JPS62216497A - スピ−カユニツト - Google Patents

スピ−カユニツト

Info

Publication number
JPS62216497A
JPS62216497A JP5852886A JP5852886A JPS62216497A JP S62216497 A JPS62216497 A JP S62216497A JP 5852886 A JP5852886 A JP 5852886A JP 5852886 A JP5852886 A JP 5852886A JP S62216497 A JPS62216497 A JP S62216497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
speaker unit
voice coil
coupling cone
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5852886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nishimura
高明 西村
Kenji Nanbu
南部 賢治
Yuuji Yamashina
山品 裕治
Shoji Tanaka
祥司 田中
Akira Yoshikawa
昭 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5852886A priority Critical patent/JPS62216497A/ja
Publication of JPS62216497A publication Critical patent/JPS62216497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スピーカユニットに関するものである。
従来の技術 振動板をカップリングコーンで駆動する従来例として平
板スピーカの構造略断面図を第3図に示す。
以下図面を参照しながら、従来例について説明する。
1は平面振動板、2はカップリングコーン、3はボイス
コイル、4は第1ダンパ、6は第2ダンパ、6はプレー
ト、7はセンターボール、8はフレームである。
以下その動作について説明する。
プレートeとセンターポール7の間に、ダンパ4.6で
ボイスコイル3が保持され、ギャップ間の磁力とボイス
コイルに流れる電流で、駆動力が生じ、この駆動力をカ
ップリングコー72を通じて、平面振動板1を駆動する
。この際、図の様に、第1ダンパ4.第2ダンパ5とい
うダブルダンパ構造にすると、振動系の動きのリニアリ
ティが向上し、横方向に揺れる現象(ローリング現象)
がおこりにくくなる。
発明が解決しようとする問題点 2枚のダンパの間隔が、大きいほど、ローリングに対す
る効果が大きいが、上記のような構成では、2枚のダン
パの間隔がとシにくいという問題がある。又、2枚のダ
ンパの間隔を広くとるためには、フレームの深型化など
のコスト上の問題や、フレームを深型にすることによる
ボイスコイルの大型化、それに伴なう強度アップの必要
性などによる振動系質量の増加による出力音圧レベルの
低下などという問題を生じる。また、2枚のダンパとフ
レームの接着がむずかしいなどという工法上の問題もあ
わせてもっている。
本発明は、上記問題点に鑑み、耐ローリング性を向上さ
せ、工法的に容易で、コスト的に有利にリニアリティテ
ィの向上をはかったスピーカユニットを提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のスピーカユニッ
トは、ボイスコイルに接着された第1ダンパと、振動板
を駆動するカップリングコーンと、カップリングコーン
に接着された備えた第2ダンパという構成を備えたもの
である。
作  用 本発明は、上記した構成によって、2枚のダンパの間隔
を広くとれることができ、横方向への変位を押えるため
のモーメントが大きくなることにより、耐ローリング性
を向上することができる。
また、第2ダンパ付カツプリングコーンとすることで、
ダンパの貼付が容易になり、また、ダンパ〜ボイスコイ
ル〜カップリングコーンの接着が、準備作業でないよう
にすることができるため、付帯作業がなくなるなど、コ
スト的に有利にリニアリティのよいスピーカユニットを
得ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例のスピーカユニットについて、図
面を参照しながら説明する。第1図は本発明の第1の実
施例の構造略断面図を示すものである。第1図において
、1は平面振動板、2はカップリングコーン、3はボイ
スコイル、4は第1ダンパ、5は第2ダンパ、6はプレ
ート、7はセンターボール、8はフレームである。図の
ように第2ダンパ6をカップリングコー72と接着する
ことにより、第1ダンパ4と第2ダンパ6との間隔を広
くとることができる。これによって、耐ローリング性が
向上する。次に工法について説明する。ボイスコイル3
と接着された第1ダンパ4を、センタリング治具を用い
、ボイスコイル3の巻線部が、プレート6とセンターボ
ール7の間のギャップ内の適正位置にくるようにしてフ
レーム8に接着する。次にカップリングコーン2のつい
た第2ダンパ5をフレーム8に接着し、カップリングコ
ーン2とボイスコイル3を接着する。この状態で乾燥後
、センタリング治具を抜き、振動板1とカップリングコ
ーン2.エツジとフレーム8を接着、乾燥しスピーカユ
ニットが完成する。この場合、振動板1とカップリング
コーン2とを接着する前の状態では、ボイスコイル3が
間隔が広い上下2点で固定されているため、横方向へは
変位せず、ギャップこすりというボイスコイル3がプレ
ート6やセンターボール7に接触するという不良も生じ
ない。この点で、本スピーカユニットはプレート6とセ
ンターボール7との間のギャップの幅をせまくすること
ができ、低コストで出力音圧レベルの高いスピーカユニ
ットを得ることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第2図は本発明の第2の実施例を示すスピーカユニット
の構造略断面図である。同図において、1はコーン・ダ
ストギャップ一体振動板であり、他の構成は第1図の構
成と同様なものである。第1図の構成と異なるのは、振
動板が平面振動板と異なる点である。このような場合も
カップリングコーン2と第2ダンパ5との接着位置を変
えることにより、2つのダンパの間隔を広くとることが
でき、耐ローリング性を向上させることができる。
発明の効果 以上のように、本発明はボイスコイルに接着された第1
ダンパと、撮動板を駆動するカップリングコーンとカッ
プリングコーンに接着された第2ダンパを設けることに
より、耐ローリング性の向上した低コストでリニアリテ
ィのよいスピーカユニットを得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例におけるスピーカユニッ
トの構造略断面図、第2図は同第2の実施例における構
造略断面図、第3図は従来のスピーカユニットの構造略
断面図である。 1・・・・・・振動板、2・・・・・・カップリングコ
ーン、3・・・・・・ボイスコイル、4・・・・・・第
1ダンノく、6・・・・・・第2ダンパ、6・・・・・
・プレート、7・・・・・・センターポール、8・・・
・・・フレーム。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボイスコイルに接着された第1ダンパと、振動板を駆動
    するカップリングコーンと、カップリングコーンに接着
    された第2ダンパを備えたことを特徴とするスピーカユ
    ニット。
JP5852886A 1986-03-17 1986-03-17 スピ−カユニツト Pending JPS62216497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5852886A JPS62216497A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 スピ−カユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5852886A JPS62216497A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 スピ−カユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216497A true JPS62216497A (ja) 1987-09-24

