JPS62214801A - チタンスラブの表面手入方法 - Google Patents

チタンスラブの表面手入方法

Info

Publication number
JPS62214801A
JPS62214801A JP5491186A JP5491186A JPS62214801A JP S62214801 A JPS62214801 A JP S62214801A JP 5491186 A JP5491186 A JP 5491186A JP 5491186 A JP5491186 A JP 5491186A JP S62214801 A JPS62214801 A JP S62214801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
titanium
surface roughness
grinder
grinding wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5491186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347926B2 (ja
Inventor
Takeo Fukutomi
福富 建夫
Yoichi Sugimoto
杉本 要一
Fumio Akiba
秋庭 二三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5491186A priority Critical patent/JPS62214801A/ja
Publication of JPS62214801A publication Critical patent/JPS62214801A/ja
Publication of JPH0347926B2 publication Critical patent/JPH0347926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/026Rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B2001/028Slabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/14Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続熱間圧延と冷間圧延でチタン薄板を製造
する際に使用するチタンスラブの表面手入方法に関する
〔従来の技術〕
連続熱間圧延と冷間圧延で表面が美麗な薄板を製造する
には、使用するスラブの表面を適正な粗さに仕上げる事
が重要である。即ちスラブの表面粗さはスラブの材質特
性や製造の工程に応じて最適範囲に調整しておくことが
要求される。スラブ表面の凹凸は小さい方が良いが、連
続熱間圧延に先立つ加熱炉雰囲気ガスとの反応や、連続
熱延ロールでの圧延による変形や、冷間圧延前の清浄化
エツチングによる変化や、コイル研磨工程での変化や、
冷間圧延による変形等を考慮して、スラブの表面粗さが
最終成品である薄板の表面に残らないように調整するの
が適当である。一般的には、スラブの表面の粗さは可能
なかぎり細かくすることが良いと思われるが、表面の手
入工数が増加し、又手入によりチタンのロスがふえるた
めに大巾なコストアンプとなり、従って過度にスラブの
表面の粗さを細かくするのも適当ではない。従来の技術
としては、分塊圧延機により所定の形状に形成したスラ
ブを機械切削により手入することが、例えば特公昭59
−16858号公報の記載にもあるように一般的な方法
であった。またチタン材への特殊な表面処理方法として
、研削材を湿式で被研削材へ投射する方法が特開昭51
−18937号公![こより知られているが、これは研
削材の回収も容易であるストリップについての表面研削
方法である。又昨今のようにチタン熱延板の製造を鉄鋼
用の圧延ラインを用いて行うことに鑑みて、チタンスラ
ブの表面手入も鉄鋼スラブの表面手入の手段を移行せし
めることが考えられるが、鉄鋼スラブの表面の凹部、凸
部の加熱炉ガスとの反応性や、熱延ロールでの変形や、
被工・ノチング性や、冷延ロールでの変形等は、それぞ
れチタンの場合とは全く異るために、チタンスラブの表
面粗さの適正域を定める参考とはならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記特公昭59−16858号にも記載がある機械切削
では、スラブ表面の仕上りとしては理想的なものを得る
ことが可能であるが、全面をプレーナーやフライスにて
切削するために多量の削り代が要求され、削り屑が多量
に発生して歩留が著しく低下する欠点がある。また特開
昭51−18937号公報のような研削材を湿式により
投射する方法は、スラブに適用することに困難を伴い十
分な成果が得られないことが想定される。しかして、ス
ラブのような大型単体の物体を効率よく、なおかつ被研
削材のロスを少なくして歩留のよい表面手入れ方法が求
められるところとなり、更にはスラブから得られる最終
製品である冷延薄板までの表面性状を考慮した総合的な
判断にもとづく手入方法が必要となる。本発明は従って
、連続熱間圧延と冷間圧延でチタン薄板を製造する際に
使用するチタンスラブの表面粗さを、スラブの表面粗さ
が最終製品である薄板の表面に残さずに、且過度の表面
手入で無駄な手入工数やチタンのロスが発生しないよう
に選ぶことにより、適正な表面粗さのチタンスラブを安
価に製造することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段作用〕
本発明は、連続熱間圧延と冷間圧延でチタン薄板を製造
する際に使用する連続熱間圧延用のチタンスラブにあっ
て、スラブの表面を粗手入後にショツトブラストにより
、表面粗さが30乃至80μmになるように仕上げるこ
