JPS606157B2 - スピ−カ - Google Patents

スピ−カ

Info

Publication number
JPS606157B2
JPS606157B2 JP52088351A JP8835177A JPS606157B2 JP S606157 B2 JPS606157 B2 JP S606157B2 JP 52088351 A JP52088351 A JP 52088351A JP 8835177 A JP8835177 A JP 8835177A JP S606157 B2 JPS606157 B2 JP S606157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
magnetic circuit
magnetic
driving means
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52088351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5423519A (en
Inventor
潔文 稲永
三郎 江川
章男 清水
敬二郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52088351A priority Critical patent/JPS606157B2/ja
Priority to CA307,625A priority patent/CA1107384A/en
Priority to GB787830656A priority patent/GB2001827B/en
Priority to US05/927,007 priority patent/US4176249A/en
Priority to DE2832612A priority patent/DE2832612C3/de
Priority to NL7807878A priority patent/NL7807878A/xx
Priority to FR7822030A priority patent/FR2399177A1/fr
Publication of JPS5423519A publication Critical patent/JPS5423519A/ja
Publication of JPS606157B2 publication Critical patent/JPS606157B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/027Electrical or mechanical reduction of yoke vibration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スピーカにおける振動板の反力による磁気回
路等の振動を防止して音質の極めて良好な音響出力を得
られるようにしたスピーカに関する。
一般に、スピーカは、第1図に示すように、マグネツト
IA、ポール2A、プレート3Aおよびヨーク4Aから
成る磁気回路5A中に形成した磁気間隙6Aの位置にボ
イスコイル7Aを配設し、コーン状の振動板8の頂部を
上記のボイスコイル7Aに固着した構造となっており、
音声電流を上記のボイスコイル7Aに流し上記の音声電
流に応じて振動板8を振動させるようになっている。
そして、このようなスピーカは、上記の磁気回路5Aを
機械的に保持するとともに振動板8を懸架しているフレ
ーム9をスピーカボツクス10のバツフル板11に固定
した状態で使用される。ところで、このような従来のス
ピーカにおいては、振動板7Aが第1図中矢印×方向お
よび×方向に振動するように駆動すると、その駆動にさ
し、して反力がX方向およびX方向に働き、この反力に
よって磁気回路6Aが振動される。
そこで、上記の磁気回路5Aの振動がフレーム9を介し
てバッフル板11に伝達され、バッフル板11も振動さ
れてしまう。このような磁気回路5Aやバツフル板11
の振動は、振動板8から出力される音響出力の音質に影
響を与えて音響出力の音質を著しく低下させる原因とな
っている。上記の振動板7Aを駆動するさし、に生ずる
反力による磁気回路5A等の振動を防止する手段として
は、振動板8やボイスコイル7A等の重量に比較して磁
気回路5A等の重量を充分に大きくすれば良いことが知
られているが、上記の反力を無視し得るまで磁気回路5
A等の重量を増大させたのでは運搬等実用上の問題を生
じ、一般のスピーカの構造として好ましいものとならな
い。
そこで、本発明は上述のような問題点に鑑み、振動板の
駆動のさいに生ずる反力を相殺するような構造とするこ
とによって磁気回路等の無振動化を図り、音質の極めて
良好な音響出力を得られるようにしたスピーカを提供す
るものである。
以下、本発明について一実施例を示す図面に従い詳細に
説明する。本発明の一実施例についての断面図を第2図
に示す。
なお、この実施例において、振動板を駆動するための第
1の駆動手段の構成は、上述の第1図に示した従来例に
おける磁気回路5A部分と同一であるので、同一構成部
分について同一番号を図面中に附し、その詳細な説明を
省略する。この実施例においては、振動板8を駆動する
