JPS62221098A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPS62221098A
JPS62221098A JP61063252A JP6325286A JPS62221098A JP S62221098 A JPS62221098 A JP S62221098A JP 61063252 A JP61063252 A JP 61063252A JP 6325286 A JP6325286 A JP 6325286A JP S62221098 A JPS62221098 A JP S62221098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
self
diagnosis
electronic cash
cash register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61063252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687278B2 (ja
Inventor
秀雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP6325286A priority Critical patent/JPH0687278B2/ja
Publication of JPS62221098A publication Critical patent/JPS62221098A/ja
Publication of JPH0687278B2 publication Critical patent/JPH0687278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は各電子キャッシュレジスタにエラーを検出する
自己診断機能を持たせるとともに検出されたエラー情報
をホストコンピュータへ自動収集できるようにしたPO
Sシステムに関する。
[従来の技術] pos (販売時点情報管理)システムに組込まれた各
電子キャッシュレジスタ(l1liCR)のなかには、
ROM等の記憶部内に、通常の販売登録業務を実行する
ための各種販売登録プログラムの他に、自己診断プログ
ラムが記憶されているものがある。この自己診断プログ
ラムは、電子キャッシュレジスタに組込まれたプリンタ
、表示部等の構成部材やこの電子キャッシュレジスタに
接続されたフロッピーディスクドライブ装置(FDD 
)、カードリーダー(CR)、キーバッド、バーコード
スキャナー等の周辺機器が正常に動作するか否か、又は
この電子キャッシェレゾスタとファイル制御部(FC)
間におけるデータ伝送が正常に行われているか否かを調
べるためのものである。
このような自己診断プログラムが記憶された電子キャッ
シュレジスタにおいて、自己診断を実施する場合は、キ
ーデートに配列されたし登録コ[設定コ[点検コ[精算
コ等の各種業務モードを選択するコントロールキーを前
記各業務モードと共に設けられた[自己診断コ業務モー
ドに設定する。そして、操作者がキーデートから自己診
断プログラムの実行指令をキー人力すると、自己診断プ
ログラムが実行され、前記各部材が正常動作することが
順次確認される。そして、全部が正常であれば1例えば
レシート又は表示部へ異常なしのメツセージが出力され
る。
一方、自己診断プログラムを実行した結果、何等かの異
常が検出されると、異常が検出されたプリンタ、表示部
、FDD等の該当端末部材を特定する端末ID、この端
末部材のなかのどの部品が故障したのかを特定する部品
ID、および故障(エラー)の詳細を示すエラー詳細情
報とからなるエラー情報がレシート又はジャーナルに印
字出力される。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記のように各電子キャッシュレジスタ
単独にて自己診断を実施するようにしたPOSシステム
においても次のような問題があった。すなわち、デパー
トや大規模スーパーマーケット等においては、採用され
るPOSシステムの規模が大型になシ、それに伴って電
子キャッシェレジスタの設置数が増大するのみならず、
各電子キャッシェレジスタの構成も複雑になる。したが
って、電子キャッジ−レジスタに一旦トラブルが発生す
ると、サービスマンがその電子キャッジ−レジスタの設
置場所まで赴き、この電子キャッシュレジスタに自己診
断グログ2ムを実行畜せて、前述したエラー情報と得る
が、そのエラー情報で直ちに対処できない場合が多くな
っている。そのような場合は、その出力された詳細のエ
