JPS62214555A - 情報記録担体 - Google Patents

情報記録担体

Info

Publication number
JPS62214555A
JPS62214555A JP5704886A JP5704886A JPS62214555A JP S62214555 A JPS62214555 A JP S62214555A JP 5704886 A JP5704886 A JP 5704886A JP 5704886 A JP5704886 A JP 5704886A JP S62214555 A JPS62214555 A JP S62214555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
optical card
sensor array
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5704886A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Hasegawa
光洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5704886A priority Critical patent/JPS62214555A/ja
Publication of JPS62214555A publication Critical patent/JPS62214555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報記録担体に関し、特に再生エラーを低減し
得る情報記録担体に関する。本発明は念とえば光学的手
段を用いて情報再生の行なわれる情報記録担体に好適て
適用される。
〔発明の背景〕
近年、光ファイル、コン/母りトディスク等の光学的情
報記録担体を利用した情報の再生が行なわれる様になっ
た。更に、最近では、これらの記録担体よりも携帯性に
浸れ且つ比較的大容量であるカード状の光学的情報記録
担体(以下、光カードと称する)を利用した情報再生が
注目され始めてきている。
第4図は光カードの記録フォーマットの一例を示す模式
的平面図である。
同図において、記録担体である光カード1上には記録領
域2が設けられており、該記録領域2けバンド3が複数
配列されて形成されている。更に、各バンド3は情報ト
ラック4が多数配列されて形成され、各トラツク4If
i数十〜100ビツト程度の情報容量を有している。!
之、各ノ4ンドはレファレンスライン(以下、Rライン
と称する)5によって区切られている。なお、矢印Aは
再生時における光カード1の移動方向であり、矢印Cは
再生時における光ヘッドによる情報読取り走査方向であ
る。
第5図は以上の様な記録フォーマットを有する光カード
を再生する之めの装置の概略構成図である。
同図において、光カード1は回転機構6によって矢印入
方向に往復移動可能である。光カード1に記録された情
報はトラック毎に光ヘッド11によって読取られ再生さ
れる。まず、IJD等の光源7からの光がレンズ系8に
よって集光され、光カード1を照明する。該光カード1
のトラックの像は結像光学系9によって一次元センサア
レイ10上に結像する。光カード1は矢印A方向て移動
するので、これに対応してセンサアレイ10上における
情報トラックの像は変化する。センサアレイ10におい
ては各情報トラックがセンサアレイ10に結像されてい
るうちに数回読取り走査が行なわれる。この様にして、
あるバンド内のいくつかの情報トラックの記録情報の再
生が行なわれ、これが完了すると続いて光ヘッド11が
矢印C方向に適宜移動して他の目的とするバンド内の情
報トラックがセンサアレイ上に結像される様にし、上記
と同様にして記録情報の再生が行なわれる。
第6図は第4図に示される光カード1の記録フォーマッ
トの一部拡大模式図である。尚、図中における斜線部は
情報″′1#を表わし、空白部は情報“0”を表わす。
第6図は光カード1の記録領域のうちの矢印入方向の一
端部を示すものである。同図において。
201は情報トラック領域であり、該領域において矢印
C方向の1列の情報ビット配列が1つの情報トラックで
ある。202はRラインであり、該Rラインと情報トラ
ラフ領域201とでバンド203が形成されている。尚
、204は情報トラックの単位データ領域でちゃ、情報
トラックはこの様な単位データ領域の集合である。Rラ
イン202は矢印C方向に関し6ピツト分の長さを有し
、片側1ビット分づつの両側の2ピツト分は情報“0”
であり中央の4ピツト分は矢印A方向の幅が1ピツト分
よりも短かいストライプ状の情報″1#であり、各スト
ライプは各情報トラックに対応して配置されている。
センサアレイ10による情報トラックの読取シ動作は、
Rライン202の情報″011110“を検知すること
により情報トラックとのアライメントが正しく設定され
たと判断して、開始される。次に、光カード1が光ヘッ
ド11に対し矢印A方向に移動して一旦上記Rラインの
情報”011110”が消滅し情報″oooooo”が
得られた後に再び情報”011110”が現われること
で次の情報トラックに移行したと判断して、上記と同様
の読取りが行なわれる。この様に、Rライン202はC
方向に隣接するトラック間を分離し識別する念めの領域
であるとともにA方向に隣接するトラック間を分離し識
別するための領域でもある。
以上の様な記録フォーマットを有する光カードの情報を
複数のバンドにわたって再生するためには、光ヘッド1
1をC方向に移動させつつ順次各バンドの情報トラック
を再生することになる。この際、目的とするバンド2.
