JPS62211103A - 押出成形体の凹凸模様付け方法 - Google Patents

押出成形体の凹凸模様付け方法

Info

Publication number
JPS62211103A
JPS62211103A JP5571386A JP5571386A JPS62211103A JP S62211103 A JPS62211103 A JP S62211103A JP 5571386 A JP5571386 A JP 5571386A JP 5571386 A JP5571386 A JP 5571386A JP S62211103 A JPS62211103 A JP S62211103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
extruder
press
extruded
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5571386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258086B2 (ja
Inventor
利彦 三田
忠司 松本
林 暢介
清志 神谷
武 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority to JP5571386A priority Critical patent/JPS62211103A/ja
Publication of JPS62211103A publication Critical patent/JPS62211103A/ja
Publication of JPH0258086B2 publication Critical patent/JPH0258086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水硬性物質を主原料とする押出成形体の押出
方向の条溝による模様付は方法に関するもので、さ°ら
に詳しくは条溝の数1幅および/または深さを押出機の
運転中でも自由に変化させ得る方法に関するものである
〔従来の技術〕
セメント、水硬性せっこう、或いは石灰質原料と珪m質
原ネ1との混合物などを主原料とし、これに必要に応じ
て補強am、軽驕材、硬化促進剤などを加えた調合原料
を水にて混練して水硬性素地(以T素地という)とし、
この素地を押出成形後、自然・蒸気或いはオートクレー
ブ養生して得られた押出製品は、内・外装材として広く
用いられている。
押出製品の美観を向上させる1方法として表面に条溝に
よる模様が付けられており、この模様は口金の内周面に
突起物を設けるか口金の外側に11金で成形された未硬
化成形体に喰込む部材を設けて押出成形して付けられて
いる。
しかし、従来の方法では条溝による模様は1つの口金ま
たは部材に対応して条溝の数、位置1幅および/または
深さは一定で模様を変更する場合には押出機を停止にし
て口金または部材の交換を必要とするので押出の生産性
が低下するだけでなく1条溝の数1位置、幅および/ま
たは深さが連続的に変化した模様は得られなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
木発IJlは前記の従来方法の欠点を解決し、水硬性物
質を主原料とした押出製品の押出方向の条溝模様に任意
の条溝の数1位置1幅および深さを押出中に付けること
ができるとともに、模様を変更する時も押出機を停止す
る必要がなく生産性を向上することができる方法を提供
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記の問題点を解決するために、主押出機にて
押出成形される水硬性素地に、素地が口金に圧入される
直前に副押出機により可塑状態にある熱可塑性樹脂を圧
入し、素地を熱可塑性樹脂とともに口金を通過せしめて
押出成形し、8可塑性樹脂が固化した後、熱可塑性樹脂
を成形された素地より剥離する手段を採るものである。
〔作用〕
本発明を第1図および第2図を用いて説明する。第1図
は本発明に用いる装置の1例を素地の下流方向から見た
概略図で、第2図は第1図のA−A矢視図である。
本ffi 明に用いられる素地としてはセメント、水硬
性せっこう、石灰質原料と珪酸質原料との混合物などを
「原料とし、これに用途に応じて補強繊維、軽jIH材
、硬化促進剤などを加えた調合原料を木にて混練した素
地が用いられ、素地は主押出機により連結管を通して口
金に圧入され、押出製品が中空製品の場合には中子にて
中空部が成形される。
加熱してn(塑状態とした熱可塑性樹脂は副押出機によ
り連結管を通り1口金に圧入される直前の素地に圧入さ
れるので、熱可塑性樹脂は素地中に分散することなく、
はぼ圧入位置を保ったまま素地とともに口金内に圧入さ
れて押出成形される。
素地とともに押出成形された熱可塑性樹脂を冷却・固化
した後に素地より剥離し、成形体の表面に条溝による模
様を残す。
熱可塑性樹脂は特に限定されるものではなく、作業し易
い温度でuT塑性となるものであればよく、例えばフェ
ノール樹脂、ユリア樹脂、ポリエチレンなどが使用可能
である。
副押出機の数および配設位置は限定されるものではなく
、なるべく多数設けることが好ましく、このようにする
ことによって模様を幅方向の多くの位置に付けることが
できる。
可塑状態にある熱可塑性樹脂は副押出機の運転によって
圧入されるので、運転すべき副押出機の選択およびその
運転時期を制御することにより模様の幅方向の位置およ
び長さを制御することができる。
運転中の副押出機の熱可塑性樹脂の押出量を変化させる
と2模様の幅および深さを連続的に変化させることがで
き、熱可塑性樹脂の温度を変更することにより条溝の幅
と深さの比を変化させることができる。
副押出機、連結管の口金に近接する部分および口金は必
要があれば適宜な方法で保温される。
〔実施例〕
実施例−1 汀通ポルトランドセメント80 屯量部、クリソタイル
石綿201 j&部、メチルセルロース0.8 fi量
部、木25重l逢部を混練した素地を主押出機にて内法
が高さ30 mm、幅150mmの口金を用いて空孔5
個を有する成形体を押出しながら、ポリエチレンを加熱
して可塑状態とし全ての副押出し機より連続して圧入す
るとともに、隣接して圧入した樹脂が互に接合し、かつ
圧入量が連続的に変化するように素地が口金に圧入され
る直前に圧入した。
素地とともに押出成形されたポリエチレンを固化した後
に成形された素地より剥離し、押出成形体に凹凸模様を
付けた。
得られた模様を第3図に示した。
実施例−2 半水せっこう75屯量部、バルブ5東41部、0、1−
1.0 m mのパーライト10重量部、メチルセルロ
ース1.0用驕部、蛋白質系IM囚遅延剤0、05 !
l!jJ部、水43市量部を混練した素地を七押出機に
て内法が高さ20 m m、幅100mmの口金を用い
て押出すとともに、熱り塑性樹脂としてユリア樹脂を用
い、5基の副押出機のうちの押出すべき副押出機を制御
装置により選択して素地が口金に圧入される直前に圧入
した。
得られた模様を:jS4図に示した。
実施例−3 熱可塑性樹脂の押出量も制御装置を用いて連続的に変化
させた他は実施例2と同様である。
得られた模様を第5図に示した。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、水硬性物質を主原料とした押出
