JPS62221721A - 座標較正値の補正方法 - Google Patents
座標較正値の補正方法Info
- Publication number
- JPS62221721A JPS62221721A JP61060926A JP6092686A JPS62221721A JP S62221721 A JPS62221721 A JP S62221721A JP 61060926 A JP61060926 A JP 61060926A JP 6092686 A JP6092686 A JP 6092686A JP S62221721 A JPS62221721 A JP S62221721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- contents
- calibration
- value
- values
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
抵抗体入力面上の座標を静電結合方式により検出する前
に、較正値を2回以上測定し、連続する上記2回収」−
の較正値が一致したときにその較正値を用いて座標値の
較正を行う座標値較正方法。
に、較正値を2回以上測定し、連続する上記2回収」−
の較正値が一致したときにその較正値を用いて座標値の
較正を行う座標値較正方法。
本発明は抵抗体の人力面トの座標を静電結合方式により
検出する方法に係り、さらに詳しく言えば、測定座標値
を較正するための座標値較正方法に関する。
検出する方法に係り、さらに詳しく言えば、測定座標値
を較正するための座標値較正方法に関する。
情報処理の分野で広く、抵抗体入力面上の座標を静電結
合方式により測定する方法が採用されている。この方法
を実施するための静電結合方式による座標検出装置は、
抵抗体入力面の透明化が容易である、コントロール回路
が同一で任意のサイズの入力面の駆動が可能である等の
利点がある。
合方式により測定する方法が採用されている。この方法
を実施するための静電結合方式による座標検出装置は、
抵抗体入力面の透明化が容易である、コントロール回路
が同一で任意のサイズの入力面の駆動が可能である等の
利点がある。
この座標検出装置の一例を第2図に示す。
第2図において、■は抵抗体入力面、2〜5は電極、6
及び7は交流電源、8は増幅器、9はフィルタ、10ば
位相比較器、11はペン、I2はペン11と抵抗体入力
面1の間の静電結合容量である。
及び7は交流電源、8は増幅器、9はフィルタ、10ば
位相比較器、11はペン、I2はペン11と抵抗体入力
面1の間の静電結合容量である。
電極2と3の間に90′″位相の異なる交流電圧を印加
し、電極4と5の間にも90′位相の異なる交流電圧を
印加しておき、ペン11が抵抗体人力面l−Lの任意の
点13を指すと、その点に対応した位相の電圧が静電結
合容量12を介して増幅器8に入力され、フィルタ9に
て不要成分を除去した後に位相比較器】Oに入力される
。位相比較器10はこの入力電圧を電源6の電圧と位相
比較し、その結果の出力は座標に変換される。
し、電極4と5の間にも90′位相の異なる交流電圧を
印加しておき、ペン11が抵抗体人力面l−Lの任意の
点13を指すと、その点に対応した位相の電圧が静電結
合容量12を介して増幅器8に入力され、フィルタ9に
て不要成分を除去した後に位相比較器】Oに入力される
。位相比較器10はこの入力電圧を電源6の電圧と位相
比較し、その結果の出力は座標に変換される。
しかしながら、上記の静電結合容量12は、周囲環境の
温度やン晶度の影響を受は易いので得られる座標位置は
精度が悪いという欠点があった。
温度やン晶度の影響を受は易いので得られる座標位置は
精度が悪いという欠点があった。
従来は、測定した座標位置の値(座標値)の精度を向ト
させるために、抵抗体入力面の較正値を1回だけ予め測
定していた。その方法は、第2図及び第5図に示すよう
に、対向する電極2及び3゜4及び5にそれぞれ、同位
相の電圧Es1nωτを印加し、そのときの抵抗体入力
面1−ヒの任意の点の位相を較正値Aとして記イaして
おき、その後座標(JPを検出する毎にPから較正値A
を減算することにより、正確な座標値を得ようとするも
のである。
させるために、抵抗体入力面の較正値を1回だけ予め測
定していた。その方法は、第2図及び第5図に示すよう
に、対向する電極2及び3゜4及び5にそれぞれ、同位
相の電圧Es1nωτを印加し、そのときの抵抗体入力
面1−ヒの任意の点の位相を較正値Aとして記イaして
おき、その後座標(JPを検出する毎にPから較正値A
を減算することにより、正確な座標値を得ようとするも
のである。
〔発明が解決しようとする問題点J
上jホの従来方法により較正値を導入したことによって
座標精度は著しく向上した。
座標精度は著しく向上した。
しかしながら、ベン11を抵抗体入力面l上に強く打ち
つけた時は、ベンの出力にはノイズが発生し、稀にでは
あるが、フィルタ9を通過し、較正値が狂うことがある
。増幅器日の出力に得られるノイズの波形の一例を第6
図に示す。
つけた時は、ベンの出力にはノイズが発生し、稀にでは
あるが、フィルタ9を通過し、較正値が狂うことがある
。増幅器日の出力に得られるノイズの波形の一例を第6
図に示す。
ノイズの波形及びタイミングはベン11を入力面1に打
