JPS62222115A - 真円度図形解析装置 - Google Patents

真円度図形解析装置

Info

Publication number
JPS62222115A
JPS62222115A JP6616786A JP6616786A JPS62222115A JP S62222115 A JPS62222115 A JP S62222115A JP 6616786 A JP6616786 A JP 6616786A JP 6616786 A JP6616786 A JP 6616786A JP S62222115 A JPS62222115 A JP S62222115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roundness
center
point
section
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6616786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052171B2 (ja
Inventor
Jiro Takashita
高下 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP6616786A priority Critical patent/JPS62222115A/ja
Publication of JPS62222115A publication Critical patent/JPS62222115A/ja
Publication of JPH052171B2 publication Critical patent/JPH052171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は真円度図形解析装置に関する。
〔従来の技術〕
真円度についてJIS規格では、最小領域法により求め
るように決められている。即ち、真円度図形を2つの同
心円ではさみ同心円の半径差を最も小さくした時の値を
真円度としている。
従来真円度図形から真円度を解析する方法として、1目
盛りが21程度の単位の目盛りが表示されている目盛り
板(テンプレート)を人手によって徐々に動かして2点
以上外接、2点以上内接する位置を探し求め両者の差を
もって真円度を読み取っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の人手によって真円度を求める方法では集
中力を要し、時間がががる割には読み取りに勘違いがあ
ったり、得られた値に個人差が生じたり、又、0.1■
1以下の読み取りは不可能であった。コンピュータを利
用して処理する方法では装置が高価になるという問題点
があった。
本発明は上記事情に鑑み提案されたもので、その目的は
パーソナルコンピュータ程度の機種で個人差もなく実用
的には充分な時間(速度)内に、人間が判定する以上の
、そして実用的には充分の精度である桁数の数値を演算
処理して求めることの可能な真円度図形解析装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明において、上記の問題点を解決するための手段は
、ディジタイザ又は真円度測定器からの真円度図形デー
タを受け入れ、それを処理し1周をN等分した点の位置
データに直し、記憶部に入れる入力部と、該入力部から
入った点の番号とその点の座標値又は半径値が記憶され
る記憶部と、N個の点の重心位置を演算し入力時中心と
の距離を算出し重心を決定しその点を仮の真円度中心と
する重心決定部と、重心決定部で求めた距離に応じて大
、中、小と3段階程度の移動単位から移動単位を選出す
る移動単位設定部と、仮の真円度中心から図形上の各点
までの距離を演算しその内の最大のものとその点の番号
および最小のものとその点の番号を記憶し仮の真円度と
して記憶して、前回演算し一時記憶されている真円度と
比較し真円度が向上する方向に逐次探査して行く真円度
決定手段部と、真円度決定手段部で得られた情報から移
動方向を決定し仮中心を求める仮中心決定部と、必要に
応じてプリンタ又はXYブロックに図面を描かせる出力
部と、これらを制御する制御部とから成ることを特徴と
する真円度図形解析装置とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を、実施例と図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本発明を実施した真円度図形解析装置の構成
を示す。
第1図において、真円度図形解析装置は制御部(パーソ
ナルコンピュータ)1と、真円度図形データを提供する
ディジタイザ2と、人力手段としてのキーボード3と、
各種情報を映し出すCRTディスプレイ4と、各種図を
描かせるプリンタ又はXYプロッタ5と、データを保存
するフロッピーディスク6とから構成される。
第2図は、もう1つの構成例を示すものである。
第1回と貰なるのは、真円度図形データを真円度測定器
2′からアナログ−ディジタル変換器2 a +を介し
て直接パーソナルコンピュータ1に入力し演算処理しよ
うとするもので、入力部分が異なるだけで演算処理部は
同じ考えである。
第3図は、本発明を実施した真円度図形解析装置の構成
を更に詳しく表わしたブロック線図を示す。
第3図において、真円度図形解析装置は制御部(パーソ
ナルコンピュータ)1と、ディジタイザ2又は真円度測
定器2′からの真円度図形データとして入力時中心点と
図形上の点の座標とを受け入れて処理する入力部7と、
該人力部7で一周をN等分した点の位置データに直した
