JPS62214489A - 自動料金収受装置 - Google Patents

自動料金収受装置

Info

Publication number
JPS62214489A
JPS62214489A JP61058831A JP5883186A JPS62214489A JP S62214489 A JPS62214489 A JP S62214489A JP 61058831 A JP61058831 A JP 61058831A JP 5883186 A JP5883186 A JP 5883186A JP S62214489 A JPS62214489 A JP S62214489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage fee
vehicle
area
code
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61058831A
Other languages
English (en)
Inventor
宏和 河合
矢定 聞三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP61058831A priority Critical patent/JPS62214489A/ja
Publication of JPS62214489A publication Critical patent/JPS62214489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、有料道路の通行料等を収受する際に用いて
好適な自動料金収受装置に関する。
「従来の技術」 有料道路における従来の料金収受は、人口において利用
者に通行券を渡し、出口でその通行券を回収して入口か
ら出口までの距離に応じた料金を徴収することによって
行なわれる。
この場合、通行券としてはパンチカードや磁気カードが
有るが、いづれも、その発行および回収を行う装置は、
係員によって操作されるのが一般的である。一方、一部
には通行券用の磁気カードを自動発行あるいは自動回収
する装置も開発されており、係員側の作業の軽減に寄与
している。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上述した従来の料金収受においては、係員に
よる通行券の発行/回収の場合も、装置による通行券の
自動発行/回収の場合も、利用者は通行券の受は取り動
作と渡し動作とが必要となって手間がかかるという問題
があった。また、支払いが現金で行なわれるため、利用
者にあっては常に現金の準備をしていなければならない
とともに、係員にあってはつり銭等の補給業務が必要と
なる欠点があった。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、有
料道路等における料金収受を完全に自動化することがで
きろ自動料金収受装置を提供ずろことを目的としている
「問題点を解決するための手段」 この発明は、上記目的を解決するために、有料領域の入
口および出口に設けられ、車両が通過する近傍の領域を
送信領域として空中伝播媒体を用いて送信要求信号を発
する固定発信部と、車両に積載可能に構成されるととも
に、前記送信要求信号を受信すると空中伝播媒体を用い
て固有の識別コードを送信する移動発信部と、前記各固
定発信部に並設され、前記移動発信部が出力する識別コ
ードを受信するとその受信時刻を示す受信時刻データお
よび受信した固定受信部を示す固定受信部識別データの
少なくともいづれか一方を出力し、かつ、受信した識別
コードを合わせて出力する固定受信部と、前記各固定受
信部が出力するデータおよび識別コードに基づいてその
固有識別コードに対応する車両に対する有料領域使用料
を算出する使用料算出手段と、前記使用料算出手段が算
出した使用料を、前記識別コード別に集計記憶する固有
料金記憶手段とを具備している。
「作用」 移動発信部を搭載した車両が有料領域の入口および出口
を通過すると、有料領域使用料が自動算出されるととも
に、この使用料が固有料金記憶手段に集計される。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
第2図はこの発明一実施例の構成を示す概略構成図であ
る。この実施例はこの発明を有料道路の自動料金収受シ
ステムに適用した実施例である。
第2図において、■および2は有料道路の料金所であり
、料金所1は入口の例として、料金所2は出口の例とし
て図示されている。3は道路管理センターであり、料金
所1.2と専用回線により種々のデータの授受行うよう
になっている(破線参照)。
R,Rjfa#市1itii?’ぶり一宙由5の肉! 
