JPS62212387A - シアナ−ト基含有イミド化合物 - Google Patents

シアナ−ト基含有イミド化合物

Info

Publication number
JPS62212387A
JPS62212387A JP5569586A JP5569586A JPS62212387A JP S62212387 A JPS62212387 A JP S62212387A JP 5569586 A JP5569586 A JP 5569586A JP 5569586 A JP5569586 A JP 5569586A JP S62212387 A JPS62212387 A JP S62212387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
imide compound
group
bis
cyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5569586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667928B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Shibata
充弘 柴田
Yasuhisa Saito
康久 斉藤
Hiroshi Shiomi
浩 塩見
Kunimasa Kamio
神尾 邦政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5569586A priority Critical patent/JPH0667928B2/ja
Publication of JPS62212387A publication Critical patent/JPS62212387A/ja
Publication of JPH0667928B2 publication Critical patent/JPH0667928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は末端にシアナート基を有する、熱硬化可能なイ
ミド化合物Cζ間するものである。
〈従来技術〉 公知のシアナート基を有するモノマーは熱三量化反応に
より、トリアジン環を生成し、塗装用、成形用、積層用
の耐熱性熱硬化樹脂としての使用が有望である。それら
の中で、末端にシアナート基を有するイミド化合物とし
ては、下記の化合物(特公昭46−41112号公報)
などが知られている。
しかし、従来知られているこれらの末端にシアナート基
を含有するイミド化合物は、融点が高く熱硬化させる際
、融解すると同時に硬化しきわめて成形性が悪い。
またこれらのイミド化合物は、通常の低沸点の有機溶媒
への溶解性がきわめて低く溶81!奢こあたっては、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドン、ジメチルスルフォキサイド、クレゾール
等の特殊な高沸点溶媒を使用する必要がある。さらに上
記の芳香族系のイミド化合物は、エポキシ樹脂、アミン
、不飽和基含有化合物等との相溶性も不良であり、これ
らと併用して性能の向上をはかるということが、困難で
ある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このようなことから本発明者らは、溶解性及び相m性に
てれかつ、低融点の末端にシアナート基を含有するイミ
ド化合物について鋭意検討した結果、分子中に式 [式中、損は水素原子あるいは炭素数1〜1゜のアルキ
ル基、石は水素原子あるいは炭素数1〜20のアルキル
基、アルコキシ基、あるいは水酸基を表オ)す。〕で示
されるr4造単位を有するイミド化合物が、上記の目的
を満足することを見出し、本発明を完成した。
く問題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、下記の一般式(1)〔式中、ムr1
、Artはぞれぞれ独立に芳香族残基、損は水素原子あ
るいは炭素数1〜10のアルキル基、Rgは水素原子、
炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシ基あるいは水
酸。
表わし、nは0〜80の整数を表わす。〕で示される、
シアナート基含有イミド化合物を提供するものである。
Art及びArzについてさらに詳細に説明すると、A
rx及びArtはそれぞれ独立に単核あるいは多核の二
価の芳香族残基であり、芳香環は低級のアルキル基、ハ
ロゲン、低級のアルコキシ基等が置換されているもの及
び非置換のものが含まれる。さらに具体的には、ムr1
及びムr!はいずれも芳香族アミンの残基であり、Ar
tは芳香族ジアミンの残基、Artはモノアミノフェノ
ール類の残基を表わしている。これらの芳香族アミンを
例示すると、芳香族ジアミンについては4,4′−ジア
ミノジフェニルメタン、8 、8’−ジアミノジフェニ
ルメタン、 4 、4’−ジアミノジフェニルエーテル
、8 、4’−ジアミノジフェニルエーテル、4 、4
’−ジアミノジフェニルプロパン、4 、4’−ジアミ
ノジフェニルスルフォン、8 、8’−ジアミノジフェ
ニルスルフォン、2.4−トルエンジアミン、2.6−
トルエンジアミン、mよフェニレンジアミン、p−フェ
ニレンジアミン、ベンジジン、4 、4’−ジアミノジ
フェニルスルフ1イド、8 、8’−ジクロロ−4,4
’−ジアミノジフェニルスルフォン、3゜8′−ジクロ