ものを点の番号とその点の座標値又は半径値を記憶する
記憶部8と、N個の点の重心位置を演算し入力時中心と
の距離を算出する重心決定部9と、該重心決定部9で求
めた入力時中心との距離に応じて大・中・小と3段階程
度用意された移動単位を設定し重心位置を仮の真円度中
心とする移動単位設定部1゜と、仮の真円度中心から図
形上の各点(記憶部8のデータを使用)までの距離を演
算し、その内の最大のものとその点の番号、および最小
のものとその点の番号を一時記憶し、最大距離から最小
距離を減算したものを仮の真円度として一時記憶する真
円度決定手段部たる半径製演算部11と、既に得られた
情報から仮中心を通り移動単位の折目を考え、仮中心点
から2移動車位離れた掛目上の点A−Pの16点に割り
あてて移動方向を決定し仮中心を定める仮中心決定部1
2と、各種情報を映し出すCRTディスプレイ4および
各種図を描かせるプリンタ又はXYプロッタ5に出力す
る出刃部13とで構成される。
次に上記の如く構成された本装置の動作を説明ずろ。
第4図はジェネラルフローチャートを示す。
まず、スタートすると第0段で新規データか否かを聞い
てくる。新規データであれば次に第0段で入力装置を選
ぶ。前述した第1図の構成の場合には第0段に進み、第
2図の構成の場合には第0段に進む。第0段では、真円
度図形をディジタイザの面に置きカーソルにより図形上
の特徴点を作業者がひろって行くことで図形の座標値が
データとしてとり出され、直ちに補間処理されて図形の
入力中心を中心として一周を512点又は1024点に
分割した各点のX、Y座標として記憶される。第0段お
よび第0段により入力されたデータは第0段および第0
段で必要があればフロッピーディスクに保存することが
できる。フロッピーディスクに保存した時はフロッピー
ディスクから、保存しない時は第0段あるいは第■第か
ら直接第0段に進む。第0段で新規データでない時は以
前に第0段で保存してあったデータを呼び出して第0段
でフロッピーディスクより入力し第0段に進み、第0段
で真円度処理を行なう。この第0段が本発明の核心部分
であり後で詳述する。
第0段で真円度処理を終了すると第0段で終りか否か聞
いてくる。終りなら1つのデータの真円度図形解析の終
了であり、終りでなければ最初に戻り別のデータによっ
て再度繰り返す。
以上が本発明の総合的な操作の流れであるが、次に本発
明の核心部分である第0段の真円度処理の内容を詳述す
る。
第5図は真円度処理の内容を表わすフローチャートを示
し、第6図(a)、 (blは真円度処理過程での移動
方向の決定方法を示し、第5図中の第0段の説明図であ
る。第7図は第6図(blの一部拡大図を示し、仮中心
の周り8方向移動を表わす枡目を示す。
第5図において、真円度を求めるにはまずスタートして
、第0段で人力した真円度図形を512点に分割したも
のの重心を仮中心とする。そしてし第0段でその点を内
接、外接円の2つの同心円中心とした場合の仮真円度を
求める。その方法としては、仮中心とした点から図形上
の各点までの距離を調べ最も大きい点までの距離Rma
x、と、その点の番号i max、および最も小さい点
までの距離Rmin、とその点の番号i min、を求
める。そしてこのRmax、 −Rmin、がその点に
おける真円度を与えるものである。
次に、第0段で移動単位を決定するがその方法は、真円
度図形を最初に入力した時の中心点と、補間処理した各
点の重心位置(この点を以後の処理を始めるときの仮中
心とする。)との間の距離が大きい時には移動単位を0
.32 mmとし、小さい時には0.08 amとし、
中間の時には0.16 mmとしている。これは、この
距離が大きい程真円度が最良となる中心点までの移動距
離が大きい傾向があるので移動単位を大きく設定した方
が有利となるからである。なお、ここで移動単位を大き
くすると後述する第[相]段から第0段の繰り返し数が
増え、移動単位を小さくすると第0段から第0段の繰り
返し数が増えることになる。そして第0段において、移
動単位を選ぶことによりあらゆる場合における解析時間
をトータル、とじて短くすることが可能となる。なおC
(7)0.32 **、  0.16 m、  0.0
811の数値は経験則に基づくものである。
次に、第0段において仮中心の移動方向を決定するが、
その方法としては第0段で求めたi min。
とimax、からRmax、 −Rmin、がより小さ
くなる方向を(つまり真円度が向上するであろう方向を
)予測して決定している。即ち、第6図(alにおいて
Poが現在の仮中心であり、i min、はPoがら最
短距離になる点の位置であり、i max、はPoがら
最大距離になる点の位置である。矢印AはPoがらt 
min、の反対方向を指す。矢印Bはi max、方向
を指している。矢印Cは矢印AとBを2等分する方向を
示しており、この方向が第0段で求めるところの移動方
向である。
そして、この第■、■段で求めた数値と方向に従って第
0段で仮中心を枡目の移動量だけ移動させて第0段でそ
の点での真円度を求める。第■段では、前回求めた真円
度と比較し真円度が向上していれば第0段にもどり、更
に仮中心を移動させて真円度を比較することを次々と繰
り返す。
何回か比較を繰り返すうちに、前回求めた真円度よりか
えって悪くなる状態が生じる。その時には、第7図にお
ける如(Poの仮中心の周りに1移動車位の枡目を想定
し、その枡目上の点1〜8の各点での真円度を順次調べ
る(第■〜第0段)。
1〜8の各点で真円度がより良い方向があれば(第0段
)、その時点で第0段に戻り処理を続ける。第0段〜第
0段で1〜8の8方向全部について調べても真円度が良
