JPS62215534A - 鶏卵からの特異的抗体含有材料およびその製造方法と用途 - Google Patents

鶏卵からの特異的抗体含有材料およびその製造方法と用途

Info

Publication number
JPS62215534A
JPS62215534A JP61218859A JP21885986A JPS62215534A JP S62215534 A JPS62215534 A JP S62215534A JP 61218859 A JP61218859 A JP 61218859A JP 21885986 A JP21885986 A JP 21885986A JP S62215534 A JPS62215534 A JP S62215534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
egg
antibody
eggs
containing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61218859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753669B2 (ja
Inventor
Hideo Tokoro
所 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOOBESUTO KK
Original Assignee
FUOOBESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOOBESUTO KK filed Critical FUOOBESUTO KK
Priority to EP86402595A priority Critical patent/EP0225254B1/en
Priority to CA000523566A priority patent/CA1306946C/en
Priority to CH86402595.2T priority patent/CH0225254H1/xx
Priority to DE3689717T priority patent/DE3689717T2/de
Priority to ES86402595T priority patent/ES2052496T3/es
Priority to AU65648/86A priority patent/AU600240B2/en
Priority to MX499287A priority patent/MX171572B/es
Priority to KR1019870000607A priority patent/KR910005409B1/ko
Publication of JPS62215534A publication Critical patent/JPS62215534A/ja
Priority to US07679839 priority patent/US5080895B1/en
Publication of JPH0753669B2 publication Critical patent/JPH0753669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/02Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/861Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgG3, IgG4, IgA, or IgY

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鶏卵を利用して、各種抗原から選んだ特定の
抗原に特異的な抗体を含有する材料を製造する方法、な
らびにその抗体含有材料およびその用途に関する。
(従来の技術) 米国特許第4.402.938号には、分娩前の牛その
他の有蹄類動物の乳房に抗原物質を接種し、分娩後に初
乳およびその後の乳を採取し、これらから脂肪分と固形
分を除去して乳清を得、この乳清を0.2μ揃以下の孔
径のフィルターで限外口過することにより、口液として
分子!!t1200以下の未知構造のフードファクター
を含んだ生成物が得られることが開示されている。この
方法によれば、抗原物質としては、花粉、細菌、ウィル
ス、カビ、アルレゲン、精子および毒素が使用できる。
有効成分として上記のフードファクターを含有する生成