ための第1の駆動手段と同様に、マグネットIB、ポー
ル2B、プレート3Bおよびヨーク4Bからなる磁気回
路5B中に形成した磁気間隙68の位置に可動コイル7
8を配設した構成の第2の駆動手段によって、重量体1
2を振動板8と反対方向に駆動するようになっている。
すなわちL重量体12は、上記の可動コイル78に固着
されているとともに、第2の駆動手段のプレート3Bか
ら延設した支持板13にダンパ部14を介して懸架支持
されている。そして、上記の重量体12は、ボイスコイ
ル7Aに流される音声電流の一部が可動コイル7Bに流
されることによって、上記ボイスコイル7Aに流れる音
声電流に応じて第1の駆動手段で駆動される振動板8の
駆動による反力に実質的に等しく第2の駆動手段で駆動
される。
ここで、第2の駆動手段における磁気回路5Bの磁束密
度や磁気間隙6Bの量あるいは重量体12の重量等を適
宜な値とすることによって、上記の振動板8の駆動によ
る反力に実質的に等しく重量体12を第2の駆動手段で
駆動することができ、可動コイル7B‘こ流す音声電流
はボイスコイル7Aに流す音声電流に比べて充分に小さ
なものとすることが可能である。このような実施例にお
いては、磁気回路5Aから成る第1の駆動手段で振動板
8を駆動するさし、に生ずる反力が、磁気回路5Bから
成る第2の駆動手段で重量体12を駆動するさし、に生
ずる反力で相殺されるので、各磁気回路5A,5Bには
実質的に反力が与えられず、振動板8を駆動しても各磁
気回路5A,5Bに、その反力による影響(すなわち振
動)を生ずることが無くなる。
従って、上記の各磁気回路5A,5Bを機械的に保持す
るためのフレーム9も振動しないので、このフレーム9
が固定されているスピーカボツクス10のバッフル板1
1も振動せず、磁気回路等の無振動化が図れ、極めて音
質の良好な音響出力を振動板8より得ることができる。
なお、上述の実施例においては、第1および第2の駆動
手段を構成している各磁気回路5A,5Bを内滋型に形
成したが、外磁型の磁気回路を用いても同様な効果を得
ることができる。
また、各駆動手段は別体の各磁気回路5A,5Bを互い
に逆向きに固定して一体に構成したが、第3図あるいは
第4図に示すように、各磁気回路を共有するような構成
としても良い。なお、以下に述べる各実施例においては
、上述の第2図に示した実施例と同一構成部分に同一番
号を図面中に附し、構成の異なる部分についてのみ説明
する。
第3図は、内磁型の磁気回路を共有として第1および第
2の駆動手段を構成した場合の一実施例を示す断面図で
ある。
すなわち、第3図に示す実施例は、1個のマグネット1
の両磁極面に各ボール2A,2Bを固着し、一方のポー
ル2Aとの間に磁気間隙6Aを形成するプレート3Aと
、他方のポール2Bとの間に磁気間隙6Bを形成するプ
レート38とをョ−ク4で結合することによって内磁型
の磁気回路を共有とした第1および第2の駆動手段を構
成している。
このように、磁気回路を共有として各駆動手段を構成す
れば、上述の第2図に示した実施例における別体各駆動
手段を逆方向に固定するための作業が不要となり、また
、各駆動手段で振動板8および重量体12を駆動する際
に生ずる各反力を方向を確実に一致させることができる
。もちろん、上述の第2図に示した実施例と同様に、こ
の実施例においても磁気回路等の無振動化が図れ、音質
の極めて良好な音響出力を振動板8から得ることができ
る。また、第4図は外磁型の磁気回路を共有として第1
および第2の駆動手段を構成した場合の一実施例を示す
断面図である。
すなわち、第4図に示す実施例は、1本のボール2の一
端側筒面との間に磁気間隙6Aを形成するプレート3A
と、上記のポール2の池端側周面との間に磁気間隙6B
を形成するプレート38とを、第1および第2のマグネ
ット1′,1″で結合することによって、外磁型の磁気
回路を共有とした第1および第2の駆動手段を構成して
いる。
このような構造の実施例でも、上述の第3図に示した実
施例と同様な効果を得ることができる。さらに、上述の
各実施例においては、可動コイル78を用いて第2の駆
動手段を構成したが、第5図あるいは第6図に示すよう
に、第2の駆動手段におけるコイル7を固定とし、磁気
回路5Bを可動自在に構成するようにしてもよい。第5
図は、第2の駆動手段を内滋型の磁気回路5bで構成す
るとともに「 この磁気回路を可動自在にした場合の一
実施例を示す断面図である。
すなわち、第5図に示す実施例においては、振動板8を
駆動するための第1の駆動手段におけるマグネットIA
を固着したヨーク4Aに上記のマグネットIAと反対側
の位置に第2の駆動手段のコイル7が固定されている。
そして、マグネットlb、ポール2b、プレート3bお
よびヨーク4bからなる磁気回路5bの磁気間隙6bの
位置に上記のコイル7が位置するように、上記の磁気回
路5bをダンパ部材14を介して支持板13に懸架支持
することにより第2の駆動手段が構成されている。そこ
で、このような横成の実施例においては、第1の駆動手
段のボイスコイル7Aとともに第2の駆動手段のコイル
7に音声電流が流されると、第1の駆動手段で振動板8
が駆動される方向と反対方向に上記の磁気回路5bが駆
動されて振動されることになる。
すなわち、この実施例では、上記の磁気回路5b自体が