くなる方向がない場合がある。その場合には、その時の
仮中心を中心とし一辺の長さが移動単位の2倍である正
方形の範囲内に真の真円度中心があると考えられ次の処
理形態に移る。
即ち、第0段において移動単位をそれまでのAにして、
第0段から第0段において第7図における如<Poの仮
中心の周りに1移動車位の枡目を想定、その枡目上の点
1〜8の各点での真円度を順次調べる。この場合、前回
筒■段〜第0段での調べ方と異なり必ず1〜8の8方向
を調べることである。そして第0段でPoの仮中心を含
め合計9ケースの真円度のうち最小の真円度を与える点
を仮中心とする。
次に第[相]段において、移動単位を更に2にして、第
[相]段において、移動単位があらかじめ決められた最
小単位の数値でなければ第[相]段に戻り、上述した動
作をあらかじめ決められた最小単位の数値に到達するま
で繰り返すことになる。第0段から第0段までの動作を
1回行なう毎に移動単位は2となるので、1例としては
、0.04m→0.02 ms→0.01削→0.00
5m→0.QO25重lと言う様に5回の繰り返しで移
動単位は0.0025n+にまで小さくなる。そして実
用的に、はこの時に得られる真円度で充分な精度である
。HrIち、この場合の誤差はデータの量子化誤差を別
にすれば、移動単位の最小を2.5μmとした時に最大
2 X 2.5°μm×i#7μm程度である。拡大さ
れた図で10鰭程度の真円度を判定することが多いが、
0.007/10=7X10−4は真円度として一般に
必要とされる精度(10−”程度)と比べて充分な精度
であり、又処理に要する時間もベーシックプログラム<
 1 部a[s=)を16bitパーソナルコンピユー
タで走らせ、手動入力を除いた真円度演算に5〜16秒
を要するがこれも実用的には充分な時間(速度)である
又、真円度処理の別の方法して簡略法を用いることもで
きる。第8図はこの簡略法のフローチャートを示し、第
5図における第[相]段以降の処理を省略したものであ
る。この場合は、中心を移動する単位を、第5図におけ
る第0段〜第0段の単位よりも比較的小さく(0,05
程度以下)設定しておいて真円度処理を行なう方法であ
る。これでもマニュアルでの判定法と同程度の精度で、
しかも実用上充分な速さで演算処理可能である。
〔発明の効果〕
以上に説明した如く本発明によれば、与えられた真円度
図形の仮中心を順次チェックし、更に移動単位を小さく
しながら仮中心を順次チェックし、真円度の向上を追い
求めて行く逐次探査法を採ることで真円度図形を解析し
ている。
その結果、パーソナルコンピュータ程度の機種で個人差
もなく実用的には充分な時間(速度)内に、人間が判定
する以上の、そして実用的には充分の精度である桁数の
数値を演算処理して求めることの可能な真円度図形解析
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した真円度図形解析装置の構成を
示し、第2図はもう1つの構成図を示し、第3図は本発
明を実施した真円度図形解析装置の構成を更に詳しく表
わしたブロック線図を示し、第4図はジェネラルフロー
チャートを示し、第5図は真円度処理の内容を表わすフ
ローチャートを示し、第6図(al、 (b)は真円度
処理過程での移動方向の決定方法を示し、第7図は第6
図(b)の一部拡大図を示し、仮中心の周り8方向移動
を表わす枡目を示し、第8図は簡略法のフローチャート
を示す。 1・・・パーソナルコンピュータ(制御部)2・・・デ
ィジタイザ   2′・・・真円度測定器2′a・・・
A/D変換器 3・・・キーボード4・・・CRTディ
スプレイ 5・・・プリンタ又はXYプロッタ 6・・・フロッピーディスク 7・・・入力部      8・・・記憶部9・・・重
心決定部    10・・・移動単位設定部11・・・
半径製演算部  12・・・仮中心決定部13・・・出
力部 特許出願人  日立精機株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 (G)       (b) ■ 第7図 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタイザ又は真円度測定器からの真円度図形データ
    を受け入れ、それを処理し、1周をN等分した点の位置
    データに直し記憶部に入れる入力部と、該入力部から入
    った点の番号とその点の座標値又は半径値が記憶される
    記憶部と、N個の点の重心位置を演算し入力時中心との
    距離を算出し重心を決定しその点を仮の真円度中心とす
    る重心決定部と、大、中、小と3段階程度の移動単位か
    ら重心決定部で求めた距離に応じて移動単位を選出する
    移動単位設定部と、仮の真円度中心から図形上の各点ま
    での距離を演算しその内の最大のものとその点の番号お
    よび最小のものとその点の番号を記憶し仮の真円度とし
    て記憶して、前回演算し一時記憶されている真円度と比
    較し真円度が向上する方向に逐次探査して行く真円度決
    定手段部と、真円度決定手段部で得られた情報から移動
    方向を決定し仮中心を求める仮中心決定部と、必要に応
    じてプリンタ又はXYプロッタに図面を描かせる出力部
    と、これらを制御する制御部とから成ることを特徴とす
    る真円度図形解析装置。