ラー情報を例えばサービスセンター等に持帰シ、さらに
詳細の解析を試みてエラー解析を実施するようにしてい
る。したがって、このような場合は、サービスマンはそ
の詳細なエラー情報を得るためのみに該当電子キャッジ
≦レジスタの設置場所に赴くととくなる。
その結果、トラブル発生から実際にそのトラブルが解消
されるまでに要する時間が増大する問題がある。
また、サービスマンが実際に電子キャッシ二しノスタの
設置場所に赴かずに、トラブルの状態のみを電話で得る
場合においては、エラーの詳細な生の情報が得られない
ので、エラー解析が円滑に進まないこともある。したが
って、この場合においても、トラブル発生からトラブル
解消までに要する時間が増大することになる。
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであシ
、その目的とするところは、各電子キャッジ−レジスタ
で自己診断にて得られたエラー情報を伝送回線を介して
ホストコンピー−タヘ伝送させることによシ、サービス
センターながらにして各電子キャッシニレノスタの詳細
なエラー情報を把握でき、トラブル発生から解消までの
時間を短縮でき、システム全体の信頼性を向上できるP
OSシステムを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明のPOSシステムにおいては、第1図に示すよう
に、各電子キャッ7エレジスタ1に、少なくともこの電
子キャッジ−レジスタ1に組込まれたプリンタ、表示部
等の構成部材の故障および7アイル制御部2との間にお
ける伝送エラーを検出するため自己診断プログラム3と
、ホストコンピュータ4からの自己診断指令5の入力に
よってこの自己診断fログラム3を実行する自己診断実
行手段6と、この実行によって検出された故障および伝
送エラー等のエラー情報を記憶するエラーログファイル
7とと設け、エラー情報送信手段8によって、エラーロ
グファイル7に記憶されたエラー情報をホストコンピュ
ータ4ヘエラー応答情報9として送信するようにしてい
る。
[作 用] このように構成されたPoSシステムであれば、各電子
キャッシュレジスタにおいて、ホストコンピュータから
の自己診断指令によりて自己診断プログラムが実行され
ると、この自己診断プログラムの実行によって検出され
たエラー情報はエラーログファイルに一旦記憶される。
そして、このエラーログファイルに記憶されたエラー情
報はエラー応答情報としてホストコンビエータヘ送信さ
れる。その結果、ホストコンビーータにおいては居なが
らにして全ての電子キャッシェレジスタのエラー情報が
得られる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は実施例のPoSシステムの概略構成を示すブロ
ック図であり、1台のホストコンピュータ1ノに伝送回
線12を介して複数のファイル制御部(FC)z、yが
オンライン接続されている。そして、各ファイル制御部
13には各売場に設置された複数の電子キャッシュレジ
スタ15が伝送路14でもってインライン接続されてい
る。通常各ファイル制御部13とこのファイル制御部I
3に接続された電子キャッジ晶レジ−ζり15とは同一
建屋に設置され、ファイル制御部13が異なれば建屋も
異なる。したがって、各ファイル制御部13とホストコ
ンビエータ11とを接続する伝送回路12は電話回線等
で構成されている。
通常、ホストコンビーータ11は、各販売店の本社等に
設置され、各ファイル制御部13で集計された各電子キ
ャッシェレジスタZ5における売上情報等を収集するも
のであ夛、操作者が操作するオペレータコンソール16
およびデータを出力、するプリンタ17等が接続されて
いる。
第3図は各電子キャッジ−レジスタ15の概略構成を示
すブロック図であシ、図中18は、演算回路等を内蔵し
、キーメートから入力される情報に基づき各種の演算処
理を実施するCPU(中央処理装置)である。このCP
o 1 Bは、アドレスバス19、データバス2o 、
 %tlJ御線21を介して、[登録コ[点検]等の各
種業務を実施するための業務プログラムおよび自己診断
プログラム等の固定データを記憶するROM 22、キ
ーデート等から入力された販売データ等の可変データを
記憶するRAM 23、エラー情報を記憶するエラーロ
グファイルが形成されたC−RAM 24 fi!:動
作させる。
また、前記[登録][点検][ff算コ[自己診断]等
の各種業務モードを選択設定するコントロールキー25
からの業務指令信号が入力されるコントロールキー入力
回路26、各種登録用キーが配列されたキーボード22
からのキー信号が入力されるキーボード入力回路28、
