JPS62211666A - トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ− - Google Patents

トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−

Info

Publication number
JPS62211666A
JPS62211666A JP61054412A JP5441286A JPS62211666A JP S62211666 A JPS62211666 A JP S62211666A JP 61054412 A JP61054412 A JP 61054412A JP 5441286 A JP5441286 A JP 5441286A JP S62211666 A JPS62211666 A JP S62211666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
radical generator
mixture
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61054412A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Yamazaki
益夫 山崎
Toru Matsumoto
徹 松本
Toshiyuki Koshio
越尾 敏幸
Ichiro Osaki
大崎 一郎
Yasuhide Goseki
康秀 後関
Toshiaki Nakahara
中原 俊章
Katsutoshi Wakamiya
若宮 勝利
Junichi Kurimoto
栗本 純一
Naoyuki Ushiyama
牛山 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61054412A priority Critical patent/JPS62211666A/ja
Publication of JPS62211666A publication Critical patent/JPS62211666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08797Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/0872Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真法あるいは静電印刷法などにおいて
、静電気潜像を現像するのに用いられるトナーに使用さ
れる結着樹脂に関し、さらに加圧定着に適したトナー及
びカプセルトナーに関する。
[従来の技術] 従来、電子写真法としては米国特許第2297691号
明細書、特公昭42−23910号公報及び特公昭43
−24748号公報等に記載されている如く、多数の方
法が知られているが、一般には光導電性物質を利用し、
種々の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、次い
で該潜像をトナーを用いて現像し、必要に応じて紙等の
転写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力、加熱加
圧ローラ又は溶剤蒸気などにより転写材に定着し、複写
物を得るものである。
加圧ローラの如き加圧手段で単に加圧することにより、
トナーを被定着物に固着せしめる方法としては、米国特
許第3269626号明細書、特開昭48−10262
4号公報等に開示されており、省エネルギー、無公害、
複写機の電源を入れれば待時間なしで複写が行えること
、コピー用紙の焼は焦げの危険もないこと、高速定着が
可能なこと及び定着装置が簡単であることなどの利点が
多い、しかしながら、圧力定着用トナー又はカプセルト
ナーは定着時にはより低い圧力によって転写材に良好に
付着固定され、加圧定着ローラ表面に対しては耐オフセ
ット性を有しなければならない、さらに保存時及び現像
時には保形性を維持し且つ耐ブロッキング性を有してい
なければならないという厳しい条件をトナー又はカプセ
ルトナーは満足しなければならない。
また、加熱加圧ローラ定着用トナー及びカプセルトナー
においても、複写速度の高速化および省エネルギー化の
目的で定着温度を低温化する傾向にあり、保形性、低温