ロ−4,4′−ジアミノジフェニルプロパン、8,8′
−ジメチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、 
8 、8’−ジメトキシ−4゜4′−ジアミノビフェニ
ル、8 、8’−ジメチル−4,4′−ジアミノビフェ
ニル、1,8−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン
、1.8−ビス(8−アミノフェノキシ)ベンゼン、1
゜4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2.2
−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)プロパン、 
4 、4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニル
スルフォン、4 、4’−ビス(8−アミノフェノキシ
)ジフェニルスルフォン、9.9′−ビス(4−アミノ
フェニル)アントラセン、9 、9’−ビス(4−アミ
ノフェニル)フルオレン、8,8′−ジカルボキシ−4
,4I−ジアミノジフェニルメタン、2,4−ジアミノ
アニソール、ビス(8−アミノフェニル)メチルホスフ
ィンオキサイド、8 、8’−ジアミノベンゾフェノン
、0−トルイジンスルフォン、4゜4′−メチレン−ビ
スー〇−クロロアニリン、テトラクロロジアミノジフェ
ニルメタン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレン
ジアミン、4.4′−ジアミノスチルベン、5−アミノ
−1−(4′−アミノフェニル−1,8,8−トリメチ
ルインダン、6−アミノ−1−(4’−アミノフェニル
)−1,8,8−)リメチルインダン、5−アミノ−6
−メチル−1−(8’−アミノ−4′−メチルフェニル
)−1,8,8−トリメチルインダン、7−アミノ−6
−メチル−1−(8′−アミノ−4′−メチルフェニル
)−1,8゜8−トリメチルインダン、6−アミノ−5
−メチル−1−(4’−アミノ−8′−メチルフェニル
)−1,8,8−トリメチルインダン、6−アミツーツ
ーメチル−1−(4’−アミノ−8′−メチルフェニル
)−1、8、8−トリメチルインダン等の1種または2
種以上がある。
一方、モノアミノフェノール類については、O−アミノ
フェノール、m−アミノフェノール、p−アミノフェノ
ール、6−アミノ−m−クレゾール、4−アミノ−m−
クレゾール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2’ 
−(4−アミノフェニル)−プロパン、2−(4−ヒド
ロキシフェニル)−2’−(2’−メチル−4′−アミ
ノフェニル)−プロパン、2−C8−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−2−(4−アミノフェニル)−プロ
パン、8−アミノ−1−ナフトール、8−アミノ−2−
ナフトール、5−アミノ−1−ナフトール、4−アミノ
−2−メチル−1−ナフトール等の1種または2皿以上
がある。
R1及びR2については前述のとおりであるが、損とし
ては特に炭素数1〜10のアルキル基が望ましい。
本発明のシアナート基含有イミド化合物の製造方法につ
いて例示する。
上記のモノアミノフェノール類と上記の芳香族ジアミン
を式 [式中、R1、Rgは前述と同じ。]で示される化合物
(以下B1とする。)に、芳香族ジアミン/B1のモル
比がn/(n+1)でかつモノアミノフェノール類7B
tのモル比が2/(n十t) (nは前述に同じ。)と
なるように加えて通常のイミド化反応を行って合成され
る両末端に水酸基を有するイミド化合物とハロゲン化シ
アンとを、アルカリあるいはアミン化合物の存在下、脱
塩化水素反応させて合成することができる。
本発明のシアナート基含有イミド化合物は単独で、又は
他のシアン酸エステル、他の重合可能な化合物もしくは
触媒を混合した樹脂組成物として硬化することができる
。本発明のイミド化合物のプレポリマーについても同様
である。
硬化の方法は公知の方法がすべて適用可能である。上記
の他のシアン酸エステルを例示すると、m−あるいはp
−フェニレンビスシアネート、1,8.5−)リノアナ
ートベンゼン、4゜4−ジシアナートビフェニル、ビス
(4−シアナートフェニル)メタン、ビス(4−シアナ
ートフェニル)エタン、2,2′−ビス(4−シアナー
トフェニル)プロパン、ビス(4−シアナートフェニル
)エーテル、ビス(4−シアナートフェニル)スルホン
、ビス(4−シアナートフェニル)スルフィド、4 、
4’−ジアミノベンゾフェノン、トリス(4−シアナー
トフェニル)メタンの様な、シアナート基を持つ芳香族
基を橋状部によって結合しているビスあるいはポリシア
ナート化合物、及びこれらシアナート化合物のプレポリ
マー、これらシアナート化合物とジアミン類とのプレポ
リマー、及びフェノール、0−クレゾール等のフェノー
ル類とホルムアルデヒドの反応生成物であるノボラック
樹脂から誘導されるシアナート基含有ノボラック型フェ
ノール系樹脂等の1種または2種以上を挙げることがで
きる。
他の重合可能な化合物としては、ビスマレイミドやエポ
キシ樹脂などがありそれらを混合系として用いることも
可QBである。
上記のビスマレイミドを例示すると、N 、 N’−ジ
フェニルメタンビスマレイミド、N 、 N’ −フ二
