JPH11178085A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH11178085A
JPH11178085A JP35227897A JP35227897A JPH11178085A JP H11178085 A JPH11178085 A JP H11178085A JP 35227897 A JP35227897 A JP 35227897A JP 35227897 A JP35227897 A JP 35227897A JP H11178085 A JPH11178085 A JP H11178085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
cabinet
speakers
speaker cabinet
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35227897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550009B2 (ja
Inventor
Kunihiko Tamura
邦彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP35227897A priority Critical patent/JP3550009B2/ja
Publication of JPH11178085A publication Critical patent/JPH11178085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550009B2 publication Critical patent/JP3550009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/027Electrical or mechanical reduction of yoke vibration

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つのスピーカを同一方向に配置し、スピー
カの振動板の振動方向が反対方向になるようにして、振
動したときに発生する反作用による機械振動を打ち消
し、スピーカキャビネットに伝わる機械振動を低減する
とともに、スピーカの有する非直線性歪みを低減する。 【解決手段】 スピーカキャビネットの対向する両面に
設けたスピーカ取り付け用の開口部と、開口部より大き
な取り付け面を有する略同一の2つのスピーカと、2つ
のスピーカを同一方向に配置するとともに、2つのスピ
ーカの取り付け面でスピーカキャビネットの外側からス
ピーカキャビネットを挟み込んで取り付ける2つのスピ
ーカの取り付け面どうしを連結する連結部材を具備し、
2つのスピーカの振動板が相反する方向に振動するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】スピーカキャビネットの対向する両面
に、略同一のスピーカを背中合わせに取り付け、背中合
わせに取り付けたスピーカの磁気回路どうしを連結し
て、スピーカを駆動したときに発生する機械振動を打ち
消し、スピーカキャビネットに伝わる機械振動を低減す
ることを目的としたスピーカシステムが特開平5−32
8473号公報で開示されている。
【0003】また、同極性が対向するように背面で結合
された2組の磁気回路と両磁気回路に対称的に配置され
たボイスコイル及び振動板と上記磁気回路全体を包囲す
るための磁気シールド用筒体とで構成されるスピーカユ
ニットと、このスピーカユニットの少なくとも一方の振
動板の放音側にバスレフダクトを設けて、主に低音域で
の再生を良好にすることを目的としたスピーカが実公平
4ー24715号公報で開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平5−32847
3号公報で開示されている従来例では、背中合わせに取
り付けたスピーカの磁気回路どうしを連結して、スピー
カの振動板の振動方向が反対方向に振動するので、振動
したときに発生する反作用による機械振動を打ち消し、
スピーカキャビネットに伝わる機械振動を低減すること
ができるが、それぞれのスピーカの有する非直線性歪み
は低減されない不具合を生じる。
【0005】また、実公平4ー24715号公報で開示
されている従来例では、背中合わせに取り付けたスピー
カの磁気回路どうしを連結してそれぞれの振動板の振動
方向が同じ方向になるように駆動しているので、第1の
スピーカ1と第2のスピーカ3の駆動力に対する反作用
が両方のスピーカとも同じ方向に生じる。したがって、
反作用による機械振動を助長してしまう不具合を生じ
る。
【0006】本発明のスピーカ装置では、2つのスピー
カを同一方向に配置し、スピーカの振動板の振動方向が
反対方向になるようにして、振動板が振動したときに発
生する反作用による機械振動を打ち消し、スピーカキャ
ビネットに伝わる機械振動を低減するとともに、スピー
カの有する非直線性歪みを低減することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の請求項1記載のスピーカ装置では、ス