定着性、耐オフセット性を有する結着樹脂組成物が待望
されている。
定着性を改良する目的で、トナー用結着樹脂組成物中に
低溶融粘度樹脂であるパラフィンなどのワックス類を単
にブレンドした場合には、他の結着樹脂との親和性が悪
いために、複写機中で長期間使用されたり保存されてい
る間に低溶融粘度樹脂がトナー表面に浸み出してくる、
いわゆる相分離現象によって、トナー同志が凝集したり
、合一してブロック化し、さらには、感光体ドラム表面
へのトナーのフィルミング、キャリア表面へのトナーの
スペント化、定着ローラへのトナーのオフセットなどを
生じ、得られる複写画像の品質を維持できないという問
題点を有していた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、前述の如き問題点を有利に解決したト
ナー用樹脂組成物、該組成物を含有するトナー及びカプ
セルトナーを提供することにある。
すなわち1本発明は機械的、電子写真特性的に均一なト
ナー又は均一な芯粒子を有したカプセルトナーであって
、低加圧定着が可能でかつポットライフが長く、凝集、
合一が保存時に生じず、ブロッキング化・ドラム表面上
へのフィルミング、キャリヤー汚染、定着ローラオフセ
ット等の現象を生じないトナー用樹脂組成物、トナー及
びカプセルトナーを提供するためになされたものである
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明者らの
詳細な検討の結果、圧力定着性又は低温加熱低圧力定着
性トナー又はカプセルトナー中の結着樹脂に期待される
機能としては、硬度付与成分及び離型性付与成分からな
る二つの作用が必要であり、本発明に於いてはこれら二
つの作用のうち少なくとも1つを有する樹脂Aと他の作
用を少なくとも有する樹脂Bを含む混合物をラジカル発
生剤の存在下にて熱処理せしめた樹脂組成物を結着樹脂
として用いる事で、従来得てして総括的に満足しえなか
った上述の如き問題点を有利に解決したものである6本
発明に於いて用いる結着樹脂成分を予めラジカル発生剤
の存在下にて熱処理せしめる事により、構成成分同士の
相分離や経時による移行、結晶化の防止等、特に融解と
固化状態を何回も繰り返すヒートサイクルでも性能が十
分保持されるようになった。
本発明の好ましい態様としては、実施例にあるように上
述した相異する二つの作用を別種類の成分で担い、二種
類の成分の混合物をラジカル発生剤の存在下にて、室温
にては液状の有機溶剤の如き有機化合物が実質的に存在
しない非溶媒条件下で溶融状態で熱処理せしめた熱処理
物を含有することである。
つまり本発明は。
<a>印加重量が10gで15秒秒間型を保持せしめた
ビッカース硬さが2〜8 k g / m m2である
硬度付与作用を有する樹脂A、 (b)20℃における臨界表面張力が15〜50dyn
e/cmである離型性付与作用を有する樹脂B、 の2種の樹脂を少なくとも含む混合物をラジカル発生剤
存在下で熱処理せしめ得られた熱処理物を含有するトナ
ー用樹脂組成物を提供するものである。さらに、本発明
は、該トナー用樹脂組成物を結着樹脂として含有する静
電荷像現像用トナー及び該トナー用樹脂組成物を結着樹
脂として芯粒子に含有するカプセルトナーを提供するも
のである。
本発明に用いられる硬度付与作用(L)を有する樹脂A
としては、印加重量が10gで15秒秒間型を保持せし
めたビッカース硬度が2〜8kg/mm2を示す物質が
用いられる。即ち硬度付与作用とは、一旦得られた芯粒
子をカプセル化する際、係る外力に対しコア粒子の形態
が変化したり破砕されたりする事が無く、得られたトナ
ー又はカプセルトナーに於いてはトナーの充填工程又は
放置中に発生する外力に対し抵抗が有り、且つ所望の磁
界下に於いてスリーブの回転に伴なうスリーブ拳トナー
間、スリーブ・ブレード間、トナー・トナー間での抵抗
力又は転写後に於いてドラム上に残存せしめるトナーを
クリーニングする工程に於いて、クリーニング部材とド
ラム間の摺擦に対し適度の強度を付与せしめる必要があ
る0本発明に用いたビッカース硬度は明石製作所製微小
硬度計(MYK−F)を用い測定することができる。測
定方法はJIS  Z2244に準拠し印加重量が10
gで所要時間が15秒となるように負荷速度を設定し試
験温度23±5℃にて測定された。樹脂Aの具体例を挙
げれば、カルナバワックス(ビッカース硬度Hvx3.
