JPS62224437A - 線材端末クロツプ除去方法及び装置 - Google Patents
線材端末クロツプ除去方法及び装置Info
- Publication number
- JPS62224437A JPS62224437A JP6695086A JP6695086A JPS62224437A JP S62224437 A JPS62224437 A JP S62224437A JP 6695086 A JP6695086 A JP 6695086A JP 6695086 A JP6695086 A JP 6695086A JP S62224437 A JPS62224437 A JP S62224437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller conveyor
- wire rod
- crop
- stepped portion
- crop material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 4
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/26—Special arrangements with regard to simultaneous or subsequent treatment of the material
- B21C47/262—Treatment of a wire, while in the form of overlapping non-concentric rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、線材圧延設備のコイル冷却搬送技術に係り、
より詳細には、コイル状に形成した圧延線材の先後端ク
ロップを搬送中に切断除去する方法及び装置に関する。
より詳細には、コイル状に形成した圧延線材の先後端ク
ロップを搬送中に切断除去する方法及び装置に関する。
(従来の技術)
従来、圧延線材の圧延後の搬送においては、圧延線材の
先後端部は、レーイングヘッドによるコイル形成時に、
不規則で整然としないため、人力によってローラコンベ
ヤ搬送中に手入れしてやらねばならなかった。また、そ
の後、先後端部は、コイル形状不良と無水冷により材質
不良となるため、精整工場内で人力で切り捨てられるが
、ローラコンベヤ上の先後端部の不規則なリング形状は
、ローラコンベヤ以後のリフオーミングタブでの突っか
け不具合等を発生するため、監視員が不可欠であった。
先後端部は、レーイングヘッドによるコイル形成時に、
不規則で整然としないため、人力によってローラコンベ
ヤ搬送中に手入れしてやらねばならなかった。また、そ
の後、先後端部は、コイル形状不良と無水冷により材質
不良となるため、精整工場内で人力で切り捨てられるが
、ローラコンベヤ上の先後端部の不規則なリング形状は
、ローラコンベヤ以後のリフオーミングタブでの突っか
け不具合等を発生するため、監視員が不可欠であった。
このため、先後端クロップをローラコンベヤ上で自動的
に切断するようにした線材端末クロップ切断装置(特開
昭60−90622号)が提案された。
に切断するようにした線材端末クロップ切断装置(特開
昭60−90622号)が提案された。
この装置は、第5図に示すように、連続コイル状の線材
Wを搬送するローラコンベヤaの側方に走行台車すを設
けると共に、該走行台車すに自走台車C1線材吊り下げ
装置d及び線材カッター〇を載置したもので、ローラコ
ンベヤa上のコイル状線材Wの切断部位を検出して、走
行台車すをローラコンベヤaに同期して走行させ、吊り
下げ装[dでコイル状線材Wの切断部位を吊り下げ、次
いで線材カッターeでコイル状線材Wを製品部とクロッ
プ材に切断分離し、その後自走台車Cを前進させてクロ
ップ部を掻き寄せ、製品部と離間させ、排出する構成と
なっている。
Wを搬送するローラコンベヤaの側方に走行台車すを設
けると共に、該走行台車すに自走台車C1線材吊り下げ
装置d及び線材カッター〇を載置したもので、ローラコ
ンベヤa上のコイル状線材Wの切断部位を検出して、走
行台車すをローラコンベヤaに同期して走行させ、吊り
下げ装[dでコイル状線材Wの切断部位を吊り下げ、次
いで線材カッターeでコイル状線材Wを製品部とクロッ