重量体12の役割を果すことになる。従って、この実施
例においては、上述の各実施例のように重量体12を第
2の駆動手段と別体に形成する必要がなくなり、部品点
数および製造コストの削減が図れるとともに、極めて音
質の良好な音響出力を振動板8より得ることができる。
さらに、第6図に示すように、第2の駆動手段における
磁気回路5b′を、第1および第2のマグネットlb′
,lb″、ポール2b′、プレート3b′およびヨーク
4b′とで外磁型に形成しダンパ部材14を介して支持
板13で懸架支持することにより重量体12として用い
、この磁気回路5b′の磁気間隙6b′の位置に固定コ
イル7を配設し、振動板8と反対方向に駆動するように
しても、上述の第5図に示した実施例と同様な効果を得
ることができる。
上述の各実施例のような構造のスピ一対こおいては、振
動板8が第1の駆動手段で駆動される際に生ずる反力を
、第2の駆動手段で重量体12を駆動するさし、に生ず
る反力によって相殺することができるので、磁気回路や
これを支持するフレ−ムおよびバッフル板等に上記の振
動板による反力を影響を与えることがなく、極めて音質
の良好な音響出力を得ることができる。
なお、重量体12として振動板を用い上述の各実施例に
おける第2の駆動手段によって・この振動板を振動させ
ることも考えられるが、このようにすると、スピーカボ
ツクス内において放射される上記の振動板からの音響出
力が第1の駆動手段で駆動される振動板8からの音響出
力に悪影響を与えてしまい好ましくない。
従って、上記の重量体12は音響出力を目的として設け
られるべきものではない。上述の如く、本発明によれば
、磁気回路中に形成した磁気間隙にコイルを配設してな
る第1および第2の駆動手段と、この第1の駆動手段で
駆動される振動板と、上記振動板と反対方向に第2の駆
動手段で駆動される重量体とを備え、上記振動板の駆動
による反力を上記重量体の駆動による反力で実質的に相
殺するようにしてあるので、振動板を駆動するための第
1の駆動手段における磁気回路は、上記の振動板の駆動
にさし、しての反力による影響で振動されることが無く
なり、この磁気回路を支持するフレームやバッフル板等
も振動することが驚く、磁気回路等の無振動化が図れ、
音質の極めて良好な音響出力を得ることが可能になる。
従って、所期の目的を充分に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的なスピーカの構造を示す断面図である
。 第2図は、本発明の一実施例の構造を示す断面図である
。第3図は、内滋型の磁気回路を共有として第1および
第2の駆動手段を構成した場合の本発明の一実施例の構
造を示す断面図である。第4図は、外磁型の磁気回路を
共有として第1および第2の駆動手段を構成した場合の
一実施例の構造を示す断面図である。第5図および第6
図は第2の駆動手段における磁気回路を重量体として用
い可動自在に構成した場合の各実施例を示す断面図であ
り、第5図は内磁型の磁気回路の実施例を示し、第6図
は外磁型の磁気回路の実施例を示している。1,1′,
1″,IA,IB,lb,lb′,lb″……マグネッ
ト、2,2A,2B,2b,2b′……ボール、3A,
3B……プレート、4,4A,4B,4b,4b′……
ヨーク、5A,5B,5b,5b′…・・・磁気回路、
6A,6B.6b.68・・・…磁気間隙、7,7A,
7B・…・・コイル、8・・・…振動板、9・・…ワレ
ーム、10・・・・・・スピーカボックス、11…・・
・バツフル板「 12…・・・重量体、13・・…・支
持板、14…・・・ダンパ部材。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気回路中の形成した磁気間隙にコイルを配設して
    なる第1および第2の駆動手段と、この第1の駆動手段
    で駆動される振動板と、上記振動板と反対方向に第2の
    駆動手段で駆動される重量体とを備え、上記振動板の駆
    動による反力を上記重量体の駆動による反力で実質的に
    相殺するようにしたスピーカ。 2 各駆動手段における磁気回路を共用とし、この磁気
    回路中の相対応する位置に各磁気間隙を形成したことを
    特徴とする上記特許請求の範囲第1項に記載のスピーカ
    。 3 各駆動回路における磁気回路を、内磁型あるいは外
    磁型に形成したことを特徴とする上記特許請求の範囲第
    1項あるいは第2項に記載のスピーカ。 4 第2の駆動回路を形成するコイルを固定とし、磁気
    回路の一部を重量体として可動自在に形成したことを特
    徴とする上記特許請求の範囲第3項に記載のスピーカ。
JP52088351A 1977-07-25 1977-07-25 スピ−カ Expired JPS606157B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088351A JPS606157B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 スピ−カ
CA307,625A CA1107384A (en) 1977-07-25 1978-07-18 Deleterious mechanical vibrations from dynamic loudspeaker offset by additional dynamic device
