JPH022252A - 通信ネットワーク制御方法 - Google Patents

通信ネットワーク制御方法

Info

Publication number
JPH022252A
JPH022252A JP14425888A JP14425888A JPH022252A JP H022252 A JPH022252 A JP H022252A JP 14425888 A JP14425888 A JP 14425888A JP 14425888 A JP14425888 A JP 14425888A JP H022252 A JPH022252 A JP H022252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
bus
sub
message
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14425888A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Ueno
玲子 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14425888A priority Critical patent/JPH022252A/ja
Publication of JPH022252A publication Critical patent/JPH022252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の通信システムより構成される複合シス
テムにおける回報電文の通信制御に係る通信ネットワー
ク制御方法に関するものである。
従来の技術 第3図〜第6図を用い従来の技術について説明する。
第3図は本発明の制御方法が適用されるシステムノー構
成例、第4図はホームバス上のへラダーコードの構成を
含む通信電文の構成図、第6図は従来の方式でメインシ
ステムからサブシステム上の端末へ回報電文を送信処理
する場合のシーケンスの一例を示す図である。
メインバス31上の端末33からサブバス32上の全端
末に一斉同報を行いたい場合であっても、端末33から
規定できるサブバス32上でのアドレスに関わる部分は
ヘッダー41内の各ビットだけであり、個別のアドレス
指定は可能であるがホームバス上の通信のように、回報
指定にもう1ビツト必要なシステムでは、−斉回報の指
定は行えない。このような方式で、サブバス32上の全
端末に同一の電文を送信する場合、まず端末33から接
続装置C以下ゲートウェイと呼ぶ)34ヘヘソグー41
の相手サブアドレス識別ビット401を0とし、サブバ
ス上の端末36のアドレスを相手サブアドレス4aとし
た電文をゲートウェイ34へ送る(511L)。ゲート
ウェイ34ではサブバス32上への送信のために電文変
換処理を行い(s2a )、サブバス32上へ電文の送
信(53&)を行う。同様にして、端末33では、サブ
バス32上に全端末数分の電文を個別にゲートウェイ3
4に向けて送信する。
発明が解決しようとする課題 このような従来のホームバス上の通信方式では、サブバ
スの一斉リセット等のサブバス上への回報処理を行おう
とした場合、下記項目に示すような問題点を有していた
(2L)  リアルタイム性の欠如。
(サブバス上の端末数分の電文の送信を行うことになる
ため、最初にコマンドを受信した端末と最後に受信した
端末とでは、受信コマンドの処理に大幅な時間の遅れが
出る。) (′b)送信側での回報処理のための送信処理時間の増
大。
(C)  送信側でサブバス上の全端末のアドレス管理
が必要。
(d)  バス上のトラフィックの増大。
本発明はかかる問題点に注目し、送信端末の負荷を軽減
し、トラフィックを減少させるだけでなく、回報のリア
ルタイム性をもだせることが可能なホームノぞス上の端
末から、ゲートウェイを介して、他のバス上へ回報通信
を行う通信ネットワーク制御方法を提供することを目的
としている。
課題を解決するだめの手段 本発明は、上記問題点を解決するために、送受信電文内
のネットワークレイヤに関わる領域に、特にホームバス
システムと同様の通信仕様に従うシステムにおいては電
文内のヘラグーに付加するサブヘッダーとして、追加構
成することにより、一つのシステム上の端末から容易に
接続装置により結合された他のシステム上の端末への回
報通信が行えるようにした。
作用 本発明は、上記した構成により送信側端末の負荷が軽減
され、バス上のトラフィックの減少がはかれると共に、
システムリセット等の全端末の処理にリアルタイム性が
要求されるコマンドにも充分対応可能となるといった効
果を有する。
実施例 第1図〜第3図を用い、本発明について説明する。
第1図は本発明に関わるホームバス上の通信電文のデー
タ領域の構成図、第2図は本発明によってメインバスか
らサブバス上の全端末へ同報処理する場合のシーケンス
図である。
メインバス31上の端末33からサブバス32上の全端
末に一斉同報を行う場合、端末33からゲートウェイ3
4ヘヘッダ−10の相手サブアドレス識別ビット1o1
とサブヘッダー11のサブバス同報指定ビット111を
それぞれ0とした電文を送信(21)する。この電文を
受信したゲートウェイ34では、サブバスへ回報送信す
るだめの電文変換処理を行い(22)、サブバス上へ同
報電文の送信(23)を行う。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、きわめて簡単