物は、栄養補給剤として有用である。
また、一般にこのような抗体含有生成物を動物に摂取さ
せると、その生成物の製造に使用した前記抗原と同じ抗
原に対する攻撃からこの動物を防護するのに効果を発揮
することも認められている。
しかしながら、上記米国特許の場合、感染防御に重要な
抗体成分は上記限外口過法により完全に除去されてしま
っていると考えられる。
さらに、上記方法では分娩最終週の牛に抗原を投与しな
ければならず、また採取対象も初乳を必須成分として含
むが、これは分泌期間が分娩後数日間と極めて限られて
いるため、大量に生産しようとすると非常に大規模な農
場を確保することが必要となり、我が国において上記方
法をwL続して適用することは一般に困難である。
また、上述の米国特許においては、乳清か゛らの有効成
分の分離を0.2μmのフィルターで行っているため、
生成物としてのフードファクターの他に、B溶解素、コ
ングルヂニン、インターフェロン、ラクトフェリン、ラ
クトペルオキシダーゼ、Bリンパ球、リゾチーム、マク
ロファージ、ポリペプチド、プロペリドン、チオシアネ
ートなどを含有するとされているが、これより分子量の
大きい、抗体分子などの乳中の有用成分が生成物から完
全に除かれてしまっている。したがって、製造過程にお
いて牛に抗原物質を投与しているにもかかわらず、その
抗原に特異的な抗体の一部が生成物に含まれずに利用さ
れないままになっている。
さらに、上記米国特許の方法は、初乳とその後の乳を別
々に処理し、固形分の分離のために数十口の凍結を必要
とするなど操作も煩雑である。
(発明が解決しようとする問題点) 豚、鶏等の家畜類の疾病のうち多くのものが抗体投辱に
よって感染防御が行い得ることは公知であり、そのため
多くの抗体含有材料の製造方法が提案されているが、例
えば前述の米国特許の方法のようにいずれも大量に製造
することはできず、高価なものとなっている。
その他、抗体含有材料は、家畜用飼料、化粧品、医薬品
等への添加物として、さらには血清学的診断用などの用
途にとっても有用であり、その大量で安価な供給が要望
されているところである。
したがって、本発明の目的は、ある抗原に対する抗体を
含有する材料を大量に供給できる安価な方法を提供する
ことである。
さらに、本発明の別の目的とするところは、大量かつ安
価に供給できるそのような抗体含有材料およびそれから
なる家畜用飼料、化粧品、医薬品等への各種添加物を提
供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、かかる目的を達成すべく、上記米国特許の
方法に基き、抗体生成物の製造を大量にしかも時期を選
ばずにいつでも実施できるような手段を開発するため鋭
意検討を重ねた。しかし、牛を使用すると上述した制約
を避けることができないため、鶏の利用に着目して実験
を重ねたところ、鶏の利用によって効率的にしかも時期
を選ばずに接種した抗原に対応する抗体が生産され、こ
の抗体を含む各種用途に有用な材料を得ることができる
ことを知り、本発明を完成した。
ここに、本発明の要旨とするところは、予め抗原を接種
した鶏が産生した卵の全卵、卵黄もしくは卵白から、該
抗原に特異的な抗体を回収することにより得た、特異的
抗体含有材料である。
本発明は、また、鶏に抗原を接種し、該抗原に特異的な
抗体を鶏の体内に形成させること;前記抗体が卵子内に
形成されてから核部が産生した鶏卵を採取すること;お
よび該鶏卵の前記抗体を含有する全卵、卵黄もしくは卵
白から、例えば酸処理などの適宜処理によって前記抗体
を分離回収することからなる方法である。
なお、前記抗体含有材料の利用形態としては、前記卵の
全卵もしくは卵黄をそのまま回収して利用する場合と、
前記卵の全卵、卵黄もしくは卵白から分子!lto、o
oo以下のものを分離回収して利用する場合とがある。
前者の場合、特に、腸管感染症の予防治療用として有用
であり、後者の場合、分子!!tlO,ooo以下の区
画分にはTF ()ランスファファクター)等が含有さ
れているため、感染症の治療用として使用するのが特に
好ましい、残りの分子1!10,000超の区分には抗
体の実質的部分が含有されるため、特異的抗体含有材料
としてそのま〜別途利用できる。
本発明の好適態様にあっては、前記抗原として、花粉、
細菌、ウィルス、カビ、アレルゲン、罹患動物の血液、
精子および毒素よりなる群から、生成物の使用目的に応
じて適宜選んだものを使用できる。
本発明の抗体含有材料を飼料用添加物に使用する場合、