GB787830656A GB2001827B (en) 1977-07-25 1978-07-21 Dynamic loudspeakers
US05/927,007 US4176249A (en) 1977-07-25 1978-07-24 Deleterious mechanical vibrations from dynamic loudspeaker offset by additional dynamic device
DE2832612A DE2832612C3 (de) 1977-07-25 1978-07-25 Dynamischer Lautsprecher
NL7807878A NL7807878A (nl) 1977-07-25 1978-07-25 Dynamische luidspreker.
FR7822030A FR2399177A1 (fr) 1977-07-25 1978-07-25 Haut-parleur dynamique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088351A JPS606157B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5423519A JPS5423519A (en) 1979-02-22
JPS606157B2 true JPS606157B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=13940393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52088351A Expired JPS606157B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 スピ−カ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4176249A (ja)
JP (1) JPS606157B2 (ja)
CA (1) CA1107384A (ja)
DE (1) DE2832612C3 (ja)
FR (1) FR2399177A1 (ja)
GB (1) GB2001827B (ja)
NL (1) NL7807878A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113537U (ja) * 1978-01-27 1979-08-09
US4495638A (en) * 1978-05-17 1985-01-22 Body Sonic Kabushiki Kaisha Audio-band electro-mechanical vibration converter
FR2503516B1 (fr) * 1981-04-01 1986-02-07 Klein Siegfried Haut-parleur electrodynamique omnidirectionnel pour les frequences basses et medium du spectre sonore
DE3139538A1 (de) * 1981-10-05 1983-04-21 Braun Ag, 6000 Frankfurt Schallwand-lautsprecher-kombination
DE3414407C2 (de) * 1984-04-17 1986-02-20 Jürgen 6804 Ilvesheim Quaas Anordnung von Schallwandlern in einer Schallführung, insbesondere für Lautsprecherboxen
DE3527501A1 (de) * 1984-09-03 1986-03-13 Sanden Corp., Isesaki, Gunma Dynamische wandlereinrichtung
JPH0326714Y2 (ja) * 1986-02-24 1991-06-10
JPS63212296A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Pioneer Electronic Corp スピ−カシステム
JPH01307398A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Masajiro Yoshimura 振動制御装置付きスピーカー
JPH02177700A (ja) * 1988-06-10 1990-07-10 Mitsubishi Electric Corp 複合型スピーカー装置
GB9012131D0 (en) * 1990-05-31 1990-07-18 Akroyd Joseph S Improvements in or relating to speaker cabinets
FR2674092B3 (fr) * 1991-03-15 1993-02-05 Focal Sa Haut-parleur perfectionne.