二しンビスマレイミド、N、N’−ジフェニルエーテル
ビスマレイミド、N、N’−ジフェニルスルホンビスマ
レイミド、N 、 N’−ジシクロヘキシルメタンビス
マレイミド、N、N’−キシレンビスマレイミド、N、
N’−トリレンビスマレイミド、N 、 N’−キシリ
レンビスマレイミド、N  N’−ジフェニルシクロヘ
キサンビスマレイミド、N、N’−ジクロロ−ジフェニ
ルメタンビスマレイミド、N、N’−ジフェニルシクロ
ヘキサンビスマレイミド、N、N’−ジフェニルメタン
ビスメチルマレイミド、N 、 N’−ジフェニルエー
テルビスメチルマレイミド、N 、 N’ −シフェニ
ルスルホンビスメチルマレイ【ド(夫々異性体を含む)
、N、N’−エチレンビスマレイミド、N、N’−ヘキ
サメチレンビスマレイミド、N 、 N’−へキサメチ
レンビスメチルマレイミド、及びこれらN 、 N’−
ビスマレイミド化合物のプレポリマー、これらビスマレ
イミド化合物とジアミン類とのプレポリマー、及びアニ
リンへホルマリン重縮合物のマレイミド化物またはメチ
ルマレイミド化物等が例示できる。
また上記のエポキシ樹脂とは分子中に2個以上のエポキ
シ基を有する化合物であり、例示するとビスフェノール
A、ビスフェノールF、ハイドロキノン、レゾルシン、
フロログリシン、トリス−(4−ヒドロキシフェニル)
メタン、1.1,2.2−テトラキス(4−ヒドロキシ
フェニル)エタン等の二価あるいは8価以上のフェノー
ル類マたはテトラブロムビスフェノールA等のハロゲン
化ビスフェノール類から誘導されるグリシジルエーテル
化合物、フェノール、0−クレゾール等のフェノール類
とホルムアルデヒドの反応生成物であるノボラック樹脂
から誘導されるノボラック系エポキシ樹脂、アニリン、
p−アミノフェノール、m−アミノフェノール、4−ア
ミノ−m−クレゾール、6−アミノ−m−クレゾール、
4 、4’−ジアミノジフェニルメタン、8 、8’−
ジアミノジフェニルメタン、4 、4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル、8゜4′−ジアミノジフェニルエーテ
ル、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1゜
8−ビス(4−1ミノフエノキシ)ベンゼン、1.3−
ビス(8−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス
(4−アミノフェノキシフェニル)プロパン、p−フ二
二レンジアミン、m−フ二二レしジアミン、2,4−ト
ルエンジアミン、2,6−トルエンジアミン、p−キシ
リレンジアミン、m−キシリレンジアミン、1゜4−シ
クロヘキサン−ビス(メチルアミン)、1.8−シクロ
ヘキサン−ビス(メチルアミン)、5−アミノ−1−(
4’−アミノフェニル)−1゜8.8−トリメチルイン
ダン、6−アミノ−1−(4′−アミノフェニル)−1
、8、8−トリメチルインダン等から誘導されるア【ン
系エポキシ樹脂、p−オキシ安息香酸、m−オキシ安息
香酸、テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族カルボン
酸から誘導されるグリシジルエステル系化合物、5,5
ジメチル・ヒダントイン等から誘導されるヒダントイン
系エポキシ樹脂、2.2−ビス(8,4−エポキシシク
ロヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−(2,8−
工lキシプロピル)シクロヘキシル]プロパン、ビニル
シクロヘキセンジオキサイド、8.4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−8,4−エポキシシクロヘキサンカル
ボキシレート等の脂環式エポキシ樹脂、その他、トリグ
リシジルイソシアヌレート、2.4.6−ドリグリシド
キシー8−)リアジン等の1種または2種以上を挙げる
ことができる。
また上記の樹脂組成物に、それぞれの成分に対応する硬
化剤を組み合せることも可能である。
組成物中にエポキシ樹脂を含む場合の硬化剤としてはジ
シアンジアミド、テトラメチルグアニジン、芳香族アミ
ン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック
樹脂、酸無水物、その低脂肪族、脂環族の各槌アミン等
の1種または2Vik以上が用いられる。芳香族アミン
としては前記の芳香族ジアミンが代表的なものである。
組成物中にシアン酸エステル、ビスマレイミドを含む場
合の硬化剤としては上記芳香族ジアミンおよび脂環族ジ
アミンが代表的である。
これらの硬化剤は独立に樹脂組成物中に含有せしめても
、あるいは、それぞれ対応する成分とのプレポリマーの
形で組成物中に含有させることも可能である。
上記の樹脂組成物は、触媒を含まなくても比較的短時間
で熱硬化可能であるが、触媒を使用することにより、成
形温度および時間をより減少させることができる。この
ような触媒としては、N、I’ll−ジメチルアニリン
、トリエチレンジアミン、トリーn−ブチルアミン等の
アミン類、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−
メチルイミダゾール等のイミダゾール類、フェノール、
レゾルシン、フロログルシン等のフェノール類、ナフテ
ン酸コバルト、ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、オレイ