6)、キャンデリラワックス(Hv=4.8)等の天然
ワックス類、ポリエチレンワックス等の合成ワックス類
がある。
ビッカース硬さが2kg/mm2未満である樹脂を用い
た場合には、スリーブとトナーを相対的に移動せしめる
外力によりトナーが破壊され、スリーブ上にトナー癒着
を生起する。その結果トナーとスリーブ間に働く本来の
機能たとえば十分な摩擦帯電の発生及びトナー粒子相互
の凝集を防ぐ働きが減少し、塗布ムラの原因になる。逆
に8kg/mm2を超える樹脂を用いた場合には、圧力
定着性が不十分となる。
特に好ましい硬度付与作用(a)を有する樹脂Aとして
は、酸価が0〜2(より好ましくは0〜l)の範囲にあ
る酸価を調整したカルナバワックスを用いる事が右利で
ある。また、カルナバワックスのかわりに室温で固形で
ある長鎖の脂肪族炭化水素鎖を有するカルボン酸エステ
ル化合物を用いることも可能である。
酸価が2を超えるカルナバワックスを用いると、分散剤
存在下で水系分散媒中にて微粒化せしめる際、カルナバ
ワックスが自・己乳化するため、得られた芯粒子は極め
て広い粒度分布をもつものしか得られない。
更にカルナバワックスは極めて硬度が高く、比較的溶融
粘度が低いため微粒化に必要な攪拌動力が小さくてすみ
1通常用いられる攪拌装置では、目的とする微粒化が達
成できないという問題に対しては有利である。
更に好ましくは芯粒子形成時において、用いる磁性体を
内包せしめる大きな働きを有している。
本発明に用いられる離型性付与作用(b)を有する樹脂
B2しては、臨界表面張力が20℃において15〜50
dyne/cm、好ましくは18〜35 d y n 
e / c mを示す物質が好ましい、その具体例を挙
げれば、ポリフッ化ビニル(臨界表面張力;γc=28
)、テラ0ン(γc=18.5)、ポリエチレン(γC
=31)、ポリイソブチン(γc=27)、エチレン−
プロピレン共重合体(γc=28)、エチレン−テトラ
フロロエチレン共重合体(γC=26〜27)、 エチ
レン−ビニルアセテート共重合体(γc=34)、イソ
ブチン−イソプレン共重合体(γc=27)、ポリプロ
ピレン(γC=29〜34)がある、特にGPCの測定
による重量平均分子量が500〜5000の低分子量ポ
リエチレンが定着性、熱溶融特性及び離型性の点で好ま
しい。
臨界表面張力がl 5 d y n e / c m未
満である作用を有する樹脂を用いる場合には、樹脂Aと
の親和性が小さいために均一に熱処理が得にくい、他方
臨界表面張力が50 d y n e / c mを超
える該作用を有する樹脂を用いる場合には、吸水性が高
いため高湿下に於いて画像濃度の低下及びドラムフィル
ミン、グの原因となる。
更に熱水媒体中または湿式にて芯粒子またはトナー粒子
を形成せしめる際には、自己乳化を起こし、著しく粒度
分布の広いものしか得られないという問題点を有してい
る。
本発明に用いられる樹脂A、Hの混合量としては、結着
樹脂を100重量部として、樹脂Aが5〜90重量部、
好ましくは10〜90重量部、樹脂Bが95〜5重量部
、好ましくは90〜10重量部の比率で添加する事が好
ましい。
本発明においては、上記の(a)硬度付与作用、又は(
b)離型性付与作用、を有する樹脂成分のうち少なくと
も2種の樹脂を含む混合物をラジカル発生剤の存在下に
て熱処理せしめる必要がある。
この熱処理により生起する反応は、ラジカル発生剤ある
いは加熱により発生するラジカルによる水素引き抜き反
応、分子内あるいは分子間ラジカル発生剤として重合上
ツマ−の重合に使用される重合開始剤を使用する方法は
、ラジカルの発生が比較的低い温度で容易かつ確実であ
るので好ましい。
重合開始剤としては、ペルオキシド化合物(第1表にそ
の具体例を示す、)、クメンヒドロペルオキシドなどの
ヒドロペルオキシド類、ジーtert−ブチルペルオキ
シドなどのフルキルペルオキシド、ペルオクソ硫酸カリ
ウム。
ベルオクソ硫酸アンモニウム、過醜化水素、2.2−7
ゾビスイソブチロニトリル等のいわゆるラジカルを発生
する重合開始剤が好適に用いられる。
表  代表的有機過酸化物 (ラジカル発生剤)好まし
くは安全性、入手しやすさ、反応性の良好さから過酸化
水素、n−ブチル−4,4−ビスーtert−プチルバ
ーオキシバレエート(日本油脂(株)類バーへキサV)
が特に好ましい。ラジカル発生剤は樹脂混合物100重
量部に対して0.01〜20重量部、好ましくは0.0
5〜10重量部使用するのが樹脂相互の相分離を防止す
る点で好ましい、また、熱処理温度は40〜iao℃、
