JPH052171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052171B2
JPH052171B2 JP61066167A JP6616786A JPH052171B2 JP H052171 B2 JPH052171 B2 JP H052171B2 JP 61066167 A JP61066167 A JP 61066167A JP 6616786 A JP6616786 A JP 6616786A JP H052171 B2 JPH052171 B2 JP H052171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
roundness
movement
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61066167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222115A (ja
Inventor
Jiro Takashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP6616786A priority Critical patent/JPS62222115A/ja
Publication of JPS62222115A publication Critical patent/JPS62222115A/ja
Publication of JPH052171B2 publication Critical patent/JPH052171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は真円度図形解析装置に関する。
〔従来の技術〕
真円度についてJIS規格では、最小領域法によ
り求めるように決められている。即ち、真円度図
形を2つの同心円ではさみ同心円の半径差を最も
小さくした時の値を真円度としている。
従来真円度図形から真円度を解析する方法とし
て、1目盛りが2mm程度の単位の目盛りが表示さ
れている目盛り板(テンプレート)を人手によつ
て徐々に動かして2点以上外接、2点以上内接す
る位置を探し求め両者の差をもつて真円度を読み
取つていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の人手によつて真円度を求める方
法では集中力を要し、時間がかかる割には読み取
りに勘違いがあつたり、得られた値に個人差が生
じたり、又、0.1mm以下の読み取りは不可能であ
つた。コンピユータを利用して処理する方法では
装置が高価になるという問題点があつた。
本発明は上記事情に鑑み提案されたもので、そ
の目的はパーソナルコンピユータ程度の機種で個
人差もなく実用的には充分な時間(速度)内に、
人間が判定する以上の、そして実用的には充分の
精度である桁数の数値を演算処理して求めること
の可能な真円度図形解析装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明において、上記の問題点を解決するため
の手段は、デイジタイザ又は真円度測定器から2
次元平面内の交差しない閉じた曲線上の点の位置
座標データである真円度図形データが入力される
とともに、この真円度図形データの一周を所定角
度毎に等分し、この等分した図形データの各点の
位置を入力時の中心位置を基準とした位置座標デ
ータに処理する入力部と、この所定角度毎の位置
座標データより真円度図形の重心位置を演算し、
重心中心位置を決定する重心決定部と、真円度デ
ータを算出するための仮中心位置を、前記重心中
心位置を始点として、順次、異なる中心位置に移
動させるため、前記入力時中心位置と前記重心中
心位置との距離に応じて、移動単位を設定する移
動単位設定部と、前記仮中心位置の周りに前記移
動単位に区切つた複数の枡目を作成し、この枡目
上の各点を仮中心の移動位置に割り当てて移動位
置を決定する仮中心位置決定部と、前記重心中心
位置または仮中心位置から前記所定角度毎の位置
座標データの各点までの距離を演算し、最大値と
最小値とから真円度データを算出するとともに、
仮中心位置を前記仮中心位置決定部で決定された
前記枡目上の点に移動させ、移動後に算出した真
円度データと移動前に算出した真円度データとを
比較する移動比較処理を行い、移動後の真円度デ
ータが小さいときには移動後の中心位置を新たな
仮中心位置として前記移動比較処理を続行し、移
動後の真円度データが大きいときには前記移動単
位を順次減少させて前記移動比較処理を繰り返
し、前記移動単位が予め設定された最小移動単位
以下になつたとき、前記仮中心を最終中心位置と
決定する真円度決定手段部と、前記所定角度毎に
等分した点に付与された番号と、前記各中心位置
およびこの各中心位置を基準とした点毎の半径値
または座標値が記憶される記憶部と、前記各中心
位置を基準とした半径値または座標値である真円