ピーカキャビネットと、該スピーカキャビネットの対向
する両面に設けたスピーカ取り付け用の開口部と、該開
口部より大きな取り付け面を有し振動板の振動方向が相
反する方向に振動するするとともに同一方向に配置した
略同一の振動系や駆動系を有する2つのスピーカと、該
2つのスピーカを前記2つのスピーカの取り付け面で前
記スピーカキャビネットの外側から前記スピーカキャビ
ネットを挟み込んで取り付ける前記2つのスピーカの取
り付け面どうしを連結する連結部材を具備したことを特
徴としている。
【0008】したがって、同一方向に配置したスピーカ
のうち、一方のスピーカの振動板が磁気回路から遠ざか
る方向に振動するとき、もう一方の略同一のスピーカの
振動板は磁気回路に近づく方向に振動するので、それぞ
れのスピーカに生じる機械振動は相反する方向となり、
連結部材で2つのスピーカの取り付け面どうしを連結し
ているので機械振動を打ち消し合い、スピーカキャビネ
ットに伝わる機械振動を低減する。さらに、同一方向に
配置した略同一の振動系や駆動系を有するスピーカの振
動方向が相反する方向となるので、それぞれのスピーカ
が有する第2高調波歪等の偶数次の高調波歪を打ち消す
ことができる。
【0009】また、本発明の請求項2記載のスピーカ装
置によれば、スピーカキャビネットと、該スピーカキャ
ビネットの対向する両面に設けたスピーカ取り付け用の
開口部と、該開口部より大きな取り付け面を有し振動板
の振動方向が相反する方向に振動するするとともに同一
方向に配置した略同一の振動系や駆動系を有する2つの
スピーカと、該2つのスピーカを前記2つのスピーカの
取り付け面で前記スピーカキャビネットの外側から前記
スピーカキャビネットを挟み込んで取り付ける前記2つ
のスピーカの磁気回路どうしを連結する連結部材を具備
したことを特徴としている。
【0010】したがって、機械振動の発生源となる磁気
回路どうしを連結しているので、2つのスピーカの相反
する機械振動をより効率よく打ち消し合い、スピーカキ
ャビネットに伝わる機械振動を低減するとともに、それ
ぞれのスピーカが有する第2高調波歪等の偶数次の高調
波歪を打ち消すことができる。
【0011】また、本発明の請求項3記載のスピーカ装
置によれば、スピーカキャビネットと、該スピーカキャ
ビネットの対向する両面に設けたスピーカ取り付け用の
開口部と、該開口部より大きな取り付け面を有し振動板
の振動方向が相反する方向に振動するするとともに同一
方向に配置した略同一の振動系や駆動系を有する2つの
スピーカと、該2つのスピーカを前記2つのスピーカの
取り付け面で前記スピーカキャビネットの外側から前記
スピーカキャビネットを挟み込んで取り付ける前記2つ
のスピーカの取り付け面から前記スピーカキャビネット
を介して連結する連結部材を具備したことを特徴として
いる。
【0012】したがって、2つのスピーカの相反する機
械振動を打ち消し合い、スピーカキャビネットに伝わる
機械振動を低減するとともに、連結部材によってスピー
カキャビネットを補強することができる。また、それぞ
れのスピーカが有する第2高調波歪等の偶数次の高調波
歪を打ち消すことができる。
【0013】また、本発明の請求項4記載のスピーカ装
置によれば、請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載
のスピーカ装置において、前記連結部材の剛性は、前記
スピーカを取り付けたスピーカキャビネット取り付け面
の材質の剛性よりも大きいことを特徴としている。
【0014】また、本発明の請求項5記載のスピーカ装
置によれば、請求項4記載のスピーカ装置において、前
記連結部材は、柱状の金属、又はセラミックからなるこ
とを特徴としている。
【0015】したがって、連結部材の剛性がスピーカキ
ャビネット取り付け面の材質の剛性よりも大きいので、
2つのスピーカの相反する機械振動を効率よく打ち消し
合い、スピーカキャビネットに伝わる機械振動を低減す
るすることができる。
【0016】また、本発明の請求項6記載のスピーカ装
置によれば、請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載
のスピーカ装置において、前記2つのスピーカの取り付
け面と前記スピーカキャビネットとの間に前記スピーカ
キャビネットの材質より硬度の小さい制動部材を介して
取り付けたことを特徴としている。
【0017】また、本発明の請求項7記載のスピーカ装
置によれば、請求項6記載のスピーカ装置において、前
記制動部材は、軟質のプラスチック、又は発泡樹脂、又
はゴムからなることを特徴としている。
【0018】したがって、連結部材によって連結された
2つのスピーカが、制動部材によってスピーカキャビネ
ットからフローティングされているので、スピーカキャ
ビネットに伝わる機械振動を、さらに低減することがで
きる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるスピーカ装
置の第1の実施例を示す概略構成図である。図1におい
て、第1のスピーカ1aは、振動板3aを前面にしてス
ピーカキャビネット2に設けた開口部2aに、スピーカ
キャビネット2の外側から取付部4aをスピーカキャビ
ネット2に取り付けている。
【0020】また、第1のスピーカ1aと同じ性能を有
