JPH01126333A - 熱硬可能なイミド化合物 - Google Patents

熱硬可能なイミド化合物

Info

Publication number
JPH01126333A
JPH01126333A JP28593687A JP28593687A JPH01126333A JP H01126333 A JPH01126333 A JP H01126333A JP 28593687 A JP28593687 A JP 28593687A JP 28593687 A JP28593687 A JP 28593687A JP H01126333 A JPH01126333 A JP H01126333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
imide compound
aromatic
bis
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28593687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kayoko Kano
加納 佳代子
Yasuhisa Saito
康久 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP28593687A priority Critical patent/JPH01126333A/ja
Publication of JPH01126333A publication Critical patent/JPH01126333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は末端官能基を有する、熱硬化可能なイミド化合
物に関するものである。
〈従来の技術および問題点〉 芳香族系のイミド化合物は一般的に芳香族テトラカルボ
ン酸無水物と、芳香族ジアミンを原料として製造され、
代表的な芳香族テトラカルボン酸として、ピロメリット
酸無水物あるいはベンゾフェノンテトラカルボン酸無水
物がよく知られている。ところがこわらの酸無水物を使
って得られる芳香族系のイミド化合物は、通常の低沸点
の有機溶媒への溶解性がきわめて低く溶解にあたっては
、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−
メチルピロリドン、ジメチルスルフォキサイド、クレゾ
ール等の特殊な高沸点溶媒を使用する必要がある。また
−方上記の芳香族系のイミド化合物は、エポキシ樹脂と
の相溶性も不良であり、エポキシ樹脂と組み合わせて性
能の向上をはかるということが困難である。
このようなことから本発明者らは、溶解性及び相溶性に
優れたイミド化合物について鋭意検討した結果、分子中
に式 で示される構造単位を有するイミド化合物が、上記の目
的を満足することを見出し、本発明を完成した。
〈問題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、下記の一般式(1)〔式中、Xは−
NH,基および/または一〇H基を表し、Ar1. A
r2はそれぞれ独立に芳香族残基を表し、nは0〜80
の整数を表す。〕で示される、熱硬化可能なイミド化合
物を提供するものである。
Arl及びArlについてさらに詳細に説明すると、 
Ar1及びAr2はそれぞれ独立に単核あるいは多核の
二価の芳香族残基であり、芳香環は低級のアルキル基、
ハロゲン、低級のアルコキシ基等が置換されているもの
及び非置換のものが含まれる。さらに具体的には、Ar
、及びAr2はいずれも芳香族アミンの残基であり、A
r2は芳香族ジアミンの残;LArhは芳香族モノアミ
ンあるいはジアミンの残基を表わしている。これらの芳
香族アミンを例示すると、芳香族ジアミンについては4
.4−ジアミノジフェニルメタン、8.3−ジアミノジ
フェニルメタン、4 。
4−ジアミノジフェニルエーテル、8.4−ジアミノジ
フェニルエーテル、4.4−ジアミノジフェニルプロパ
ン、4.4−ジアミノジフェニルスルフォン、8.8’
−ジアミノジフェニルスルフォン、2.4−)ルエンジ
アミン、2゜6−トルエンジアミン、m−フェニレンジ
アミン% p−フ二二しンジアミン、ベンジジン、4.
4′−ジアミノジフェニルスルファイド、8゜8−ジク
ロロ−4,4′−ジアミノジフェニルスルフォン、8.
8′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニルプロパ
ン、8.8’−ジメチル−4,4′−ジアミノジフェニ
ルメタン、8.8’−ジメトキシ−4,4′−ジアミノ
ビフェニル、8゜3′−ジメチル−4,4′−ジアミノ
ビフェニル。
1.8−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.