度図形データまたは真円度データを出力する出力
部と、前記各部を統轄制御する制御部とからなる
ことを特徴とする真円度図形解析装置とするもの
である。
〔実施例〕
以下、本発明を、実施例と図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、本発明を実施した真円度図形解析装
置の構成を示す。
第1図において、真円度図形解析装置は制御部
(パーソナルコンピユータ)1と、真円度図形デ
ータを提供するデイジタイザ2と、入力手段とし
てのキーボード3と、各種情報を映し出すCRT
デイスプレイ4と、各種図を描かせるプリンタ又
はXYプロツタ5と、データを保存するフロツピ
ーデイスク6とから構成される。
第2図は、もう1つの構成例を示すものであ
る。第1図と異なるのは、真円度図形データを真
円度測定器2′からアナログ−デイジタル変換器
2a′を介して直接パーソナルコンピユータ1に入
力し演算処理しようとするもので、入力部分が異
なるだけで演算処理部は同じ考えである。
第3図は、本発明を実施した真円度図形解析装
置の構成を更に詳しく表わしたブロツク線図を示
す。
第3図において、真円度図形解析装置は制御部
(パーソナルコンピユータ)1と、カーソル中心
をCRTデイスプレイ4上の任意の位置に定めて
固定して、入力時中心とし、デイジタイザ2また
は真円度測定器2′からの真円度図形データを入
力し、この入力時中心点と図形上の点の座標とを
受け入れて処理する入力部7と、該入力部7で一
周をN等分した点の位置データに直したものを点
の番号とその点の座標値又は半径値を記憶する記
憶部8と、N個の点の重心位置を演算し入力時中
心との距離を算出する重心決定部9と、該重心決
定部9で求めた入力時中心との距離に応じて大・
中・小と3段階程度用意された移動単位を設定し
重心位置を仮の真円度中心とする移動単位設定部
10と、仮の真円度中心から図形上の各点(記憶
部8のデータを使用)までの距離を演算し、その
内の最大のものとその点の番号、および最小のも
のとその点の番号を一時記憶し、最大距離から最
小距離を減算したものを仮の真円度として一時記
憶する真円度決定手段部たる半径長演算部11
と、既に得られた情報から仮中心を通り移動単位
の枡目を考え、仮中心点から2移動単位離れた枡
目上の点A〜P(第6図b参照)の16点に割りあ
てて移動方向を決定し仮中心を定める仮中心決定
部12と、各種情報を映し出すCRTデイスプレ
イ4および各種図を描かせるプリンタ又はXYブ
ロツク5に出力する出力部13とで構成される。
次に上記の如く構成された本装置の動作を説明
する。
第4図はジエネラルフローチヤートを示す。
まず、スタートすると第段で新規データか否
かを聞いてくる。新規データであれば次に第段
で入力装置を選ぶ。前述した第1図の構成の場合
には第段に進み、第2図の構成の場合には第
段に進む。第段では、真円度図形をデイジタイ
ザの面に置きカーソルにより図形上の特徴点を作
業者がひろつて行くことで図形の座標値がデータ
としてとり出され、直ちに補間処理されて図形の
入力中心を中心として一周を512点又は1024点に
分割した各点のX,Y座標として記憶される。第
段および第段により入力されたデータは第
段および第段で必要があればフロツピーデイス
クに保存することができる。フロツピーデイスク
に保存した時はフロツピーデイスクから、保存し
ない時は第段あるいは第第から直接第段に
進む。第段で新規データでない時は以前に第
段で保存してあつたデータを呼び出して第段で
フロツピーデイスクより入力し第段に進み、第
段で真円度処理を行なう。この第段が本発明
の核心部分であり後で詳述する。
第段で真円度処理を終了すると第段で終り
か否か聞いてくる。終りなら1つのデータの真円
度図形解析の終了であり、終りでなければ最初に
戻り別のデータによつて再度繰り返す。
以上が本発明の総合的な操作の流れであるが、
次に本発明の核心部分である第段の真円度処理
の内容を詳述する。
第5図は真円度処理の内容を表わすフローチヤ
ートを示し、第6図a,bは真円度処理過程での
移動方向の決定方法を示し、第5図中の第段の
説明図である。第7図は第6図bの一部拡大図を
示し、仮中心の周り8方向移動を表わす枡目を示
す。
第5図において、真円度を求めるにはまずスタ
ートして、第段で入力した真円度図形を512点
に分割したものの重心を仮中心とする。そしてし
第段でその点を内接、外接円の2つの同心円中
心とした場合の仮真円度を求める。その方法とし
ては、仮中心とした点から図形上の各点までの距
離を調べ最も大きい点までの距離Rmax.と、そ
の点の番号imax.および最も小さい点までの距離
Rmin.とその点の番号imin.を求める。そしてこ
のRmax.−Rmin.がその点における真円度を与え
るものである。
次に、第段で移動単位を決定するがその方法
は、真円度図形を最初に入力した時の中心点と、
補間処理した各点の重心位置(この点を以後の処
理を始めるときの仮中心とする。)との間の距離
