JPH0667928B2 - シアナ−ト基含有イミド化合物 - Google Patents

シアナ−ト基含有イミド化合物

Info

Publication number
JPH0667928B2
JPH0667928B2 JP5569586A JP5569586A JPH0667928B2 JP H0667928 B2 JPH0667928 B2 JP H0667928B2 JP 5569586 A JP5569586 A JP 5569586A JP 5569586 A JP5569586 A JP 5569586A JP H0667928 B2 JPH0667928 B2 JP H0667928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
imide compound
bis
cyanate
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5569586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62212387A (ja
Inventor
充弘 柴田
康久 斉藤
浩 塩見
邦政 神尾
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP5569586A priority Critical patent/JPH0667928B2/ja
Publication of JPS62212387A publication Critical patent/JPS62212387A/ja
Publication of JPH0667928B2 publication Critical patent/JPH0667928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は末端にシアナート基を有する、熱硬化可能なイ
ミド化合物に関するものである。
〈従来技術〉 公知のシアナート基を有するモノマーは熱三量化反応に
より、トリアジン環を生成し、塗装用、成形用、積層用
の耐熱性熱硬化樹脂としての使用が有望である。それら
の中で、末端にシアナート基を有するイミド化合物とし
ては、下記の化合物(特公昭46−41112号公報)などが
知られている。
しかし、従来知られているこれらの末端にシアナート基
を含有するイミド化合物は、融点が高く熱硬化させる
際、融解すると同時に硬化しきわめて成形性が悪い。
またこれらのイミド化合物は、通常の低沸点の有機溶媒
への溶解性がきわめて低く溶解にあたっては、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドン、ジメチルスルフォキサイド、クレゾール等の特
殊な高沸点溶媒を使用する必要がある。さらに上記の芳
香族系のイミド化合物は、エポキシ樹脂、アミン、不飽
和基含有化合物等との相溶性も不良であり、これらと併
用して性能の向上をはかるということが、困難である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このようなことから本発明者らは、溶解性及び相溶性に
優れかつ、低融点の末端にシアナート基を含有するイミ
ド化合物について鋭意検討した結果、分子中に式 〔式中、R1は水素原子あるいは炭素数1〜10のアルキル
基、R2は水素原子あるいは炭素数1〜20のアルキル基、
アルコキシ基、あるいは水酸基を表わす。〕で示される
構造単位を有するイミド化合物が、上記の目的を満足す
ることを見出し、本発明を完成した。
〈問題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、下記の一般式(1) 〔式中、Ar1、Ar2はそれぞれ独立に芳香族残基、R1は水
素原子あるいは炭素数1〜10のアルキル基、R2は水素原
子、炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシ基あるいは
水酸基を表わし、nは0〜80の整数を表わす。〕で示さ
れる、シアナート基含有イミド化合物を提供するもので
ある。
Ar1及びAr2についてさらに詳細に説明すると、Ar1及びA
r2はそれぞれ独立に単核あるいは多核の二価の芳香族残
基であり、芳香環は低級のアルキル基、ハロゲン、低級
のアルコキシ基等が置換されているもの及び非置換のも
のが含まれる。さらに具体的には、Ar1及びAr2はいずれ
も芳香族アミンの残基であり、Ar2は芳香族ジアミンの
残基、Ar1はモノアミノフェノール類の残基を表わして
いる。これらの芳香族アミンを例示すると、芳香族ジア
ミンについては4,4′−ジアミノジフェニルメタン、3,
3′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル、3,4′−ジアミノジフェニルエーテ
ル、4,4′−ジアミノジフェニルプロパン、4,4′−ジア
ミノジフェニルスルフォン、3,3′−ジアミノジフェニ
ルスルフォン、2,4−トルエンジアミン、2,6−トルエン
ジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジ
アミン、ベンジジン、4,4′−ジアミノジフェニルスル
ファイド、3,3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニ
ルスルフォン、3,3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフ
ェニルプロパン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジ
フェニルメタン、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミノ
ビフェニル、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノビフェ
ニル、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス(4
−アミノフェノキシフェニル)プロパン、4,4′−ビス
(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスルフォン、4,
4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェニルスルフ
ォン、9,9′−ビス(4−アミノフェニル)アントラセ
ン、9,9′−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、
3,3′−ジカルボキシ−4,4′−ジアミノジフェニルメタ
ン、2,4−ジアミノアニソール、ビス(3−アミノフェ
ニル)メチルホスフィンオキサイド、3,3′−ジアミノ
ベンゾフェノン、o−トルイジンスルフォン、4,4′−
メチレン−ビス−o−クロロアニリン、テトラクロロジ
アミノジフェニルメタン、m−キシリレンジアミン、p
−キシリレンジアミン、4,4′−ジアミノスチルベン、
5−アミノ−1−(4′−アミノフェニル−1,3,3−ト
リメチルインダン、6−アミノ−1−(4′−アミノフ
ェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、5−アミノ−
6−メチル−1−(3′−アミノ−4′−メチルフェニ
ル)−1,3,3−トリメチルインダン、7−アミノ−6−
メチル−1−(3′−アミノ−4′−メチルフェニル)
−1,3,3−トリメチルインダン、6−アミノ−5−メチ
ル−1−(4′−アミノ−3′−メチルフェニル)−1,
3,3−トリメチルインダン、6−アミノ−7−メチル−
1−(4′−アミノ−3′−メチルフェニル)−1,3,3
−トリメチルインダン等の1種または2種以上がある。
一方、モノアミノフェノール類については、o−アミノ
フェノール、m−アミノフェノール、p−アミノフェノ
ール、6−アミノ−m−クレゾール、4−アミノ−m−
クレゾール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2′−
(4−アミノフェニル)−プロパン、2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2′−(2′−メチル−4′−アミノ
フェニル)−プロパン、2−(3−メチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−2−(4−アミノフェニル)−プロパ
ン、3−アミノ−1−ナフトール、8−アミノ−2−ナ
フトール、5−アミノ−1−ナフトール、4−アミノ−
2−メチル−1−ナフトール等の1種または2種以上が
ある。
R1及びR2については前述のとおりであるが、R1としては
特に炭素数1〜10のアルキル基が望ましい。
本発明のシアナート基含有イミド化合物の製造方法につ
いて例示する。
上記のモノアミノフェノール類と上記の芳香族ジアミン
を式 〔式中、R1,R2は前述と同じ。〕で示される化合物(以
下B1とする。)に、芳香族ジアミン/B1のモル比がn/
(n+1)でかつモノアミノフェノール類/B1のモル比
が2/(n+1)(nは前述に同じ。)となるように加
えて通常のイミド化反応を行って合成される両末端に水
酸基を有するイミド化合物とハロゲン化シアンとを、ア
ルカリあるいはアミン化合物の存在下、脱塩化水素反応
させて合成することができる。
本発明のシアナート基含有イミド化合物は単独で、又は
他のシアン酸エステル、他の重合可能な化合物もしくは
触媒を混合した樹脂組成物として硬化することができ
る。本発明のイミド化合物のプレポリマーについても同
様である。
硬化の方法は公知の方法がすべて適用可能である。上記
の他のシアン酸エステルを例示すると、m−あるいはp
−フェニレンビスシアネート、1,3,5−トリシアナート
ベンゼン、4,4−ジシアナートビフェニル、ビス(4−
シアナートフェニル)メタン、ビス(4−シアナートフ
ェニル)エタン、2,2′−ビス(4−シアナートフェニ
ル)プロパン、ビス(4−シアナートフェニル)エーテ
ル、ビス(4−シアナートフェニル)スルホン、ビス
(4−シアナートフェニル)スルフィド、4,4′−ジシ
アナートベンゾフェノン、トリス(4−シアナートフェ
ニル)メタンの様な、シアナート基を持つ芳香族基を橋
状部によって結合しているビスあるいはポリシアナート
化合物、及びこれらシアナート化合物のプレポリマー、
これらシアナート化合物とジアミン類とのプレポリマ
ー、及びフェノール、o−クレゾール等のフェノール類
とホルムアルデヒドの反応生成物であるノボラック樹脂
から誘導されるシアナート基含有ノボラック型フェノー
ル系樹脂等の1種または2種以上を挙げることができ
る。
他の重合可能な化合物としては、ビスマレイミドやエポ
キシ樹脂などがありそれらを混合系として用いることも
可能である。
上記のビスマレイミドを例示すると、N,N′−ジフェニ