とを特徴とするチタンスラブの表面手入方法であり、又
前記のスラブ表面の粗手入が、#16乃至#36番手の
砥石によるグラインダー手入を含んだものであり、その
後のショツトブラストが直径0.8〜1.8 amのシ
ョットを用いたショツトブラストであるチタンスラブの
表面手入方法である。
チタンスラブの表面粗さを30乃至80μmにする具体
的な方法としては、まず粗手入として、鍛造法又はは分
塊法又はこれらの併用法で製造された熱間加ニスラブを
#16乃至#24番手の砥石を使用したグラインダーで
全表面を研削するのが能率的であり、又スラブ疵の発見
も容易である。
次にチタンスラブに発見された疵をチッピング又は#1
6乃至#24番手の砥石を使用したグラインダーで除去
するのが望ましい。疵を除去したチタンスラブは再度#
24〜#36番手の砥石を用いたグラインダーで研削し
粗手入を完了させるのが能率的である。この粗研削が完
了した段階のチ  、タンスラブの表面粗さは最大12
0μm程度である。このようにして粗研削が完了したス
ラブは、更に細かい#40〜#60番手の砥石を使用し
て、表面粗さが80μm以下に仕上ることも出来るが0
.8乃至1.8璽■φのショットをチタンスラブ表面に
約400〜600kg/%の量投射すると表面ネ■さが
30乃至80μmのチタンスラブが経済的に製造できる
。このようにして表面粗さが30乃至80μに仕上たチ
タンスラブを用いて、連続熱間圧延及び冷間圧延でチタ
ン薄板を製造すると、スラブの表面粗さに起因する疵は
熱延板、冷延板いずれにおいても支障とはならなくなる
ものである。
本発明においてショツトブラスト後のスラブ表面粗さが
30μm以上としたのは、手入に要するコストに対しそ
れにより得られる効果が相対的に低下するからであり、
上限を80μmとしたのは、これを超えると目的とする
薄板での表面性状が得られないからである。また実施態
様項に示す条件は本発明を実施する場合の最も望ましい
具体的な適正範囲を提示したものである。ここでショツ
トブラストは通常鋼球のショットを投射することを意味
しその大きさは直径で0.8〜1.8鰭の粒度のものが
適当であるが、同様な効果は多角体状の相応する粒度の
グリッドブラストでも得られるものである。第1図は、
粗手入後に種々の表面粗度に調整したスラブの手入後の
スラブ表面粗度と、圧延後の冷延板における表面疵との
関係を示す図表である。表面粗さすなわち表面粗度が8
0μmを超えた場合はグラインダースリーバー疵の発生
率が著しく高くなる状況がわかる。
〔実施例〕
直径715 n、長さ2100鶴の真空アーク溶解法で
製造した鋳塊を、分塊圧延で巾640 mW、厚さ18
0+nのスラブに圧延した。このスラブを#1G番手砥
石によるグラインダーで全面研削後にカラーチェックし
、残った部分的な庇部を更に#1G番手砥石でグライン
ダー除去した。スラブは引続き全面を#36番手砥石の
グラインダーで押付圧力300 kgで研削した。研削
後のスラブの表面粗さは50〜120μmでった。次に
粒径が1、2amのショットを500kg/mの割合で
投射しショツトブラスト処理した。ショツトブラスト後
のスラブ表面粗さを粗度計で測定したが50〜60μm
であった。このスラブを連続熱間圧延で厚さ3.0鶴の
ホットコイルとし、更に冷間圧延で厚さ0.5關の冷延
コイルとした。冷延コイルのグライダ−スリーバー疵を
観察した結果は存置な疵の発生は認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば連続熱間圧延と冷間圧延でチタン
薄板を製造した場合スラブの表面粗さに起因する疵をチ
タン薄板の表面に発生させることのない表面粗さのスラ
ブを安価にまた安定して製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、チタンスラブの手入後の表面粗度とグライダ
−スリーバー疵の発生率との関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続熱間圧延と冷間圧延でチタン薄板を製造する
    際に使用する連続熱間圧延用のチタンスラブにあって、
    スラブの表面を粗手入後にショットブラストにより、表
    面粗さが30乃至80μmになるように仕上げることを
    特徴とするチタンスラブの表面手入方法。
  2. (2)スラブの表面の粗手入が、#16乃至#36番手
    の砥石によるグラインダー手入を含んだものであり、そ
    の後のショットブラストが直径0.8〜1.8mmのシ
    ョットを用いたショットブラストである、特許請求の範
    囲第1項に記載のチタンスラブの表面手入方法
JP5491186A 1986-03-14 1986-03-14 チタンスラブの表面手入方法 Granted JPS62214801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5491186A JPS62214801A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 チタンスラブの表面手入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5491186A JPS62214801A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 チタンスラブの表面手入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62214801A true JPS62214801A (ja) 1987-09-21