販売金額や合計金額等を表示する表示部29へ表示デー
タを送出する表示制御回路30、レシートおよびシャー
ナルへ販売金額や合計金額を印字出力するドツトプリン
タ31へ印字データを送出するグリンタ制御回路32、
外部記録装置としてのフロッピーディスクドライブ装置
(FDD)33ヘデータを入出力するFDD制御回路3
4、ファイル制御部13および他の電子キャッシュレジ
スタ15に伝送路14を介して接続されたインライン制
御回路35が、それぞれデータバス20および制御線2
1を介してCPo 1 Bに接続されている。
前記C−RAM 24内には、第4図に示すように、R
OM 22内に記憶された自己診断プログラムを実行し
たときに得られたエラー情報を記憶するエラーログファ
イルR1が形成されている。
このエラーログファイルR1内には、図示するように、
エラーが検出されたドツトプリンタ31、表示部29、
FDo 33等の該当端末部材を特定する端末IDを格
納する領域R2、この端末部材のなかのどの部品にエラ
ーが発生したのかを特定するエラー部品IDi格納する
領域R3、およびエラー(故障)の詳細を示すエラー詳
細情報を格納する職域R4が形成されている。
なお、このエラーログメモリRJの記憶内容は故障等に
て電源が遮断されても保持される。
第5図は各電子キャッジ^レジスタ15とファイル制御
部13との間およびファイル制御部13とホストコンピ
ュータ11との間におけるデータ伝送を行なうときに用
いられる電文36を示すフォーマットである。すなわち
、この電文36は先頭にこの電文の長さを示す電文長の
情報が格納され、次の領域に送信先の装置番号を示す相
手先アドレスDAおよび送信元の装置番号を示す送信元
アドレスSAが格納され1次の領域に業務(JOB )
を実行する対称ECRの番号が(00〜FE)の2桁で
格納されている。但し番号がFFであれば全てのECR
を対称とする。さらに、次の領域には実行を要求する業
務(JOB)の番号が格納される。すなわち、この要求
IDは、業務の大分類を示すMJOBと業務の小分類を
示す5JOBとからなる。例えばMJOBの種類として
一般の販売登録に使用されるJOBと自己診断プログラ
ム実行を含むメンテナンス用JOBがある。
次の領域には付加情報が格納される。すなわチ、この電
文36がホストコンビ纂−タ1ノからファイル制御部1
3へ送出される要求指令を示すもので沓れば、前記付加
情報は無意味なものであシ、各電子キャッジーレジスタ
15又はファイル制御部13からホストコンピュータ1
1へ送信する場合は例えばエラー情報が格納される。
しかして、前記各電子キャッシュレジスタ15のCPU
 I IIはファイル制御部13から電文36を受信す
ると第6図に示す処理を実行するように構成されている
。すなわち、受信した電文36に含まれる要求IDが自
己診断指令を含んだエラー情報収集指令であれば、RO
M 22に記憶された自己診断プログラムに従って、第
7図の自己診断業務を実行する。すなわち、第7図にお
いて、業務が開始されると、C−RAMj4のエラーロ
グファイルR1の記憶内容をクリアする。次に電子キャ
ッシュレジスタz5を構成する表示部29、ドツトプリ
ンク31.70ツピーデイスクドライブ装置33等の各
端末装置に対して順次所定の手順に従って診断を実施す
る。また、インライン制御回路35を介してファイル制
御部I3との間のデータ伝送が正常に実施されるかをも
検査する。そして、各診断実行段階でエラーが検出され
ると、エラーログファイルR1ヘエラーが検出された端
末rD、エラー部品ID、およびエラー詳細情報をそれ
ぞれの領域R2,RJ 、R4へ格納する。
なお、第7図の自己診断業務はホストコンビエータ11
からの自己診断指令のみでなく、コントロールキー25
を[自己診断コ業務モードに設定した状態でキービード
27から業務開始指令をキー人力することによっても実
施させることが可能である。
自己診断処理が終了すると、第6図へ戻り、エラーログ
ファイルR1に記憶された端末ID、エラー部品ID、
エラー詳細情報からなる1行分のエラー情報を第5図の
電文36の付加情報領域に書込む。そして、相手先アド
レス、送信元アドレス、エラー応答情報であることを示
す要求ID等を組込みこの電文36を編集して、ファイ
ル制御部13ヘ工ラ一応答電文として送信する。なお、
エラーログファイルR1に複数のエラー情報が格納され
ていた場合は電文36を復数回送信する。
なお、最初にファイル制御部13から入力した電文のエ
ラー情報収集指令に自己診断指令が含まれていなかった
場合は、自己診断業務を実施せずに、エラーログファイ
ルR1(/C既に記憶されているエラー情報を読出して