03の全範囲にわたって情報トラックの像がセンサアレ
イ10の有効読取範囲内に入る様に光へラド11の位置
を制御する必要がある。この光ヘツド位置の制御はセン
サアレイ10の所定の範囲内に目的とするバンドのBラ
イン202を位置せしめるべく行なわれる。
上記情報トラックの各単位データ領域204に格納され
るデータはMF’M (Modlfied Frequ
encyModulation )方式によシ変調され
て記録されている。
MFM変調方式によって記録され比信号には、T。
1.5T、2Tの長さの信号しか含まれない。ここで、
では信号の最小反転間隔であり、第6図に示f 記録フ
ォーマットにおける1ピツトに相当する。
すなわち、情報トラック領域201に記録されている情
報には4T以上の反転間隔は含まれなA。
そこで、4での反転間隔を有する領域を情報トラックを
分離し識別する念めの分離領域(即ち、Rライン)20
2として用いている。即ち、Rライン202は、矢印C
方向に関し6ビツト分の長さを有し、片側1ピット分づ
つの両側の2ビツト分は情報″0#であり中央の4ビツ
ト分は矢印入方向の幅が1ビツト分より短かい(たとえ
ば1/2程度)ストライプ状の情報″1”である。かぐ
して、矢印C方向に4Tの反転間隔を有する分離信号″
011110”の領域が形成される。勿論、これに限定
されるものではなく、読取った時に結果的に区別できる
ようだ記録しておけばよい。
このように、分離領域202には、情報トラック中に現
われない連続同一符号を含んでいるために、Rライン検
知が確実となる。
更に、Rライン202において矢印C方向に関する中央
の4ビツト分の情報″1”の矢印A方向ストライプ幅が
1ビツト分より短かいので、第7図に示すように、情報
トラックと一次元センサアレイ10が読取る対応領域の
平行性がずれている場合においても一次元センサアレイ
10上でRライン202の分離信号“011110”が
完全に読み取れた場合には一次元センサアレイ10全体
が同一情報トラックと対応していることが保障される。
次に、上記情報記録担体の情報再生方法の一例について
説明する。ここでは、第6図に示す記録フォーマットを
有する情報記録担体として光カードを取り上げ、その光
カードから情報を読み取る装置として、第5図に示す再
生装置を用いる。ま念、第8図に示すように、ここでは
光カードの記録領域における1ピツ)206が一次元セ
ンサアレイ10のセル207の4個分に結像するように
光学的倍率を選択している。たとえば、光カードの1ピ
ツ)206の大きさを10μm、−次元センサアレイ1
0のセル207の大きさを15μmとすれば、4 X 
15 / 10 = 6 @)の倍率を結像光学系91
Cもたせればよい。
第9図は情報記録担体の再生方法を示す説明図である。
同図において、光カード上の記録領域に、パン)”20
3と、バンド203に隣接するバンド203aおよび2
03bと、各バンドの情報トラック21゜21a、21
bと、各情報トラックを分離するための分離領域202
,202a、202bとが、第6図だ示すフォーマット
で形成されている。ここで、1バンドのトラックは、分
離領域(6ビツト)と情報トラック(80ビツト)合計
86ビツトで形成されている。し九がって、1バンドの
トラックはセンサアレイ10上では344個のセル20
7上に結像される。
そこで、ここでは、512個のセル207を有するCO
Dを一次元センサアレイ10として用い、読取り対象で
ある情報トラック21に隣接する情報トラック21aお
よび21bの一部もセンサアレイ10上に結像するよう
に読取シ領域208を設定している。
さらに、−次元センサアレイ上における分離領域202
による信号から読取り領域208と情報トラック21と
の相対位置を知ることができる。
第10図は光カードの情報再生のための装置の一例を示
すブロック図である。
同図において、読取り領域208を有するセンサアレイ
10はセンサアレイドライバ306からの駆動クロック
307によって駆動され、その出力信号308は同じく
ドライノ4306で増幅され、ビデオ信号309として
二値化回路310へ入力される。二値化回路310で二
値化され之ビデオ信号は、信号311としてクロック再
生回路312、MFM復調回路314およびRライン検
知回路316へそれぞれ入力される。
クロック再生回路312は、 NRZI信号311から
クロック信号313を取出し、■V復調回路314へ出
力する。MFM復調回路314はクロック信号313と
NRZI信号311とを入力して、復調信号であるNR
Z信号315を出力する。一方、Rライン検知回路31
6は、4分周回路317から駆動クロック307を分周
したクロック信号318を、更に二値化回路310から
NRZI信号311を、それぞれ入力し、Rライン検知
