JPS62214806A - ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法 - Google Patents

ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS62214806A
JPS62214806A JP5767686A JP5767686A JPS62214806A JP S62214806 A JPS62214806 A JP S62214806A JP 5767686 A JP5767686 A JP 5767686A JP 5767686 A JP5767686 A JP 5767686A JP S62214806 A JPS62214806 A JP S62214806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
thickness
stands
difference
caliber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5767686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327282B2 (ja
Inventor
Nobuo Kakehi
筧 伸雄
Yuzuru Takahashi
譲 高橋
Hiromi Matsumoto
松本 絋美
Yuji Uehori
上堀 雄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5767686A priority Critical patent/JPS62214806A/ja
Priority to US07/128,112 priority patent/US4876874A/en
Priority to DE8787901680T priority patent/DE3780116T2/de
Priority to PCT/JP1987/000158 priority patent/WO1987005543A1/ja
Priority to EP87901680A priority patent/EP0264452B1/en
Publication of JPS62214806A publication Critical patent/JPS62214806A/ja
Publication of JPH0327282B2 publication Critical patent/JPH0327282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/04Lateral deviation, meandering, camber of product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はホットストリップミルにおいて、1ないし複数
スタンドによるカリバー圧延を行なう異形断面鋼板の製
造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、ストリップの幅方向に板厚差を与える方法として
はロールにクラウンを付与する方法、あるいはロールに
溝を付与する方法(特公昭52−前者は一般的なストリ
ップの作業範囲に属しており、大きな差厚を与えるため
にはホットストリップミルの前段の圧延からロールに大
きなりラウンを付与し、圧延材の板厚に応じてクラウン
を減少させて形状を乱すことなくストリップのクラウン
を形成していくものであり、幅方向の断面形状はクラウ
ン形状に限られている。
後者はロールに溝を設け、局部的な突起をストリップに
付与する圧延方法である。この圧延方法は最終1スタン
ドでの圧延のため、板厚差を大きく取ると形状が悪化し
、製品不良 圧延不能となるため付与し得る断面形状は
限られている。
そこで先に本出願人は、特願昭59−128880号に
よって、ストリップの幅方向に広範囲の板厚差を有する
形状の良好な鋼板を製造するため、工ないし複数スタン
ドの連続熱延ミル(ホットストリップミル)によるカリ
バー圧延方法を出願した。これは、圧延にあたりスタン
ド1台あたり下式で表される圧下配分により圧延するこ
とを特徴とする異形断面ス) +7ツプの圧延方法であ
る。
lchε/ hF:ChO/ h□ I ≦0.3ただ
し、Ch已は入側の板厚差(+nm )、hFは入側平
均板厚(I)、Chpは出側の板厚差(ωm)、hpは
出側平均板厚(lIllII)である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記先願発明により広範囲な板厚差を有する鋼板の圧延
の必要条件は明らかになったが、その十分条件について
更に改良が望まれていた。
すなわち、形状、圧延スタンド入側の板厚差の出側板厚
差に及ぼす影響、圧延ロールのカリバー深さの出側板厚
差に及ぼす影響について更に詳細な追及が求められ、た
とえば目標板厚差に対し、1スタンドのカリバー圧延で
付与し得るか否か、あるいは複数スタンドのカリバー圧
延とした場合の必要スタンド数等の最適値の決定が必要
であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はかかる現状に鑑みなされたものであり、ストリ
ップ幅方向に広範囲なピッチで板厚差を有する形状の異
形断面鋼板の製造を行なうにあたり、形状、板厚差の遺
伝について1スタンドで付与する板厚差の限界を決定す
る式を算出し、カリバー圧延の必要スタンド数の決定、