が大きい時には移動単位を0.32mmとし、小さい時
には0.08mmとし、中間の時には0.16mmとしてい
る。これは、この距離が大きい程真円度が最良と
なる中心点までの移動距離が大きい傾向があるの
で移動単位を大きく設定した方が有利となるから
である。なお、ここで移動単位を大きくすると後
述する第段から第段の繰り返し数が増え、移
動単位を小さくすると第段から第段の繰り返
し数が増えることになる。そして第段におい
て、移動単位を選ぶことによりあらゆる場合にお
ける解析時間をトータルとして短くすることが可
能となる。なおこの0.32mm,0.16mm,0.08mmの数
値は経験則に基づくものである。
次に、第段において仮中心の移動方向を決定
するが、その方法としては第段で求めたimin.
とimax.からRmax.−Rmin.がより小さくなる方
向を(つまり真円度が向上するであろう方向を)
予測して決定している。即ち、第6図aにおいて
Poが現在の仮中心位であり、imin.はPoから最短
距離になる点の位置であり、imax.はPoから最大
距離になる点の位置である。矢印AはPoから
imin.の反対方向を指す。矢印Bはimax.方向を指
している。矢印Cは矢印AとBを2等分する方向
を示しており、この方向が第段で求めるところ
の移動方向である。
そして、この第,段で求めた数値と方向に
従つて第段で仮中心を枡目の移動量だけ移動さ
せて第段でその点での真円度を求める。第段
では、前回求めた真円度と比較し真円度が向上し
ていれば第段にもどり、更に仮中心を移動させ
て真円度を比較することを次々と繰り返す。
何回か比較を繰り返すうちに、前回求めた真円
度よりかえつて悪くなる状態が生じた。その時に
は、第7図における如くPoの仮中心の周りに1
移動単位の枡目を想定し、その枡目上の点1〜8
の各点での真円度を順次調べる(第〜第段)。
1〜8の各点で真円度がより良い方向があれば
(第段)、その時点で第段に戻り処理を続け
る。第段〜第段で1〜8の8方向全部につい
て調べても真円度が良くなる方向がない場合があ
る。その場合には、その時の仮中心を中心とし一
辺の長さが移動単位の2倍である正方形の範囲内
に真の真円度中心があると考えられ次の処理形態
に移る。
即ち、第段において移動単位をそれまでの1/
2にして、第段から第段において第7図にお
ける如くPoの仮中心の周りに1移動単位の枡目
を想定、その枡目上の点1〜8の各点での真円度
を順次調べる。この場合、前回第段〜第段で
の調べ方と異なり必ず1〜8の8方向を調べるこ
とである。そして第段でPoの仮中心を含め合
計9ケースの真円度のうち最小の真円度を与える
点を仮中心とする。
次に第〓〓段において、移動単位を更に1/2にし
て、第段において、移動単位があらかじめ決め
られた最小単位の数値でなければ第段に戻り、
上述した動作をあらかじめ決められた最小単位の
数値に到達するまで繰り返すことになる。第段
から第段までの動作を1回行なう毎に移動単位
は1/2となるので、1例としては、0.04mm→0.02
mm→0.01mm→0.005mm→0.0025mmと言う様に5回の
繰り返しで移動単位は0.0025mmにまで小さくな
る。そして実用的にはこの時に得られる真円度で
充分な精度である。即ち、この場合の誤差はデー
タの量子化誤差を別にすれば、移動単位の最小を
2.5μmとした時に最大2×2.5μm×√2≒7μm程
度である。拡大された図で10mm程度の真円度を判
定することが多いが、0.007/10=7×10-4は真
円度として一般に必要とされる精度(10-2程度)
と比べて充分な精度であり、又処理に要する時間
もベーシツクプログラム(1部機械語)を16bit
パーソナルコンピユータで走らせ、手動入力を除
いた真円度演算に5〜16秒を要するがこれも実用
的には充分な時間(速度)である。
又、真円度処理の別の方法して簡略法を用いる
こともできる。第8図はこの簡略法のフローチヤ
ートを示し、第5図における第段以降の処理を
省略したものである。この場合、中心を移動する
単位を、第5図における第段〜第段の単位よ
りも比較的小さく(0.05程度以下)設定しておい
て真円度処理を行なう方法である。これでもマニ
ユアルでの判定法と同程度の精度で、しかも実用
上充分な速さで演算処理可能である。
〔発明の効果〕
以上に説明した如く本発明によれば、与えられ
た真円度図形の仮中心を順次チエツクし、更に移
動単位を小さくしながら仮中心を順次チエツク
し、真円度の向上を追い求めて行く逐次探査法を
採ることで真円度図形を解析している。
その結果、パーソナルコンピユータ程度の機種
で個人差もなく実用的には充分な時間(速度)内
に、人間が判定する以上の、そして実用的には充
分の精度である桁数の数値を演算処理して求める
ことの可能な真円度図形解析装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した真円度図形解析装置
の構成を示し、第2図はもう1つの構成図を示
し、第3図は本発明を実施した真円度図形解析装