プ材に切断分離し、その後自走台車Cを前進させてクロ
ップ部を掻き寄せ、製品部と離間させ、排出する構成と
なっている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし乍ら、上記提案のようにクロップ材の切断が首尾
よくできたにしても、そもそもコイル製品は重り合って
コンベア上にあるため、製品部とクロップ材とを円滑的
に分離することは困難である。すなわち、切断端部同志
が重り合っているためにクロップ材が製品部にひっかか
ることが危惧される。
よくできたにしても、そもそもコイル製品は重り合って
コンベア上にあるため、製品部とクロップ材とを円滑的
に分離することは困難である。すなわち、切断端部同志
が重り合っているためにクロップ材が製品部にひっかか
ることが危惧される。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し。
コイル状に形成した圧延線材の先後端クロップの処理を
ローラコンベヤ上での走行中に製品部と重り合ってもつ
れることなく、簡単、安全、かつ、確実に行うことがで
きる方法及び装置を提供することにある。
ローラコンベヤ上での走行中に製品部と重り合ってもつ
れることなく、簡単、安全、かつ、確実に行うことがで
きる方法及び装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本発明は、ローラコンベヤに
段差部を設けて重り合いをほぐし、ローラコンベヤを可
変速として製品部とクロップ材を更に切り離すことによ
り、クロップ材と製品部の分離を円滑的に行うことがで
きるとの知見に基づいてなされたものであり、その要旨
とするところハ、レーイングヘッドによりコイル状に形
成した圧延線材をローラコンベヤで搬送してリフオーミ
ングタブへ供給するようにしたコイル冷却搬送装置にお
ける線材端末クロップ除去方法において、ローラコンベ
ヤに段差部を形成しておき、そのローラコンベヤの段差
部途中又は上流側で圧延線材の端部を切断し、該段差部
にて製品部とクロップ材の重り合いをほぐし1次いでロ
ーラコンベヤのローラ速度を変化させることにより製品
部とクロップ材を更に引き離し、その後クロップ材をロ
ーラコンベヤ外へ排出することを特徴とする線材端末ク
ロップ除去方法、 及び、上記方法を実施するための線材端末クロップ除去
装置において、搬送経路中に段差部を有し。
段差部を設けて重り合いをほぐし、ローラコンベヤを可
変速として製品部とクロップ材を更に切り離すことによ
り、クロップ材と製品部の分離を円滑的に行うことがで
きるとの知見に基づいてなされたものであり、その要旨
とするところハ、レーイングヘッドによりコイル状に形
成した圧延線材をローラコンベヤで搬送してリフオーミ
ングタブへ供給するようにしたコイル冷却搬送装置にお
ける線材端末クロップ除去方法において、ローラコンベ
ヤに段差部を形成しておき、そのローラコンベヤの段差
部途中又は上流側で圧延線材の端部を切断し、該段差部
にて製品部とクロップ材の重り合いをほぐし1次いでロ
ーラコンベヤのローラ速度を変化させることにより製品
部とクロップ材を更に引き離し、その後クロップ材をロ
ーラコンベヤ外へ排出することを特徴とする線材端末ク
ロップ除去方法、 及び、上記方法を実施するための線材端末クロップ除去
装置において、搬送経路中に段差部を有し。
該段着部前後付近の搬送ローラを可変速としたローラコ
ンベヤと、該ローラコンベヤの段差部途中又はそれより
も上流側に設けられたコイル端切断用シャーと、該段差
部の上流側又は下流側或いはその両方にて搬送ローラの
ピッチ間に設けられ、クロップ材を持ち上げてライン外
に排出するリフターとからなることを特徴とする線材端
末クロップ除去装置、にある。
ンベヤと、該ローラコンベヤの段差部途中又はそれより
も上流側に設けられたコイル端切断用シャーと、該段差
部の上流側又は下流側或いはその両方にて搬送ローラの
ピッチ間に設けられ、クロップ材を持ち上げてライン外
に排出するリフターとからなることを特徴とする線材端
末クロップ除去装置、にある。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。
。
(実施例1)
第1図は本発明の一実施例に係る線材端末クロップ除去
装置を示す概略図である。
装置を示す概略図である。
同図において、1はローラコンベヤであり、このローラ