カリバー深さの算定を行ない、目的とする断面形状の異
形断面鋼板をより一層良好な結果として得る製造方法で
ある。
すなわち、本発明は、連続熱間圧延機により幅方向に板
厚差を有する異形断面鋼板を製造するに際し、当該鋼板
の幅方向に生起させる厚み変化の急峻度および板厚差に
より圧延材に厚み差を付与する圧延ロールの必要スタン
ド数を決定し、決定されたスタンドにおいて次式により
求められる最適カリバーを当該スタンドのロールに刻設
して圧延を行なうことを特徴とする異形断面鋼板の製造
方法である。
C+a、カリバー深さ η :クラウン比率遺伝係数 Ch:出側幅方向板厚差 CH二人側幅方向板厚差 ただし、 り= −・tan−’((a+   Inν)/a21
+a3π alSat、aコニ定数 シ:幾何学因子 h:出側平均板厚 り二ロール径 b:板幅 (作用) 次に、順次本発明の詳細な説明する。
(1)一般に、本発明の対象とする異形断面鋼板(第1
図に例示)等における急峻度λはΔε=(−j・λ)2 か N +− Δε:幅方向伸び歪差 ξ :形状変化係数 Ch:出側幅方向板厚差 h :出側平均板厚 CH:入側幅方向板厚差 H:入側平均板厚 (ChSh、C)(1Hは!@2図に例示)λ :s、
峻度 よ リ 、 で表される。λは最終スタンドにおいては製品基準内と
なる様、他のスタンドでは圧延に支障にならぬ様許容急
峻度λC以内とする必要がある。
■式において、従来平板の場合Ch、C+は板クラウン
であったが、異形断面鋼板については0610日を幅方
向板厚差とすることが特徴である。
1台のカリバー圧延での製造の可否については、■式に
ついて ζ =ト・  七an−’(al  6  In W 
 −ax)+ azただし、 シ:幾何学因子 h:出側平均板厚 り二ロール径 b:板幅 al、az、a 3 a定数 なる式で算出し、最終スタンドにおいての許容急峻度λ
Cに対し、 の判定を行なう、λ≦λCの領域では1スタンドのカリ
バー圧延が可能であり、λ〉λCの領域では複数スタン
ドのカリバー圧延ノ(必要となる。
第3図にその領域を示すが、1スタンドでのカリバー圧
延による不可能域は、出側幅方向板厚差chが小さい程
、板幅すが小さい程、また出側平均板厚りが大きい程狭
い。これより、断面形状に応じて1スタンドカリバー圧
延が可能か否かの判定を行なう。
(2)前項の結果により複数スタンドのカリバー圧延が
必要な断面形状のものについては、最終スタンドより前
段側へさかのぼり なる式で、各スタンド出側、入側の板厚差を決定する。
ここで となるスタンドをカリバー圧延の開始スタンドとし、必
要スタンド数を決定する。
(3)次に前項において決定したChi、 CHiに対
し、Ch i =ζ◆Cll1十η・CHiただし、 ζ :転写率 Cm二カリバー深さ η :クラウン遺伝係数 なる公知の出側板厚差の式に対し ζ=1−り η=η・(1−γ) ただし、 η:クラウン比率遺伝係数 γ:圧下率 のηについて η”  H’ tan−’r(at  Inν)/ a
z1 + a3なる式で算出し、ζ、りを求め なる式でカリバー深さCmを決定する。
以上、(1)、(2)、(3)を順次行なうことにより
、目標断面形状(平均厚、幅、板厚差)に対し、要求急
峻度内に形状を迎えるための最適カリバー圧延スタンド
数、各スタンドの最適カリバー深さを決定することがで
きる。
このようにして決定されたスタンド数及び各圧延ロール
によりホットストリップミルによって異形断面鋼板を圧
延する。
(実施例) 板幅200 ma+、平均板厚2.5111111%板
厚差0.811I111、急峻度2.5%以内なる異形
断面鋼板をホットストリップミルにより圧延した。仕上
スタンドは6基あり、以下のように設定した。
(1)最終スタンドでの1スタンドカリバー圧延では急
峻度が20%以上となり、要求急峻度を満たさないばか
りか圧延そのものが不可能である。
<2)R終スタンドで急峻度2.5%以内、その他のス
タンドで5%以内とする様計算を行なった結果、5スタ
ンドのカリバー圧延が必要となった。
(3)5スタンドについて各々カリバー深さを計算した
結果、表1の様になった。
表1 この結果をもとに、2001幅×3条の圧延を行った結
果、良好な形状の板が得られた。
(発明の効果) 本発明によりホットストリップミルにおいて、複数スタ
ンドのカリバー圧延が最適に行なえるようになり、任意
の板厚差を有する鋼板の大量生産が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は異形断面鋼板の一例を示す断面図、第2図(イ
)、(ロ)は異形断面鋼板の形状を示す77クターの説
明図、 第3図は1スタンドカリバー圧延での製造不可能域を示
す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続熱間圧延機により幅方向に板厚差を有する異
    形断面鋼板を製造するに際し、当該鋼板の幅方向に生起
    させる厚み変化の急峻度および板厚差により圧延材に厚
    み差を付与する圧延ロールの必要スタンド数を決定し、
    決定されたスタンドにおいて次式により求められる最適
    カリバーを当該スタンドのロールに刻設して圧延を行な
    うことを特徴とする異形断面鋼板の製造方法。 Cm=[Ch−@η@・(1−γ)・C_H]/(1−
    @η@)Cm:カリバー深さ @η@:クラウン比率遺伝係数 Ch:出側幅方向板厚差 γ:圧下率 C_H:入側幅方向板厚差 ただし、 @η@=1/π・tan^−^1{(a_1−lnν)
    /a_2}+a_3ν=(h^1^.^5・D^0^.