置の構成を更に詳しく表わしたブロツク線図を示
し、第4図はジエネラルフローチヤートを示し、
第5図は真円度処理の内容を表わすフローチヤー
トを示し、第6図a,bは真円度処理過程での移
動方向の決定方法を示し、第7図は第6図bの一
部拡大図を示し、仮中心の周り8方向移動を表わ
す枡目を示し、第8図は簡略法のフローチヤート
を示す。 1……パーソナルコンピユータ(制御部)、2
……デイジタイザ、2′……真円度測定器、2′a
……A/D変換器、3……キーボード、4……
CRTデイスプレイ、5……プリンタ又はXYプロ
ツタ、6……フロツピーデイスク、7……入力
部、8……記憶部、9……重心決定部、10……
移動単位設定部、11……半径長演算部、12…
…仮中心決定部、13……出力部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタイザ又は真円度測定器から2次元平
    面内の交差しない閉じた曲線上の点の位置座標デ
    ータである真円度図形データが入力されるととも
    に、この真円度図形データの一周を所定角度毎に
    等分し、この等分した図形データの各点の位置を
    入力時の中心位置を基準とした位置座標データに
    処理する入力部と、 この所定角度毎の位置座標データより真円度図
    形の重心位置を演算し、重心中心位置を決定する
    重心決定部と、 真円度データを算出するための仮中心位置を、
    前記重心中心位置を始点として、順次、異なる中
    心位置に移動させるため、前記入力時中心位置と
    前記重心中心位置との距離に応じて、移動単位を
    設定する移動単位設定部と、 前記仮中心位置の周りに前記移動単位に区切つ
    た複数の枡目を作成し、この枡目上の各点を仮中
    心の移動位置に割り当てて移動位置を決定する仮
    中心位置決定部と、 前記重心中心位置または仮中心位置から前記所
    定角度毎の位置座標データの各点までの距離を演
    算し、最大値と最小値とから真円度データを算出
    するとともに、仮中心位置を前記仮中心位置決定
    部で決定された前記枡目上の点に移動させ、移動
    後に算出した真円度データと移動前に算出した真
    円度データとを比較する移動比較処理を行い、移
    動後の真円度データが小さいときには移動後の中
    心位置を新たな仮中心位置として前記移動比較処
    理を続行し、移動後の真円度データが大きいとき
    には前記移動単位を順次減少させて前記移動比較
    処理を繰り返し、前記移動単位が予め設定された
    最小移動単位以下になつたとき、前記仮中心を最
    終中心位置と決定する真円度決定手段部と、 前記所定角度毎に等分した点に付与された番号
    と、前記各中心位置およびこの各中心位置を基準
    とした点毎の半径値または座標値が記憶される記
    憶部と、 前記各中心位置を基準とした半径値または座標
    値である真円度図形データまたは真円度データを
    出力する出力部と、 前記各部を統轄制御する制御部とからなること
    を特徴とする真円度図形解析装置。
JP6616786A 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置 Granted JPS62222115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6616786A JPS62222115A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6616786A JPS62222115A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222115A JPS62222115A (ja) 1987-09-30
JPH052171B2 true JPH052171B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=13308020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6616786A Granted JPS62222115A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 真円度図形解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286580A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Bando Chem Ind Ltd 電子写真装置用クリーニングブレード

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991558B2 (ja) * 1992-01-14 1999-12-20 株式会社東京精密 最小領域法による円筒度測定方法