1.71f Jk接触カード6(移動発信部)が設けら
れている。非接触カード6は、第1図に示すように、I
Dコード送信制御部6a、送信アンテナ6b、受信アン
テナ6cおよび電池Bから構成されており、これらの構
成要素がカード状のプラスチックケースに収納されてい
る。10コード送信部6aは、受信アンテナ6cから送
信要求信号が供給されると、予め設定されている固有の
rDコード(識別コード)を送信アンテナ6bから送信
するものであり、集積回路により構成されている。
次に、第2図に示す11.12は各々係員が勤務するブ
ースであり、このブース11S 12内には、各々入口
用固定送受信部13、および出口用固定送受信部14が
設けられている。固定送受信部13の構成は第1図に示
す通りである。図において、13aは装置各部を制御す
るCPU、13bはCPU l 3aで用いられるプロ
グラムや各種データが記憶されるメモリであり、13c
は送信要求信号を作成し、アンプ13dを介してアンテ
ナl″3eから送出する送信制御部である。この送信制
御部13cの送信エリアは、ブース11の近傍の車両進
入通路領域であり、比較的狭い領域(半径2m程度)に
設定されている。次に、13fはアンテナ[3hに得ら
れるIDコードをアンプ13gを介して受信する受信制
御部であり、この場合のアンテナ13hおよび13eは
各々第2図に示すセンサ部13iに格納されている。1
3には、受信制御部13fが受信したIDコードを道路
管理センター3に送信するとともに、道路管理センター
から送信されるデータを受信してCPUl3aに供給す
る伝送制御部である。13mは進入してくる車両5の前
方に位置するように設けられている案内表示器であり、
案内制御部1312の制御の下に種々の案内表示を行う
次に、固定送受信部14の構成について説明するが、固
定送受信部13の各部と対応する部分には同一のサフィ
ックスを付しその説明を省略する。
車種判定部14I)は、退出する車両の車種を判別する
もので、たとえば、第2図に示すように、車両退出路の
両側に設けられたセンサsa、sbにより、車体長を検
出することにより車種を判別する。14sは開閉可能に
設けられているゲート、14rはゲート14sを駆動す
るゲート駆動部であり、14qはCPU14aの制御に
基づいてゲート駆動部14rに対しゲート開指令信号あ
るいはゲート閉指令信号を供給するゲート制御部である
次に、第1図に示す3aは、道路管理センター3内に設
けられている中央制御装置であり、伝送制御部3bを介
して各ブース内の伝送制御部13k。
14にとデータの授受を行う。3dは、例えば固定磁気
ディスク等により構成されている記憶装置であり、【D
コードおよび車種コードが登録し得るようになっている
。また、各記憶装置3dにおいては、各IDコードに対
応して記憶エリアが設定され、この記憶エリア内(こ各
IDコード毎の有料道路使用料が累計されるようになっ
ている。次に、3eは操作部であり、中央制御装置に対
し、各種命令やデータを打ち込むものである。
次に、上記構成によるこの実施例の動作について説明す
る。
まず、車両5が料金所1に進入し、送信制御部13cの
送信エリアに達すると、非接触カード6内のTDコード
送信制御flf6aが受信アンテナ6Cを介して送信要
求信号を受信する。この結果、IDコード送信制御部6
aは、内部に設定されているIDコードを送信アンテナ
6bから送信する。
IDコード送信制御部6aからIDコードが送信される
と、固定送受信部13内の受信制御部i3rが受信アン
テナ13hを介して上記IDコードを受信し、さらに、
伝送制御部13kが受信制御部13fの受信したIDコ
ードを道路管理センター3内の中央制御装置3aに送信
する。そして、中央制御装置3aは、送信されたIDコ
ードが記憶装置3dに登録されているものであるか否か
を判定し、その判定結果を伝送制御部13kに送信する
。伝送制御部13には、供給された判定結果をCPU 
13aに供給する。CPU13aは判定結果が「登録あ
り」であれば、案内制御部13Qに対し通過許可の表示
を行うよう指示し、これにより、案内制御部13mには
、例えば「通過OKJ等の通過許可を示す表示がなされ
る。通過許可表示がなされると、車両5内のドライバは
、同表示をみて入口の通過が許可されたことを知り、ブ
ース11内の係員とは整理券の授受等を一切行わずに、
有料道路内に進入する。
一方、中央制御装置3aからの判定結果が「登録なし」
の場合は、CPU13aは案内制gjJ!If(13C
に対し、通過非許可表示を行うよう指示し、これにより
、案内表示器13mには「通過NOJ等の通過非許可表
示がなされる。この通過非許可表示がされた場合は、車
両5内のドライバは、従来の場合と同様にブース11内
の係員から整理券(パンチカードあるいは磁気カード等
)を受は取り、その後に有料道路内に進入する。
次に、有料道路を走行し終えた車両5は、所望の出口に
ある料金所2から退出する。この場合、車両5が料金所
2に進入し、送信制御部14cの送信領域内に遠すると
、非接触カード6内のIDコード送信制御部6aが受信
アンテナ6cを介して送信要求信号を受信する。この結
果、IDコード送信制御部6aは、送信アンテナ6bを
介してIDコードを送信する。そして、IDコード送信
制御部6aからIDコードが送信されると、固定送受信
部14内の受信制御部141’が受信アンテナ14hを
介して上記IDコードを受信し、さらに、伝送制御部1
4kが受信制御部14fの受信したIDコードを道路管
理センター3内の中央制御装置3aに送信する。また、
車種判定部14pは通過する車両5の車種を判定し、こ
の判定結果は伝送制御部14kによって中央制御装置3
aに送信される。
そして、中央制御装置3aは、送信されたIDコードと
車種データとが登録されているデータに一致するか否か
を判定し、一致していれば進入した料金所と退出する料
金所との間の距離から有料道路使用料を算出して、記憶
装置3d内の該当するエリアに累算するとともに、その
使用料データを登録データとの一致を示す一致データと
ともに伝送制御部14kに送信する。伝送制御部14に
送信された使用料データは、CPU14aの制御の下に
案内制御部14ρに供給され、これにより、案内表示器
14mには使用料が表示される。また、伝送制御部14
kに供給された一致データがCPU14aに供給される
と、CPU 14aはゲート制御部14qに対しゲート
14sを開とすべき命令を発する。この結果、ゲート駆
