JPS62226556A - 平板状光源 - Google Patents
平板状光源Info
- Publication number
- JPS62226556A JPS62226556A JP61067647A JP6764786A JPS62226556A JP S62226556 A JPS62226556 A JP S62226556A JP 61067647 A JP61067647 A JP 61067647A JP 6764786 A JP6764786 A JP 6764786A JP S62226556 A JPS62226556 A JP S62226556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- insulator
- electrode
- discharge
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims abstract description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は新規な構造の平板状光源に関するものであシ
6例えば透過型カラー液晶表示装置の後方光源として用
いられるものである。
6例えば透過型カラー液晶表示装置の後方光源として用
いられるものである。
液晶表示装置は、電界および熱エネルギーの作用によ#
)相転移し、偏光性を示す液晶の光スィッチとしての機
能を応用したものであり、現在液晶表示面よシ受光して
後方で反射させパターンを認識させる反射形のものと、
液晶後方よシ光を入射および透過させて表示パターンを
認識させる透過形のものとの2方式が実用化されている
。
)相転移し、偏光性を示す液晶の光スィッチとしての機
能を応用したものであり、現在液晶表示面よシ受光して
後方で反射させパターンを認識させる反射形のものと、
液晶後方よシ光を入射および透過させて表示パターンを
認識させる透過形のものとの2方式が実用化されている
。
lかるに、液晶は光のスイッチ動作はするものの、自身
で発光するものではないので、明るい表示パターンを実
現させるためには光源が不可欠なものである。
で発光するものではないので、明るい表示パターンを実
現させるためには光源が不可欠なものである。
特に透過形のものにあっては、OA始端末しての用途が
あり、現在第2図に示すような透過型カラー液晶表示装
置が提案されている。
あり、現在第2図に示すような透過型カラー液晶表示装
置が提案されている。
第2図において、(1)は液晶表示部で、第1の液晶封
入真空容器(2)の内面に形成された第1の透明電極(
3)と、この第1の透明電極(3)を覆うように設けち
れた第1の液晶配向膜(4)と、第1の液晶封入真空容
器(2)と対向して配設された第2の液晶封入真空容器
(51と、第2の液晶封入真空容器(5)の内面にマト
リクス状に形成された複数の第2の透明電極(6a)
、C6b)、C6a)、、、、、、、 と、第2の透
明電極C6a)、C6b)、C6a)、・・−・・の上
面に夫々形成された着色層(7a)、(7b) 、(7
c)……と第2の透明電極(6a)、(6b)、(Sc
)、 、、、−、−および着色層(7a)、(7b)*
(7C)を覆うように設けられた第2の液晶配向膜(8
)と、第、1および第2の液晶封入真空容器+21.
+51111に封入された液晶(9)と、第1の液晶封
入容器(2)の外面側に配設された第1の偏光板QOと
、第2の液晶封入真空容器(51の外面側に配設され九
第2の偏光板αBとで構成されている。04は液晶表示
部(1)の後方、即ち第2の偏光板α11(lIIlに
配設された後方の光源となる直管形の螢光ランプで、液
晶表示部il+の表示面積に応じて平行に複数配列され
ている。
入真空容器(2)の内面に形成された第1の透明電極(
3)と、この第1の透明電極(3)を覆うように設けち
れた第1の液晶配向膜(4)と、第1の液晶封入真空容
器(2)と対向して配設された第2の液晶封入真空容器
(51と、第2の液晶封入真空容器(5)の内面にマト
リクス状に形成された複数の第2の透明電極(6a)
、C6b)、C6a)、、、、、、、 と、第2の透
明電極C6a)、C6b)、C6a)、・・−・・の上
面に夫々形成された着色層(7a)、(7b) 、(7
c)……と第2の透明電極(6a)、(6b)、(Sc
)、 、、、−、−および着色層(7a)、(7b)*
(7C)を覆うように設けられた第2の液晶配向膜(8
)と、第、1および第2の液晶封入真空容器+21.
