JPS62221606A - 安定な固体殺虫剤組成物 - Google Patents

安定な固体殺虫剤組成物

Info

Publication number
JPS62221606A
JPS62221606A JP6689186A JP6689186A JPS62221606A JP S62221606 A JPS62221606 A JP S62221606A JP 6689186 A JP6689186 A JP 6689186A JP 6689186 A JP6689186 A JP 6689186A JP S62221606 A JPS62221606 A JP S62221606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkylene
fatty acid
lower fatty
agrochemical solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6689186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662372B2 (ja
Inventor
Takeshi Gondo
権藤 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP6689186A priority Critical patent/JPH0662372B2/ja
Publication of JPS62221606A publication Critical patent/JPS62221606A/ja
Publication of JPH0662372B2 publication Critical patent/JPH0662372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星呈上二旦里方! 本発明は、安定な固体農薬組成物に関する。
炙米五玄■ 一般式 〔式中R1及びR2は同−又は異なって01〜C8アル
キル基、03〜C6シクロアルキル基、−(C1〜C6
アルキレン)GOOR3基、−(C+〜C6アルキレン
)CN基、置換基を有していてもよいフェニル基、ベン
ジル基又はCOOR4基を示す。ここでR3及びR4は
C1〜CBのアルキル基を示す。) で表わされるスルフェニルカーバメイト誘導体は、各種
害虫に対して卓越した効果を有し幅広い殺虫スペクトラ
ムを有する一方、混血動物に対する毒性が低いことが知
られている。このため、上記一般式(I)で表わされる
スルフェニルカーバメイト誘導体は、有用な殺虫剤成分
として市販又は開発されつつある。しかしながら上記ス
ルフェニルカーバメイト誘導体は、場合によっては不安
定であり、特に通常使用される鉱物質担体の種類によっ
ては粉末状又は粒状に製剤化した場合に著しく分解する
ことがある。
安価で且つ効果的な殺虫剤を提供するためには、いかな
る獣物質担体を配合しても上記スルフェニルカーバメイ
ト誘導体の分解を抑制し得る技術の開発が要望されてお
り、従来より種々の検討がなされているが、未だ充分な
成果が挙げられていない。
問題点を解決するための手段 本発明者は、斯かる現状に鑑み安定な固体農薬組成物を
開発すべく鋭意研究を重ねた結果、上記一般式(I>で
表わされるスルフェニルカーバメイト誘導体の固体農薬
製剤に低級脂肪酸の塩を配合することにより本発明の所
期の目的を達成し得ることを見い出し、ここに本発明を
完成するに至った。
即ち、本発明は、上記一般式(I>で表わされるスルフ
ェニルカーバメイト誘導体の固体農薬製剤に低級脂肪酸
の塩を配合することを“特徴とする安定な固体農薬組成
物に係る。
本発明において、固体農薬製剤とは、殺虫有効成分を含
有する粒剤、微粒剤、水和剤、粉剤等の製剤形態を意味
するものであり、これに使用される担体としては通常農
薬製剤に使用される鉱物質担体、例えばベントナイト、
珪藻土、ホワイトカーボン、クレー、タルク等の1種又
は2種以上を。
配合したものであるか、或はそれらの粉末状のものをバ
インダー、界面活性剤、水等を用いて造粒したものでも
よい。
本発明の固体農薬製剤中に配合される一般式(I>のス
ルフェニルカーバメイト誘導体としては、上記一般式に
包含されている限り従来公知のものをいずれも使用でき
、具体的には以下の化合物を例示できる。
o2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾフ
ラニル N−(N−(2−エトキシカルボニルエチル)
−N−イソプロピルアミノスルフェニル)−N−メチル
カーバメイト(以下「化合物1」という) 02.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾフ
ラニル N−(N、N−ジブチルアミノスルフェニル)
−N−メチルカーバメイト(以下「化合物2」という) 0((2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラ
ニル−17−オキシ)−(N−メチルアミノ)カルボニ
ル〕−〔n−ブトキシ−(N′−メチルアミン)カルボ
ニル〕サルファイド(以下「化合物3」という) 本発明の固体農薬製剤中に配合される上記一般式(I>
のスルフェニルカーバメイト誘導体の量としては、特に
制限されず広範囲内から適宜選択することができるが、
通常農製剤中に0.5〜60重四%程度、好ましくは2
〜50重量%程度とするのがよい。
本発明で使用される低級脂肪酸の塩としては、例えば蟻
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸等の塩を挙げる
ことができ、また斯かる塩のカチオン部分としては、例
えばナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、マグネシ
ウム、カルシウム、バリウム等のアルカリ土類金属等を
挙げることができる。これら低級脂肪酸の塩は、工業的
に入手が容易な化合物である。斯かる低級脂肪酸塩の配
合量としては、特に限定されるものではないが、通常本
発明の固体農薬製剤中に0.01〜20重量%程度、好
ましくは0.1〜10重量%程度配合するのがよい。
本発明では、他の安定剤、例えば上記一般式(I)のス
ルフェニルカーバメイト誘導体の安定剤として知られて
いるエポキシ化物、アミン類等を低級脂肪酸塩と共に添
加することにより、本発明の所期の効果をより一層発現
させることもできる。
発明の効果 上記一般式(I>のスルフェニルカーバメイト誘導体の
固体農薬製剤に低級脂肪酸の塩を配合することにより、
該製剤の安定性を著しく向上さぜることかできる。
実施例 以下に実施例を掲げて本発明をより一層明らかにする。
実施例1(粉剤) 化合物1、化合物2又は化合物3 2g、酢酸ナトリウ
ム1q、クレー粉末〔クニミエ工業■製〕94g及びカ
ープレックス80(塩野義製薬味製〕3gを混合した後
、ハンマーミルで混合粉砕し、2%粉剤を得た。
この粉剤をガラスビンに入れて密栓し、40℃で1ケ月