コンベヤ1にはその途中に段差部2が設けられている。
コンベヤ1にはその途中に段差部2が設けられている。
そしてこの段差部2の前後付近の搬送ローラ3はその回
転速度が自在に変化させて駆動できるようになっている
0段差部2よりも上流側には、コイル端切断用シャー4
が配設されており、段差部2よりも下流側には、線材先
後端クロップの排出用リフター5が設けられている。
転速度が自在に変化させて駆動できるようになっている
0段差部2よりも上流側には、コイル端切断用シャー4
が配設されており、段差部2よりも下流側には、線材先
後端クロップの排出用リフター5が設けられている。
リフター5は、第2図に示すように、搬送ローラ3のピ
ッチ間下方に、切断されたクロップ材7を保持し持ち上
げるためのアーム8が配設されている。アーム8の後端
には、2本のリンク部材9.9′がその一端で揺動自在
に枢支されていると共に、リンク部材9,9′の他端は
レバー10に枢支されており、アーム8、リンク部材9
.9′及びレバー10により平行四辺形リンクが構成さ
れている。レバー1oの下端にはラック11が刻設され
ており、そのラック11と、任意の駆動源により回転駆
動されるピニオン12とが噛合されている。また、レバ
ー10の後方には垂直梁13が固定されており、この垂
直梁13と後方のリンク部材9′との間にシリンダ機構
14が設けられている。
ッチ間下方に、切断されたクロップ材7を保持し持ち上
げるためのアーム8が配設されている。アーム8の後端
には、2本のリンク部材9.9′がその一端で揺動自在
に枢支されていると共に、リンク部材9,9′の他端は
レバー10に枢支されており、アーム8、リンク部材9
.9′及びレバー10により平行四辺形リンクが構成さ
れている。レバー1oの下端にはラック11が刻設され
ており、そのラック11と、任意の駆動源により回転駆
動されるピニオン12とが噛合されている。また、レバ
ー10の後方には垂直梁13が固定されており、この垂
直梁13と後方のリンク部材9′との間にシリンダ機構
14が設けられている。
(作用)
次に、本発明のクロップ除去手順について説明する。
まず、ローラコンベヤ1上を走行するコイル状圧延線材
Wの先端を検出し、シャー4を作動させて先端クロップ
材7を切断する。第1図において。
Wの先端を検出し、シャー4を作動させて先端クロップ
材7を切断する。第1図において。
ローラコンベヤ1の段差部2に先端クロップ材7が落下
したならば、これを高速でリフター5の位置まで搬送し
、そこで低速搬送にするか或いは停止させる。
したならば、これを高速でリフター5の位置まで搬送し
、そこで低速搬送にするか或いは停止させる。
次に、リフター5のシリンダ機構14を作動させてリン
ク部材9,9′を時計回りの方向へ回転させ、アーム8
を上昇させて、クロップ材7をローラコンベヤ1から持
ち上げる。続いて、ピニオン12を作動させてアーム8
をローラコンベヤ1外へ後退させる。その後、クロップ
材7は任意の方法で取り除かれ、リフター5を元の位置
に復帰させる。
ク部材9,9′を時計回りの方向へ回転させ、アーム8
を上昇させて、クロップ材7をローラコンベヤ1から持
ち上げる。続いて、ピニオン12を作動させてアーム8
をローラコンベヤ1外へ後退させる。その後、クロップ
材7は任意の方法で取り除かれ、リフター5を元の位置
に復帰させる。
コイル状線材Wの製品部が段差部2に落ちてきたならば
、搬送ローラ3の速度を正常な設定値に戻す。
、搬送ローラ3の速度を正常な設定値に戻す。
最後に後端クロップ材7′を切断し、第3図に示すよう
に、後端クロップ材7′が段差部2に落下した時点でそ
の付近の搬送ローラ3の速度を低くするか或いは停止さ
せ、製品部から分離する。
に、後端クロップ材7′が段差部2に落下した時点でそ
の付近の搬送ローラ3の速度を低くするか或いは停止さ
せ、製品部から分離する。
製品部がリフター5の位置を通過した後、後端クロップ
材7′をリフター5の位置まで搬送し、先端クロップ7
の場合と同様の要領でこれを排出する。
材7′をリフター5の位置まで搬送し、先端クロップ7
の場合と同様の要領でこれを排出する。
なお、リフター5の幅が限られている場合は、コイルピ
ッチをつめるため、リフター5付近の下流側よりも上流
側の搬送ローラ3の速度を大きくしておけばよい。
ッチをつめるため、リフター5付近の下流側よりも上流