ちつける打ちつけ方により種々雑多であり、フィルタ9
によっては完全に除去できない。
ちつける打ちつけ方により種々雑多であり、フィルタ9
によっては完全に除去できない。
ノイズの影響を除くために、較正値の測定を遅らせるこ
とも考えられるが、こうするとベン11を入力面1上に
位置付けしてから較正値が出力される迄の時間が長くな
り、使用者にとって不便である。
とも考えられるが、こうするとベン11を入力面1上に
位置付けしてから較正値が出力される迄の時間が長くな
り、使用者にとって不便である。
C問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示すフローチャートである。第
1図において、抵抗体入力面上の座標を静電結合方式に
より検出する前に、抵抗体入力面の座標の較正値をステ
ップ101及び103にて2回層−ヒ測定し、ステップ
103にて1回目の較正値Aと2回目以降の較正値Bが
一致しているかどうか比較し、一致していればその較正
値を用いて座標値の較正を行い、不一致の場合はステッ
プ104゜102.103にて連続する2回以上の較正
値が一致する迄較正値を測定する。
1図において、抵抗体入力面上の座標を静電結合方式に
より検出する前に、抵抗体入力面の座標の較正値をステ
ップ101及び103にて2回層−ヒ測定し、ステップ
103にて1回目の較正値Aと2回目以降の較正値Bが
一致しているかどうか比較し、一致していればその較正
値を用いて座標値の較正を行い、不一致の場合はステッ
プ104゜102.103にて連続する2回以上の較正
値が一致する迄較正値を測定する。
較正値を2回以上測定し、測定した較正値が一致したと
きにその一致した値を正しい較正値とすることにより、
正確な座標値が得られる。
きにその一致した値を正しい較正値とすることにより、
正確な座標値が得られる。
第3回は本発明の実施例であって、ステップ101〜1
04は第1図に示したものと同等である。
04は第1図に示したものと同等である。
ステップ103にて連続する2回の較正値A及びBが一
致すると、ステップ105にて座標値Pを検出し、ステ
ップ106にて座標値Pから較正値Aを減算することに
より、座標出力が得られる。
致すると、ステップ105にて座標値Pを検出し、ステ
ップ106にて座標値Pから較正値Aを減算することに
より、座標出力が得られる。
第4図は本発明の実施例を実施するための座標較正装置
を示すブロック図である。同図において、40は測定部
、41及び42はレジスタ、43は比較器、44はアン
ドゲート、45はインバータゲートである。
を示すブロック図である。同図において、40は測定部
、41及び42はレジスタ、43は比較器、44はアン
ドゲート、45はインバータゲートである。
測定部40において測定された1回目の較正値はレジス
タ41に格納される。測定部40で2回目の較正値を測
定すると、レジスタ4Iの内容はレジスタ42にシフト
され、測定部40での2回目の測定値はレジスタ41に
格納される。比較器43はレジスタ41及び42の内容
を比較し、一致しているときはレジスタ41の内容を比
較し、一致しているときはレジスタ41の内容がアント
ゲ−144を通過して正しい較正値として出力され、不
一致のときはレジスタ41の内容をレジスタ42にシフ
トさせ、以下同様の動作を繰返す。
タ41に格納される。測定部40で2回目の較正値を測
定すると、レジスタ4Iの内容はレジスタ42にシフト
され、測定部40での2回目の測定値はレジスタ41に
格納される。比較器43はレジスタ41及び42の内容
を比較し、一致しているときはレジスタ41の内容を比
較し、一致しているときはレジスタ41の内容がアント
ゲ−144を通過して正しい較正値として出力され、不
一致のときはレジスタ41の内容をレジスタ42にシフ
トさせ、以下同様の動作を繰返す。
実験によれば、2回連続して同し較正値が得られた時の
較正値により求めた座標値は正確なものであった。
較正値により求めた座標値は正確なものであった。
]−述の実施例では、連続する2回の較正値が一致した
ときを正しい較正値としたが、ノイズの多い環境では較
正値を3回以上測定し、すべての較正値が一致したとき
を正しい較正値としてもよい。
ときを正しい較正値としたが、ノイズの多い環境では較
正値を3回以上測定し、すべての較正値が一致したとき
を正しい較正値としてもよい。
実験によれば、いずれの場合も、較正値が収束しないこ
とにより座標検出が遅れるということはない。
とにより座標検出が遅れるということはない。
以上説明したように、本発明によれば、較正値が2回以
上連続して一致したときのみに正しい較正値として、そ
の後の検出座標の較正をするようにしたので、静電結合
方式による抵抗体入力面の座標の検出精度が向上する。
上連続して一致したときのみに正しい較正値として、そ
の後の検出座標の較正をするようにしたので、静電結合
方式による抵抗体入力面の座標の検出精度が向上する。
第1図は本発明の原理を示すフローチャート、第2図は
本発明に適用される座標検出装置の−例を示す概略ブロ
ック図、 第3図は本発明の一実施例を示すフローチャート、 第4図は本発明の実施例を実施するための座標較正g2
を示すブロック図、 第5回は従来の較正方法を示すフローチャート、そして 第6図は増幅器の出力に得られるノイス波形の一例であ
る。 1・・・抵抗体入力面、 2〜5・・・電極、6.
7・・・電源、 8・・・増幅器、 9・・・フィルタ
、lO・・・位相比較器、 11・・・ペン。
本発明に適用される座標検出装置の−例を示す概略ブロ
ック図、 第3図は本発明の一実施例を示すフローチャート、 第4図は本発明の実施例を実施するための座標較正g2
を示すブロック図、 第5回は従来の較正方法を示すフローチャート、そして 第6図は増幅器の出力に得られるノイス波形の一例であ
る。 1・・・抵抗体入力面、 2〜5・・・電極、6.
7・・・電源、 8・・・増幅器、 9・・・フィルタ
、lO・・・位相比較器、 11・・・ペン。
Claims (1)
- 1、抵抗体入力面上の座標を静電結合方式により検出す
る前に、該抵抗体入力面の座標の較正値をN回(Nは2
以上の整数)測定し、該N回の較正値のすべてが一致し
ているかどうか比較し、一致していればその較正値を用
いて座標値の較正を行い、不一致の場合は連続するN回
の較正値が一致する迄較正値を測定することを特徴とす
る座標値較正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61060926A JPS62221721A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 座標較正値の補正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61060926A JPS62221721A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 座標較正値の補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62221721A true JPS62221721A (ja) | 1987-09-29 |
JPH0439696B2 JPH0439696B2 (ja) | 1992-06-30 |
Family
ID=13156479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61060926A Granted JPS62221721A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 座標較正値の補正方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62221721A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02252017A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-09 | Canon Inc | 座標入力装置及びその入力座標の較正方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010396A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Alps Electric Co Ltd | 座標検出装置 |
JPS6097429A (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-31 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
-
1986
- 1986-03-20 JP JP61060926A patent/JPS62221721A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010396A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Alps Electric Co Ltd | 座標検出装置 |
JPS6097429A (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-31 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02252017A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-09 | Canon Inc | 座標入力装置及びその入力座標の較正方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0439696B2 (ja) | 1992-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7158121B2 (en) | Enhanced touch-screen display system | |
US6943544B2 (en) | Adjustment of a magneto-resistive angle sensor | |
JP5900536B2 (ja) | センサ信号検出装置 | |
JP2004041435A (ja) | 生体インピーダンス測定装置 | |
JPS62221721A (ja) | 座標較正値の補正方法 | |
JPH0496130A (ja) | 位置信号の校正装置 | |
CN110749340A (zh) | 一种阻容式传感器信号测量电路 | |
JPS63256814A (ja) | 位置検出装置 | |
JPH10281806A (ja) | 信号処理装置及び測定器 | |
JPS61275570A (ja) | デイ−ゼル機関の燃料噴射進角測定装置 | |
JPH06273364A (ja) | ガス測定装置の補正演算方法 | |
JPS62127604A (ja) | 光学式位置検出装置 | |
JPS63186161A (ja) | 半導体集積回路測定装置 | |
JPS61149883A (ja) | 測距装置 | |
JP3015333B2 (ja) | ひずみ測定システム | |
JPS63253267A (ja) | 電圧測定法 | |
JPS62137621A (ja) | 手書き入力位置座標信号補正方法 | |
JPS62116226A (ja) | 赤外温度計 | |
JPH0610832U (ja) | 温度変化検出装置 | |
JPS6385341A (ja) | 水分測定装置 | |
JP2000131093A (ja) | センサ出力検出回路 | |
JPH07218345A (ja) | 高温物体の測温装置 | |
JPS63286709A (ja) | アナログ計測装置 | |
JPH09114148A (ja) | 電位センサ較正方法 | |
JPS641747B2 (ja) |