抗原が不活化、弱毒化もしくはサブユニット抗原である
のが特に好ましく、得られた生成物は、使用した抗原に
対応した抗体を含有しているので、これを動物に摂取さ
せると、感染予防治療効果が発揮される。
本発明の抗体含有材料はまた、前記特異的抗体のほかに
、米国特許第4,402.938号に記載のフードファ
クターも含有していると考えられ、したがって、この米
国特許に記載の栄養補給および感染予防効果も本発明の
抗体含有材料により得られよう。
なお、本発明にあって、特異的抗体は分子1to。
000で区分すると前述の分子1110,000以下の
区分には実質的量含有されないが、便宜上この区分も抗
体含有材料と称する。後述するところから明らかなよう
に、この分子量10,000以下の区分は上記フードフ
ァクターに相当するものである。
(作用) 本発明の抗体含有材料の製造方法の例を具体的に次に説
明する。ただし、本発明の精神から離れることなく、こ
の方法の各種の変更法あるいは別法も考えられるが、そ
れらはいずれも本発明の範囲内である。
まず、豚、牛などの幼若動物に発生する大腸菌症、特に
下痢症の病原因子である例えばブタETEC9871’
 、 K88 、K99抗原などの適宜の抗原を、所望
により免疫増強剤(アジュバント)と共に鶏に接種する
。この接種は皮下注射あるいは腹腔内投与などの適宜の
経路で可能である。抗原の接種量は、使用抗原の種類及
び免疫増強剤の1!1類に応じて所望の抗体が体内に適
当量形成され、過度の毒性が発揮されないよう選択する
。これらの選択は実験により適宜行うことができる。通
常は、抗原の投与から数週間以内に核部の体内に投与し
た抗原に特異的な抗体が形成され、その鶏が産生ずる卵
にこの抗体が含まれるようになる。高力価の抗体が持続
するように適当な間隔(通常、最低2〜4週間)で同じ
抗原を追加接種することもできる。
卵における抗体の含有は、既知の検査法により確認する
ことができる。
このようにして抗体が卵に含有されるようになった後、
その鶏が産生ずる卵を採取する。同種の抗体を含有する
卵が適当量集まったところで、本発明の方法により抗体
含有材料を製造する。
まず、全卵(あるいは抗体の種類によっては卵黄もしく
は卵白のみ)を取り出し、撹拌することによって、エマ
ルジョン状とする。場合によっては、水を加えて希釈す
る。次に、分子fi10.000カットの限外口過フィ
ルターを使用することによって、抗体成分とツー1フア
クターを得る二つの工程に分かれる。
ずなわら、抗体成分を得るためには抗体を含打する卯エ
マルジジンそれ自体または分子量10.000超の抗体
成分のみを原料としてその抗体活性が破壊されないよう
な方法、たとえば、スプレードライ法または凍結乾燥法
により抗体を安定的に回収することができる。
一方、分子1i11Q、ooo以下のフードファクター
は次のようにして分離、回収することができる。たとえ
ばIN塩酸を適当な酸性度(例: pH4,5程度)に
なるまで添加し、固形分を沈殿させる。沈殿物を高速遠
心によって除去した後、アルカリ、たとえばIN Na
011水溶液で中和する。この酸性化と中和も適当な撹
拌下で実施する。このような酸処理に代えて、有機溶媒
で処理することもできる。
次に、得られた上清を、分子51to、oooカットの
孔径をもった限外口過フィルター(孔径−0,45μm
)により限外口過して、フードファクターを含有する両
分を捕集することができる。この限外口過フィルターの
孔径を選択することによって、ウィルス、マイコプラズ
マ、細菌などを有効に除去できる。すなわち、分子量お
よそ10,000超の抗体分子量は除去されるので、ウ
ィルスや細菌は除かれ、フードファクターが主成分とし
て0液に残留する。
以上の操作は、通常は室温よりあまり高くない温度以下
、たとえば0〜25℃程度の温度で行うのが好ましい。
44)られな生成物は、液状のままあるいは凍結乾燥な
どの適宜の手段により保存することができる。
かくして、本発明によれば、鶏を抗原接種対象動物にす
ることから、多数の個体に接種が可能であって、また常
に卵を生産しているから時期的にも何ら制限されず、簡
便に生物体内の抗体産生反応を利用できるのである。ま
た、多数の個体を利用できるので、本発明を多様な多く
の抗原に容易に適用でき、ざまざまな種類の異なる抗体
含有材料を計画的に同時に製造することができる。
しかも、本発明では、鶏卵を回収するだけでよいから、
簡便であり、またその後の処理も著しく簡便かつ容易に
なる。
本発明の生成物、すなわち抗体含有材料(抗体成分およ