する第2のスピーカ1bを、スピーカキャビネット2の
開口部2aと対向する位置に設けた開口部2bに、スピ
ーカキャビネット2の外側から第1のスピーカ1aと同
じ方向に配置して、取付部4bをスピーカキャビネット
2に取り付けている。したがって、第2のスピーカ1b
の磁気回路5bが、スピーカキャビネット2から突き出
した状態で配置する。
【0021】取付部4aと取付部4bは、キャビネット
2に第1のスピーカ1aや第2のスピーカ1bを取り付
ける取付面で、磁気回路5aや磁気回路5bに取り付け
られて振動板3aや振動板3b等の振動系部材を支える
フレーム11の一部からなっている。そして、スピーカ
キャビネット2の開口部2aに配置した第1のスピーカ
1aの取付部4aと、スピーカキャビネット2の開口部
2aと対向する位置に設けた開口部2bに配置した第2
のスピーカ1bの取付部4bとを連結部材6で連結し、
ネジ6で取り付けている。
【0022】この連結部材6は、取付部に4本取り付け
られて、第1のスピーカ1aの取付部4aと、第2のス
ピーカ1bの取付部4bとをしっかり連結している。な
お、図示していないが、スピーカキャビネット2の開口
部2aの外周に、第1のスピーカ1aの取付部4aと第
2のスピーカ1bの取付部4bを緩嵌する凹部を設けて
設置し、連結部材6の長さを、対向する第1のスピーカ
1aの取付部4aと第2のスピーカ1bの取付部4bと
の間の長さより若干短くすることによって、第1のスピ
ーカ1aの取付部4aと第2のスピーカ1bの取付部4
bとでスピーカキャビネット2を挟持することができる
ので、それぞれのスピーカをスピーカキャビネット2に
取り付けることができる。
【0023】連結部材6は、金属(例えば、鉄やアルミ
合金等)や、セラミックが適している。そして、円柱状
を成して、両端面に取り付け用のネジ孔を設けている。
【0024】第1のスピーカ1aと第2のスピーカ1b
の振動板3a、3bは、それぞれの磁気回路5a、5b
の空隙に遊挿するそれぞれのボイスコイル7a、7bに
固着して、ボイスコイル7a、7bに印加する駆動電流
によって振動する。そして、第1のスピーカ1aと第2
のスピーカ1bのボイスコイル7a、7bは並列に接続
されて印加する駆動電流によって、第1のスピーカ1a
と第2のスピーカ1bの振動板3a、3bは相反する
(図1の矢印方向)方向に振動する。なお、スピーカキ
ャビネット2の内部の空気室は、第1のスピーカ1aと
第2のスピーカ1bとの共通の空気室として作用する。
【0025】第1のスピーカ1aや第2のスピーカ1b
のボイスコイル7a、7bを駆動したとき、駆動力の反
作用が第1のスピーカ1aや第2のスピーカ1bの磁気
回路5a、5bに生じる。そして、磁気回路5a、5b
に生じた機械振動が、第1のスピーカ1aや第2のスピ
ーカ1bのフレームから取付部4a、4bに伝わって、
スピーカキャビネット2を振動させる。
【0026】本実施例では、同一方向に配置した第1の
スピーカ1aの振動板3aと,第2のスピーカ1b振動
板3bが、相反する方向に振動するので、磁気回路5
a、5bに生じる機械振動の振動方向が逆向きになる。
磁気回路5a、5bに生じた機械振動は、第1のスピー
カ1aや第2のスピーカ1bのフレームを伝わって、第
1のスピーカ1aの取付部4aや第2のスピーカ1b取
付部4bを振動させる。
【0027】しかしながら、第1のスピーカ1aの取付
部4aと第2のスピーカ1b取付部4bは、剛性の大き
い連結部材6で連結しているので、逆向きに振動する機
械振動を打ち消し合う。したがって、スピーカキャビネ
ット2に伝わる機械振動を低減する。
【0028】また、第1のスピーカ1aの振動板3aが
磁気回路5aから遠ざかる方向に振動したとき、第2の
スピーカ1bの振動板3bは磁気回路5bに近づく方向
に振動する動作をするので、第1のスピーカ1aの有す
る第2高調波歪等の偶数次の高調波歪と、第2のスピー
カ1bの有する第2高調波歪等の偶数次の高調波歪とが
打ち消され、偶数次の高調波歪を低減することができ
る。
【0029】これを図2に示す第2高調波の音圧周波数
特性図で示すと、第1のスピーカ1aだけで駆動したと
きの第2高調波の音圧周波数特性(破線で示す)に比べ
て、実線で示すように、約6dB程度、第2高調波歪を
低減することができる。
【0030】図3は、本発明によるスピーカ装置の第2
の実施例を示す概略構成図である。図3において、第1
のスピーカ1aや第2のスピーカ1bと、スピーカキャ
ビネット2は第1の実施例と同じものを用い、第1のス
ピーカ1aと第2のスピーカ1bを同じ方向に配置し
て、第1のスピーカ1aと第2のスピーカ1bをスピー
カキャビネット2の外側から取り付けている。
【0031】本実施例では、第2のスピーカ1bのセン
ターキャップを外して、第1のスピーカ1aの磁気回路
5aと、第2のスピーカ1bの磁気回路5bとを連結部
材8で連結し、ネジ8a、8bで締結している。
【0032】第1の実施例と同様に、スピーカキャビネ
ット2の開口部2aの外周に、第1のスピーカ1aの取
付部4aと第2のスピーカ1bの取付部4bを緩嵌する
凹部を設けて設置し、連結部材8の長さを若干短くして
ネジ8a、8bで締結することにより、第1のスピーカ
1aの取付部4aと第2のスピーカ1b取付部4bとで
スピーカキャビネット2を挟持することができるので、
