JPS6221906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221906B2
JPS6221906B2 JP54102458A JP10245879A JPS6221906B2 JP S6221906 B2 JPS6221906 B2 JP S6221906B2 JP 54102458 A JP54102458 A JP 54102458A JP 10245879 A JP10245879 A JP 10245879A JP S6221906 B2 JPS6221906 B2 JP S6221906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
dyes
polyester
disperse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54102458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626083A (en
Inventor
Masao Nishikuri
Hideo Hatsutori
Sumisaburo Seino
Hiroto Kenmochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10245879A priority Critical patent/JPS5626083A/ja
Publication of JPS5626083A publication Critical patent/JPS5626083A/ja
Publication of JPS6221906B2 publication Critical patent/JPS6221906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分散染料と反応性染料を用いてポリエ
ステル/セルロース混紡品を染色する方法に関す
る。 更に詳しくは、本発明は、ポリエステル/セル
ロース混紡品を分散染料と反応性染料を用いて染
色するにあたり、分散染料としてスルホン酸エス
テル基を有する分散染料を使用すること、および
染料を混紡品上に固着させた後アルカリ水溶液中
50〜90℃で処理することを特徴とするポリエステ
ル/セルロース混紡品の染色法である。 ポリエステル/セルロース混紡品を分散染料と
反応染料を用いて染色することは自体は公知であ
るが、一般に従来の方法によれば、分散染料が混
紡品のポリエステル部分を染色する以外にセルロ
ース部分も汚染するという問題があり、そのため
に染色した混紡品の堅牢度が低下する傾向がみら
れた。これを防ぐためには、この汚れを取除くこ
とが必要であるが、還元洗浄あるいは酸化洗浄処
理によりこの汚れを取除こうとすると、混紡品の
セルロース部分に付着している反応性染料も破壊
されてしまう。また染色後の通常の洗浄処理によ
り除去される染料が特に捺染の場合、白場汚染を
起こし、品位を低下させることがある。 本発明者等は上述の問題を克服し、しかも鮮明
で堅牢な染色物を得る方法について鋭意検討した
結果、分散染料として、スルホン酸エステル基を
有する分散染料を使用すること、および染料を混
紡品上に固着させた後アルカリ水溶液中50〜90℃
で処理すると、白場汚染のほとんどない、湿潤堅
牢度のすぐれた染色物が得られることを見い出し
た。 本発明にいうスルホン酸エステル基とは、一般
式 ―SO3R で表わされ、ここでRは好ましくは、低級アルコ
キシ基、アリロキシ基、ハロゲンもしくはヒドロ
キシ基で置換されていてもよいアルキル基、アラ
ルキル基、シクロアルキル基、またはハロゲン、
低級アルキルもしくは低級アルコキシで置換され
ていてもよいフエニル基を示す。 本発明で使用する分散染料は、少なくとも1個
のスルホン酸エステル基を含むモノアゾ系染料、
ポリアゾ系染料、アントラキノン系染料、メチン
系染料、キノフタロン系染料などであり具体例と
して次のものがあげられる。 本発明で使用でる反応性染料は、少なくとも1
個の反応性基を含むモノアゾ系染料、ポリアゾ系
染料、含金アゾ染料、アントラキノン系染料、フ
タロシアニン系染料、トリフエノジオキサジン系
染料などであり、具体例としてたとえば次の様な
化合物がある。 本発明方法を実施するにあたつては、分散染料
と反応性染料はそれぞれ別の工程で使用してもよ
いが、同時に使用する方が有利である。一相法に
おいては、分散染料と反応性染料およびアルカリ
を含むパジング液または捺染糊で混紡品をパジン
グまたは捺染した後、乾燥し、次に分散染料と反
応性染料を同時に固着させた後、洗浄へと進み、
また二相法においては、分散染料及び反応性染料
を含むパジング液又は捺染糊で混紡品をパジング
又は捺染し、乾燥した後、まず分散染料を固着さ
せ、ついで反応性染料をアルカリ浴中に浸漬して
固着させ、洗浄へと進む二通りの方法がある。一
相法の固着方法には高圧スチーム処理(たとえば
130℃×30分)高温スチーム処理(170℃×8分)