ルメタンビスマレイミド、N,N′−フェニレンビスマレ
イミド、N,N′−ジフェニルエーテルビスマレイミド、
N,N′−ジフェニルスルホンビスマレイミド、N,N′−ジ
シクロヘキシルメタンビスマレイミド、N,N′−キシレ
ンビスマレイミド、N,N′−トリレンビスマレイミド、
N,N′−キシリレンビスマレイミド、N,N′−ジフェニル
シクロヘキサンビスマレイミド、N,N′−ジクロロ−ジ
フェニルメタンビスマレイミド、N,N′−ジフェニルシ
クロヘキサンビスマレイミド、N,N′−ジフェニルメタ
ンビスメチルマレイミド、N,N′−ジフェニルエーテル
ビスメチルマレイミド、N,N′−ジフェニルスルホンビ
スメチルマレイミド(夫々異性体を含む)、N,N′−エ
チレンビスマレイミド、N,N′−ヘキサメチレンビスマ
レイミド、N,N′−ヘキサメチレンビスメチルマレイミ
ド、及びこれらN,N′−ビスマレイミド化合物のプレポ
リマー、これらビスマレイミド化合物とジアミン類との
プレポリマー、及びアニリン・ホルマリン重縮合物のマ
レイミド化物またはメチルマレイミド化物等が例示でき
る。
また上記のエポキシ樹脂とは分子中に2個以上のエポキ
シ基を有する化合物であり、例示するとビスフェノール
A、ビスフェノールF、ハイドロキノン、レゾルシン、
フロログリシン、トリス−(4−ヒドロキシフェニル)
メタン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン等の二価あるいは3価以上のフェノール類ま
たはテトラブロムビスフェノールA等のハロゲン化ビス
フェノール類から誘導されるグリシジルエーテル化合
物、フェノール、o−クレゾール等のフェノール類とホ
ルムアルデヒドの反応生成物であるノボラック樹脂から
誘導されるノボラック系エポキシ樹脂、アニリン、p−
アミノフェノール、m−アミノフェノール、4−アミノ
−m−クレゾール、6−アミノ−m−クレゾール、4,
4′−ジアミノジフェニルメタン、3,3′−ジアミノフェ
ニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,
4′−ジアミノジフェニルエーテル、1,4−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−アミノフ
ェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベ
ンゼン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)
プロパン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジ
アミン、2,4−トルエンジアミン、2,6−トルエンジアミ
ン、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミ
ン、1,4−シクロヘキサン−ビス(メチルアミン)、1,3
−シクロヘキサン−ビス(メチルアミン)、5−アミノ
−1−(4′−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチル
インダン、6−アミノ−1−(4′−アミノフェニル)
−1,3,3−トリメチルインダン等から誘導されるアミン
系エポキシ樹脂、p−オキシ安息香酸、m−オキシ安息
香酸、テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族カルボン
酸から誘導されるグリシジルエステル系化合物、5,5ジ
メチル・ヒダントイン等から誘導されるヒダントイン系
エポキシ樹脂、2,2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)プロパン、2,2−ビス〔4−(2,3−エポキシプロピ
ル)シクロヘキシル〕プロパン、ビニルシクロヘキセン
ジオキサイド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の脂
環式エポキシ樹脂、その他、トリグリシジルイソシアヌ
レート、2,4,6−トリグリシドキシ−S−トリアジン等
の1種または2種以上を挙げることができる。
また上記の樹脂組成物に、それぞれの成分に対応する硬
化剤を組み合せることも可能である。
組成物中にエポキシ樹脂を含む場合の硬化剤としてはジ
シアンジアミド、テトラメチルグアニジン、芳香族アミ
ン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック
樹脂、酸無水物、その他脂肪族、脂環族の各種アミン等
の1種または2種以上が用いられる。芳香族アミンとし
ては前記の芳香族ジアミンが代表的なものである。組成
物中にシアン酸エステル、ビスマレイミドを含む場合の
硬化剤としては上記芳香族ジアミンおよび脂環族ジアミ
ンが代表的である。これらの硬化剤は独立に樹脂組成物
中に含有せしめても、あるいは、それぞれ対応する成分
とのプレポリマーの形で組成物中に含有させることも可
能である。
上記の樹脂組成物は、触媒を含まなくても比較的短時間
で熱硬化可能であるが、触媒を使用することにより、成
形温度および時間をより減少させることができる。この
ような触媒としては、N,N−ジメチルアニリン、トリエ
チレンジアミン、トリ−n−ブチルアミン等のアミン
類、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチル
イミダゾール等のイミダゾール類、フェノール、レゾル
シン、フロログルシン等のフェノール類、ナフテン酸コ
バルト、ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、オレイン酸ス
ズ、オクチル酸スズ、チタンブチレート等の有機金属
塩、塩化アルミニウム、塩化スズ、塩化亜鉛等の塩化
物、金属キレート類などを挙げることができ、これらの
触媒は単独でも、あるいは2種以上の組合せでも使用す
ることができる。
上記の組成物は必要に応じて増量剤、充填剤、補強剤あ
るいは、顔料などが併用される。たとえばシリカ、炭酸
カルシウム、三酸化アンチモン、カオリン、二酸化チタ
ン、酸化亜鉛、雲母、バライト、カーボンブラック、ポ
リエチレン粉、ポリプロピレン粉、アルミニウム粉、鉄
粉、銅粉、ガラス繊維、炭素繊維、アルミナ繊維、アス
ベスト繊維、アラミド繊維等の1種または2種以上が用
いられ、成形、積層、接着剤、複合材料等の用途に供せ
られる。
〈発明の効果〉 本発明のシアナート基含有イミド化合物は、低融点のた
め成形性がきわめてよくかつ、アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、
エチルセロソルブ、塩化メチレン、クロロホルム等の低
沸点溶媒に高濃度で可溶である。また本発明のイミド化
合物は、エポキシ樹脂、アミン、不飽和基含有化合物等
との相溶性も優れている。従って上述したように単独も
しくは上記の化合物との混合系で熱硬化可能である。得
られる硬化物は耐熱性、機械特性、耐溶剤性等に優れた
特性を発揮する。
〈実施例〉 以下実施例において本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 (末端水酸基イミド化合物の合成) 攪拌装置、温度計、蒸留装置のついたフラスコに、m−
アミノフェノール63.2g(0.58モル)及びジメチルアセ
トアミド650gを加えて、51℃で溶解後1−メチル−3,4
−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタ
レンコハク酸無水物91.0g(0.29モル)を加え60℃で3
時間反応させた。さらに170℃までジメチルアセトアミ
ド及び水を留去しながら昇温し、170℃で10時間保温し
た。反応後水に沈澱し水洗を2回行い、減圧乾燥して末
端水酸基のイミド化合物139.0gを得た。このものの融点
は198℃水酸基当量は245g/eqであった。
(末端シアナート基イミド化合物の合成) 攪拌装置、温度計、還流冷却器のついたフラスコに、上
記末端水酸基のイミド化合物130g(0.26モル)及びアセ
トン400mを加えて溶解後、−5℃に冷却し、クロルシ
アン35.4g(0.58モル)を加えた後、トリエチルアミン
55.6g(0.55モル)を、10℃を越えないように約40分か
けて滴下し、添加後1時間保温した。反応後生成塩を
過し、水に沈澱し水洗を2回行い、減圧乾燥してシアナ
ート基含有イミド化合物132.3gを得た。このものの融点
は122℃であった。
IRスペクトルによると、3400cm-1付近のフェノール性水
酸基による吸収が消滅し、2250cm-1にシアン酸エステル
基の特徴ある吸収があらわれ、水酸基が100%シアナー
ト化されていることを示唆した。
このようにして得られたイミド化合物を160℃で溶融成
形し、230℃で8時間硬化を行なった硬化物は、熱膨張
率の測定より、ガラス転移温度が264℃であった。
実施例2 (末端水酸基イミド化合物の合成) 攪拌装置、温度計、冷却分液装置のついたフラスコに、
2,4−トルエンジアミン30.5g(0.25mol)、m−アミノ
フェノール54.6g(0.50mol)及びm−クレゾール1214g
を加えて、51℃で溶解後1−メチル−3,4−ジカルボキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸
無水物157.1g(0.50モル)及びキシレン243gを加え60℃
で3時間反応させた。さらに175℃まで昇温して脱水反
応を5時間続けた。反応後ヘキサン/イソプロパノール
混合液に沈澱して、さらに同液で洗浄を2回行い、減圧
乾燥して末端水酸基イミド化合物2088.5gを得た。この
ものの融点は245℃、水酸基当量は466g/eqであった。
(末端シアナート基イミド化合物の合成) 攪拌装置、温度計、還流冷却器のついたフラスコに、上
記末端水酸基のイミド化合物190g(0.41グラム当量)及
びアセトン600mを加えて溶解後、−5℃に冷却しクロ
ルシアン27.6g(0.45モル)を加えた後、トリエチルア
ミン43.3g(0.43モル)を、10℃を越えないように約1
時間かけて滴下し、添加後1時間保温した。反応後生成
塩を過し、水に沈澱し水洗を2回行い、減圧乾燥して
シアナート基含有イミド化合物182.3gを得た。このもの
の融点は161℃であった。
IRスペクトルによると、3400cm-1付近のフェノール性水
酸基による吸収が消滅し、2240cm-1にシアン酸エステル
基の特徴ある吸収があらわれ、水酸基が100%シアナー
ト化されていることを示唆した。
このようにして得られたイミド化合物を200℃で溶融成
形し、250℃で8時間硬化を行なった硬化物は、熱膨張
率の測定より、ガラス転移温度が298℃であった。
実施例1〜2で得られたイミド化合物は、アセトン、ME