8−ビス(8−アミノフェノキシ)ベンゼン、1゜4−
ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2.2−ビス
(4−アミノフェノキシフェニル)プロパン、4.4’
−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスルフォン
、4゜4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェニル
スルフォン、9.9’−ビス(4−アミノフェニル)ア
ントラセン、9.9’−ビス(4−アミノフェニル)フ
ルオレン、8.8’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミ
ノジフェニルメタン、2.4−ジアミノアニソール、ビ
ス(8−アミノフェニル)メチルホスフィンオキサイド
、1.8’−ジアミノベンゾフェノン、0−)ルイジン
スルフォン、4.4’−メチレン−ビス−0−クロロア
ニリン、テトラクロロジアミノジフェニルメタン、m−
キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、4.4
’−ジアミノスチルベン、5−アミノ−1−(4’−ア
ミノフェニル−1,3,8−トリメチルインダン、6−
アミノ−1−(4′−アミノフェニル)−1,8・3−
トリメチルインダン、5−アミノ−6−メチル−1−(
3′−アミノ−4′−メチルフェニル)−1,8,3−
トリメチルインダン、7−アミノ−6−メチル−1−(
8−アミノ−4′−メチルフェニJL/)−1・8.8
−トリメチルインダン、6−アミノ−5−メチル−1−
(4’−アミノ−3′−メチルフェニル) −1,8,
8−トリメチルインダン、6−アミツーツーメチル−1
−(4’−アミノ−3−メチルフェニル)−1,8,8
−トリメチルインダン等の1楓または2種以上がある。
一方、芳香&モノアミンについては、0−アミノフェノ
ール、m−アミノフェノール、p−アミノフェノール、
6−アミノ−m−クレゾール、4−アミノ−m−クレゾ
ール、2.2−(4−ヒドロキシフェニル−4−アミノ
フェニル)−プロパン、2.2−(4−ヒドロキシフ二
ニルー2′−メチルー4′−アミノフェニル)−プロパ
ン、2.2−(8−メチル−4−ヒドロキシフェニル−
4′−アミノフェニル)〒プロパン、8−アミノ−1−
ナフトール、8−アミノ−2−ナフトール、5−アミノ
−1−ナフトール、4−アミノ−2−メチル−1−ナフ
トール等の1種または2種以上がある。
本発明の末端官能型イミド化合物の製造方法について例
示する。
(1)式のXが−N)i、のものについては、上記の芳
香族ジアミンと、式   − で示される化合物(以下Bとする。)を、芳香族ジアミ
ンを過剰にして、通常のイミド化反応を行って合成する
ことができる。
(1)式のXが、−〇Hのものについては、−〇H基を
有する上記の芳香族モノアミンと、上記の芳香族ジアミ
ンをBに、芳香族ジアミン/Bのモル比がn/(n+1
)でかつ芳香族モノアミン/Bのモル比が2/ (n+
 1)(nは前述に同じ。)となるように加えて通常の
イミド化反応を行って合成することができる。Xが一〇
Hのもののみならず−NH!のちのについても平均重合
度nの値は、Bと芳香族アミンの量の比を変えることに
より調節することができる。
nの値はθ〜80であり、好ましくは0〜8、さらに好
ましくはθ〜4である。nの値がこの範囲より大きくな
ると相溶性が低下する。
化合物Bとしては市販のブタンテトラカルボン酸(例え
ば1)AS、三井東圧ファイン■社製)を脱水して使用
できる。
以上本発明の化合物の製造方法について例示したがもち
ろんこれらに限定されるものではない。
く効 果〉 このようにして得られた本発明の末端官能型イミド化合
物は、エポキシ樹脂との相溶性に優nている。従うで本
発明の末端官能型イミド化合物は、エポキシ樹脂と組み
合わせて熱硬化が可能である。得られる硬化物は耐熱性
1機械特性、耐溶剤性、接着性、特に銅箔、ガラス繊維
との接着性等に優れた特性を発揮する。
通常のエポキシ樹脂とは分子中に2個以上のエポキシ基
を有する化合物であり1例示するとビスフェノールA1
ビスヅエノールF1ハイドロキノン、レゾルシン、フロ
ログリシン、トリス−(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、1゜1.2.2−テトラキス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エタン等の二価あるいは8価以上のフェノール類
またはテトラブロムビスフェノールA等のハロゲン化ビ
スフェノール類から誘導されるグリシジルエーテル化合
物、フェノール、〇−クレゾール等のフェノール類とホ
ルムアルデヒドの反応生成物であるノボラック樹脂から
誘導されるノボラック系エポキシ樹脂、アニリン、p−
アミノフェノール、m−アミノフェノール、4−アミノ
−m−クレゾール、6−アミノ−m−クレゾール、4.