信号319をMFM復調回路314へ出力する。MFM
復調回路314は、Rライン検知信号319に従って、
復調動作を行なう。
第11図は、上記Rライン検知回路316のブロック図
である。同図において、シフトレジスタ401の直列入
力端子にはNRZI信号311が入力し、クロック入力
端子には4分周されたクロック信号318が入力する。
また、シフトレジスタ401の6ビツトの並列出力端子
は、”011110”の−数回路402の入力端子に各
々接続されている。−数回路402の一致信号はRライ
ン検知信号319としてMFM a調回路314へ出力
される。
また、シフトレジスタ401の6ビツトの並列出力端子
は、′oooo o o”の−数回路403の入力端子
に各々接続されている。−数回路403から一致信号3
21が得られる。
このような構成を有する再生装置の具体的動作を第6図
および第9図を参照しながら説明する。
センサアレイ10が駆動クロック307によりて読取り
領域208を矢印B方向に走査すると、まずNRZI信
号311には、情報トラック21aの一部分の情報の読
取り信号が現われる。この信号は、前述したように、原
理上反転間隔はT 、 1.5T。
2Tだけであるために、PLL回路等を用いたクロック
再生回路312によって最小反転間隔Tを取多出しクロ
ック信号313を再生することができる。このクロック
信号313によって、NRZI信号311が復調回路3
14でNRZ信号315に復調される。しかし、最初の
Rライン検知信号319を入力しない限りMFMり調回
路314は動作しない。すなわち、Rライン検知回路3
16のシフトレジスタ401には読取り領域208にお
ける各ピット信号が順次入力し、常に6ビツト分の信号
が満たされている。したがって、シフトレジスタ401
の格納内容が分離領域202又は202bの記録内容″
011110’に一致しない限り、Rライン検知信号3
19は出力されない。
最初の分離領域202の6ビツトの情報”011110
“がシフトレジスタ401に格納されると、−数回路4
02からRライン検知信号319が出力され、それによ
ってMFM復調回路314は復調動作を開始する。した
がって、読取シ対象である情報トラック21の情報に対
応するNRZ信号315が再生信号として出力される。
そして、次の分離領域202bの情報″’011110
’がシフトレジスタ401に格納されると、−数回路4
02からRライン検知信号319が出力され、■V復調
回路314は再生信号の出力を停止する。
このようにして、読取り対象である情報トラック21の
情報再生がセルフクロックによって実行される。以下同
様に、光カードの矢印入方向の移動又は/およびセンサ
アレイ10を搭載した光ヘッド11の矢印C方向の移動
によって所望の情報トラックが読取り対象として選択さ
れ、その情報が再生される。
ところで、センサアレイ10の走行と光カードのセンサ
アレイ10に対する相対的移動とけ、非同期で行われて
いるために、センサアレイ10の矢印B方向の走査速度
と光カードの矢印入方向の移動速度の選び方てよって、
ひとつの情報トラックを複数回走査することがある。た
とえば、セル数512個のセンサアレイ10を駆動する
クロック307の周波数Fを1 ’ OPiiHz 、
光カードの移動速度Vを40 wtr/ see 、光
カードの1ビツトの大きさLt−10μmとすると、−
情報トラック当たりの走査回数Sば、 S=L/vx1/(1/Fx512)=4.88となる
。したがって、次の情報トラックへ光カードが移動した
ことを検知する必要がある。これは次の様にして行なわ
れる。即ち、−数回路403は分離領域202又は20
2bの記録内容”oooooo’を検知すると一致信号
321を出力する。し九がって一致回路403からの一
致信号321を検知後Rライン検知信号319を得るこ
とばよって新トラックに移ったことを知ることができる
〔発明の目的〕
ところで、上記の様な光カードに記録されている情報を
上記の様な再生装置により再生する場合におけるC0D
−次元センサアレイ10からの出力信号であるビデオ信
号309は第12図に示される様な信号波形を有する。
即ち、ビデオ信号309は直流バイアス電圧だセンサア
レイ10に入射する光量の強弱に比例して変化する交流
電圧が重畳した波形となる。該交流電圧において、負側
のピーク411は光カードの情報トラックの高反射率情
報部分に対応しており、正側のピーク412は光カード
の情報トラックの低反射率情報部分に対応している。
この様なビデオ信号309が2値化回路310によl)
 NRZI信号311に変換される。該2値化回路31
0においては、第12図に示される様に、ビデオ信号3
09と2値化基準値413とを演算増幅器やコンノ9レ
ータによって比較・2値化することが行なわれるのであ