JP6616786A 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置 Granted JPS62222115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6616786A JPS62222115A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6616786A JPS62222115A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222115A true JPS62222115A (ja) 1987-09-30
JPH052171B2 JPH052171B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=13308020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6616786A Granted JPS62222115A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187816A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd 最小領域法による円筒度算出方法
JP2009115526A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Daido Steel Co Ltd 被検査物の真円度測定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286580A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Bando Chem Ind Ltd 電子写真装置用クリーニングブレード

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559132A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Nippon Seiko Kk Method of detecting angular error at measuring needle point in measuring circle or arc, etc.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559132A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Nippon Seiko Kk Method of detecting angular error at measuring needle point in measuring circle or arc, etc.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187816A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd 最小領域法による円筒度算出方法
JP2009115526A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Daido Steel Co Ltd 被検査物の真円度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052171B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101615217B (zh) 对类似特性的不同设计形状进行分类/显示的装置和方法
JP3831290B2 (ja) Cadデータの評価方法及び評価装置
JPH0721238A (ja) 三次元形状加工物の評価装置
US7376540B2 (en) Analytical shell-model producing apparatus
JPH0527906A (ja) 図形選択装置
JPS62222115A (ja) 真円度図形解析装置
JP2003114121A (ja) 測定データの照合方法、その照合装置およびその照合プログラム
CN101515304B (zh) 使用数学处理技术的多目标最佳设计辅助装置、方法和程序
US8260593B2 (en) System and method for simulating human movement
US7304642B2 (en) Analysis model producing/assisting apparatus
JP4774020B2 (ja) Pidパラメータの調整支援装置および調整支援方法
JP2526973B2 (ja) 三次元複合自由曲面形状の測定装置
JP2588657B2 (ja) 検査プログラム自動作成方法
WO2023132038A1 (ja) 表示装置、数値制御装置、加工システム、表示方法、数値制御方法および加工方法
JP2662540B2 (ja) 立体図形の距離測定装置
CN114973876B (zh) 立体几何模型展开图教绘方法及系统
JPH08305735A (ja) 部品コスト見積り方法および部品コスト見積り装置
JPS62224435A (ja) 加工プログラム検査装置
JP2000132580A (ja) 幾何パラメータ演算装置
JPH05187859A (ja) 物体の輪郭形状測定方法
JP3896642B2 (ja) モデル作製装置
CN115325988A (zh) 一种曲面测量方法、装置及系统
Laflin Use of a Sinclair Spectrum for shape analysis
JPH05282407A (ja) 数値解析用表示方法
JPH11272888A (ja) Cad/cae装置