ファイル制御部13へ送信する。
前記ファイル制御部13は、ホストコンビエータ11か
らエラー情報収集指令の電文36を受信すると第8図の
流れ図を実行する。すなわち、受信した電文36の要求
IDを調べて、Plにてこのエラー情報収集指令に自己
診断指令が含まれている場合は、電文36のECR番号
の指定する電子キャッシュレジスタ15に対して上記自
己診断指令を含んだエラー情報収集指令の電文を送信す
る。また、入力した電文36のエラー情報収集指令に自
己診断指令が含まれなければ、各電子キャッンエレジス
タ15に対してエラー情報収集指令の電文36を送信す
る。
そして、P2にて電子キャッシェレジスタ15からエラ
ー応答情報の電文が入力されると、その応答電文を電文
36の相手先アドレスDAおよび送信元アドレスSAの
みを変更してそのitホストコンピュータIIへ転送す
る。
第9図はホストコンビエータ11の動作を示す流れ図で
ある。すなわち、オペレータコンソール16のキーゲー
トから、自己診断指令を含むエラー情報収集指令、又は
自己診断を含まないエラー情報収集指令が入力されると
、そのエラー情報収集指令に対応する要求ID、DA。
SA、対称F、cR番号等を電文36に組込んでファイ
ル制御部13へ送信する。
そして、P3にてファイル制御部13から各エラー応答
情報を含む電文36を受信すると。
その各電文の付加情報に含まれる端末’I D 、エラ
ー部品ID、エラー詳細情報からなるそれぞれのエラー
情報を読出す。そして、サービスマンが判読、解析しや
すいように編集して、fリフタ1フにて印字出力すると
ともに例えばCRT表示部に表示する。
このように構成されたPOSシステムにおいて。
サービスマンは販売店の本社等のホストコンピュータ1
1が設置された場所に赴き、オペレータコンソール16
から自己診断を実施したいECR番号および自己断指令
を含むエラー収集指令をキー人力すると、こ几らのEC
R番号および自己診断指令を含むエラー収集指令は電文
36に組込まれてファイル制御部13を介して該当電子
キャッシュレノスタ15へ入力さ几る。そして。
この電子キャッシュレジスタ15において自己診断プロ
グラムが自動実施されて、エラーが検出されるとエラー
情報がエラーログファイルR1に一旦格納されたのち、
電文36に組込まれてファイル制御部131を介してホ
ストコンビエータ11に返信される。そして、プリンタ
17にて該当電子キャッシェレジスタ15のエラーが検
出された部分の端末ID、エラー部品ID、エラー詳細
情報が一覧表で印字出力される。
したがって、サービスマンはトラブルが発生した電子キ
ャッジ−レジスタ15へ赴くこトナく、該当電子キャッ
シュレノスタの詳細なエラー情報を得ることができる。
そして、そのエラー情報を持帰シ直ちにエラー解析を開
始できる・その結果、エラー情報を得るためのみで該当
電子キャッシェレジスタ5が設置された売場へ赴く必要
がないので、トラブルが発生してからそのトラブルが解
消されるまでに要する時間が短縮される。結果として、
posシステム全体の信頼性を向上できる。
なお、実施例においては、ホストコンビエータ11から
の自己診断指令入力時のみならず、電子キャッシュレジ
スタ15単独で自己診断を実施できるようにしているの
で、各電子キャッシュレジスタ15において、都合のよ
い任意の時間に自己診断を実行させておき11丁・スト
コンビエータ11からまとめて各電子キャッシェレジス
タ15のエラーログファイルR1に記憶されたエラー情
報を収集することも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ホストコンビエー
タからの自己診断指令にて各電子キャッシェレジスタに
て得られたエラー情報を伝送回線を介してホストコンビ
エータヘ伝送させるようにしている。したがって、サー
ビスマンは居ながらにして各電子キャッシュレノスタの
詳細なエラー情報を把握でき、トラブル発生から解消ま
での時間を短縮でき、システム全体の信頼aを向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のPOSシステムを示す図、第2図乃至
第9図は実施例のPOSシステムを示す図であり、第2
図はシステム全体を示すブロック図、第3図は電子キャ
ッシュレジスタを示すブロック図、第4図は記憶部に形
成されたエラーログファイルを示す図、第5図は電文7
オーマツトを示す図、第6図乃至第9図は動作を示す流
れ図である。 11・・・ホストコンピュータ、12・・・伝送回線。 13・・・ファイル制御部、14・・・伝送路、15・
・・電子キャッシュレジスタ、18・・・CPU、、?