+51111に封入された液晶(9)と、第1の液晶封
入容器(2)の外面側に配設された第1の偏光板QOと
、第2の液晶封入真空容器(51の外面側に配設され九
第2の偏光板αBとで構成されている。04は液晶表示
部(1)の後方、即ち第2の偏光板α11(lIIlに
配設された後方の光源となる直管形の螢光ランプで、液
晶表示部il+の表示面積に応じて平行に複数配列され
ている。
C3は、螢光ランプ(I2と液晶表示部(1)との間に
配設され、複数の螢光ランプaのからの光束を一様にす
る光拡散板である。
配設され、複数の螢光ランプaのからの光束を一様にす
る光拡散板である。
上記構成の透過型カラー液晶表示装置において。
螢光ランプ0のを点灯するとともに、所望の表示パター
ンに応じて第1の透明電極(3)と第2の透明電極(S
a)、(6b)、(Sc)、……との間に電位を与える
。
ンに応じて第1の透明電極(3)と第2の透明電極(S
a)、(6b)、(Sc)、……との間に電位を与える
。
ここで1例えば第1の透明電極(3)と第2の透明電極
(6a)との間には電位を与えず、第1の透明電極(3
)と第2の透明電極(6b)との間に電位を与えたとす
ると、透明電極+31. (6a)間の液晶分子(9
b)は光を透過させる分子結晶構造となる。その結果、
第2の透明電極(6a)に対向した部分からは光は放射
されず、第2の透明電極(6b)に対向[た部分からは
着色層(7b)の色に応じた光が放射されることになシ
、所望の表示パターンが得られる。
(6a)との間には電位を与えず、第1の透明電極(3
)と第2の透明電極(6b)との間に電位を与えたとす
ると、透明電極+31. (6a)間の液晶分子(9
b)は光を透過させる分子結晶構造となる。その結果、
第2の透明電極(6a)に対向した部分からは光は放射
されず、第2の透明電極(6b)に対向[た部分からは
着色層(7b)の色に応じた光が放射されることになシ
、所望の表示パターンが得られる。
しかるに、上記装置では、螢光ランプθ2が表示面積に
応じて複数本配列しであるので、光拡散板α3上で輝度
むらが生じ易い。
応じて複数本配列しであるので、光拡散板α3上で輝度
むらが生じ易い。
この様な欠点を防止する方法として、8g1図に示した
ように、導体(18−a)上を絶縁体(1B−111お
よび2次電放出率の高い誘電体(18−c 1で被覆し
た複数の線状電極α■を形成するとともに、相対する面
に螢光体■を塗布し、それらの平面に直角に排気管α1
を有するfllll #i板αeを設け、それらを粉末
ガラスフリットで封着した後、排気し、水銀と希ガス、
!たは希ガスのみを封入した放電容器において、複数の
相互に隣接する線状電極間にそれぞれの2極間で同時に
電位差が等しくなるように極性の異なる電圧を印刀OL
で一様な放電を行ない一様な平面輝度を実現できる薄形
の平板状光源が考えちれる。この平板状光源は例えば第
3図のような放電灯を点灯させる基本的な回路構成の点
灯装置などによシ点灯される。第3図において、C1゜
C2けj/デンサ、 T1けトランス、 Trl、
Tr2はトランジスタ、 R1,R2は抵抗、
Ll はコイルを示す。
ように、導体(18−a)上を絶縁体(1B−111お
よび2次電放出率の高い誘電体(18−c 1で被覆し
た複数の線状電極α■を形成するとともに、相対する面
に螢光体■を塗布し、それらの平面に直角に排気管α1
を有するfllll #i板αeを設け、それらを粉末
ガラスフリットで封着した後、排気し、水銀と希ガス、
!たは希ガスのみを封入した放電容器において、複数の
相互に隣接する線状電極間にそれぞれの2極間で同時に
電位差が等しくなるように極性の異なる電圧を印刀OL
で一様な放電を行ない一様な平面輝度を実現できる薄形
の平板状光源が考えちれる。この平板状光源は例えば第
3図のような放電灯を点灯させる基本的な回路構成の点
灯装置などによシ点灯される。第3図において、C1゜
C2けj/デンサ、 T1けトランス、 Trl、
Tr2はトランジスタ、 R1,R2は抵抗、
Ll はコイルを示す。
従来の平板状光源は以上のように構成されておシ、その
線状電極と1点灯装置によシ供給される電圧、電流との
間の関係が不適当な場合、線状電極の劣化が早くなシ、
線状電極上からの一様な放電を持続できなくなるなどの
問題点があった。
線状電極と1点灯装置によシ供給される電圧、電流との
間の関係が不適当な場合、線状電極の劣化が早くなシ、
線状電極上からの一様な放電を持続できなくなるなどの
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、長期間一様な面輝度を維持できる平版状光源
を得ることを目的とする。
たもので、長期間一様な面輝度を維持できる平版状光源