ン酸スズ、オクチル酸スズ、チタンブチレート等の:ば
機金属塩、塩化アルミニウム、塩化スズ、塩化亜鉛等の
塩化物、金属キレート類などを挙げることができ、これ
らの触媒は単独でも、あるいは2M以上の組合せでも使
用することができる。
上記の組成物は必要に応じて増量剤、充填剤、補強剤あ
るいは、顔料などが併用される。たとえばシリカ、炭酸
カルシウム、二酸化アンチモン、カオリン、二酸化チタ
ン、酸化亜鉛、雲母、パライト、カーボンブラック、ポ
リエチレン粉、ポリプロピレン粉、アルミニウム粉、鉄
粉、銅粉、ガラス繊維、炭素先′:4維、アルミナ繊維
、アスベストh!A維、アラミド繊維等の1種または2
種以上が用いられ、成形、積層、接着剤、複合材料等の
用途に供せられる。
〈発明の効果〉 本発明のシアナート基含有イミド化合物は、低融点のた
め成形性がきわめてよくかつ、アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、
エチルセロソルブ、塩化メチレン、クロロホルム等の低
沸点溶媒に高農度で可溶である。また本発明のイミド化
合物は、エポキシ樹脂、アミン、不飽和基含有化合物等
との相溶性も優れている。従って上述したように単独も
しくは上記の化合物との混合系で熱硬化可能である。得
られる硬化物は耐熱性、機械特性、耐溶剤性等に優れた
特性を発揮する。
〈実施例〉 以下実施例において本発明をさらGζ詳細に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 (末端水酸基イミド化合物の合成) 攪拌装置、温度計、蒸留装置のついたフラスコに、m−
アミノフェノール68.2f(0,58モル)及びジメ
チルアセトアミド6501を加えて、51’Cで溶解後
1−メチルー8,4−ジカルボキシ−1,2,8,4−
テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸無水物91.0
f(0,29モル)を加え60’Cで8時間反応させた
。さらに170″Cまでジメチルアセトアミド及び水を
留去しながら昇温し、170°Cで10時間保温した。
反応後水に沈澱し水洗を2回行い、減圧乾燥して末端水
酸基のイミド化合物189. OFを得た。このものの
融点は198℃水酸基当誌は245y/eqであった。
(末端シアナート基イミド化合物の合成)攪拌装置、温
度計、還流冷却器のついたフラスコに、上記末端水酸基
のイミド化合物180F(0,26モル)及びアセトン
4o。
−を加えて溶解後、−5”Cに冷却し、クロルシアン8
5.4f(0,58モル)を加えた後、トリエチルアミ
ン55.6j/(0,55モル)を、10℃を越えない
ように約40分かけて滴下し、添加後1時間保温した。
反応後生成塩を濾過し、水に沈澱し水洗を2回行い、減
圧乾燥してシアナート基含有イミド化合物1 :(2,
81を得た。このものの融点は122”Cであった。
IILスペクトルによると、8400α 付近のフェノ
ール性水酸基による吸収が消滅し、2250cm″1に
シアン酸エステル基の特徴ある吸収があられれ、水酸基
が100%シアナート化されていることを示唆した。
このようにして得られたイミド化合物を160’Cで溶
融成形し、280℃で8時間硬化を行なった硬化物は、
熱膨張率の測定より、ガラス転移温度が264”Cであ
った。
実施例2 (末端水酸基イミド化合物の合成) 攪拌装置、温度計、冷却分液装置のついたフラスコに、
2.4−トルエンジアミン80,5f (0,25mo
l )、m −7t / 7 工/ −ル54.69 
(0,50mol )及びm−クレゾール1214gを
加えて、51”Cで溶解後1−メチルー8,4−ジカル
ボキシ−1,2,8゜4−テトラヒドロ−1−ナフタレ
ンコハク酸無水物157.1 f (0,50モル)及
びキシレン248gを加え60゛Cで8時間反応させた
さらに175’Cまで昇温しで脱水反応を5時間続けた
。反応後ヘキサン/イソプロパツール混合液に沈澱して
、さらに固液で洗浄を2回行い、減圧乾燥して末端水酸
基イミド化合物208.5gを得た。このものの融点は
245”C1水酸基当量は466 f/eqで島った。
(末端シアナート基イミド化合物の合成)攪拌装置、温
度計、還流冷却器のついたフラスコ匡、上記末端水酸基
のイミド化合物190g(0,41グラム当Mk)及び
アセトン600−を加えて溶解後、−5’Cに冷却しク
ロルシアン27.(3g(0,45モル)を加えた後、
トリエチルアミン43.8F(0,48モル)を、10
℃を趣えないように約1時間かけて滴下し、添加後1時
間保温した。反応後生成塩を一過し、水に沈澱し水洗を
2回行い、減圧乾燥してシアナート基含有イミド化合物
182.3Mを得た。このものの融点は161°゛Cで
あった。
I LLスペクトルによると、8400crR付近のフ
ェノール性水酸基による吸収が消滅し、2240an″
1Gζシアン酸エステル基の特徴ある吸収があられれ、
水酸基が100%シアナート化されていることを示唆し
た。
このようにして得られたイミド化合物を200℃で溶融
成形し、250″Cで8時間硬化を行なった硬化物は、
熱膨張率の測定より、ガラス転移温度が298°″Cで
あった。
実施例1〜2で得られたイミド化合物は、アセトン、M
EK、塩化メチレン、メチルセロソルブ等の溶媒に可溶
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Ar1、Ar2はそれぞれ独立に芳香族残基、