好ましくは50〜160℃で0.1〜10時間処理する
のが好ましい。
本発明の特徴の一つであるラジカル発生剤存在下におけ
る熱処理を施すことにより従来では全く予想されなかっ
た特徴つまりトナーまたは芯物質中に含有される硬質付
与作用成分及び離型性付与作用成分等の相分離及び経時
変化に伴なう成分の移行が防止でき結果的に機械的、電
子写真特性的に均一な芯粒子が生成できた。
本発明において必要に応じて用いられる別のトナーまた
は芯物質としては、特に懸濁法で芯粒子を作るときには
、アミン系樹脂またはアミノ基と組み合せるのが良い。
本発明のカプセルトナーの芯物質中に含有させる着色剤
としては公知の染顔料及び磁性物質が使用できる0例え
ば各種のカーボンブラック、アニリンブラック、ナフト
ールイエロー、モリブデンオレンジ、ローダミンレーキ
、アリザリンレーキ、メチルバイオレットレーキ。
フタロシアニンブルー、ニグロシンメチレンブルー、ロ
ーズベンガル、キノリンイエロー等が  例としてあげ
られる。
本発明のトナー又はカプセルトナーの芯物質中に含有せ
しめる磁性物質としては、鉄、コバルト、ニッケルある
いはマンガン等の強磁性の質の粒子は、各種疎水化剤た
とえばシランカップリング剤、チタンカップリング剤、
界面活性剤等により処理されてもよい、この磁性物質の
含有量はトナー又は芯物質中の全ての樹脂100重量部
に対して15から100重量部が良い。
更に、これらトナー又は芯物質の結着樹脂と着色剤、磁
性物質からなるトナーの溶融混合物の120℃における
ズリ速度10sec(で測定したみかけ粘度が、すり速
度0.5sec−1で測定したみかけ粘度の115以下
であることが定着性、製法上から望ましい。
このズリ速度の速いほうが、みかけ粘度が低くなること
は、一般にチキントロピー性と呼ばれ、このチキントロ
ピー性の高いものは、圧力定着時の圧力ローラ間におけ
るズリによるトナーの変形を助長し、定着性を向上させ
る。
又、後記するように、このトナー物質または芯物質を溶
融混練後、水系媒体中に投入して。
乳化剤等の存在下にてホモミキサー等の強力な剪断力を
付与することにより、造粒する方法においては、該剪断
時、芯物質のみかけ粘度が低くなることによって、造粒
性を向上させ、一方、剪断後は、みかけ粘度が高くなる
ことにより1粒子同士の合一や、粒子内部の着色剤、磁
性体等顔料物の凝集、かたよりを小さくする。
粘度の測定方法は各種の粘度計が用いられるが本発明で
は回転二重円筒(ローター)型粘度計を用いた。
ローター型粘度計の場合ずり速度は次式により求められ
る。
(sec−1) RC;カップ半径(cm) Rb:ローター半径(cm) h:ローター高さくcm) ω :ローター回転角速度 N −回転数(rpm) またすり応力は、S干M/2πRb2 h、M:粘性ト
ルクであり、η=S/D、η:粘度であるから、粘度計
のローターの形状からトルクを測定すればすり速度粘度
を知ることができる。
又、このような樹脂は、比較的低溶融粘度のため、溶融
混線時、着色材、磁性体等の顔料と結着樹脂と間でのシ
ェア(剪断力)がはたらかず、このため顔料の結着樹脂
中への分散が不充分となり、トナー粒子内部に着色材料
が存在しない粒子、あるいはトナー粒子中の着色材料が
偏在する粒子が多数生成し、これがトナーとしての性能
を低下させ、ひいては画像性、耐久性。
安定性などに悪影響をおよぼす傾向がある。
従って、トナー粒子中の顔料粒子の凝集物の粒径は、5
IL以下好ましくは2IL以下になるように分散させる
ことが望ましく、このためには、従来トナー成分の溶融
分散法として用いられていた二本ロール、二輪型押出機
ニーダ−などではなく メディアを用いた、アトライタ
ー類、ボールミル類、サンドミル類により、充分長い時
間溶融混線、分散することが望ましい。
顔料物質の分散の程度を見るためにはトナーをエポキシ
樹脂などの包埋樹脂中に分散させ硬化したのちにミクロ
トームなどで超薄切片にし、透過型の電子顕微鏡で観察
することにより知ることができ、又、粒度ゲージ(グラ
インドゲージ、ヨシミツ精機株式会社製■型)によって
も、知ることができる。
本発明のカプセルトナーに用いられる殻材料としては、
公知の樹脂が使用可能であり、例えば1次の様なモノマ
ー類から成る樹脂がある。
スチレン、p−クロルスチレン、p−ジメチルアミノ−
スチレンなどのスチレン及びその置換体;アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル
、メタクリル#N、N−ジメチルアミノエチルエステル
などのアクリル酸あるいはメタクリル醜のエステル:無
水マレイン酸あるいは無水マレイン酷のハーフェステル
、ハーフアミドあるいはジエステルイミド、ビニルピリ
ジン、N−ビニルイミダゾールなどの含窒素ビニル:ビ
ニルホルマール、ビニルブチラールなどのビニルアセタ
ール;塩化ビニル、アクリロニトリル、酢酸ビニルなど
のビニルモノマー;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン
などのビニリデンモノマー;エチL/7. フryヒレ
ンなどのオレフィンモノマーである。また、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリスルホネート、ポリアミド
、ポリウレタン、ポリウレア、エポキシ樹脂、ロジン、
変成ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又
は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、メラミン樹
脂、ポリフェニレンオキサイドのようなポリエーテル樹
脂あるいはチオエーテル樹脂、などの単独重合体、ある
いは共重合体、もしくは混合物が使用できる。
本発明のトナー又はカプセルトナーに荷電制御、流動性
付与、着色等の目的でカーボンブラック、各種染顔料、
疎水性コロイド状シリカ等を添加または混合することが
できる。
トナー又はカプセルトナーの平均粒径は3〜20ルm(
好ましくは8〜15涛m)が良い。
該カプセルトナーは着色染顔料を1〜30wt%(好ま
しくは5〜15wt%)含んだ芯の周囲を硬質材料で0
.O1〜2JLm(好ましくは0、1〜0.3gm)の
厚さに被覆したものである。
カプセルトナーを製造する方法は、種々の公知のカプセ
ル化技術を利用することができる。
例えば、スプレードライ法、界面重合法、コアセルベー
ション法、相分離法、1n−situ重合法、米国特許
第3,338,991号明細書、同第3,326,84
8号明細書、同第3.502.582号明細書などに記
載されている方法などが使用できる。
本発明において特に好ましい方法としては、予め芯粒子
をスプレードライ法又は水系媒体中にて乳化剤又は/及
び懸濁剤等の存在下にて強力な剪断力を付与することに
より生成し、引き続き殻材料を少なくとも一種以上含有
せしめる良溶媒中に分散せしめ、既分散媒体中に貧溶媒
を漸時添加せしめることにより、殻材料を芯粒子表面上
に固着定着せしめることによりカプセル化する方法など
が有利に使用できる。この際、必要に応じカプセル化工
程の前処理として乳化剤又は/及び懸濁剤を一旦除去せ
しめた後利用することも可能である。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 市販カルナバワックス(野田ワックス社製)1kgを2
!L−四つロフラスコ中に取り、窒素雰囲気中にて容器
内を1〜2mmFIg迄減圧せしめる。減圧を維持しつ
つ、容器内を250℃迄加熱せしめ、8時間反応させる
。この際得られたカルナバワックスの酸価は(L5であ
った。
このカルナバワックス(Hv=3.6) 400gとポ
リエチレンポリワックス655(ペトロライト社製; 
yc=31dyne/Cm、重量平均分子量約700)
600gとを2文の四つロフラスコに移しパーへキサV
(日本油脂社製:10時間の半減期を得る温度105℃
)Igを添加し、容器内を150℃迄加熱せしめ2時間
熱処理させた。得られたサンプルは淡黄色をしていた。
上記熱処理物LOOgと、パーへキサV1gを添加しな
いこと以外は実施例1と同様にして作った比較サンプル
100gをそれぞれ120℃で溶融し、200ccのビ
ー力に入れ室温で冷却したものをビー力に入れたまま1
00℃の乾燥機に入れて20日間放置したのち乾燥機か
らビー力を取り出して、それぞれのサンプルの観察した
ところ、比較サンプルのビー力の下部は乾燥機に入れる
前の淡黄色を保っていたが、ビー力の上部には白色の相
分離物が観察された。
一方本発明の上記熱処理物は、ビーカーの下部及び上部
共に淡黄色であり、白色の相分離物は見られなかった。
実施例2 市販カルナバワックスを、アルコールからソックスレー
抽出装置を利用し、抽出操作を行なった。得られたカル
ナバワックスの酸価は0、8であった。
該カルナバワックス(Hv=3.4) 200 gとポ
リワックス1000(ペトロライト社製;y c = 