JPH0347926B2 JPH0347926B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=12983782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5491186A Granted JPS62214801A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 チタンスラブの表面手入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214801A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090352A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 新日本製鐵株式会社 熱間圧延用チタン素材およびその製造方法
JP2014018813A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal チタンスラブ側面の手入方法およびその処理が施されたチタンスラブ
JP2016153141A (ja) * 2016-02-26 2016-08-25 新日鐵住金株式会社 熱間圧延用チタンスラブ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090352A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 新日本製鐵株式会社 熱間圧延用チタン素材およびその製造方法
CN102307682A (zh) * 2009-02-09 2012-01-04 新日本制铁株式会社 热轧用钛坯料及其制造方法
JP4990398B2 (ja) * 2009-02-09 2012-08-01 新日本製鐵株式会社 熱間圧延用チタン素材およびその製造方法
RU2486973C2 (ru) * 2009-02-09 2013-07-10 Ниппон Стил Корпорейшн Титановый материал для горячей прокатки и способ его получения
KR101354948B1 (ko) * 2009-02-09 2014-01-22 도호 티타늄 가부시키가이샤 열간 압연용 티타늄 소재 및 그 제조 방법
US8709178B2 (en) 2009-02-09 2014-04-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium material for hot rolling and method of producing the same
CN105834215A (zh) * 2009-02-09 2016-08-10 新日铁住金株式会社 热轧用钛坯料及其制造方法
JP2014018813A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal チタンスラブ側面の手入方法およびその処理が施されたチタンスラブ
JP2016153141A (ja) * 2016-02-26 2016-08-25 新日鐵住金株式会社 熱間圧延用チタンスラブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347926B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111394615B (zh) 一种医用高性能ta3g纯钛板材及其制备方法
US5286315A (en) Process for preparing rollable metal sheet from quenched solidified thin cast sheet as starting material
JPS62214801A (ja) チタンスラブの表面手入方法
JPH0461048B2 (ja)
EP0417318B1 (en) Method of producing rollable metal sheet based on quench-solidified thin cast sheet
US6301943B1 (en) Method for finishing cold-rolled stainless steel
CN112845616A (zh) 一种中板轧制过程中波浪弯的控制方法
JPH06179002A (ja) 表面処理ステンレス鋼板の製造方法
JPH09176809A (ja) マクロ模様のないチタンまたはチタン合金板の製造方法
JP4305814B2 (ja) 高光沢冷延鋼板の製造方法
JP3621736B2 (ja) 純チタンスラブの熱間圧延方法
JP3770024B2 (ja) 高光沢金属帯板の製造方法
JPH0214122B2 (ja)
JP3535027B2 (ja) チタン合金シート材の製造方法
JP2983376B2 (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法
JPS58192607A (ja) 厚鋼板の圧延方法
SU1680401A1 (ru) Способ производства листового проката
JP2628894B2 (ja) 方向性けい素鋼板の冷間圧延方法及びその装置
JP3235698B2 (ja) 制御冷却鋼板の製造方法
JPH07216522A (ja) 表面性状の優れたチタン板の製造方法
JP2788341B2 (ja) B含有オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯の製造方法
JP2712604B2 (ja) ヘアライン模様ステンレスシートの製造方法
JPH0450130B2 (ja)
JPH07180012A (ja) 表面の美麗なチタン板の製造方法
CN116351893A (zh) 一种核级锆合金带材及其生产方法