簡単な説明】
第1崗は本発明の実施例図、第2図はその一部の仔細な
実施例図、・瀉3図はメモリテーブルの説明図、第4図
は従来例の送受信の4’f=過を示す図。 第5図は本発明の送受信の経過を示す図、第6図は実際
のシステム別図、v、7図は従来例図でるる。 1・・・データ伝送用端末局、2.2−1.〜,2−n
・・・中央端末局、3.3−1.〜,3−n・・・現場
端末局。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1のループ伝送回線と、該回線に並列に接続した
    複数個の第1の端末群と、より成る第1のループネット
    ワークシステムと、 第2のループ伝送回線と、該回線に並列に接続した複数
    個の第2の端末群と、より成る第2のループネットワー
    クシステムと、 上記第1のループネットワークシステムの回線と第2の
    ループネットワークシステムの回線とを結合してなる結
    合装置と、 より成ると共に、該結合装置は、 第1のネットワークシステムとの間で送受信を行う第1
    の伝送制御装置と、 第2のネットワークシステムとの間で送受信を行う第2
    の伝送制御装置と、 該第1、第2の伝送制御装置との間に設けられ、第1の
    ネットワークシステムからのデータを第1の伝送制御装
    置から受けとり一時格納した後、データ再構成を行い、
    再構成後のデータを第2の伝送制御装置を介して第2の
    ネットワークシステムへ送出する第1の機能、及び第2
    のネットワークシステムからのデータを第2の伝送制御
    装置から受けとり一時格納した後、データ再構成を行い
    、再構成後のデータを第1の伝送制御装置を介して第1
    のネットワークシステムへ送出する第2の機能、より成
    る交換装置と、より成るループネットワークシステムの
    伝送装置。 2、上記再構成は、送信元の端末対応から送信先の端末
    対応へのデータ振り分け処理とする特許請求の範囲第1
    項記載のループネットワークシステムの伝送装置。
JP6846586A 1986-03-28 1986-03-28 ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置 Pending JPS62226744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6846586A JPS62226744A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6846586A JPS62226744A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226744A true JPS62226744A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13374463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6846586A Pending JPS62226744A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226744A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237835A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Hitachi Cable Ltd ネットワークを相互接続するブリッジ回路
JPH04192944A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Mitsubishi Electric Corp 蓄積機能付ネットワーク装置
WO1993005602A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex transmission system
WO1993013615A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 Fujitsu Limited Cross-connection of communication network
JP2012186570A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Fujitsu Ltd 中継ステーション及び中継方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212503A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Nippon Syst Kogyo Kk Multiplex loop transmission system
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system
JPS60264142A (ja) * 1984-06-04 1985-12-27 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 経路指定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212503A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Nippon Syst Kogyo Kk Multiplex loop transmission system
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system
JPS60264142A (ja) * 1984-06-04 1985-12-27 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 経路指定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237835A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Hitachi Cable Ltd ネットワークを相互接続するブリッジ回路
JPH04192944A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Mitsubishi Electric Corp 蓄積機能付ネットワーク装置
WO1993005602A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex transmission system
WO1993013615A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 Fujitsu Limited Cross-connection of communication network
US5416768A (en) * 1991-12-20 1995-05-16 Fujitsu Limited Interconnecting communications networks
JP2012186570A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Fujitsu Ltd 中継ステーション及び中継方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662378B2 (ja) ネットワーク中継器
US6272135B1 (en) Data communication method and system for one-to-one communication and one-to-plurality broadcast communication
Cotton Technologies for local area computer networks
JPS62226744A (ja) ル−プネツトワ−クシステムの伝送装置
JPS61100046A (ja) ル−プ伝送方法
JPS59140750A (ja) 線状形ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPS58166849A (ja) ネツトワ−ク・ノ−ド間のル−ト設定方式
CN103460668B (zh) 用于在路由器处管理通信的技术
JPH0730576A (ja) 伝送システム
JPS6074842A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク
US5651004A (en) Method and facility for communication between packet mode supporting units in the core of a communications installation
JP3000608B2 (ja) 衛星通信方式
JPS60169252A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPH0125464B2 (ja)
JPS63310242A (ja) デ−タ伝送装置
JPH05336118A (ja) サブネット中継装置
JPS61127245A (ja) 通信ネツトワ−ク
JPH0362255A (ja) データ伝送方式
JPH10247935A (ja) データ通信システムに用いられるデータフォーマット
US20170222843A1 (en) Repeater
JPH0630000A (ja) 通信ラインの2重化制御方式
JPS6132629A (ja) 多回線通信制御方法
JPH022246A (ja) 通信ネットワーク制御方法
JPS5816823B2 (ja) 通信方式
JPH022252A (ja) 通信ネットワーク制御方法