JPS62224905A - インダクタ素子 - Google Patents

インダクタ素子

Info

Publication number
JPS62224905A
JPS62224905A JP6713986A JP6713986A JPS62224905A JP S62224905 A JPS62224905 A JP S62224905A JP 6713986 A JP6713986 A JP 6713986A JP 6713986 A JP6713986 A JP 6713986A JP S62224905 A JPS62224905 A JP S62224905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
line
bending
inductor
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6713986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tamura
田村 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6713986A priority Critical patent/JPS62224905A/ja
Publication of JPS62224905A publication Critical patent/JPS62224905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオ、通信機等に用いるためのインダクタ
素子に関するものである。
(従来の技術) 従来のインダクタ素子は第4図に示すように、帯状フィ
ルム1の長手方向に連続した一様のクランク形の導電体
2を設けたものである。この導電体2のフィルム1の幅
方向にある各導電体部分2aの隣接導電体部分2a、2
a間の間隔と同間隔の図中鎖線で示す線で交互に反対方
向に折り曲げることによりインダクタを構成していた。
(発明が解決しようとする問題点) 」二記のようにしたインダクタでは、その形状が小さく
なると、折り曲げ位置を決める治具のガイド等が使用で
きないので、鎖線で示した折り曲げ予定線で精度よく折
り曲げることができなく、そのため特性および寸法の安
定したものができなかった・ (問題点を解決するための手段) そこでこの発明は、帯状フィルム1の長手方向に連続し
た一様のクランク形の導電体を設け、上記帯状フィルム
1の幅方向の線で等間隔毎に交互に反対方向へ折り曲げ
ることによりコイルを形成するようにするインダクタ素
子において、フィルムの各折り曲げ予定線のそれぞれ一
部分にスリン1へを設けたものである。
(作 用) このようにフィルムの折り曲げ予定線の一部分にスリン
1〜を設けると、スリン1〜の延長線上のフィルム部分
の折り曲げ強度が他に比べて弱くなるので、フィルムに
折り曲げ力を加えると、このスリットのある線で折り曲
がる。従ってスリットの位置を精度よく設けさえずれば
、フィルムを精度よく折り曲げることができる。
(実施例) 第1図はこの発明の実施例であり、第4図に示した従来
のものと同様な構成部分は同一符号で示す。帯状フィル
ム1には連続した一様のクランク形の導電体2が設けら
れている。導電体2のフィルム1の幅方向のある隣接の
導電体部分2a、2a間の間隔と同間隔毎にフィルム]
、の幅方向で折り曲げる各予定線3のそれぞれ一部分に
スリンl”4a。
4bを設ける。
インダクタを画成するには、各折り1111げ予定線3
で交互に反対方向に折り曲げることにより第2図、第3
図に示すように積層体5とする。これによりコイルが形
成される。また導電体2の始端と終端には外部電極6が
設けられる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、フィルムの各折
り曲げ予定線のそれぞれ一部分にスリン1−を設けたこ
とにより、フィルムはこのスリットの設けられた線で折
り曲げられ、折り曲げ精度を向」ニすることができ、イ
ンダクタの小型化と特性の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の平面図、第2図は折り曲げ
積層して形成したインダクタの平面図、第3図は同側面
図、第4図は従来のインダクタ素子の平面図を示す。 1 ・・・帯状フィルム、 2・・・導電体、3・・・
折り曲げ予定線、4a、4b・・・スリット・ 第1図 b 1    フィシレム 2、′4−電体 3  竹りめヂ1定條 4a 、 4b   スリット 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  帯状フィルムの長手方向に連続した一様なりランク形
    の導電体を設け、上記帯状フィルムの幅方向に線で等間
    隔毎に交互に反対方向へ折り曲げることによりコイルを
    形成させるようにするインダクタ素子において、フィル
    ムの各折り曲げ予定線のそれぞれ一部分にスリットを設
    けたことを特徴とするインダクタ素子。
JP6713986A 1986-03-27 1986-03-27 インダクタ素子 Pending JPS62224905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6713986A JPS62224905A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 インダクタ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6713986A JPS62224905A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 インダクタ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62224905A true JPS62224905A (ja) 1987-10-02

Family

ID=13336267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6713986A Pending JPS62224905A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 インダクタ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1398803A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coil component and method of producing the same
JP2013175081A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Maxell Ltd 共振チェッカー、および共振チェッカーを備えている商品パッケージ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156311A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Kokusai Electric Co Ltd Inductance element
JPS5832617B2 (ja) * 1976-06-29 1983-07-14 松下電器産業株式会社 超音波霧化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832617B2 (ja) * 1976-06-29 1983-07-14 松下電器産業株式会社 超音波霧化装置
JPS55156311A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Kokusai Electric Co Ltd Inductance element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1398803A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coil component and method of producing the same
US6985062B2 (en) 2002-09-13 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coil component and method of producing the same
US7469469B2 (en) 2002-09-13 2008-12-30 Panasonic Corporation Coil component and method of producing the same
JP2013175081A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Maxell Ltd 共振チェッカー、および共振チェッカーを備えている商品パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06301047A (ja) 液晶表示装置
JPS62224905A (ja) インダクタ素子
US6294255B1 (en) Method of and structure for fixing a flexible electrical conductor
US20160247497A1 (en) Electromagnetic transducers and methods of making
JPH0525757U (ja) フレキシブル配線板
US6156138A (en) Method of and structure for fixing a flexible electrical conductor
JPH0658847B2 (ja) インダクタ素子
JPH1126254A (ja) チップインダクタンス素子
JPH0658848B2 (ja) インダクタ
JPH0553190U (ja) フィルムヒータ
KR950007218A (ko) 전자부품 리드선 및 그 제조방법
JP3075900U (ja) プリンターヘッドケーブル用フラットケーブル
JPS58164290U (ja) 電磁波遮蔽用スライドフアスナ−チエ−ン
JPS6349227U (ja)
JP2003086321A (ja) ケーブルリール
JPS6236412Y2 (ja)
JP2559404Y2 (ja) フィルムヒータ
JPH0442905Y2 (ja)
JPH0519968B2 (ja)
JPS6412508A (en) Manufacture of thin type inductance element
JP2003031041A (ja) フラット回路体
JPS5993Y2 (ja) 時計バンド
JPH01251601A (ja) 薄膜抵抗素子
JPS6240810U (ja)
JPH0311667U (ja)