側の搬送ローラ3の速度を大きくしておけばよい。
(実施例2)
第4図は、本発明の線材端末クロップ除去装置の他の実
施例を示している。
施例を示している。
実施例1と異なる点は、段差部2の上流側に後端クロッ
プ材排出用リフター6を設けた点にある。
プ材排出用リフター6を設けた点にある。
本実施例においては、切断された後端クロップ材7′は
、段差部2に落下する手前で搬送ローラ3の速度を低速
又は停止にして、リフター6により排出する。なお、後
端クロップ材排出用リフター6の構成は、前述のリフタ
ー5と同様であるので。
、段差部2に落下する手前で搬送ローラ3の速度を低速
又は停止にして、リフター6により排出する。なお、後
端クロップ材排出用リフター6の構成は、前述のリフタ
ー5と同様であるので。
説明は省略する。
一般にコイル状圧延線材Wの先端は落下位置制御によっ
て安定化する傾向にあるが、後端は著しく不規則な形状
となるため、従来は後端の手入れが必要であったが、本
発明によれば、この後端部分を除去するだけで省力化乃
至自動化が可能となる。
て安定化する傾向にあるが、後端は著しく不規則な形状
となるため、従来は後端の手入れが必要であったが、本
発明によれば、この後端部分を除去するだけで省力化乃
至自動化が可能となる。
(発明の効果)
以上詳述したように1本発明によれば、コイル状圧延線
材の端部の分離除去をローラコンベヤの段差部の利用と
可変速化によってローラコンベヤ上で自動的に行なうよ
うにしたので、省力化が図られると共に、作業者の安全
が確保される。また。
材の端部の分離除去をローラコンベヤの段差部の利用と
可変速化によってローラコンベヤ上で自動的に行なうよ
うにしたので、省力化が図られると共に、作業者の安全
が確保される。また。
リフターの作動をローラコンベヤと同期させる必要がな
いので、構成が簡易化される。また、リフォーミングタ
ブに入る時には、端部は整然としており、タブ内での不
具合発生率を低減することができる。更に、精整ライン
における端切り、除去作業が自動的に行うことができる
等、その実用的効果は大である。
いので、構成が簡易化される。また、リフォーミングタ
ブに入る時には、端部は整然としており、タブ内での不
具合発生率を低減することができる。更に、精整ライン
における端切り、除去作業が自動的に行うことができる
等、その実用的効果は大である。
第1図は本発明の一実施例に係る線材端末クロップ除去
装置を示す図。 第2図(a)〜(C)は第1図のA−A断面図であり。 リフターの構成及びその作動を示す図、第3図(a)、
(b)は後端クロップ材の除去手順を示す図、 第4図は本発明の他の実施例に係る線材端末クロップ除
去装置を示す図、 第5図は従来例を示す図である。 1・・・ローラコンベヤ、2・・・段差部。 3・・・搬送ローラ、 4・・・切断用シャー、5.
6・・・リフター、 7.7′・・・クロップ材。 8・・・アーム、 9.9′・・・リンク部材
、10・・・レバー、 11・・・ラック、12
・・・ピニオン、 13・・・垂直梁、14・・・
シリンダ機構、 W・・・コイル状圧延線材。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中 村 尚 第1図 第3図 第5図 手続補正書(自発) 昭和61年05月30日 1許庁長官宇賀道部殿 事件の表示 昭和61年特許願第0G6950号 発明の名称 線材端末クロップ除去方法及び装置 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号名称 (1
19)株式会社神戸製鋼所 −代理人 住所 〒116東京都荒川区西日暮里5丁目35番5号
7補正の内容 (1)明細書第10頁第10〜11行目の「リフターの
作動をローラコンベヤと同期させる必要がないので、」
の記載を削除する。 (2)同第10頁第14〜15行目のr除去作業が」の
記載を「除去作業の代りにローラコンベヤ上で」に訂正
する。
装置を示す図。 第2図(a)〜(C)は第1図のA−A断面図であり。 リフターの構成及びその作動を示す図、第3図(a)、
(b)は後端クロップ材の除去手順を示す図、 第4図は本発明の他の実施例に係る線材端末クロップ除
去装置を示す図、 第5図は従来例を示す図である。 1・・・ローラコンベヤ、2・・・段差部。 3・・・搬送ローラ、 4・・・切断用シャー、5.