動部14rは、ゲート14sを開状態として車両退出可
能とする。そして、車両5内のドライバは、表示器14
mの表示によって料金を確認した後、開状態となったゲ
ート14sを通過して一般道路へ進んでゆく。このよう
に、車両5内のドライバは、ブース12内の係員とは料
金や整理券等の授受を一切行わずに料金所2を通過する
。なお、車両通過後は、ゲート14sは再び閉状態とな
るように制御される。
一方、中央制御装置3aにおいて、IDコードと登録デ
ータとの一致か得られなかった場合は、中央制御装置3
aはデータの不一致を示す不一致データを伝送制御部1
4kに送信する。そして、この不一致データが伝送制御
部14kからCPU14aに供給され場合は、CPU1
4aはゲート制御部14Qに対して、ゲートを開とすべ
き指令を発しない。この結果、ゲート14sは閉状態の
ままとなり、車両5は通過することができない。このよ
うな場合は、登録されていない車両について非接触カー
ド6を用いた場合であるから、ブース12内の係員が車
両5内のドライバに対し精算業務等を行い、これによっ
て使用料の回収をする。
また、非接触カード6を有していないドライバに対して
は、従来と同様の整理券等による精算業務を行う。
上記説明から判るように、正規に登録されたIDコード
を有する非接触カード6を用いた場合は、有料道路の人
口および出口の双方において、料金や整理券の授受を一
切行うことなく料金所を通過することができる。そして
、この場合の料金は、使用の毎に記憶装置の該当する記
憶エリアに累算されていき、適宜な時期において別途精
算がなされるようになっている。
なお、上記実施例においては、記憶装置3d内の所定エ
リアに使用料を累算するようにしたが、これに代えて非
接触カード6をプリペイドカードとして取り扱い、販売
価格から順次使用料を減算することも可能である。この
場合においては、出口の料金所において残額表示を行う
とともに、領収書を発行するようにしてもよい。
また、第2図に示すように、中央制御装置3aとクレジ
ット会社とをオンラインで結び、これにより、非接触カ
ード6を通常のクレジットカードと同様に取り扱うよう
にすることもできる。
さらに、上述した実施例は、この発明を有料道路の料金
収受システムに適用した実施例であったが、この発明は
、例えば駐車場等において料金を収受する場合にも勿論
適用することができる。ただし、この場合の受信制御部
13f、14fは、車両の入場および退場時の時刻デー
タを送出するようにし、中央制御装置3aは、上記時刻
データ(必要であれば車種コードも含める)に基づいて
料金の算出を行うようにする。
また、上述した実施例における非接触カード6に代えて
、同等の送受信機能を有する無線装置等を搭載してもよ
く、さらに、空中伝播媒体とじては、電波に限らず、超
音波、赤外線等を使用してもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、有料領域の入
口および出口に設けられ、車両が通過する近傍の領域を
送信領域として空中伝播媒体を用いて送信要求信号を発
する固定発信部と、車両に積載可能に構成されるととも
に、前記送信要求信号を受信すると空中伝播媒体を用い
て固有の識別コードを送信する移動発信部と、前記各固
定発信部に並設され、前記移動発信部が出力する識別コ
ードを受信するとその受信時刻を示す受信時刻データお
よび受信した固定受信部を示す固定受信部識別データの
少なくともいづれか一方を出力し、かつ、受信した識別
コードを合わせて出力する固定受信部と、前記各固定受
信部が出力するデータおよび識別コードに基づいてその
固有識別コードに対応する車両に対する有料領域使用料
を算出する使用料算出手段と、前記使用料算出手段が算
出した使用料を、前記識別コード別に集計記憶する固有
料金記憶手段とを具備したので、移動発信部が搭載され
た車両が有料領域の入口および出口を通過すると、有料
領域使用料が自動算出されるとともに、この使用料が固
有料金記憶手段に集計され、これにより、有料道路等に
おける料金収受を完全に自動化することができる利点が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の電気的構成を示すブロッ
ク図、第2図は同実施例の全体構成を示す概略構成図で
ある。 3a・・・・・・中央制御装置(使用料算出部)、3d
・・・・・・記憶装置(固有料金記憶手段)、6a・・
・・・・IDコード送信制御部(移動発信部)、13c
、14c・・・・・・送信制御部(固定発信部)、13
f、14f・・・・・・受信制御部(固定受信部)、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有料領域の入口および出口に設けられ、車両が通
    過する近傍の領域を送信領域として空中伝播媒体を用い
    て送信要求信号を発する固定発信部と、車両に積載可能
    に構成されるとともに、前記送信要求信号を受信すると
    空中伝播媒体を用いて固有の識別コードを送信する移動
    発信部と、 前記各固定発信部に並設され、前記移動発信部が出力す
    る識別コードを受信するとその受信時刻を示す受信時刻
    データおよび受信した固定受信部を示す固定受信部識別
    データの少なくともいづれか一方を出力し、かつ、受信
    した識別コードを合わせて出力する固定受信部と、 前記各固定受信部が出力するデータおよび識別コードに
    基づいてその固有識別コードに対応する車両に対する有
    料領域使用料を算出する使用料算出手段と、 前記使用料算出手段が算出した使用料を、前記識別コー
    ド別に集計記憶する固有料金記憶手段とを具備すること
    を特徴とする自動料金収受装置。
  2. (2)前記固有料金記憶手段は、プリセット金額記憶エ
    リアを有し、集計記憶した使用料を前記プリセット金額
    記憶エリアに書き込まれた金額データから減算すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動料金収受
    装置。
  3. (3)前記固有料金記憶手段には車種を示す車種コード
    が記憶され、前記使用料算出手段はこの車種コードを加
    味して使用料を算出することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の自動料金収受装置。