ベーキング処理(200℃×90秒)乾熱処理等があ
げられ、二相法での分散染料の固着も同様に行な
える。 固着工程を通過した染色(捺染)布は、水洗
後、PH8以上好ましくはPH10〜13のアルカリ水溶
液中50〜90℃で処理をする。処理時間は30秒〜30
分間である。場合によりアルカリ水溶液は少量の
合成洗剤を含んでいてもよい。アルカリ処理後混
紡品を合成洗剤を含む水中ですすぎ、次いで乾燥
する。このときのアルカリ水溶液に含まれる塩基
としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸
リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウムなどが適当である。また、パジン
グ液又は捺染ペーストは、染料以外に任意の助剤
例えば、糊剤、マイグレーシヨン禁止剤、カチオ
ン―アニオン―又は非イオン性分散剤、金属イオ
ン封鎖剤、乳化剤、酸化剤、固着促進剤、消泡
剤、湿潤剤等を含んでいてもよい。 本発明において、ポリエステル/セルロース混
紡品とは、ポリエステル繊維と、綿、麻、再生セ
ルロース、ポリノジツク等のセルロース繊維との
混用編織物、不織布等である。 以下、本発明を実施例によつて説明する。実施
例中、部とあるのは重量部を意味する。 実施例 1 ビス(2―スルホナフト―1―イル)メタンの
2ナトリウム塩1部、水6部および前記分散染料
(22)2部からなる分散液を、次の組成からなる
混合物に添加して総量100部の捺染ペーストを調
製した。 アルギン酸ナトリウムの10%―水溶液 48部 尿 素 10部 m―ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム
1部 ヘキサメタ燐酸ナトリウム 0.6部 重炭酸ナトリウム 1部 前記反応性染料(14) 2部 前記分散液 9部 水 残部 100部 得られた捺染ペーストを織物のポリエステル/
綿(65/35)上に捺染し、100℃で60秒間乾燥し
た後、170℃6分間蒸熱する。 次いで染色物を水洗後、炭酸ナトリウム0.2%
と非イオン合成洗剤0.2%を含む水溶液中で、浴
比1:50で20分間80℃で処理し、水洗、乾燥し
た。白場汚染のほとんどない湿潤堅牢度のすぐれ
たルビン色の染色物を得た。 実施例 2 ビス(2―スルホナフト―1―イル)メタンの
2ナトリウム塩1部、水7部および前記分散染料
(36)2部からなる分散液を、次の組成の混合物
に添加して総量100部のパジング液を調製した。 アルギン酸ナトリウムの10%―水溶液 1部 尿 素 6部 m―ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム
0.1部 ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.5部 重炭酸ナトリウム 1部 前記反応性染料(9) 3部 前記分散液 10部 水 残部 100部 得られるパジング液を用いてポリエステル/綿
(50/50)の混紡品上に連続的にパジングし、100
℃で60秒間乾燥した後、220℃で60秒間熱処理し
た。次いで染色物を水酸化ナトリウム0.2%と非
イオン性合成洗剤0.2%を含む水溶液中で浴比
1:30で10分間85℃で処理し、水洗乾燥した。湿
潤堅牢度のすぐれた白場汚染のほとんどない青色
の染色物を得た。 実施例 3 実施例1で使用した分散染料(22)のかわりに
(5)の染料2部を用い、また反応性染料(14)のか
わりに(3)の染料3部を用い他は同様にして捺染し
たところ、白場汚染のほとんどない鮮明な緑味黄
色の染色物を得た。 実施例 4 ビス(2―スルホナフト―1―イル)メタンの
2ナトリウム塩1部、水6部および前記分散染料
(35)2部からなる分散液を、次の組成からなる
混合物に添加して総量100部の捺染ペーストを調
製した。 アルギン酸ナトリウムの10%―水溶液 48部 尿 素 1部 m―ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム
0.6部 ヘキサメタリン酸ナトリウム 1部 前記反応性染料(12) 2部 前記分散液 9部 水 残部 100部 得られた捺染ペーストをポリエステル/綿
(65/35)織物上に捺染し、100℃で60秒間乾燥し
た後、200℃×90秒間大気圧でベーキングし、次
いで47〜50゜Be′アルカリ浴で95℃で10秒のアル
カリシヨツクを行なう。 ついで、水洗し、酢酸2mg/中で中和後水洗
し、実施例1と同様のアルカリ処理を行ない水洗
乾燥した。白場汚染のほとんどない湿潤堅牢度の
すぐれた青色の捺染物が得られた。 実施例 5〜14 実施例1と同様の方法により下記表に示した分
散染料及び反応性染料を用いてポリエステル/セ
ルロースの混紡品を染色した結果、いずれも白場
汚染のほとんどない湿潤堅牢度のすぐれた捺染物
が得られた。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリエステル/セルロース混紡品を分散染料