それぞれのスピーカをスピーカキャビネット2に取り付
けることができる。
【0033】本実施例では、第1のスピーカ1aや第2
のスピーカ1bのボイスコイル7a、7bを駆動したと
き、第1のスピーカ1aや第2のスピーカ1bの磁気回
路5a、5bに駆動力の反作用が逆向きに生じるので、
磁気回路5aと磁気回路5bを直接連結部材8で連結す
ることにより、スピーカの磁気回路からの駆動力の反作
用による機械振動がフレーム11から取付部に伝わる前
に、機械振動を打ち消し合うことができ、スピーカキャ
ビネット2に伝わる機械振動を低減することができる。
【0034】本実施例に用いる連結部材8の材質は、非
磁性体の金属(例えば、銅やアルミ合金等)や、セラミ
ックが適している。
【0035】図4は、本発明によるスピーカ装置の第3
の実施例を示す概略構成図である。図4において、第1
のスピーカ1aや第2のスピーカ1bと、スピーカキャ
ビネット2は第1の実施例と同じものを用い、第1のス
ピーカ1aと第2のスピーカ1bを同じ方向に配置し
て、第1のスピーカ1aと第2のスピーカ1bをスピー
カキャビネット2の外側から取り付けている。
【0036】本実施例では、第1のスピーカ1aの取付
部4aは、スピーカキャビネット2を介して連結部材9
にネジ9aで締結している。また、第2のスピーカ1b
の取付部4bも、スピーカキャビネット2を介して連結
部材9にネジ9aで締結している。したがって、第1の
スピーカ1aと第2のスピーカ1bは、スピーカキャビ
ネット2を介して連結部材9で連結している。
【0037】本実施例では、第1の実施例と同様に、第
1のスピーカ1aと第2のスピーカ1bから発生する機
械振動を打ち消し合い、スピーカキャビネット2に伝わ
る機械振動を低減するとともに、連結部材9によって、
スピーカキャビネット2を補強することができる。
【0038】連結部材9は、金属(例えば、鉄やアルミ
合金等)や、セラミックが適している。
【0039】図5は、本発明によるスピーカ装置の第4
の実施例を示す概略構成図である。図5において、第1
のスピーカ1aや第2のスピーカ1bと、スピーカキャ
ビネット2は第1の実施例と同じものを用い、第1のス
ピーカ1aと第2のスピーカ1bを同じ方向に配置し
て、第1のスピーカ1aと第2のスピーカ1bをスピー
カキャビネット2の外側から取り付けている。
【0040】本実施例では、第1のスピーカ1aの取付
部4aを、制動部材10を介してスピーカキャビネット
2に取り付けている。また、第2のスピーカ1bの取付
部4bも、制動部材10を介してスピーカキャビネット
2に取り付けている。そして、第1のスピーカ1aの取
付部4aと第2のスピーカ1bの取付部4bは、第1の
実施例と同様に連結部材6にネジ6aで締結している。
【0041】本実施例では、第1のスピーカ1aの取付
部4aと第2のスピーカ1bの取付部4bが、第1の実
施例と同様に連結部材6で連結して、第1のスピーカ1
aと第2のスピーカ1bから発生する機械振動を打ち消
し合う。
【0042】そして、スピーカキャビネット2には、制
動部材10を介して第1のスピーカ1aと第2のスピー
カ1bが取り付けられるので、第1のスピーカ1aと第
2のスピーカ1bから発生する機械振動を打ち消し合う
ことができない機械振動があっても、スピーカキャビネ
ット2に機械振動を伝えることを防止することができ
る。
【0043】制動部材10は、軟質のプラスチック、又
は発泡樹脂、又はゴム等の中から適宜選択することがで
きる。
【0044】上述した実施例では、円柱状の連結部材を
用いた構成で説明したが、連結部材は柱状だけでなく、
例えば、スピーカ取付部の円周上に当接する、筒状の連
結部材を用いても良い。筒状の連結部材を用いた場合
は、空気抜き用の開口部を連結部材に設ける必要があ
る。
【0045】筒状の連結部材の直径が、第1のスピーカ
1aの磁気回路5aの直径よりも大きい場合は、筒状の
連結部材を磁性体で形成することによって、第1のスピ
ーカ1aの磁気回路5aから発生する漏洩磁束を遮蔽し
て、防磁効果を得ることができる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、2つのスピーカを同一
方向に配置するとともに、2つのスピーカの振動板が相
反する方向に振動するので、それぞれのスピーカから発
生する機械振動を連結部材で連結することにより打ち消
すことができる。したがって、スピーカキャビネットに
伝わる機械振動を低減することができる。また、スピー
カの有する偶数次の高調波歪を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスピーカ装置の第1の実施例を
示す概略構成図である。
【図2】 本発明を説明するための第2高調波の音圧
周波数特性図である。
【図3】 本発明によるスピーカ装置の第2の実施例を
示す概略構成図である。
【図4】 本発明によるスピーカ装置の第3の実施例を
示す概略構00成図である。
【図5】 本発明によるスピーカ装置の第4の実施例を
示す概略構成図である。
【符号の説明】
1a 第1のスピーカ 1b 第2のス
ピーカ 2 スピーカキャビネット 2a、2b 開口部 3a、3b 振
動板 4a、4b 取付部 5a、5b 磁
気回路 6 連結部材 6a、6b ネ