び/またはフードファクター)は、各種の用途に有用で
あると期待され、たとえば、飼tit用添加物、医薬品
、化粧品、食品として利用できよう。
次に、本発明をその実施例によってさらに詳細に説明す
るが、本発明はそれらによって特に制限されるものでは
ない。
去旅撚 実験用鶏に抗原としてブタETEC987P抗原を1羽
につき約45mg皮下注射した。4週後同量の同じ抗原
をブスターとして再度注射した。この鶏の抗体定璽試験
(凝集反応)の結果、上記抗原に対する特異的な抗体の
生成が確認されたので、その確認の日以降の鶏卵の採取
を開始した。このときの初回免疫後日数と卵黄抗体価と
の関係を第1図にグラフで示す。8週間で飽和値に達し
たことが分かる。
次いで、同様にして別の実験用鶏に抗原に88、K99
を投与した。
得られた卵黄抗体の安定性を評価した。採取した鶏卵か
ら卵黄のみを使い、これをスプレィドライ法によって粉
末化し、この抗体粉末1gを9siのPBSで溶解し等
量のクロロホルムを加えて強く振とう後、3,0OOr
pa+で20分遠心分離処理をした上清を原液として凝
集反応によって力価を測定した。
結果は第1表にまとめて示す、いずれの抗原の場合も6
ケ月保存後でも抗体力価はほとんど変化しなかった。こ
の抗体含有材料は飼料添加物、医薬品として特に有用で
ある。
第1表 次に、ブクI!TEC9871’抗原を投与した場合に
ついて、採取された鶏卵の全卵約5kgを撹拌して、卵
エマルジョンとし、pusで2倍に希釈し、ミキサーで
15分間撹拌した。この希釈卵エマルジジンにlN11
CIを911が4.5となる量で添加し、さらに15分
間撹拌した後、析出した固形分を高速遠心により除去し
た。この上清をIN Na011で中和処理をした後、
孔径0.45μ鋼の限外フィルターで口過し、分子ff
110.000以下のものを分離回収した。このカット
分には前記抗原に対する特異的な’rF()ランスファ
ファクター)的物質が含有されていた。
次いで、本発明にかかる抗体含有材料の効果を確認する
ために、前述のようにして得られた抗体粉末を仔豚に経
口的に投与した。
抗体投与群と対照群とに対し、それぞれ987P”IE
T[IC攻撃後の体温の変化、臨床症状、そして攻撃菌
の増殖状況をそれぞれ評価した。
結果は第2図および第2表ないし第4表にまとめて示−
す。
第2図からは、抗体投与群では、攻撃直後一旦体温が低
下するが、はり2日経過後直ぐに回復し、一方、対照群
では体温の回復が数口遅れることが分かる。このときの
臨床症状は第2表に便の状態によってまとめて示すよう
に、抗体投与群では30目では全く正常便となるが、対
照群では死亡例も含めて5 Fl経過後も回復していな
い。同様の傾向は第3表および第4表からも看取される
(発明の効果) すでに述べたところから明らかなように、本発明によれ
ば、鶏を抗原接種対象動物にしてその産生ずる卵を採取
するため、多量にかつ安価に抗体含有材料が製造でき、
あるいは、場合によっては抗原を多種用意して6鶏にそ
れぞれ接種することにより多くの種類の抗体含有材料を
少量だけ筒便かつ安価に製造できる。
したがって、かかる抗体含有材料の用途は飛躍的に拡大
することが考えられる。
また、現在大きな問題になっている仔豚の大腸菌症であ
る下痢症に対しても、本発明にかかる特異的抗体含有材
料の投与によりほぼ完全に防1nできることから、その
実際上の利益には計り知れないものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、免疫後日数と卵黄抗体価との関係を示すグラ
フ:および 第2図は、攻撃菌投与後の仔豚の体温の変化を示すグラ
フである。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め抗原を接種した鶏が産生した卵の全卵、卵黄
    もしくは卵白から得た、該抗原に特異的な抗体を含有す
    る特異的抗体含有材料。
  2. (2)前記卵の全卵もしくは卵黄をそのまま回収して得
    た、特許請求の範囲第1項記載の特異的抗体含有材料。
  3. (3)前記卵の全卵、卵黄もしくは卵白から分子量10
    ,000以下のものを分離回収して得た、特許請求の範
    囲第1項記載の特異的抗体含有材料。
  4. (4)前記抗原が、花粉、細菌、ウィルス、カビ、アレ
    ルゲン、罹患動物の血液、精子および毒素よりなる群か
    ら選ばれる、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れかに記載の特異的抗体含有材料。