JP61058831A 1986-03-17 1986-03-17 自動料金収受装置 Pending JPS62214489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058831A JPS62214489A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 自動料金収受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058831A JPS62214489A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 自動料金収受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214489A true JPS62214489A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13095592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058831A Pending JPS62214489A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 自動料金収受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214489A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243093A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 富士電機株式会社 通行料金収受システム
JPS63127391A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 三菱重工業株式会社 有料道路の料金収受装置
JPH0452991A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 M K C:Kk 自動ゲートシステム
JPH04242497A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有料道路の料金収受装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837197A (ja) * 1971-09-11 1973-06-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837197A (ja) * 1971-09-11 1973-06-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243093A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 富士電機株式会社 通行料金収受システム
JPS63127391A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 三菱重工業株式会社 有料道路の料金収受装置
JPH0452991A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 M K C:Kk 自動ゲートシステム
JPH04242497A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有料道路の料金収受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451758A (en) Automatic non-computer network no-stop collection of expressway tolls by magnetic cards and method
US5710702A (en) Apparatus for transmitting information for vehicle
US6019285A (en) Automatic toll charging system and a vehicle-mounted unit used in the automatic toll charging system
JPH08510852A (ja) 通行料徴収設備の自動車の登録方法および登録装置
MX2007001266A (es) Sistema de transportacion de pasajeros y metodo para obtener boletos en tal sistema.
JP3134735B2 (ja) 移動体用通信制御方法
EP0958550B1 (en) A device and a system, carried by a vehicle, for remote communication in an establishment
JP2010020499A (ja) リーダライタユニット、リーダライタユニットの通信制御方法、リーダライタユニットの通信制御プログラム、および駐車料金精算機
JPS62214489A (ja) 自動料金収受装置
JPH08185550A (ja) 通行料金管理システム装置
JP4587507B2 (ja) 駐車場自動管理システムと方法
JP3013211B2 (ja) 経路情報管理装置
JP2002140740A (ja) Etc利用の駐車場管理システム
JPH11175786A (ja) 有料道路の料金収受システム
JPH0441406Y2 (ja)
JPH11238148A (ja) 乗車券改札装置
JPS6364200A (ja) 駐車場管理装置
JP3176791B2 (ja) 契約車両の料金自動徴収システム
JP2023026882A (ja) 駐車場決済管理装置、駐車場決済管理システム、駐車場決済管理方法、及びプログラム
JP2000242816A (ja) 乗車料金徴収装置
JP2001022976A (ja) 無線カード定期券対応型車内補充券処理機
JP2000082158A (ja) 通行料金自動決定システム、通行料金自動徴収システム及び通行料金自動支払い車載装置
JPH05324968A (ja) 有料道路料金収受システム
JP2002170137A (ja) 駐車場管理システム
JPH0584956B2 (ja)