Family

ID=13086923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5852886A Pending JPS62216497A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 スピ−カユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105120409A (zh) * 2014-09-19 2015-12-02 三星电子株式会社 扬声器
JP2019080312A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 アスク インダストリーズ ソシエタ ペル アツィオーニAsk Industries Societa’ Per Azioni 閉鎖型薄膜を有する拡声器及びその組立方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103394A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Sony Corp 平板スピ−カ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103394A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Sony Corp 平板スピ−カ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105120409A (zh) * 2014-09-19 2015-12-02 三星电子株式会社 扬声器
CN105120409B (zh) * 2014-09-19 2018-09-14 三星电子株式会社 扬声器
JP2019080312A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 アスク インダストリーズ ソシエタ ペル アツィオーニAsk Industries Societa’ Per Azioni 閉鎖型薄膜を有する拡声器及びその組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272653A (en) Loudspeaker and a method of producing the same
JPS6326598B2 (ja)
JPS606157B2 (ja) スピ−カ
JP2662866B2 (ja) スピーカ
CN110166902A (zh) 发声器件
JPS62216497A (ja) スピ−カユニツト
JPS63155900A (ja) スピ−カ
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
KR930008036Y1 (ko) 평면 진동판 스피커
JPH09289699A (ja) スピーカ装置
JP3002687U (ja) スピーカ
JPS59192000A (ja) スピ−カ装置
JPH0918992A (ja) スピーカーユニット
JP2003339098A (ja) スピーカ
JP4514947B2 (ja) スピーカ
JPH0349513Y2 (ja)
KR19980063077U (ko) 스피커의 진동플레이트 결합구조
JPS61121697A (ja) スピ−カ
JPS5834878Y2 (ja) スピ−カ
JPS62241500A (ja) スピ−カ
JPH0681200U (ja) ウーファースピーカー
JPS59132300A (ja) 全面駆動形ダイナミツクスピ−カ
JPH0119514Y2 (ja)
JP2731198B2 (ja) スピーカ用フレーム
JPS62225100A (ja) 動電形スピ−カの磁気回路