JPS62213713A - 抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法 - Google Patents

抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法

Info

Publication number
JPS62213713A
JPS62213713A JP61056579A JP5657986A JPS62213713A JP S62213713 A JPS62213713 A JP S62213713A JP 61056579 A JP61056579 A JP 61056579A JP 5657986 A JP5657986 A JP 5657986A JP S62213713 A JPS62213713 A JP S62213713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
substance
cartridge
heat
physical behavior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61056579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244526B2 (ja
Inventor
定夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61056579A priority Critical patent/JPS62213713A/ja
Publication of JPS62213713A publication Critical patent/JPS62213713A/ja
Publication of JPH0244526B2 publication Critical patent/JPH0244526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コーヒー、茶類等の抽出に用いられる簡便な
抽出用カートリッジ、特に所定の抽出温度と抽出時間に
設定可能とした抽出用カートリッジに関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば第2図に示すように、コーヒー、紅茶、緑
茶等の茶を入れたカートリッジ1)を煎茶器12の装填
部13に着脱自在に装填し、これに湯を注いで抽出液を
得る抽出方式に用いられ、ろ紙等を包囲材として用いた
抽出用カートリッジが提案されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この従来の抽出用カートリッジによれば、包囲
材としてろ紙等が用いられており、抽出に要する時間を
短縮する際、限界がある為得られた抽出液の温度低下の
原因となり、理想的な抽出条件(温度、時間)とは言え
なかった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、上
記の問題点に鑑みてなされたものであり、抽出に要する
時間を短縮し、抽出用水の温度を被抽出物の理想的な抽
出温度に調節するために、包囲材の少なくとも一部が、
通液性の通路を有する部材と、前記通路を閉鎖する熱に
対して物理的挙動を示す物質又は手段から成り、前記通
路は、接触する抽出液の温度が所定の温度に達する時開
通するように構成した抽出用カートリッジを提供するも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明の抽出用カートリッジを詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、本カートリッジに収
容されるコーヒー、茶類等の被抽出物1と、紙、プラス
チック等の材質から成る包囲材2と、複数の穴3′を設
けられた紙、プラスチック等の材質から成る蓋部3と、
穴3°を閉鎖する熱に対して物理的挙動を示す物質、即
ち、加熱によって可溶化、軟化、液化する物質、例えば
、ゼラチン、寒天、乳糖、でんぷん、ワックス、硬化油
、脂肪酸、乳化剤、樹脂類等から成る皮膜4と、紙、プ
ラスチック等の材質から成り通液性を有するろ紙等の底
部5とから構成されている。
以上の構成において、本カートリッジの実際使用におけ
る作用を以下に説明する。
先回、カートリッジを前述した第2図の煎茶器12の装
填部13に取り付け、これを受器(飲用カップ)の上に
セットし、熱水を煎茶器12上部から注入すると、熱水
の温度に応じて(熱水の温度が比較的低い場合、電子レ
ンジ等の加熱器具により再加熱を要する場合が生ずる。
)皮膜4が溶解、軟化又は流動化して、穴31が開通し
熱水が流下又は滴下し始め、被抽出物1と接触し、抽出
が行われた後、ろ紙5によってろ過された抽出液が得ら
れる。
本実施例によれば、穴3“の大きさ、数を自由に選択で
きるため、抽出に要する時間が大巾に短縮でき、抽出用
水の温度を所定値に合わせることが可能となる。
一方、熱水の代わりに水を注入した場合、煎茶器12の
加熱器具内で加熱を行うことで、水の温度が上昇し所定
の温度に達する時に、皮膜4が開通し、同様の抽出操作
が行なわれる。この場合には、予め熱水を沸かす手間が
要らず、特に電子レンジの加熱による場合には、極めて
短時間に抽出を終了することができる。
電子レンジによる加熱の場合、電子レンジの出力の大き
さによって、抽出の際、抽出用カートリッジあるいは受
器において再沸とうを生じ易いのでこれを避けるために
、カートリッジ、あるいは受器の構成部材を、アルミ等
の金属性部材にすることが必要となる場合もある。
尚、蓋3は穴以外の通液性部材、例えばろ紙、メツシュ
等でもよく、蓋3と皮膜4の組合せは包囲材2又は底5
に適用することも可能で、適用の結果、抽出時間の短縮
、抽出温度の制御が可能となり、様々な抽出条件が被抽
出物に応じて設定可能となる。また、皮膜4以外にもポ
リフィルム等の熱収縮性フィルムを用いることが可能で
、この場合、所定の温度で収縮することによってフィル
ムに穴、破れ等を生成するものである。
〔発明の効果〕
以上詳しく述べた通り、本発明の抽出用カートリッジに
よれば、包囲材の少なくとも一部が、通液性の通路を有
する部材と、前記通路を閉鎖する熱に対して物理的挙動
を示す物質又は手段から成り、前記通路は、接触する抽
出液の温度が所定の温度に達する時開通するように構成
した為、 抽出に要する時間を短縮し、抽出用水の温度を被抽出物
の理想的な抽出温度に調節することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は零発−の抽出用カートリッジの一実施例を示す
断面図、第2図は従来の煎茶器及び抽出用カートリッジ
を示す説明図。 符号の説明 1・・・被抽出物、2・・・包囲材、3・・・蓋部、3
°・・・穴、  4・・・皮層、 5・・・底部、1)
・・・カートリッジ、12・・・煎茶器、13・・・装
填部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コーヒー、茶類等の抽出に用いられるカートリッ
    ジ装填部を底部に有するカップ状の抽出器具等に使用さ
    れ、前記カセット装填部に着脱自在とされるコーヒー等
    の被抽出物の入った抽出用カートリッジにおいて、 該カートリッジの包囲材の少なくとも一部が、通液性の
    通路を有する部材と、前記通路を閉鎖する熱に対して物
    理的挙動を示す物質又は手段から成り、前記通路は接触
    する抽出液の温度が所定の温度に達する時開通するよう
    に構成されることを特徴とする抽出用カートリッジ。
  2. (2)前記物理的挙動を示す物質又は手段が熱水可溶性
    物質又は熱軟化性物質又は熱液化性物質であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の抽出用カートリ
    ッジ。
  3. (3)前記物理的挙動を示す物質又は手段が熱変形部材
    であるとこを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    抽出用カートリッジ。
  4. (4)コーヒー、茶類等の抽出に用いられるカートリッ