4’−ジアミノジフェニルメタン、8.8’−ジアミノ
ジフェニルメタン、4゜4′−ジアミノジフェニルエー
テル、3.4’−ジアミノジフェニルエーテル、1.4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン% 1.4−
ビス(8−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.1−ビス
(4−7ミノフエノキシ)ベンゼン、1゜3−ビス(8
−アミノフェノキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−ア
ミノフェノキシフヱニル)プロパン、p−フェニレンジ
アミン、m−フェニレンジアミン、2.4−)ルエンジ
アミン、2.6−)−ルエンジアミン、p−キシリレン
ジアミン、m−キシリレンジアミン、1.4−シクロヘ
キサン−ビス(メチルアミン)、1.8−シクロヘキサ
ン−ビス(メチルアミン)、5−アミノ−1−(4’−
アミノフェニル)−1゜8.8−)リメチルインダン、
6−アミノ−1−(4′−アミノ入エニル)−1,8,
8−トリメチルインダン等から誘導されるアミン系エポ
キシ樹脂、p−オキシ安息香酸、m−オキシ安息香酸、
テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族カルボン酸から
誘導されるグリシジルエステル系化合物、5.5−ジメ
チル・ヒダントイン等から誘導されるヒダントイン系エ
ポキシ樹脂、2.2′−ビス(8,4−エポキシシクロ
ヘキシル)プロパン、2.2−ビス(4−(2,8−エ
ポキシプロピル)シクロへキシル〕プロパン、ビニルシ
クロヘキセンジオキサイド、8.4−エポキシプロピル
・シルメチル−8,4−エポキシシクロヘキサンカルボ
キシレート等の脂環式エポキシ樹脂、その他、トリグリ
シジルイソシアヌレート、2.4.6−)リグリシドキ
シ−8−)リアジン等の1種または2種以上を挙げるこ
とができる。
さらに必要により硬化促進剤として、従来より公知であ
る三級アミン、フェノール化合物、イミダゾール類その
他ルイス酸を添加してもよい。
本発明のイミド化合物は、必要に応じて増量剤、充填剤
、補強剤あるいは、顔料などと併用される。たとえばシ
リカ、炭酸カルシウム、三酸化アンチモン、カオリン、
二酸化チタン、酸化亜鉛、雲母、パライト、カーボンブ
ラック、ホリエチレン粉、ポリプロピレン粉、アルミニ
 ゛ラム粉、鉄粉、銅粉、ガラス繊維、炭素繊維、アル
ミナ繊維、アスベスト繊維、アラミド繊維等のINまた
は2種以上が用いられ、力兄形、積層、接着剤、複合材
料等の用途に供せられる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが1
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 攪拌装置、温度計、冷却分液装置のついたフラスコに2
.4−)ルエンジア疋ン75.1y(0,615モル)
及びm、p−混合クレゾール484.69を仕込み70
℃に昇温しで2.4−トルエンジアミンを溶解させた後
、下記の構造を有するテトラカルボン酸二無水物 を90.09 (0,454モル)仕込んでポリアミド
酸を形成させる。その後トルエンを81.2ノ仕込み、
150℃まで昇温した後で41時間脱水反応を続けた。
反応後、得られた樹脂液を8190S’のイソプロピル
アルコールで沈殿させ、70’Cのイソプロパツール6
90ノで洗浄し、減圧乾燥してイミド化合物を得た。そ
のもののアミン当量は5809/eq、融点は約282
℃であった。
実施例2 攪拌装置、温度計、冷却分液装置のついたフラスコに、
実施例1と同様の酸無水物を89.69 (0,200
モル)、mp−混合クレゾールを144.79.2゜4
−トルエンジアミンを12.21(o、tooモル)仕
込み、70℃で1時間反応を行い、さらにm−アミノフ
ェノール21.89 (0,200モル)を仕込み、同
温で1時間反応を行う。その後キシレン78.92を仕
込み、170’C6時間脱水反応を続けた。
反応後、得られた樹脂液を850yのイソの水酸基当量
は872 Fi/eq%融点は約270℃であった。
実施例1.2で得られたイミド化合物は、エポキシ樹脂
との相溶性が良好であった。
応用例1 スミエポキシELA−128’(ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、エポキシ当量18651/eq 、住友化
学工業■商品)と実施例1で得られるイミド化合物を表
−1に示す割合で配合し、ジメチルホルムアミドに均一
に溶解サセた。該溶液をガラスクロス(日東紡■WE1
8に%BZ−2)+C含浸させ18o0cオーブン中で
5分処理し、プリプレグを得た。
プリプレグ6枚と銅箔(古河サーキットホイル■TAI
処理、85μ)を重ね200℃。
50饗−の圧力下で2時間プレス成型し、1層厚の銅張
りsI#板を得た。この8#層板の物性をJIS−C−
6481に準じて測定し表−1の結果を得た。
応用例2 スミエポキシESCN−195xL(0−クレゾールノ
ボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当鳳1975J/e
q、住友化学工業■商品)と、実施例2で得られるイミ
ド化合物を表−1に示す割合で配合し、ジメチルホルム
アミドに均一に溶解し、この溶液を応用例1と同様にガ
ラスクロスに含浸させ、応用例1と同条件で処理し、プ
レス成型を行い積層板を得た。積層板の物性を表−1に
示す。
比較応用例−1 スミエポキシESA−011,(ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、エポキシ当量489p/eq 、住友化学
工業■商品)24(1,スミエポキシESCN−220
(o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ
当量210〕/eq、住友化学工業■商品)20y、ジ
シアンジアミド9ノ、2−フェニル−4−メチル−5−
ヒドロキシメチルイミダゾール12をジメチルホルムア
ミド40F、エチレングリコールモノメチルエーテル6
0ノ、メチルエチルケトン602の混合溶剤に溶解し。
cの溶gを応用例−1と同様にガラスクロスに含浸させ