ジ 7a、7b ボイスコイル 8 連結部材 8a、8b ネジ 9 連結部材 9a、9b ネジ 10 制動部材 11 フレーム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカキャビネットと、該スピーカキ
    ャビネットの対向する両面に設けたスピーカ取り付け用
    の開口部と、該開口部より大きな取り付け面を有し振動
    板の振動方向が相反する方向に振動するとともに同一方
    向に配置した略同一の振動系や駆動系を有する2つのス
    ピーカと、該2つのスピーカを前記2つのスピーカの取
    り付け面で前記スピーカキャビネットの外側から前記ス
    ピーカキャビネットを挟み込んで取り付ける前記2つの
    スピーカの取り付け面どうしを連結する連結部材を具備
    したことを特徴とするスピーカ装置。
  2. 【請求項2】 スピーカキャビネットと、該スピーカキ
    ャビネットの対向する両面に設けたスピーカ取り付け用
    の開口部と、該開口部より大きな取り付け面を有し振動
    板の振動方向が相反する方向に振動するとともに同一方
    向に配置した略同一の振動系や駆動系を有する2つのス
    ピーカと、該2つのスピーカを前記2つのスピーカの取
    り付け面で前記スピーカキャビネットの外側から前記ス
    ピーカキャビネットを挟み込んで取り付ける前記2つの
    スピーカの磁気回路どうしを連結する連結部材を具備し
    たことを特徴とするスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 スピーカキャビネットと、該スピーカキ
    ャビネットの対向する両面に設けたスピーカ取り付け用
    の開口部と、該開口部より大きな取り付け面を有し振動
    板の振動方向が相反する方向に振動するとともに同一方
    向に配置した略同一の振動系や駆動系を有する2つのス
    ピーカと、該2つのスピーカを前記2つのスピーカの取
    り付け面で前記スピーカキャビネットの外側から前記ス
    ピーカキャビネットを挟み込んで取り付ける前記2つの
    スピーカの取り付け面から前記スピーカキャビネットを
    介して連結する連結部材を具備したことを特徴とするス
    ピーカ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一に記
    載のスピーカ装置において、前記連結部材の剛性は、前
    記スピーカを取り付けたスピーカキャビネット取り付け
    面の材質の剛性よりも大きいことを特徴とするスピーカ
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のスピーカ装置において、
    前記連結部材は、柱状の金属、又はセラミックからなる
    ことを特徴とするスピーカ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項3のいずれか一に記
    載のスピーカ装置において、前記2つのスピーカの取り
    付け面と前記スピーカキャビネットとの間に前記スピー
    カキャビネット取り付け面の材質より硬度の小さい制動
    部材を介して取り付けたことを特徴とするスピーカ装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のスピーカ装置において、
    前記制動部材は、軟質のプラスチック、又は発泡樹脂、
    又はゴムからなることを特徴とするスピーカ装置。
JP35227897A 1997-12-05 1997-12-05 スピーカ装置 Expired - Lifetime JP3550009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35227897A JP3550009B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35227897A JP3550009B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11178085A true JPH11178085A (ja) 1999-07-02
JP3550009B2 JP3550009B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18422976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35227897A Expired - Lifetime JP3550009B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550009B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157924A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bose Corp バッフルの振動低減
JP2011522454A (ja) * 2008-04-11 2011-07-28 ボーズ・コーポレーション バッフルの振動を減少させるためのシステム及び方法