な手段により、下記の効果が得られる。
(1)送信元端末におけるサブバス上の全アドレス管理
・送信電文管理等の負荷が軽減される。
(2)バス上のトラフィックの軽減がはかれる。
(3)  システムリセット等の全端末の処理に同時性
・リアルタイム性が要求されるコマンドも十分使用可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法における一実施例のホームバス上の
通信電文内のデータフィールド内の構成図、第2図は同
実施例におけるメインバスからサブバスへの同報通信シ
ーケンス図、第3図は本発明方法が適用されるシステム
の一例の構成図、第4図はホームバス上の通信電文の構
成図、第5図は従来の方式でメインバスからサブバス上
の端末へ回報送信処理する場合のシーケンス図である。 111・・・・・サブバス上への同報指定ビット、11
・・・・サブヘッダー、10.41・・・・・・ヘッダ
ー101.401・・・・・・相手サブデバイスアドレ
スの有無指定ビット、31・・・・・・メインバス、3
4・・・・・・ゲートウェイ、32・・・・・サブバス
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報を送受信する通信制御装置を備えた端末がそれぞれ
    複数台接続された、伝送路の異なる二つの通信システム
    の少くとも一方が通信のための物理アドレスを示す情報
    とは別に、同報通信を示す情報を通信仕様として有する
    通信システムを、接続装置により接続することによって
    構成される複合システムにおいて、ホームバスシステム
    と同様の通信仕様に従うシステム(メインシステム)上
    の一端末から他方のシステム(サブシステム)上の複数
    端末への一斉同報の電文の送信を行うために、接続装置
    に渡されるサブシステム上への通信電文内のヘッダー領
    域に、サブシステム上への同報送信の有無の指定のため
    のサブヘッダーを具備することを特長とする通信ネット
    ワーク制御方法。
JP14425888A 1988-06-10 1988-06-10 通信ネットワーク制御方法 Pending JPH022252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14425888A JPH022252A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 通信ネットワーク制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14425888A JPH022252A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 通信ネットワーク制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022252A true JPH022252A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15357916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14425888A Pending JPH022252A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 通信ネットワーク制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676809B2 (ja) ネットワーク・インタフェーシング装置および方法
EP0323083B1 (en) Communication terminal apparatus
JPH0616631B2 (ja) ネットワ−クにおけるステ−ション装置
JPS6199439A (ja) グル−プアドレス通信方式
US5734675A (en) Receiver sharing for demand priority access method repeaters
JPH022252A (ja) 通信ネットワーク制御方法
JPH022246A (ja) 通信ネットワーク制御方法
JP3096486B2 (ja) 通信システム
JPS60245345A (ja) パケツト通信の処理方式
JPH06105904B2 (ja) 局所ネットワーク間通信方法
JP3350398B2 (ja) 双方向通信方法
JP2512030B2 (ja) デ―タ通信方式
JP3782309B2 (ja) データ配信システム
JP3703603B2 (ja) 仮想端末
JP2694412B2 (ja) データ伝送システム
JPH05336122A (ja) ネットワークの管理方法
JPH118630A (ja) 通信端末装置
JP2000224227A (ja) 通信処理装置およびターミナルアダプタ
JPH0265548A (ja) グループネームアクセス方法
JPS59153352A (ja) バスアクセス方式
JPS6142984B2 (ja)
JPH06216916A (ja) Lan制御方式
JPS5816823B2 (ja) 通信方式
JPH0490228A (ja) Lan制御方法
JPH01273454A (ja) ネットワークシステムにおけるグループネームアクセス方法