るが、上記の■γ変調方式によシ変調された信号には比
較的低周波の成分も含まれるので、該ビデオ信号309
における直流成分が変動することになシ、かぐして再生
交流信号が第12図に示される様に2値化基準値413
に対して上下しやすい。
変調信号の直流レベルの変動を評価するパラメータとし
て、DSV (Digital Sum Variat
ion )なる値が用いられている。これは変調信号を
NRZI変換した再生波形のハイレベルを+1としロウ
レベルを−1とし、この値を累積した値である。
上記第12図に示される様なMFM変調信号の場合のD
SVを第13図に示す。第13図において横軸は再生情
報量を示す。この様に、DSVの変動が大きいというこ
とは、直流レベルの変動が大きく、2値化出力に位相変
動が現われて再生エラーが増加するということを意味す
る。尚、第13図においては再生エラー率も示されてい
る。
そこで、本発明は再生エラー率の低い情報記録担体を提
供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明によれば、以上の如き目的は、情報を一次元的に
配列してなる情報トラックを少なくとも1つ有する情報
記録担体において、情報が低周波成分の少ない変調方式
によシ変調されて配列記録されて−ることを特徴とする
、情報記録担体により達成される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図は本発明情報記録担体の一実施例である光カード
の情報再生のための装置の一例を示すブロック図である
本発明においては、光カードは上記第4図及び第6図だ
関し説明したものと同様のフォーマットを有する。但し
、本実施例においては情報トラックに記録される情報は
EFM (Elght to FourteenMod
ulat’ion )方式により変調されたものである
本実施例光カードの再生は上記第5図に示される様な再
生装置をm−て上記第7図〜第11図に関し説明したと
類似の方法により行なわれる。即ち、本実施例に関する
第1図の再生装置は復調回路314′がKPM復調回路
である点のみが上記第10図の再生装置と異なる。
従って、第1図においてgFM復調回路314′に入力
せしめられるNRZ I信号311、クロック信号31
3及びRライン検知信号319は上記第10図に関し説
明したものと同様にして得られる。そして、EFM復調
回路314′はRライン検知信号319に従ってEF’
M復調を行ない、情報トラック21に記録されている情
報に対応する再生NRZ信号315′を出力する。
第2図は本実施例光カードの再生時にセンサアレイ10
から出力されるビデオ信号309を示す図である。本実
施例光カードの記録情報は低周波成分の少ない(即ち直
流フリーの)変調方式であるEl:FM変調方式により
変調されたものであるので、再生交流信号が2値化基準
値413に対して上下することが殆んどない。
第3図は本実施例におけるDSV及び再生エラー率を示
す図である。本実施例においては、第2図に示される様
に再生交流信号における直流レベルの変動が小さいので
、DSVの変化が極めて小さく。
従りて再生エラー率も低い。
上記実施例においては、光カードて記録される情報が、
低周波成分の少ない変調方式としてEFM変調方式を用
いて記録されている例が示されているが、本発明におい
ては、低周波成分の少ない変調方式として、その他41
5変換変調方式、3PM変調方式等の変調方式を用いる
こともできる。
本発明ばま念、光カード以外の念とえば光ディスク等に
も同様に適用でき、更に情報が光反射率の差により記録
されるものの外に、念とえば情報が磁化の向きにより記
録されるものや情報が凹凸ピットにより記録されるもの
等にも同様てして適用することができる。
〔発明の効果〕
以上の様な本発明によれば、情報再生の際にエラーの極
めて少ない情報記録担体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第10図は情報再生装置のブロック図である
。 第2図及び第12図はセンサアレイからの出力信号を示
す図である。 第3図及び第13図はDSV及び再生エラー率を示す図
である。 第4図及び第6図は光カードの記録フォーマットを示す
模式的平面図である。 第5図は清報再生装置の構成図である。 第7図は情報トラックとセンサアレイとの対応関係を示
す説明図である。 第8図はセンサアレイと情報記録担体の情報記録ピット
との対応関係を示す説明図である。 第9図は情報記録担体の再生方法を示す説明図である。 第11図はレファレンスライン検知回路のブロック図で
ある。 1:光カード、2:記録領域、3:バンド、4:情報ト
ラック、5:Rライン、7:光源、10:センサアレイ
、11:光ヘッド、201:情報トラック領域、202