    と反応性染料を用いて染色するにあたり、分散染
    料としてスルホン酸エステル基を有する分散染料
    を使用すること、および染料を混紡品上に固着さ
    せた後、アルカリ水溶液中50〜90℃で処理するこ
    とを特徴とするポリエステル/セルロース混紡品
    の染色法。
JP10245879A 1979-08-10 1979-08-10 Dyeing of polyester * cellulose blended spun product Granted JPS5626083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245879A JPS5626083A (en) 1979-08-10 1979-08-10 Dyeing of polyester * cellulose blended spun product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245879A JPS5626083A (en) 1979-08-10 1979-08-10 Dyeing of polyester * cellulose blended spun product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626083A JPS5626083A (en) 1981-03-13
JPS6221906B2 true JPS6221906B2 (ja) 1987-05-14

Family

ID=14328014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10245879A Granted JPS5626083A (en) 1979-08-10 1979-08-10 Dyeing of polyester * cellulose blended spun product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5626083A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626083A (en) 1981-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
JPH05295672A (ja) 変性繊維材料の製造方法および変性繊維材料をアニオン性繊維染料で染色する方法
JPS6153476B2 (ja)
JPH04228685A (ja) セルロース繊維材料を始端から反末までムラなく染色する方法
JPH07150477A (ja) 変性法及び変性した繊維材料の染色法
JPH0345108B2 (ja)
US4515596A (en) Process for aftertreating dyed fibrous material made of or containing cellulose
CA1053411A (en) Process for printing or pad-dyeing cellulose/polyester mixed fabrics
JPS6221906B2 (ja)
JPS6229463B2 (ja)
JP2977546B1 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法および抜染加工合成系繊維材料
JPH10110393A (ja) 疎水性繊維材料の防染捺染法
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
EP0036252A2 (en) Textile printing process
JPS6117951B2 (ja)
US4322213A (en) Process for the production of reserve effects on polyestercellulose mixed fiber textiles
KR0137072B1 (ko) 반응성 아조 흑색염료 조성물을 이용한 섬유재료의 염색 또는 날염 방법
JPS62177287A (ja) 染色用マイグレ−シヨン防止剤
JPH0791789B2 (ja) カチオン化改質セルロ−ス系繊維材料の染色および捺染方法
JPS59216979A (ja) 繊維用処理剤
SU1143786A1 (ru) Способ печатани целлюлозно-полиэфирных текстильных материалов
JPH055267A (ja) セルロース材料のウエツト・オン・ウエツト・シルケツト加工および染色のための方法
KR820000296B1 (ko) 착색법
JPH06166967A (ja) 変性繊維材料の製法及び陰イオン染料により変性繊維材料を染色する方法
JPS60208366A (ja) トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法