    ^5)/b^2a_1、a_2、a_3:定数 ν:幾何学因子 h・出側平均板厚 D:ロール径 b:板幅
JP5767686A 1986-03-15 1986-03-15 ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法 Granted JPS62214806A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5767686A JPS62214806A (ja) 1986-03-15 1986-03-15 ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法
US07/128,112 US4876874A (en) 1986-03-15 1987-03-12 Method of hot rolling steel strip with deformed sections
DE8787901680T DE3780116T2 (de) 1986-03-15 1987-03-13 Verfahren zur herstellung von verformten stahlblechen in einer warmbandstrasse.
PCT/JP1987/000158 WO1987005543A1 (en) 1986-03-15 1987-03-13 Method for manufacturing steel plate having deformed section by means of hot strip mill
EP87901680A EP0264452B1 (en) 1986-03-15 1987-03-13 Method for manufacturing steel plate having deformed section by means of hot strip mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5767686A JPS62214806A (ja) 1986-03-15 1986-03-15 ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62214806A true JPS62214806A (ja) 1987-09-21
JPH0327282B2 JPH0327282B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=13062523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5767686A Granted JPS62214806A (ja) 1986-03-15 1986-03-15 ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214806A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109107A (en) * 1980-01-31 1981-08-29 Mitsubishi Electric Corp Controller for load balance in multistage continuous rolling mill
JPS58159902A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Kawasaki Steel Corp ホツトストリツプミルによる厚物ストリツプの圧延方法
JPS619911A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Nippon Steel Corp 異形断面ストリツプの圧延方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109107A (en) * 1980-01-31 1981-08-29 Mitsubishi Electric Corp Controller for load balance in multistage continuous rolling mill
JPS58159902A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Kawasaki Steel Corp ホツトストリツプミルによる厚物ストリツプの圧延方法
JPS619911A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Nippon Steel Corp 異形断面ストリツプの圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327282B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62214806A (ja) ホツトストリツプミルによる異形断面鋼板の製造方法
JPS5835761B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPH06254611A (ja) 形状クラウン制御熱間圧延機および圧延方法
JP4330134B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
CN111558615A (zh) 钛板在热连轧线的精轧轧制压力控制方法
JPS57112904A (en) Production of steel sheet pile
JPH0416241B2 (ja)
SU644846A1 (ru) Способ изготовлени стальной полосы дл рессор
JPS619911A (ja) 異形断面ストリツプの圧延方法
SU554015A1 (ru) Способ прокатки угловых профилей
JPH0687011A (ja) 厚板の圧延方法
JP4395765B2 (ja) 差厚鋼板の製造方法
SU990351A1 (ru) Способ гор чей прокатки полос на широкополосовом стане
JP3392969B2 (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
SU908434A1 (ru) Технологический инструмент редукционного стана
JPS6087903A (ja) 鋼板製造設備
RU2255819C2 (ru) Система калибров валков прокатного стана
SU778850A1 (ru) Способ прокатки фланцевых профилей
RU2050999C1 (ru) Способ изготовления листов с трапециевидными гофрами
SU869871A1 (ru) Способ прокатки
SU1136867A1 (ru) Способ производства гнутых профилей проката
SU990352A1 (ru) Способ прокатки сл бов на листовых станах
CN115007647A (zh) 一种基于连铸连轧产线稳定生产低碳浅冲钢的方法
RU2044584C1 (ru) Способ изготовления несимметричных гнутых профилей
JPS62161412A (ja) 孔型連続圧延の初期設定方法