を得ることを目的とする。
この発明に係る平板状光源は、長寿命化を達成するため
に、絶縁体の絶縁破壊電界強度Eb(v/μm)、絶縁
体膜厚t(μml、 線状電極への印加[圧Vo−p
(V)、 Iil状電極ヘノ電流Io−p (mA )
。
に、絶縁体の絶縁破壊電界強度Eb(v/μm)、絶縁
体膜厚t(μml、 線状電極への印加[圧Vo−p
(V)、 Iil状電極ヘノ電流Io−p (mA )
。
および線状電極における電流密度、T o−p (mA
/m2)の間に、 1≦Io−p≦100
filV□−p≦0.9 、1b−t
+21Jo−p≦2X105f31 なる関係を規定したものである。
/m2)の間に、 1≦Io−p≦100
filV□−p≦0.9 、1b−t
+21Jo−p≦2X105f31 なる関係を規定したものである。
この発明にふ・ける電極への電流]:o−pの制限およ
び電流密度Jo−pの制限は導体の熱膨張などによる電
極の断線などを防止し、印加電圧Vo−pの制限は絶縁
体破壊を防止する。
び電流密度Jo−pの制限は導体の熱膨張などによる電
極の断線などを防止し、印加電圧Vo−pの制限は絶縁
体破壊を防止する。
以下に、この発明の一実施例を第1図および第3図を用
いて説明する。
いて説明する。
第1図において、α滲は内部に水銀αDと希ガスが封入
された平板状の放電容器で、この容器は内表面を螢光体
(至)で被覆した透光性平板(15−a)による光放射
部、厚膜螢光体を塗布または白色の光反射材料から成る
光反射電極基板(15−1)) 、光反射性仰壁板ae
、排気管翰、光放射面に対向した面上に形成された線状
電極(Igにより構成され、容器は気密性を保つために
粉末ガラスにより封着された構造になっている。上記電
極asは、第1図に示したように、 Ni、 At、
Ouなどを主成分とする導体(j8−a)に線状電極
α饋が一様な電荷形成を行ない。
された平板状の放電容器で、この容器は内表面を螢光体
(至)で被覆した透光性平板(15−a)による光放射
部、厚膜螢光体を塗布または白色の光反射材料から成る
光反射電極基板(15−1)) 、光反射性仰壁板ae
、排気管翰、光放射面に対向した面上に形成された線状
電極(Igにより構成され、容器は気密性を保つために
粉末ガラスにより封着された構造になっている。上記電
極asは、第1図に示したように、 Ni、 At、
Ouなどを主成分とする導体(j8−a)に線状電極
α饋が一様な電荷形成を行ない。
一様な放電を行なうようにTa205. Az2o3+
’ 5iC12など絶縁耐圧Eb(V/μm)の絶縁体
(1B−b)を膜厚t(μm)だけ被覆し、さらに放電
開始電圧および放電維持電圧を下げる目的で、 La
B6. MgO9(Sr、 0a)Oなどの高2次電子
放出率の誘電体(18−c)を被覆した構成となってい
る。
’ 5iC12など絶縁耐圧Eb(V/μm)の絶縁体
(1B−b)を膜厚t(μm)だけ被覆し、さらに放電
開始電圧および放電維持電圧を下げる目的で、 La
B6. MgO9(Sr、 0a)Oなどの高2次電子
放出率の誘電体(18−c)を被覆した構成となってい
る。
上記の構造のような平板状光源において、その複数の線
状電極αBにより相互に隣接する2電極間に極性の異な
るAC電圧をそれぞれの2電極間で同時に電位差が等り
くなるように印加すると、電極上の絶縁体の電荷蓄積効
果によ!ll線状電極αυ上から同時に一様な放電が生
起され、放電により発生した紫外線により螢光体が発生
、または希ガスの放電励起放射光によシ一様な輝度面を
形成する。
状電極αBにより相互に隣接する2電極間に極性の異な
るAC電圧をそれぞれの2電極間で同時に電位差が等り
くなるように印加すると、電極上の絶縁体の電荷蓄積効
果によ!ll線状電極αυ上から同時に一様な放電が生
起され、放電により発生した紫外線により螢光体が発生
、または希ガスの放電励起放射光によシ一様な輝度面を
形成する。
この放電の際、形成される初期イオンの陰極上への攻撃
によシオージエ電子放出が起こシ(2次電子放出)、放
電開始電圧および維持電圧を下げるよう作用するわけで
あるが、このイオン攻撃にょシ誘電体層がスパッタリン
グされ寿命を早めると同時に0通電量で決まるイオンの
電荷が絶縁体(15−b)の絶縁耐圧に直接影響を及ぼ
す。
によシオージエ電子放出が起こシ(2次電子放出)、放
電開始電圧および維持電圧を下げるよう作用するわけで
あるが、このイオン攻撃にょシ誘電体層がスパッタリン
グされ寿命を早めると同時に0通電量で決まるイオンの
電荷が絶縁体(15−b)の絶縁耐圧に直接影響を及ぼ
す。
ここで上記点灯装置による電極α$への印加電圧yo−
p (”) r電流和−p(mA1.および線状電極に
おける電流密度Jo−p (tnk//Im2ゝに1≦