:分離領域、203 : ”ンド、204:単位データ
領域 代理人 弁理士 山 下 穣 平 第2図 第3図 第十図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 す 第11図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を一次元的に配列してなる情報トラックを少
    なくとも1つ有する情報記録担体において、情報が低周
    波成分の少ない変調方式により変調されて配列記録され
    ていることを特徴とする、情報記録担体。
  2. (2)情報が2値情報である、特許請求の範囲第1項の
    情報記録担体。
  3. (3)変調方式がEFM変調方式、4/5変換変調方式
    、3PM変調方式である、特許請求の範囲第1項の情報
    記録担体。
  4. (4)情報が光学的に再生されるものである、特許請求
    の範囲第1項の情報記録担体。
  5. (5)カード状である、特許請求の範囲第1項の情報記
    録担体。
JP5704886A 1986-03-17 1986-03-17 情報記録担体 Pending JPS62214555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5704886A JPS62214555A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5704886A JPS62214555A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 情報記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214555A true JPS62214555A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13044559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5704886A Pending JPS62214555A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
JP2571205B2 (ja) 情報記録担体
US4896025A (en) Information reproducing apparatus for information recording medium having a plurality of information tracks
US4853920A (en) Information recording medium and reproducing method therefor
US4912311A (en) Information recording carrier
EP0277028B1 (en) Method of recording data on card-like recording medium
JPS62214555A (ja) 情報記録担体
JP2637603B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
EP0227380A1 (en) Information recording medium and process for reproducing information therefrom
JPS6361505A (ja) 二値化回路
JPS6361506A (ja) 二値化回路
JPH01146169A (ja) 光学的情報再生装置
US5181196A (en) Erase mark detecting circuit for detecting an erase mark superimposed on data recorded on a sector of an optical recording medium
JPS62140245A (ja) 情報記録担体
JPS63191371A (ja) 情報記録担体
JPS62140244A (ja) 情報記録担体
JP2637595B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS62140243A (ja) 情報記録担体
JPS62145571A (ja) 情報再生装置
JPS6260173A (ja) 情報記録担体
JPS6260132A (ja) 情報記録担体
JPS62250523A (ja) 情報再生装置
JPS62137729A (ja) 情報記録担体
JPS62192983A (ja) 情報再生装置
JPS62140287A (ja) 情報記録担体の再生方法