BE1004807A3 (nl) * 1991-03-19 1993-02-02 Schellekens Ivan Het weergeven van geluid zonder mechanische intermodulatievervorming.
GB2256560B (en) * 1991-05-31 1994-11-23 Kef Electronics Ltd Loudspeaker
FI104302B1 (fi) * 1997-11-12 1999-12-15 Genelec Oy Menetelmä ja laitteisto kaiuttimen mekaanisten resonanssien vaimentamiseksi
US6816598B1 (en) 1999-09-23 2004-11-09 Tierry R. Budge Multiple driver, resonantly-coupled loudspeaker
JP2001352592A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Fujitsu Ten Ltd スピーカ構造
JP4153156B2 (ja) * 2000-11-10 2008-09-17 富士通テン株式会社 スピーカ装置
US7551749B2 (en) 2002-08-23 2009-06-23 Bose Corporation Baffle vibration reducing
JP2004248007A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
CN1954639B (zh) * 2004-05-14 2012-12-05 索尼昂荷兰有限公司 双隔膜电声换能器
JP2006013587A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置
US7844068B1 (en) * 2005-01-05 2010-11-30 Linear Corporation Wall mounted speaker system, apparatus and method
US20090084866A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Nuventix Inc. Vibration balanced synthetic jet ejector
US8180076B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Bose Corporation System and method for reducing baffle vibration
JP2016127404A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通テン株式会社 スピーカ装置および制振ユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2832843A (en) * 1958-04-29 Sound reproducing device
US3393764A (en) * 1966-12-27 1968-07-23 Curtiss R. Schafer Loudspeaker systems
US3649776A (en) * 1969-07-22 1972-03-14 William D Burton Omnidirectional horn loudspeaker
US3779337A (en) * 1972-11-27 1973-12-18 W Gregory Vibrationless speaker assembly
JPS49120223U (ja) * 1973-02-09 1974-10-15
US4109116A (en) * 1977-07-19 1978-08-22 Victoreen John A Hearing aid receiver with plural transducers

Also Published As

Publication number Publication date
US4176249A (en) 1979-11-27
GB2001827B (en) 1982-02-10
CA1107384A (en) 1981-08-18
NL7807878A (nl) 1979-01-29
DE2832612C3 (de) 1980-04-10
DE2832612B2 (de) 1979-08-02
DE2832612A1 (de) 1979-02-01
FR2399177B1 (ja) 1981-08-28
FR2399177A1 (fr) 1979-02-23
GB2001827A (en) 1979-02-07
JPS5423519A (en) 1979-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606157B2 (ja) スピ−カ
JPS6326598B2 (ja)
US4191863A (en) Support for multi-point magnetic driver loudspeaker
JP3168750B2 (ja) スピーカ装置
JP2585350Y2 (ja) スピーカシステム
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
JPS6028400A (ja) ダイナミツク形スピ−カ
JPH11178085A (ja) スピーカ装置
JPH1141685A (ja) スピーカ装置
JPH0918992A (ja) スピーカーユニット
JPS59148500A (ja) ダイナミツク形スピ−カ
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
JP5358069B2 (ja) スピーカ
JPS6329480B2 (ja)
JPH1127784A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH0737440Y2 (ja) スピーカ
JPH1141696A (ja) スピーカ装置
KR200196826Y1 (ko) 콘 스피커 구조
JPS6335159B2 (ja)
JPS6162298A (ja) スピ−カ装置
JPH0342797Y2 (ja)
JPH11341586A (ja) スピーカ装置
JPS5855731Y2 (ja) 動電型スピ−カ
JPH0130360B2 (ja)
JP2002078083A (ja) スピーカ用磁気回路