JP5262070B2 (ja) * 2007-11-05 2013-08-14 大同特殊鋼株式会社 被検査物の真円度測定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559132A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Nippon Seiko Kk Method of detecting angular error at measuring needle point in measuring circle or arc, etc.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559132A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Nippon Seiko Kk Method of detecting angular error at measuring needle point in measuring circle or arc, etc.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286580A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Bando Chem Ind Ltd 電子写真装置用クリーニングブレード

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222115A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126029B2 (ja) コンピュータ援用製図装置におけるイラストの創作、編集の支援方法及びコンピュータ援用製図装置
US5289567A (en) Computer apparatus and method for finite element identification in interactive modeling
US5121442A (en) Figure input system
CN101615217B (zh) 对类似特性的不同设计形状进行分类/显示的装置和方法
JP3831290B2 (ja) Cadデータの評価方法及び評価装置
US7376540B2 (en) Analytical shell-model producing apparatus
EP0822522B1 (en) Method and apparatus for defining surfaces of three-dimensional object from three-dimensional wire-frame model
JPH052171B2 (ja)
CN101515304B (zh) 使用数学处理技术的多目标最佳设计辅助装置、方法和程序
US8260593B2 (en) System and method for simulating human movement
US7225112B2 (en) Conversion check device, conversion check method, and portable storage medium therefor
US7304642B2 (en) Analysis model producing/assisting apparatus
EP1770566A1 (en) Volume data cell labeling method and its program
JP3765061B2 (ja) 多次元形状の座標計測機用オフライン・ティーチング・システム
JPS6272071A (ja) 座標格子生成支援方法及び装置
Krawczyk The Codewriting Workbook: Creating Meta-level Architecture in AutoLISP
JP3084951B2 (ja) 断層像処理方法、生体磁場測定方法、生体磁場測定結果表示方法およびこれらの装置
JP2002005649A (ja) 点群データ処理装置、点群データ処理方法および点群データ処理プログラムを格納した記録媒体
JP2908868B2 (ja) 形状設計装置
Laflin Use of a Sinclair Spectrum for shape analysis
JPH0644350A (ja) 平面表示による6面体を主とした有限要素法の固体要素生成方法
CN114973876A (zh) 立体几何模型展开图教绘方法及系统
Nasir et al. An Analytical Tool for Computing Perimeter Based on Visual and Coordinates Analysis
JP2002236940A (ja) テンプレートを用いた自由曲面の創成方法および装置
JPS62224435A (ja) 加工プログラム検査装置