Io−p≦100 …(1)Vo−p
≦0.9 ’ffi’b −t
・−9f21Jo −p ≦2X105
…(3)という条件を規定する。その結果、導体(
18−a)の溶断・剥離、および絶縁体(18−b)の
絶縁破壊が防止される。
p (”) r電流和−p(mA1.および線状電極に
おける電流密度Jo−p (tnk//Im2ゝに1≦
Io−p≦100 …(1)Vo−p
≦0.9 ’ffi’b −t
・−9f21Jo −p ≦2X105
…(3)という条件を規定する。その結果、導体(
18−a)の溶断・剥離、および絶縁体(18−b)の
絶縁破壊が防止される。
この条件に基づき1例えば、 Arを主成分とする希
ガスを200X300X 5mの内容積の放電容器に1
〜50Torr 封入1.Hgを飽和蒸気圧を達成でき
るように10〜程度添7IOL、 At、 Niなど
の導体に5i02. Al2O5などの誘電体、さらに
MgO,La2O5などの絶縁体を被Jr!iLだ線状
電極に、放電電流工Opを1mAないL 100mA
:iiJ’i5L。
ガスを200X300X 5mの内容積の放電容器に1
〜50Torr 封入1.Hgを飽和蒸気圧を達成でき
るように10〜程度添7IOL、 At、 Niなど
の導体に5i02. Al2O5などの誘電体、さらに
MgO,La2O5などの絶縁体を被Jr!iLだ線状
電極に、放電電流工Opを1mAないL 100mA
:iiJ’i5L。
30KHzのAt放′tiEN圧Vo−pを100vな
いL1500V印加した実験を第3図に示す回路を用い
て行なったところ、約5ooots間以上の長寿命平板
状光源が得られた。なおこの実験において絶縁体(1B
−t))の膜厚は300口ないし50000 A、電極
間距離は5ないL2001m+の間で変化させて行なっ
た。
いL1500V印加した実験を第3図に示す回路を用い
て行なったところ、約5ooots間以上の長寿命平板
状光源が得られた。なおこの実験において絶縁体(1B
−t))の膜厚は300口ないし50000 A、電極
間距離は5ないL2001m+の間で変化させて行なっ
た。
これらの条件により構成された上記実施例の平板状光源
は、主として液晶ディスプレイの後方光源を実現するた
めの薄形高輝度光源として考えられたものであるが、電
極間隔および線幅、螢光体および封入希ガスの配置方法
により、細長い形状の密着型イメージセンサ用光源とし
ての応用も考えられ、用途は一般照明から表示まで多岐
に渡る。
は、主として液晶ディスプレイの後方光源を実現するた
めの薄形高輝度光源として考えられたものであるが、電
極間隔および線幅、螢光体および封入希ガスの配置方法
により、細長い形状の密着型イメージセンサ用光源とし
ての応用も考えられ、用途は一般照明から表示まで多岐
に渡る。
以上のように、この発明によれば、放電電流l0−p
(?F!A )、放電電圧To−p (V) 、放電電
流密度Jo −p (m A/1m 2)の間に。
(?F!A )、放電電圧To−p (V) 、放電電
流密度Jo −p (m A/1m 2)の間に。
1≦Io−p≦100 −1llVO−p≦Q
、 9 Kb −t 、・+21Jo−
p ≦2×10 …(3)なる
関係を同時に満足するようにしたので、平板状光源の寿
命が大幅に伸びる効果がある。
、 9 Kb −t 、・+21Jo−
p ≦2×10 …(3)なる
関係を同時に満足するようにしたので、平板状光源の寿
命が大幅に伸びる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す、(a)が斜視図、
ω)が断面図、第2図は液晶表示装置の構成を示す断面
図、第3図は点灯装置の基本回路図である。 図において(15−a)、 (15−’b)は放電容器
平板。 (161は放電容器側板、 (18−a)は導体、
(18−t))は絶縁体、 (18−C)は誘電体
を示す。 なお各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
ω)が断面図、第2図は液晶表示装置の構成を示す断面
図、第3図は点灯装置の基本回路図である。 図において(15−a)、 (15−’b)は放電容器
平板。 (161は放電容器側板、 (18−a)は導体、
(18−t))は絶縁体、 (18−C)は誘電体
を示す。 なお各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 内部に水銀と希ガスあるいは希ガスのみが封入され、少
なくとも一対の対向した内平面を有する平板状の放電容
器と、この放電容器の一方の内平面に設けられた複数の
線状電極と、少なくとも上記放電容器の他方の内平面に
塗布された螢光体とを備え、上記複数の線状電極は導電