    R1は水素原子あるいは炭素数1〜10のアルキル基、
    R2は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、アルコ
    キシ基ある いは水酸基を表わし、nは0〜30の整数 を表す。] で示される、シアナート基含有イミド化合物。 2)R1が炭素数1〜10のアルキル基である特許請求
    の範囲第1項のシアナート基含有イミド化合物。
JP5569586A 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物 Expired - Lifetime JPH0667928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569586A JPH0667928B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569586A JPH0667928B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212387A true JPS62212387A (ja) 1987-09-18
JPH0667928B2 JPH0667928B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13006026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5569586A Expired - Lifetime JPH0667928B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180147A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc シアン酸エステル化合物、およびその硬化物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180147A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc シアン酸エステル化合物、およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667928B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985529A (en) Thermosettable imide compound and epoxy resin composition containing the same
US4888407A (en) Imide compound and composition containing the same
EP3480245B1 (en) Resin composition for semiconductor package, prepreg using same, and metal foil laminated plate
JPH01158038A (ja) シアネートエステル類用の潜硬化性促進剤
US4486583A (en) Heat-resistant resin from aromatic cyanamide compound and aromatic amine compound
JPS5871924A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63186741A (ja) 繊維強化複合材料
JPS62212387A (ja) シアナ−ト基含有イミド化合物
JPH01126333A (ja) 熱硬可能なイミド化合物
JP2524785B2 (ja) 末端官能型イミド化合物の製造法
JPH0730165B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0689118B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH068295B2 (ja) 熱硬化可能なイミド化合物
JPH0535730B2 (ja)
JP2595689B2 (ja) 接着剤組成物
JP2545604B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0485329A (ja) ポリイミド樹脂
JPH04359052A (ja) ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物及びそれを用いた銅張積層板の製造方法
JPH01198663A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS5879017A (ja) イソメラミン環を有するポリマ
JPH0627176B2 (ja) 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法
CA1270592A (en) Heat-curable polymers which contain imide groups and process
JPS61218627A (ja) 熱硬化可能な耐熱性樹脂組成物
JPH04108830A (ja) ポリイミド―ブタジェン樹脂
JPS63165427A (ja) エポキシ樹脂組成物