    ジ装填部を底部に有するカップ状の抽出器具による抽出
    方法において、包囲材の少なくとも一部が、通液性の通
    路を有する部材と、前記通路を閉鎖する熱に対して物理
    的挙動を示す物質又は手段から成る抽出用カートリッジ
    を、前記カセット装填部に嵌着し、前記抽出器具に抽出
    用の液体を注入し、該抽出器具を受器に載置した状態で
    電子レンジ内の所定の位置に配置し、加熱を行うことを
    特徴とする抽出方法。
  5. (5)前記物理的挙動を示す物質又は手段が熱水可溶性
    物質又は熱軟化性物質又は熱液化性物質であることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項に記載の抽出方法。
  6. (6)前記物理的挙動を示す物質又は手段が熱変形部材
    であるとこを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    抽出方法。
  7. (7)前記抽出用容器又は前記受器の少なくとも1部が
    電磁波を遮る金属性部材から成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項乃至第6項記載の抽出方法。
JP61056579A 1986-03-14 1986-03-14 抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法 Granted JPS62213713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056579A JPS62213713A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056579A JPS62213713A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62213713A true JPS62213713A (ja) 1987-09-19
JPH0244526B2 JPH0244526B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=13031067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056579A Granted JPS62213713A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213713A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101438U (ja) * 1987-12-28 1989-07-07
JPH01101437U (ja) * 1987-12-28 1989-07-07
JP2015110012A (ja) * 2009-06-17 2015-06-18 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 所定量の飲料を作るためのシステム及び方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131184U (ja) * 1973-03-08 1974-11-11
JPS55126058A (en) * 1979-03-20 1980-09-29 Hayashibara Biochem Lab Coffee container
JPS56116917U (ja) * 1980-02-09 1981-09-07
JPS56122429U (ja) * 1980-02-19 1981-09-18
JPS58143625U (ja) * 1982-03-18 1983-09-28 高柳 陽一 コ−ヒ−パツク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131184U (ja) * 1973-03-08 1974-11-11
JPS55126058A (en) * 1979-03-20 1980-09-29 Hayashibara Biochem Lab Coffee container
JPS56116917U (ja) * 1980-02-09 1981-09-07
JPS56122429U (ja) * 1980-02-19 1981-09-18
JPS58143625U (ja) * 1982-03-18 1983-09-28 高柳 陽一 コ−ヒ−パツク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101438U (ja) * 1987-12-28 1989-07-07
JPH01101437U (ja) * 1987-12-28 1989-07-07
JPH0335223Y2 (ja) * 1987-12-28 1991-07-25
JPH0335222Y2 (ja) * 1987-12-28 1991-07-25
JP2015110012A (ja) * 2009-06-17 2015-06-18 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 所定量の飲料を作るためのシステム及び方法
US9675201B2 (en) 2009-06-17 2017-06-13 Koninklijke Douwe Egberts B.V. System and method for preparing a predetermined quantity of beverage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244526B2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60029600T2 (de) Verfahren und gerät zur magnetischen induktionserwärmung, versehen mit einer funkidentifikationseinheit zur identifikation des zu erwärmenden gutes
US4165359A (en) Autoclave aseptor
JPH0236821A (ja) エスプレッソメーカ
JPS62213713A (ja) 抽出用カ−トリツジ及びその抽出用カ−トリツジによる抽出方法
US2526566A (en) Automatic temperature control electric circuit
CA2059566A1 (en) Pressurized fryer device
KR20010096453A (ko) 기능성 필터, 그 제조 방법 및 이를 이용한 추출 장치
IE36834B1 (en) Manufacture of coffee percolator package
JPS62213712A (ja) 抽出用容器及びその抽出用容器による抽出方法
JPH0478285B2 (ja)
JPH0410803B2 (ja)
KR970011778B1 (ko) 전자렌지용 커피 제조기
US2977453A (en) Electric heater and control circuit therefor
JPH0332617A (ja) コーヒー抽出器
DE2158256A1 (de) Vorrichtung zum Warmhalten von Speisen
JPH0335222Y2 (ja)
JP2666451B2 (ja) コーヒー抽出器
JPS62112517A (ja) ドリツプ式のコ−ヒ−フイルタ−用の注湯器
KR200235824Y1 (ko) 인스턴트 식품의 용기덮개
JP2002066224A (ja) 機能性積層フィルタの製造方法およびそれを用いた抽出装置
JPS60163614A (ja) 電気湯沸し器
KR100197085B1 (ko) 문화가열시 약탕기의 제어방법
JPH0335223Y2 (ja)
JPS58195523A (ja) 湯沸器
IT7806959V0 (it) Elemento infusore per distributore automatico di caffe' espresso.