、160℃オーブン中で6分処理しプリプレグを得、1
80℃、50 QA!l”の条件で5時間でプレス成型
し槓I−板を作製した。
7111m板の物性を表−1に示す。
\、 ゛゛\

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは−NH_2基および/または−OH基を表
    し、Ar_1、Ar_2、はそれぞれ独立に芳香族残基
    を表し、nは0〜30の整数を表す。〕 で示される熱硬化可能なイミド化合物。 2)nが0〜8であるところの特許請求の範囲第1項の
    熱硬化可能なイミド化合物。
JP28593687A 1987-11-11 1987-11-11 熱硬可能なイミド化合物 Pending JPH01126333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28593687A JPH01126333A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 熱硬可能なイミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28593687A JPH01126333A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 熱硬可能なイミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01126333A true JPH01126333A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17697907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28593687A Pending JPH01126333A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 熱硬可能なイミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01126333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307091A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp 活性エステル化合物およびその利用
JP2015117278A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ティ−アンドケイ東華 官能基化ポリイミド樹脂及びそれを含むエポキシ樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307091A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp 活性エステル化合物およびその利用
JP2015117278A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ティ−アンドケイ東華 官能基化ポリイミド樹脂及びそれを含むエポキシ樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217657B1 (en) Low-viscosity epoxy resin, resin composition containing it, and fibre-reinforced composite material containing cured product of the composition
JPH0554503B2 (ja)
KR20070121672A (ko) 에폭시 수지, 에폭시 수지 조성물, 이것을 사용한프리프레그 및 적층판
US4985529A (en) Thermosettable imide compound and epoxy resin composition containing the same
US4888407A (en) Imide compound and composition containing the same
JPH0784530B2 (ja) 繊維強化複合材料
US4705833A (en) Thermosettable heat-resistant resin compositions
JPH01126333A (ja) 熱硬可能なイミド化合物
US4296219A (en) Bismide-ether compounds, compositions thereof, and method of producing same
JPH068295B2 (ja) 熱硬化可能なイミド化合物
JPS62161816A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0730165B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0689118B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62212419A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2524785B2 (ja) 末端官能型イミド化合物の製造法
JPH0627176B2 (ja) 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法
JPH0667928B2 (ja) シアナ−ト基含有イミド化合物
JP2595689B2 (ja) 接着剤組成物
JPS58132010A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS61218627A (ja) 熱硬化可能な耐熱性樹脂組成物
JPH0693117A (ja) 耐熱積層材料及びその製造方法
JPH0485329A (ja) ポリイミド樹脂
JPS63165427A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04110324A (ja) ポリイミドフェノキシ樹脂
JPH0623230B2 (ja) エポキシ樹脂