6・・・リフター、 7.7′・・・クロップ材。 8・・・アーム、 9.9′・・・リンク部材
、10・・・レバー、 11・・・ラック、12
・・・ピニオン、 13・・・垂直梁、14・・・
シリンダ機構、 W・・・コイル状圧延線材。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中 村 尚 第1図 第3図 第5図 手続補正書(自発) 昭和61年05月30日 1許庁長官宇賀道部殿 事件の表示 昭和61年特許願第0G6950号 発明の名称 線材端末クロップ除去方法及び装置 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号名称 (1
19)株式会社神戸製鋼所 −代理人 住所 〒116東京都荒川区西日暮里5丁目35番5号
7補正の内容 (1)明細書第10頁第10〜11行目の「リフターの
作動をローラコンベヤと同期させる必要がないので、」
の記載を削除する。 (2)同第10頁第14〜15行目のr除去作業が」の
記載を「除去作業の代りにローラコンベヤ上で」に訂正
する。
Claims (2)
- (1)レーイングヘッドによりコイル状に形成した圧延
線材をローラコンベヤで搬送してリフォーミングタブへ
供給するようにしたコイル冷却搬送装置における線材端
末クロップ除去方法において、ローラコンベヤに段差部
を形成しておき、そのローラコンベヤの段差部途中又は
上流側で圧延線材の端部を切断し、該段差部にて製品部
とクロップ材の重り合いをほぐし、次いでローラコンベ
ヤのローラ速度を変化させることにより製品部とクロッ
プ材を更に引き離し、その後、クロップ材をローラコン
ベヤ外へ排出することを特徴とする線材端末クロップ除
去方法。 - (2)レーイングヘッドによりコイル状に形成した圧延
線材をローラコンベヤで搬送してリフォーミングタブへ
供給するようにしたコイル冷却搬送装置における線材端
末クロップ除去装置において、搬送経路中に段差部を有
し、該段差部前後付近の搬送ローラを可変速としたロー
ラコンベヤと、該ローラコンベヤの段差部途中又はそれ
よりも上流側に設けられたコイル端切断用シャーと、該
段差部の上流側又は下流側或いはその両方にて搬送ロー
ラのピッチ間に設けられ、クロップ材を持ち上げてライ
ン外に排出するリフターとからなることを特徴とする線
材端末クロップ除去装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6695086A JPS62224437A (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 線材端末クロツプ除去方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6695086A JPS62224437A (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 線材端末クロツプ除去方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62224437A true JPS62224437A (ja) | 1987-10-02 |
Family
ID=13330800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6695086A Pending JPS62224437A (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 線材端末クロツプ除去方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62224437A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0394672A2 (de) * | 1989-04-26 | 1990-10-31 | Hamburger Stahlwerke GmbH | Verfahren und Anlage zum Coupieren der Anfangswindungen und/oder Endwindungen eines Drahtbundes |
WO1994021401A1 (de) * | 1993-03-19 | 1994-09-29 | Sket Schwermaschinenbau Magdeburg Gmbh | Verfahren und einrichtung zum abtrennen von drahtwindungen |
-
1986
- 1986-03-25 JP JP6695086A patent/JPS62224437A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0394672A2 (de) * | 1989-04-26 | 1990-10-31 | Hamburger Stahlwerke GmbH | Verfahren und Anlage zum Coupieren der Anfangswindungen und/oder Endwindungen eines Drahtbundes |
WO1994021401A1 (de) * | 1993-03-19 | 1994-09-29 | Sket Schwermaschinenbau Magdeburg Gmbh | Verfahren und einrichtung zum abtrennen von drahtwindungen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4597820A (en) | Method of and device for preparing paper rolls for rotary presses and the like | |
DE2151285C3 (de) | Vorrichtung zum Zuführen von Gegenständen | |
JPH0474273B2 (ja) | ||
DE60107175T2 (de) | Apparat und Verfahren zum Trennen eines Organs aus einer Gruppe von Organen einer Karkasse | |
JPS62224437A (ja) | 線材端末クロツプ除去方法及び装置 | |
JPS63110000A (ja) | ジグザグ状に折畳まれた材料ウエブの切断のための方法とその装置 | |
JPH0366412A (ja) | 線材束の始端巻回及び/又は終端巻回を除去する方法及び装置 | |
JP3695240B2 (ja) | 条鋼製品の切断方法及び切断装置 | |
JP3139376B2 (ja) | 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置 | |
JPH048508A (ja) | 練返し装置に於ける混練材料の切断・排出方法 | |
JPS5959313A (ja) | 鋼管分割切断機設備 | |
JP3392472B2 (ja) | ミーリング式走行切断機 | |
JPH0325198Y2 (ja) | ||
JPH09271839A (ja) | 複胴型コイル巻出し装置 | |
JP4430930B2 (ja) | 単板の処理方法 | |
JP2846170B2 (ja) | 帯材搬送装置 | |
JPS6087923A (ja) | 線材端末クロツプの排出装置 | |
JP2000015317A (ja) | 鋸断製品の冷却床自動装入方法及び装置 | |
JPH0321282B2 (ja) | ||
JPH0638606Y2 (ja) | 溶断鋳片のバリ取り装置 | |
JPS6219155Y2 (ja) | ||
JPH05277538A (ja) | 薄鋼板の通板搬送装置 | |
JP2952130B2 (ja) | 自動製麺機 | |
JPH01271046A (ja) | 連続鋳造設備における鋳片切断装置 | |
JPH08150510A (ja) | ストリップのセンタリング方法および装置 |