性金属の上に絶縁体、その上に二次電子放出をする誘電
体薄膜を被覆したものであり、それらの複数の線状電極
間に、相互に隣接する2電極間に極性の異なる電圧を、
それぞれの2電極間で同時に電位差が等しくなるよう印
加して一様な放電を行ない、一様な平面輝度を実現する
平板状光源が、点灯装置により、絶縁破壊電界強度Eb
(v/μm)、絶縁体膜厚t(μm)、線状電極への印
加電圧Vo−p(V)、線状電極への電流Io−p(m
A)、線状電極における電流密度Jo−p(mA/mm
^2)の間で、1≦Io−p≦100…(1) Vo−p≦0.9・Eb・t…(2) Jo−p≦2×10^5…(3) なる関係を同時に満足するように電圧、電流が印加され
、点灯することを特徴とする平板状光源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61067647A JPS62226556A (ja) | 1986-03-26 | 1986-03-26 | 平板状光源 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61067647A JPS62226556A (ja) | 1986-03-26 | 1986-03-26 | 平板状光源 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62226556A true JPS62226556A (ja) | 1987-10-05 |
Family
ID=13351019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61067647A Pending JPS62226556A (ja) | 1986-03-26 | 1986-03-26 | 平板状光源 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62226556A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100536926B1 (ko) * | 1997-01-06 | 2008-01-11 | 소니 가부시끼 가이샤 | 평면조명등및그제조방법 |
-
1986
- 1986-03-26 JP JP61067647A patent/JPS62226556A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100536926B1 (ko) * | 1997-01-06 | 2008-01-11 | 소니 가부시끼 가이샤 | 평면조명등및그제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3015262U (ja) | 面光源装置 | |
US6252352B1 (en) | Flat light emitter | |
JP2000082441A (ja) | 平板型光源 | |
JP3569229B2 (ja) | 放電ランプ | |
JPH06231731A (ja) | 平板型光源及びその製造方法 | |
JPH11312498A (ja) | 平板型蛍光灯 | |
KR100322057B1 (ko) | 면광원장치 | |
JP3481721B2 (ja) | 平面型放電発光素子 | |
JPS62226556A (ja) | 平板状光源 | |
JPH08227695A (ja) | 面光源装置 | |
JP4102525B2 (ja) | 平面形希ガス蛍光ランプ | |
JPH03110750A (ja) | 平面発光型放電灯 | |
KR100307445B1 (ko) | 면광원장치 | |
JP4108236B2 (ja) | 平面形希ガス蛍光ランプ | |
EP0948030A2 (en) | Rare gaseous discharge lamp, lighting circuit, and lighting device | |
JP4108235B2 (ja) | 平面形希ガス蛍光ランプ | |
JPH0822804A (ja) | 低圧放電灯およびこの点灯装置 | |
JPS62193053A (ja) | 平板状光源 | |
JP2001283770A (ja) | 平面発光型蛍光ランプ | |
JPS62195848A (ja) | 平板状光源 | |
JPS62193054A (ja) | 平板状光源 | |
JPS61107651A (ja) | 平板状光源 | |
JPS61148760A (ja) | 平板状光源 | |
JPH01292738A (ja) | 液晶ディスプレイ用バックライト | |
JP2577292Y2 (ja) | 希ガス放電灯 |