K、塩化メチレン、メチルセロソルブ等の溶媒に可溶で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 209:00)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式 〔式中、Ar1、Ar2はそれぞれ独立に芳香族残基、R1は水
    素原子あるいは炭素数1〜10のアルキル基、R2は水素原
    子、炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシ基あるいは
    水酸基を表わし、nは0〜30の整数を表わす。〕 で示される、シアナート基含有イミド化合物。
  2. 【請求項2】R1が炭素数1〜10のアルキル基である特許
    請求の範囲第1項のシアナート基含有イミド化合物。
JP5569586A 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物 Expired - Lifetime JPH0667928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569586A JPH0667928B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569586A JPH0667928B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212387A JPS62212387A (ja) 1987-09-18
JPH0667928B2 true JPH0667928B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13006026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5569586A Expired - Lifetime JPH0667928B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 シアナ−ト基含有イミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667928B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180147A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc シアン酸エステル化合物、およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62212387A (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1284396C (en) Storage-stable heat-curable mixtures and the use thereof
EP0047530B1 (en) Maleimide resin composition and process for its production
US4888407A (en) Imide compound and composition containing the same
US4985529A (en) Thermosettable imide compound and epoxy resin composition containing the same
KR20160079006A (ko) 시안산에스테르 화합물, 그 화합물을 포함하는 경화성 수지 조성물 및 그 경화물
JPS5871924A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0784530B2 (ja) 繊維強化複合材料
JPH0667928B2 (ja) シアナ−ト基含有イミド化合物
JPS62249960A (ja) ポリフエニレンオキシドのシアン酸エステル
EP0188337A2 (en) Thermosettable heat-resistant epoxy resin composition
JPH068295B2 (ja) 熱硬化可能なイミド化合物
JP2524785B2 (ja) 末端官能型イミド化合物の製造法
JPH01126333A (ja) 熱硬可能なイミド化合物
JPH0730165B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0689118B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2545604B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0535730B2 (ja)
JP2595689B2 (ja) 接着剤組成物
JPH01198663A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0627176B2 (ja) 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法
JPH0485329A (ja) ポリイミド樹脂
JPS5879017A (ja) イソメラミン環を有するポリマ
JPS61218627A (ja) 熱硬化可能な耐熱性樹脂組成物
JPH0623230B2 (ja) エポキシ樹脂
JPS63165427A (ja) エポキシ樹脂組成物