製品の押出方向の条溝模様に任意の条溝の数1位l、幅
および深さを押出機運転中に付けることができるととも
に、模様を変更する場合にも押出機を停止Eする必要が
なく生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いる装置の1例の素地の下流
方向から見た概略図で、第2図は第1図のA−A矢視図
である。 第3図は本発明の方法によってf!Iもれた凹凸模様の
斜視図、第4図および第5図はそれぞれ本発明の方法に
よって得られた凹凸模様を示すモ面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主押出機にて押出成形される水硬性素地に、水硬性
    素地が口金に圧入される直前に副押出機により可塑状態
    にある熱可塑性樹脂を圧入し、水硬性素地を熱可塑性樹
    脂とともに口金を通過せしめて押出成形し、熱可塑性樹
    脂が固化した後、熱可塑性樹脂を成形された水硬性素地
    より剥離することを特徴とする押出成形体の凹凸模様付
    け方法。
JP5571386A 1986-03-13 1986-03-13 押出成形体の凹凸模様付け方法 Granted JPS62211103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5571386A JPS62211103A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 押出成形体の凹凸模様付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5571386A JPS62211103A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 押出成形体の凹凸模様付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211103A true JPS62211103A (ja) 1987-09-17
JPH0258086B2 JPH0258086B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=13006515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5571386A Granted JPS62211103A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 押出成形体の凹凸模様付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211103A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217370A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd シールド掘進機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118202A (ja) * 1984-11-15 1986-06-05 凸版印刷株式会社 セラミツクシ−トの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118202A (ja) * 1984-11-15 1986-06-05 凸版印刷株式会社 セラミツクシ−トの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258086B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957943A (en) Method for producing glass fiber reinforced plastic molded articles with decorative patterns and article produced thereby
DE60210105D1 (de) Dekoratives oberflächenmaterial mit einer dekorativen musterung und verfahren zur herstellung desselben
ES2027653T3 (es) Metodo de fabricar paneles, aparato para realizar este metodo y paneles obtenidos con los mismos.
JPS57128520A (en) Production of multilayered parison
FR2718802B1 (fr) Bielle en matière composite et procédé pour sa fabrication.
DE69009011D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines mit orientierten diskontinuierlichen Fasern verstärkten Verbundstoffes.
JPS62211103A (ja) 押出成形体の凹凸模様付け方法
DE60042952D1 (de) Verfahren zur Steuerung einer Spritzgiessmaschine
DE3874203D1 (de) Verfahren zum herstellen einer spritzgiessform zum formen schraubenfoermig verwundener strangpressteilchen.
JPS62227605A (ja) 複層押出成形方法
DE68911878D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines hydratisierten und ausgehärteten Produkts aus einer Mischung von Kalk, Gips und Asche.
JPS6139174B2 (ja)
JPS5859803A (ja) 無機質成形体の製造方法
JP3170078B2 (ja) 合成樹脂射出装置
JP3286060B2 (ja) 無機製擬竹の製造方法
JPS5993307A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JPS61211439A (ja) 無機建築用板の製法
JPH0441206A (ja) 無機質建材の表面凹凸模様付方法
JPS62211105A (ja) 押出成形体の凹凸模様付け方法
JPS5820333Y2 (ja) 無機質押出成型品における突起物付加装置
JP3866112B2 (ja) 射出成形機
JPS56137A (en) Manufacture of container and container thereof
JPS63173605A (ja) 複層の押出成形珪酸質−石灰質系成形品
JP2511942Y2 (ja) 芯材入り発泡樹脂成型体の製造装置
JP2843075B2 (ja) 押出成形装置