  5. (5)前記抗原が不活化、弱毒化もしくはサブユニット
    抗原である、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れかに記載の特異的抗体含有材料。
  6. (6)鶏に抗原を接種し、該抗原に特異的な抗体を鶏の
    体内に形成させること、前記抗体が卵子内に形成されて
    から該鶏が産生した鶏卵を採取すること、および該鶏卵
    の前記抗体を含有する全卵、卵黄もしくは卵白から前記
    抗体を含有する物質を回収すること、 からなる、鶏卵からの特異的抗体含有材料の製造方法。
  7. (7)前記卵の全卵もしくは卵黄をそのまま回収して得
    た、特許請求の範囲第6項記載の特異的抗体含有材料。
  8. (8)前記卵の全卵、卵黄もしくは卵白から分子量10
    ,000以下のものを分離回収して得た、特許請求の範
    囲第6項記載の特異的抗体含有材料。
  9. (9)前記鶏卵から前記抗体を分離回収するに際し、全
    卵、卵黄もしくは卵白液を、エマルジョン状になるまで
    撹拌し、次いで酸処理と中和あるいは有機溶媒処理を行
    った後、遠心分離し、得られた上清を抗体含有画分を分
    離するように限外ロ過する、特許請求の範囲第8項記載
    の方法。
  10. (10)前記限外ロ過が、分子量約10,000を超え
    る抗体成分を除去するものである、特許請求の範囲第9
    項記載の方法。
  11. (11)前記抗原が、花粉、細菌、ウィルス、カビ、ア
    レルゲン、罹患動物の血液、精子および毒素よりなる群
    から選ばれる、特許請求の範囲第6項ないし第10項の
    いずれかに記載の方法。
  12. (12)前記抗原が不活化、弱毒化もしくはサブユニッ
    ト抗原である、特許請求の範囲第6項ないし第10項の
    いずれかに記載の方法。
  13. (13)予め抗原を接種した鶏が産生した卵の全卵、卵
    黄もしくは卵白から得た、該抗原に特異的な抗体を含有
    する特異的抗体含有材料からなる、飼料用添加物。
  14. (14)前記特異的抗体含有材料が、全卵もしくは卵黄
    をそのまま回収して得たものである、特許請求の範囲第
    13項記載の飼料用添加物。
  15. (15)前記特異的抗体含有材料が、全卵、卵黄もしく
    は卵白から分子量10,000以下のものを分離回収し
    て得たものである、特許請求の範囲第13項記載の飼料
    用添加物。
  16. (16)前記抗原が不活化、弱毒化もしくはサブユニッ
    ト抗原である、特許請求の範囲第13項ないし第15項
    のいずれかに記載の飼料用添加物。
JP61218859A 1985-11-25 1986-09-17 鶏卵からの特異的抗体含有材料およびその製造方法と用途 Expired - Fee Related JPH0753669B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86402595A EP0225254B1 (en) 1985-11-25 1986-11-21 Specific antibody-containing substance from eggs and method of production and use thereof
CA000523566A CA1306946C (en) 1985-11-25 1986-11-21 Specific antibody-containing substance from eggs and method of production and use thereof
CH86402595.2T CH0225254H1 (en) 1985-11-25 1986-11-21 Specific antibody-containing substance from eggs and method of production and use thereof
DE3689717T DE3689717T2 (de) 1985-11-25 1986-11-21 Einen spezifischen Antikörper enthaltender Stoff aus Eiern, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Anwendung.