、?・・・ROM、、’j・・・RAM、 24・・・
C−RAM、、95・・・コントロールキー、27・・
・キーボード、29・・・表示部、31・・・ドットグ
リンタ、33・・・フロッピーディスクドライブ装置(
FDD)、、?5・・・インライン制御回路、36・・
・電文、R1・・・エラーログファイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各電子キヤツシユレジスタにて販売登録された各販売商
    品の販売データをフアイル制御部で集計するとともに、
    このフアイル制御部が外部のホストコンピユータに伝送
    回線を介して接続されたPOSシステムにおいて、前記
    各電子キヤツシユレジスタは、少なくともこの電子キヤ
    ツシユレジスタに組込まれたプリンタ、表示部等の構成
    部材の故障および前記フアイル制御部との間における伝
    送エラーを検出するための自己診断プログラムと、前記
    ホストコンピユータから前記フアイル制御部を介して入
    力される自己診断指令に応動して前記自己診断プログラ
    ムを実行する自己診断実行手段と、この自己診断実行手
    段によつて検出された前記故障および伝送エラー等のエ
    ラー情報を記憶するエラーログフアイルと、このエラー
    ログフアイルに記憶されたエラー情報を前記ホストコン
    ピユータへエラー応答情報として送信するエラー情報送 信手段とを備えたことを特徴とするPOSシステム。
JP6325286A 1986-03-20 1986-03-20 Posシステム Expired - Lifetime JPH0687278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325286A JPH0687278B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325286A JPH0687278B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 Posシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221098A true JPS62221098A (ja) 1987-09-29
JPH0687278B2 JPH0687278B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=13223873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325286A Expired - Lifetime JPH0687278B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230174A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JP2020112980A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、情報処理装置及びログ管理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515458B2 (ja) * 2009-01-05 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 プリンター、プリンターの制御方法および制御プログラム、pos端末装置、キャッシュドロワー駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191386A (ja) * 1984-01-17 1985-09-28 東芝テック株式会社 Posシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191386A (ja) * 1984-01-17 1985-09-28 東芝テック株式会社 Posシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230174A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JP2020112980A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、情報処理装置及びログ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687278B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952124B2 (ja) 写真処理機の故障診断システム
JPH0789394B2 (ja) Pos端末装置
JPS62221098A (ja) Posシステム
JPS62221099A (ja) Posシステム
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000113323A (ja) メッセージ表示装置及び記憶媒体
JPH06309560A (ja) 電子キャッシュレジスタおよびそれを用いたposシスステム
JPH04218893A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05143504A (ja) 端末機の障害調査装置
JPS5833593B2 (ja) 金銭登録機
JPH0114635B2 (ja)
JPH02112064A (ja) Posシステム
JPS5828612B2 (ja) デ−タ収集システムの教育モ−ド処理方式
JP2001331655A (ja) 窓口端末装置及びオペレータの操作能力評価方法
JPS6226518B2 (ja)
JPH0417095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07319966A (ja) データ集計装置
JPS6079463A (ja) 電子機器
JPH02300999A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH03259642A (ja) 通信端末機
JPS63149739A (ja) 電子機器
JPS60243797A (ja) Posシステム
JPS60243796A (ja) Posシステム
JPS63293699A (ja) Posシステム
JPH10320600A (ja) 駐車券管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term