間保存した後、高速液体クロマトグラフィー分析により
粉剤中の有効成分化合物の含量分析を行ない、初期含量
に対する分解率を求めた。
比較のために酢酸ナトリウムを配合しない以外は上記と
同様にして粉剤を得、分解率を求めた。
これらの結果を下記第1表に示す。
第1表 実施例2(粒剤) 低級脂肪酸塩、クレー粉末〔クニミエ工業■製〕、タル
クGTA (クニミエ工業■製)及びベントナイト(豊
順鉱業■製〕を下記第2表に示す割合で配合した混合物
にタラレボバール205〔クラレ■製〕3g及び水15
gを加えて混練し、0.7mmφのスクリーンを装着し
たEXKペレツター〔不二パウエル社製〕で造粒した。
得られた粒剤を流動乾燥機にて乾燥し、粒状担体を得た
この粒状担体95gに化合物1 5Clをスプレー混合
して5%粒剤を得た。
この粒剤をガラスビンに入れて密栓し、40’Cで1ケ
月間保存した後、高速液体クロマトグラフィー分析によ
り粒剤中の化合物1の含量分析を行ない、初期含量に対
する分解率を求めた。結果を第2表に示す。
第  2  表 実施例3(水和剤) 化合物1 20Q、カープレックス80〔塩野義製薬■
製〕28Q、クニライト201〔クニミ工工業■製〕4
8g、酢酸ナトリウム2Q、アゲリシールW160(花
玉石@(Il製)1g及びネオペレックスNO,6F(
花玉石@■製)1(Jを混合した後、ジェットミル〔セ
イシン企業IIりで微粉砕して20%水和剤を得た。
この水和剤をガラスビンに入れて密栓し、40℃で1ケ
月間保存した後、高速液体クロマトグラフィー分析によ
り水和剤中の化合物1の含量分析を行ない、初期含量に
対する分解率を求めた。
比較のために酢酸ナトリウムを配合せず、クニライト2
01の配合量を増やす以外は、上記と同様にして水和剤
を得、分解率を求めた。
これらの結果を下記第3表に示す。
第3表 (以 上)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1及びR_2は同一又は異なってC_1〜C
    _8アルキル基、C_3〜C_6シクロアルキル基、−
    (C_1〜C_6アルキレン)COOR_3基、−(C
    _1〜C_6アルキレン)CN基、置換基を有していて
    もよいフェニル基、ベンジル基又は−COOR_4基を
    示す。ここでR_3及びR_4はC_1〜C_8のアル
    キル基を示す。)で表わされるスルフェニルカーバメイ
    ト誘導体の固体農薬製剤に低級脂肪酸の塩を配合するこ
    とを特徴とする安定な固体農薬組成物。
  2. (2)R_1がイソプロピル基、R_2がエトキシカル
    ボニルエチル基である特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
  3. (3)R_1及びR_2が共にn−ブチル基である特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)R_1がメチル基、R_2がブトキシカルボニル
    基である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP6689186A 1986-03-24 1986-03-24 安定な固体殺虫剤組成物 Expired - Lifetime JPH0662372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6689186A JPH0662372B2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24 安定な固体殺虫剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6689186A JPH0662372B2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24 安定な固体殺虫剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221606A true JPS62221606A (ja) 1987-09-29
JPH0662372B2 JPH0662372B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=13328986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6689186A Expired - Lifetime JPH0662372B2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24 安定な固体殺虫剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662372B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662372B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU658417B2 (en) Chemically stable granules containing insecticidal phosphoroamidothioates
DE2805483A1 (de) Chemische zusammensetzungen mit brechmittelwirkung zum schutz gegen vergiftungen
JP3424304B2 (ja) 液状農薬組成物
JPS62221606A (ja) 安定な固体殺虫剤組成物
JPS6351306A (ja) 安定な殺虫剤組成物
JPS61260003A (ja) 安定な固体農薬組成物
JP4424944B2 (ja) 安定な害虫駆除用粉剤
JPS6323806A (ja) 安定化させた農薬固型製剤
JPS6145961B2 (ja)
JPH02164803A (ja) 安定な殺菌組成物
JPS61130203A (ja) 安定化された殺虫剤
JPS61122208A (ja) 安定化された殺虫剤
JPS62265206A (ja) 安定な固体農薬組成物
JPH0114201B2 (ja)
JPH0557964B2 (ja)
JPS61180704A (ja) 安定化された殺虫農薬粒剤組成物
JPS6153321B2 (ja)
JPS59134703A (ja) 安定化された殺虫組成物
DE69016439T2 (de) Arzneimittel mit verbesserter Auflösungsgeschwindigkeit.
JPH014A (ja) 安定化されたベンスルタップ固型製剤
JPH06305919A (ja) ピラクロホス含有殺虫性水和剤
JP2005187367A (ja) 殺菌剤組成物
JPH0327301A (ja) 安定化された殺虫粉剤
JPH0665009A (ja) 安定な固体農薬組成物
JPS6323807A (ja) 除草組成物