ES86402595T ES2052496T3 (es) 1985-11-25 1986-11-21 Sustancia que contiene anticuerpo especifico obtenida de huevos y metodo para su produccion y uso.
AU65648/86A AU600240B2 (en) 1985-11-25 1986-11-25 Specific antibody-containing substance from eggs and method of production and use thereof
MX499287A MX171572B (es) 1986-09-17 1987-01-21 Substancia que contiene anticuerpo especifico a partir de huevos y metodo de produccion y uso de la misma
KR1019870000607A KR910005409B1 (ko) 1985-11-25 1987-01-26 계란으로 부터의 특이적항체함유재료의 제조방법
US07679839 US5080895B1 (en) 1985-11-25 1991-04-01 nd method of production and use thereof Specific antibody-containing substance from eggs a

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-264108 1985-11-25
JP26410885 1985-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215534A true JPS62215534A (ja) 1987-09-22
JPH0753669B2 JPH0753669B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=17398613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218859A Expired - Fee Related JPH0753669B2 (ja) 1985-11-25 1986-09-17 鶏卵からの特異的抗体含有材料およびその製造方法と用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0753669B2 (ja)
KR (1) KR910005409B1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175426A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Kazufumi Shimizu 抗体及びこれを有効成分とするスプレ−剤
JPH01168246A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Taiyo Kagaku Co Ltd 特異的鶏卵抗体を配合してなる養殖魚用飼料
JPH0253458A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Lion Corp 食品
JPH0253737A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Takehiko Yamamoto 多機能特異的抗体の製造方法
US5352450A (en) * 1989-05-29 1994-10-04 Lion Corporation Method for preparing vaccine for dental caries and vaccinal compositions for dental caries used as nasal drop
KR20010037612A (ko) * 1999-10-19 2001-05-15 이재진 돼지 대장균 설사증 예방 및 치료용 특이항체를 포함한 난황건조분말을 이용한 사료첨가제
JP2001514005A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 ユニバーシティ・オブ・グエルフ 卵中でのタンパク質の産生
JP2003535033A (ja) * 1999-10-28 2003-11-25 オフィディアン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 腸管腔に投与されるポリクローナル抗体による自己免疫疾患の予防および治療
WO2004002527A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Ghen Corporation 抗鶏コクシジウム症組成物
JP2006519230A (ja) * 2003-02-19 2006-08-24 ナッシュ,ピーター イムノゲン付着とその製造法および使用法
JP2008074820A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Prev Pharma:Kk インフルエンザ予防用若しくは治療用の経口薬又は健康食品
JP2010533179A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 ネステク ソシエテ アノニム 環境アレルゲンによって引き起こされるアレルギーを軽減する方法
JP2013163662A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Ostrich Pharma Kk 抗体含有花粉アレルギー防御素材
US9388236B2 (en) 2007-07-09 2016-07-12 Nestec Sa Methods for reducing allergies caused by environmental allergens

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406870B1 (ko) * 2001-05-25 2003-11-21 주식회사 두산 침전법을 이용한 계란 난황에서의 유용 수용성 성분의분리방법 및 침전 부산물의 이용 방법
KR20030012563A (ko) * 2001-08-01 2003-02-12 주식회사 단바이오텍 항생제 대체를 위한 사료 조성물
TW201110888A (en) * 2009-09-24 2011-04-01 Yuka Sangyo Co Ltd Livestock feed composition and method of feeding livestock therewith

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.INFECTIOUS DISEASES=1980 *
RESEARCH VETERINARY SCI=1975 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175426A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Kazufumi Shimizu 抗体及びこれを有効成分とするスプレ−剤
JPH01168246A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Taiyo Kagaku Co Ltd 特異的鶏卵抗体を配合してなる養殖魚用飼料