JP4819963B1 (ja) * 2010-10-09 2011-11-24 博司 行俊 スピーカ
US8180076B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Bose Corporation System and method for reducing baffle vibration
US9774935B2 (en) 2015-09-01 2017-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker device
CN107592597A (zh) * 2016-07-06 2018-01-16 苹果公司 具有机械异相扬声器的电子设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551749B2 (en) 2002-08-23 2009-06-23 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US7983436B2 (en) 2002-08-23 2011-07-19 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US8396240B2 (en) 2002-08-23 2013-03-12 Bose Corporation Baffle vibration reducing
JP2006157924A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bose Corp バッフルの振動低減
JP2011522454A (ja) * 2008-04-11 2011-07-28 ボーズ・コーポレーション バッフルの振動を減少させるためのシステム及び方法
US8180076B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Bose Corporation System and method for reducing baffle vibration
JP4819963B1 (ja) * 2010-10-09 2011-11-24 博司 行俊 スピーカ
US9774935B2 (en) 2015-09-01 2017-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker device
CN107592597A (zh) * 2016-07-06 2018-01-16 苹果公司 具有机械异相扬声器的电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550009B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064160B2 (ja) スピーカ装置
US4176249A (en) Deleterious mechanical vibrations from dynamic loudspeaker offset by additional dynamic device
EP1617703B1 (en) Speaker apparatus using display window
US7454025B2 (en) Loudspeaker with internal negative stiffness mechanism
JPH11275678A (ja) スピーカ装置
EP0942626A2 (en) Loudspeaker
WO2006064725A1 (ja) スピーカ
US5115474A (en) Speaker system
WO2024000692A1 (zh) 同轴扬声器
JP3550009B2 (ja) スピーカ装置
JP3961902B2 (ja) 電気音響変換装置
JP3517325B2 (ja) スピーカ装置
JPH11331976A (ja) スピーカ
JPH08111896A (ja) 電気音響変換器
KR102116249B1 (ko) 리니어 액츄에이터
JP3412291B2 (ja) スピーカ
CN214675388U (zh) 显示模组和电子设备
KR101087493B1 (ko) 평판 디스플레이에 내장된 자기변형 스피커
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
JPH062387Y2 (ja) スピ−カシステム
JP3187610B2 (ja) スピーカ装置
JP4035709B2 (ja) スピーカおよびスピーカシステム
JP2024526476A (ja) 同軸スピーカ
JP2003032774A (ja) スピーカシステム
GB2418559A (en) Dynamic loudspeaker

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

S843 Written request for trust registration of cancellation of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314361

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term