31 d y n e / c m重量平均分子量約1
1000)800とを四つロフラスコに移し過酸化水素
tgを添加し、容器内を150℃迄加熱せしめ、2時間
熱処理させた。得られた熱処理物は淡黄色をしていた。
上記熱処理物100gと、過酸化水素1gを添加しない
こと以外は実施例2と同様にして作った比較サンプル1
00gをそれぞれ120℃で溶融し、200ccのビー
力に入れて冷却したものをと一方に入れたまま100℃
の乾燥機に入れて20日間放置したのち乾燥機からビー
力を取り出して、それぞれのサンプルを観察したところ
、比較サンプルのビー力の下部は乾燥機に入れる前の淡
黄色を保っていたが、ビー力の上には白色の相分離物が
観察された。
一方本発明の上記熱処理物は、ビー力の下部及び上部共
に淡黄色であり、白色の相分離物は得られなかった。
実施例3 市販カルナバワックス1kgを2fL−四つロフラスコ
中に取り、更にグリセリン50g添加り、 タ容a内を
100℃迄加熱し、アスピレータ−にて系内を20 m
mHg迄減圧した。4時間反応せしめた後、2Jlの水
中に上記溶融物を投入せしめた。十分水洗せしめた後、
得られたカルナバワックスの酸価は0.2であった。
該t3At+t<’7”) りX (Hv−3,7) 
400 gとポリフッ化ビニル(γc=28dyne/
cm)600g、とを2文−四つロフラスコに移しパー
へキサVI Ogを用い、容器内を120℃迄加熱せし
め2時間熱処理させた。得られたサンプルは淡黄色をし
ていた。
上記熱処理物100gと、パーへキサvl。
gを添加しないこと以外は実施例3と同様にして作った
比較サンプル100gをそれぞれ120℃で溶融し、2
00ccのビー力に入れ室温で冷却したものをビー力に
入れたまま100℃の乾燥機に入れて20日間放置した
のち、乾燥機からビー力を取り出してそれぞれのサンプ
ルを観察したところ、比較サンプルのビー力の下部は乾
燥機に入れる前の淡黄色を保っていたが、ビー力の上部
に白色の相分離物が観察された。
一方本発明の上記熱処理物は、ビー力の下部及び上部共
に淡黄色であり、白色の相分離物は得られなかった。
実施例4 実施例1で得られた本発明のトナー用樹脂組成物100
重量部、磁性体(粒径0.3IL)80重量部、及びニ
グロシン2重量部を7トライターで100℃で2時間溶
融混練した。該混線物の120℃におけるずり速度10
sec(の見かけ粘度950cps、ずり速度0.5s
ec−1の見かけ粘度10000cpsであった。
アジホモミキサー(特殊機化工業社製)中に予め水20
fLおよび親木性シリカ(アエロシール#200.日本
アエロジル社製)20gを添加し90℃に加温せしめた
。この分散媒中に110℃の上記溶融混線物1kgを投
入し、周速20m/sec、バス回数6.9回/min
の条件にて1時間造粒を行なった。造粒終了後、熱交換
機を用い冷却を行なった。この分散液中に水酸化ナトリ
ウム50gを添加し、5時間攪拌をつづけた。得られた
球状粒子を蛍光X線分析法で分析した結果、残存シリカ
の存在は見られなかった。更に遠心分離機を用い、濾過
、水洗を行ない、数平均粒径が8.6gm、体積平均粒
径がio、3gm、体積平均粒径の変異係数が22.6
%である芯粒子が95%の収率で得られた。得られたト
ナー100重量部に、湿式シリカにプシルE)0.4重
量部を混合して現像剤を調製した。
調製した現像剤200gを複写機PC30に入れて未定
着トナー画像を得た。未定着トナー画像像を定着圧15
kg/Cmで定着したところ良好に定着した。3000
枚耐久後に、感光ドラムを観察したところトナーの融着
物は実質的に見出されなかった。
また、得られたトナーを40”0、相対湿度70%の条
件下で1日放置したが現像に影響を与えるブロッキング
物は生成していなかった。
実施例5 下記混合物を120℃にてアトライターを用い200r
pmにて3時間混線せしめた。
該混線物の120℃におけるずり速度l。
Secのみかけ粘度615cps、ずり速度0.5se
cのみかけ粘度が6450CP!であった。
又、混線物中の磁性粒子の凝集物の粒径は。
1.5ル以下であった。
他方20fLアジホモミキサー(特殊機化工業社製)中
に予め水201および親木性シリカ(アエロシール5z
ooH日本アエロジル社製)20gを採取し90℃に加
温せしめた。この分散媒中に上記混線物IKgを投入し
、周速20m/sec、パス回数6.9回/min、の
条件にて1時間造粒を行なった。造粒終了後、熱交換機
を用い冷却を行なった。この分散液中に水酸化ナトリウ
ム50gを添加し、5時間攪拌をつづけた。得られた球
状芯粒子を蛍光X線分析法で分析した結果、残存シリカ
の存在は見られなかった。更に遠心分離機を用い、濾過
、水洗を行ない、数平均粒径がio、8ILm、体積平
均粒径が14.8ILm、体積平均粒径の変異係数が1
7.2%である芯粒子が約95%の収率で得られた。得
られた芯粒子を乾燥後、再び201アジホモミキサーを
用い、 上記組成の混合物として十分に分散せしめた後、エタノ
ールを漸次滴下したところ、粒子の合一もなく、走査型
電子顕微鏡(SEM)で観察したところ滑らかな表面形
状を示すカプセルトナーが得られた。
このトナーにポジ用シリカ0.5%を外添し、pc−i
o改良機(キャノン社製)にて画出しを行なった後、未
定着画像を線圧20 K j/cmにて金属ローラーを
使用し定着したところ良好な定着画像が得られた。30
00枚迄耐スレた後に感光ドラムの表面を観察したとこ
ろ、現像に障害となるカプセルトナーの融着物は実質的
に見出されなかった。
尚、得られたカプセルトナーの貯蔵安定性は単なるブレ
ンド物を結着樹脂として使用した場合と比較して極めて
良好であった。
実施例6 下記混合物を120℃にてアトライターを用い200r
pmにて3時間混線せしめた。
該混線物の120℃におけるすり速度1Osec−tの
みかけ粘度540cps、ずり速度0.5sec−1の
みかけ粘度が6130Cpsであった。
又、混線物中の磁性粒子の凝集物の粒径は、1.51L
以下であった。
実施例5に示す如く操作により造粒することにより数平
均粒径が9.81Lm、体積平均粒径が13、2 p−
m、体積平均粒径の変異係数が20.7%である芯粒子
が約95%の収率で得られた。
得られた芯粒子を乾燥し、再び20文アジホモミキサー
を用い、 上記組成の混合物として十分に分散せしめた後、水を漸
次滴下したところ、粒子の合一もなく、SEMで観察し
たところ滑らかな表面形状を示すカプセルトナーが得ら
れた。
このトナーにポジ用シリカを外添し、pc−10改良機
(キャノン社製)にて画出しを行なった後、未定着画像
を線圧20 K g / c mにて金属ローラーを使
用し定着したところ良好な定着画像が得られた。
実施例7 下記混合物を。
120℃にてアトライターを用い200rp■にて3時
間混線せしめた。
この混練物の120℃におけるすり速度10secのみ
かけ粘度405cps、ずり速度0.5s−ecのみか
け粘度は5290cpsであった。又、混線物中の磁性
体粒子の凝集物の粒径は、1.5勝以下であった。
他方20ILアジホモミキサー(特殊機化工業社製)中
に予め水20見及びアニオン界面活性剤ニューレックス
NR(日本油脂型)2gを採取し90℃に加温せしめた
。この分散中に上記混線物IKgを投入し1周速18m
/sec、。
パス回数5回/ m i n 、の条件にて30分間造
粒を行なった。造粒終了後、熱交換機を用い冷却した。
更にこの分散液を7ニオン効換樹脂とカチオン交換樹脂
の混合カラム中を通過せしめる事で、界面活性剤を除去
せしめた。更に遠芯分離機を用い、濾過、水洗、乾燥を
行ない、数平均粒径が6.51Lm、体積平均粒径の変
異係数が25%である芯粒子が90%の収率で得られた
上記組成の混合物として十分に分散せしめた後、ディス
クアトマイザ−を備えたスプレーノズル装置(三菱化工
機社製)にて、吐出霧化せしめたところ、粒子の合一も
なく、SEMで観察したところ滑らかな表面形状を示す
カプセルトナーが得られた。
このトナーにポジ用シリカを外添し、PC−10改良機
(キャノン社製)にて画出しを行なった後、未定着画像
を線圧20 K g / c mにて金属ローラーを使
用し定着したところ良好な定着画像が得られた。
実施例8 実施例7の磁性体をフタロシアニンブルー5重量部に変
えた以外実施例5と同様にトナーを作りPC−10用カ
ラーカートリツジ(キャノン酸)にこのトナーを入れた
実施例5と同様に処理を施したところ同様の結果が得ら
れた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)印加重量が10gで15秒間荷重を保持せ
    しめたビッカース硬さが2〜8kg/mm^2である硬
    度付与作用を有する樹脂A、(b)20℃における臨界
    表面張力が15〜50dyne/cmである離型性付与
    作用を有する樹脂B、 の2種の樹脂を少なくとも含む混合物をラジカル発生剤
    存在下で熱処理せしめた熱処理物を含有することを特徴
    とするトナー用樹脂組成物。
  2. (2)(a)印加重量が10gで15秒間荷重を保持せ
    しめたビッカース硬さが2〜8kg/mm^2である硬
    度付与作用を有する樹脂A、(b)20℃における臨界
    表面張力が15〜50dyne/cmである離型性付与
    作用を有する樹脂B、 の2種の樹脂を少なくとも含む混合物をラジカル発生剤
    存在下で熱処理せしめた熱処理物を含有する結着樹脂及
    び着色剤を有することを特徴とするトナー。
  3. (3)(a)印加重量が10gで15秒間荷重を保持せ
    しめたビッカース硬さが2〜8kg/mm^2である硬
    度付与作用を有する樹脂A、(b)20℃における臨界
    表面張力が15〜50dyne/cmである離型性付与
    作用を有する樹脂B、 の2種の樹脂を少なくとも含む混合物をラジカル発生剤
    存在下で熱処理せしめた熱処理物を含有する結着樹脂及
    び着色剤を有する芯物質を殻材料で被覆せしめたことを
    特徴とするカプセルトナー。
JP61054412A 1986-03-12 1986-03-12 トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ− Pending JPS62211666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054412A JPS62211666A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054412A JPS62211666A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211666A true JPS62211666A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12969985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054412A Pending JPS62211666A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2571515A1 (fr) Poudre pigmentaire enrobee pour le developpement d'images electrostatiques et son procede de production
JPS60158460A (ja) カプセルトナ−
JPH0349103B2 (ja)
JPS6083958A (ja) カプセルトナ−
JPH01259369A (ja) マイクロカプセルトナー
JPS62253176A (ja) 静電荷像現像用カプセルトナ−、その製造方法およびそれを用いる電子写真現像方法
JPS62211666A (ja) トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−
JPH08160660A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPS62211664A (ja) トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−
JPS62211665A (ja) トナ−用樹脂組成物、トナ−及びカプセルトナ−
JPH0560097B2 (ja)
JPS62209466A (ja) トナ−用樹脂組成物及び静電荷像現像用トナ−
JP2566152B2 (ja) マイクロカプセルトナーの製造方法
JPS62223764A (ja) カプセルトナ−
JPS6380264A (ja) 非磁性カプセルトナーの製造方法
JPS6275544A (ja) カプセルトナ−
JPS6380265A (ja) 磁性カプセルトナーの製造方法
JPH0778645B2 (ja) マイクロカプセルトナー及びその製造方法
JPS6183549A (ja) カプセルトナ−の製造方法
JP3019090B2 (ja) 電荷交換制御剤及び現像剤組成物
JPH026053B2 (ja)
JP3287400B2 (ja) 負帯電性現像剤組成物の製造方法
JPH02126265A (ja) 圧力定着性カプセルトナー
JPH0547824B2 (ja)
JPS62201462A (ja) 静電荷像現像用トナ−又はカプセルトナ−の製造方法