JPH0542901B2 (ja) * 1987-12-24 1993-06-30 Taiyo Kagaku Kk
JPH0253737A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Takehiko Yamamoto 多機能特異的抗体の製造方法
JPH0657663B2 (ja) * 1988-08-12 1994-08-03 武彦 山本 多機能特異的抗体の製造方法
JPH0253458A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Lion Corp 食品
JP2689511B2 (ja) * 1988-08-18 1997-12-10 ライオン株式会社 食 品
US5352450A (en) * 1989-05-29 1994-10-04 Lion Corporation Method for preparing vaccine for dental caries and vaccinal compositions for dental caries used as nasal drop
JP4731683B2 (ja) * 1997-08-22 2011-07-27 ユニバーシティ・オブ・グエルフ 卵中でのタンパク質の産生
JP2001514005A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 ユニバーシティ・オブ・グエルフ 卵中でのタンパク質の産生
KR20010037612A (ko) * 1999-10-19 2001-05-15 이재진 돼지 대장균 설사증 예방 및 치료용 특이항체를 포함한 난황건조분말을 이용한 사료첨가제
JP2003535033A (ja) * 1999-10-28 2003-11-25 オフィディアン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 腸管腔に投与されるポリクローナル抗体による自己免疫疾患の予防および治療
WO2004002527A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Ghen Corporation 抗鶏コクシジウム症組成物
JP2006519230A (ja) * 2003-02-19 2006-08-24 ナッシュ,ピーター イムノゲン付着とその製造法および使用法
JP2008074820A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Prev Pharma:Kk インフルエンザ予防用若しくは治療用の経口薬又は健康食品
JP2010533179A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 ネステク ソシエテ アノニム 環境アレルゲンによって引き起こされるアレルギーを軽減する方法
US9388236B2 (en) 2007-07-09 2016-07-12 Nestec Sa Methods for reducing allergies caused by environmental allergens
JP2013163662A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Ostrich Pharma Kk 抗体含有花粉アレルギー防御素材

Also Published As

Publication number Publication date
KR910005409B1 (ko) 1991-07-29
KR880003632A (ko) 1988-05-28
JPH0753669B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600240B2 (en) Specific antibody-containing substance from eggs and method of production and use thereof
AU596632B2 (en) Immunologically active whey fraction and recovery process
US5367054A (en) Large-scale purification of egg immunoglobulin
JPS62215534A (ja) 鶏卵からの特異的抗体含有材料およびその製造方法と用途
US5772999A (en) Method of preventing, countering, or reducing NSAID-induced gastrointestinal damage by administering milk or egg products from hyperimmunized animals
EP0503293B1 (en) Specific chicken egg antibody and method for its production
Tripathi et al. Bioactive compounds of colostrum and its application
JPH04352729A (ja) ウシ科動物の抗体を用いた哺乳動物の受動免疫化
US4816252A (en) Product and process for transferring passive immunity to newborn domestic animals using ultrafiltered whey containing immunoglobulins
US5066491A (en) Method of disease treatment utilizing an immunologically active whey fraction
EP0990001B1 (en) Processes for production of immunoglobulin a in milk
CN102124027A (zh) 产生富含分泌型免疫球蛋白的乳组分的方法
SE448062B (sv) Sett att framstella ett proteinkoncentrat innehallande immunologiska faktorer herrorande fran mjolk
US8926980B2 (en) Compositions against bacterial toxins
JPH0657663B2 (ja) 多機能特異的抗体の製造方法
JP2001526629A (ja) 卵の抗炎症性組成物、単離法および使用
JPS5973528A (ja) 抗体の製造
EP0074240A2 (en) Antibodies specific to endotoxins
US5198213A (en) Method of disease treatment utilizing an immunologically whey fraction
KR100267746B1 (ko) 돼지 대장균 설사증 예방 및 치료용 난황항체를 이용한 경구용 면역제제
Zucker et al. Antibody formation and natural resistance in nutritional deficiencies
CN116284357A (zh) 牛冠状病毒、牛轮状病毒和k99-f41兼性大肠杆菌三联高免卵黄抗体及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees