JPS62210645A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS62210645A JPS62210645A JP5269486A JP5269486A JPS62210645A JP S62210645 A JPS62210645 A JP S62210645A JP 5269486 A JP5269486 A JP 5269486A JP 5269486 A JP5269486 A JP 5269486A JP S62210645 A JPS62210645 A JP S62210645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- wiring material
- contact window
- polysilicon
- metallic wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 239000010931 gold Substances 0.000 abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 abstract description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 59
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
半導体装置の製造において、固相反応を利用してリフト
オフを行いコンタクト窓を埋め込む方法である。
オフを行いコンタクト窓を埋め込む方法である。
本発明は半導体装置の製造方法に関するもので、さらに
詳しく言えば、半導体装置の製造においてコンタクト窓
内に金属配線材料の埋込みを行い、表面を平坦化する方
法に関するものである。
詳しく言えば、半導体装置の製造においてコンタクト窓
内に金属配線材料の埋込みを行い、表面を平坦化する方
法に関するものである。
従来、半導体基板上の絶縁膜にコンタクト窓を形成し、
アルミニウム等を蒸着して電極配線が形成されている。
アルミニウム等を蒸着して電極配線が形成されている。
このような半導体装置のコンタクト部を作る方法を第3
図の断面図を参照しして説明すると、先ずその(a)に
示される如(半導体基板11上に絶縁膜12として二酸
化シリコン膜(Si02IlN)、シリコン窒化膜(S
i3N4膜、以下窒化膜という)等を化学気相成長法(
CVD法)で成長する。この絶縁膜12にエツチングに
よってコンタクト窓13を形成し、このコンタクト窓1
3内に基板11の表面を露出させる。
図の断面図を参照しして説明すると、先ずその(a)に
示される如(半導体基板11上に絶縁膜12として二酸
化シリコン膜(Si02IlN)、シリコン窒化膜(S
i3N4膜、以下窒化膜という)等を化学気相成長法(
CVD法)で成長する。この絶縁膜12にエツチングに
よってコンタクト窓13を形成し、このコンタクト窓1
3内に基板11の表面を露出させる。
次イで、第3図fblに示される如く、アルミニウム等
を蒸着して電極部15を形成する。
を蒸着して電極部15を形成する。
前記したコンタクト窓13に直接アルミニウム等を蒸着
して電極部15を形成するには、リフトオフによるデポ
ジション(堆積)法がある。この方法は、第4図(a)
に示す如く、半導体基板11上の絶縁膜12にレジスト
膜14を形成し、下地部材が露出するようコンタクト窓
13を形成する。
して電極部15を形成するには、リフトオフによるデポ
ジション(堆積)法がある。この方法は、第4図(a)
に示す如く、半導体基板11上の絶縁膜12にレジスト
膜14を形成し、下地部材が露出するようコンタクト窓
13を形成する。
次いで、同図(b)に示す如く真空蒸着等により配線材
料となるべき金属膜16を全面に形成する。その後、レ
ジスト膜14を溶剤で溶かすことにより絶縁膜12上の
金属膜16が剥離して除去され、同図(C)に示す如く
コンタクト窓13内に金属が埋め込まれる。
料となるべき金属膜16を全面に形成する。その後、レ
ジスト膜14を溶剤で溶かすことにより絶縁膜12上の
金属膜16が剥離して除去され、同図(C)に示す如く
コンタクト窓13内に金属が埋め込まれる。
ところが、このような方法ではレジストを使用している
ため、このレジストに含まれる不純物等の脱ガスが金属
膜16の安定性、密着性等に・悪い影響を与える問題が
ある。特に真空度が高いときに塩ガスが出やすくなる。
ため、このレジストに含まれる不純物等の脱ガスが金属
膜16の安定性、密着性等に・悪い影響を与える問題が
ある。特に真空度が高いときに塩ガスが出やすくなる。
また、金属膜材料により溶剤が汚れる問題もある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、半導
体装置のコンタクト窓内に安定性、密着性の優れた金属
配線材料を埋め込む方法を提供することを目的とする。
体装置のコンタクト窓内に安定性、密着性の優れた金属
配線材料を埋め込む方法を提供することを目的とする。
第1図および第2図は本発明実施例の製造工程を示す断
面図で、これらの図において、21は半導体基板、22
は絶縁膜、23はコンタクト窓、24はポリシリコン膜
、25は金(Au)膜、26は金属配線材料である。
面図で、これらの図において、21は半導体基板、22
は絶縁膜、23はコンタクト窓、24はポリシリコン膜
、25は金(Au)膜、26は金属配線材料である。
本発明においては、半導体基板21の絶縁膜22(Si
Oz 膜または窒化膜)にポリシリコン膜24を形成し
た後に、金(Au)膜25を形成する。次いで、下地部
材が露出するようコンタクト窓23を形成した後、真空
蒸着法等により金属配線材料膜26を形成する。次いで
、熱処理工程を行いポリシリコンと金属膜25とを反応
させた後に、絶縁1!ji25表面でポリシリコン膜2
4を剥離し金属配線膜26をコンタクト窓23内に残し
て電極部を形成するものである。
Oz 膜または窒化膜)にポリシリコン膜24を形成し
た後に、金(Au)膜25を形成する。次いで、下地部
材が露出するようコンタクト窓23を形成した後、真空
蒸着法等により金属配線材料膜26を形成する。次いで
、熱処理工程を行いポリシリコンと金属膜25とを反応
させた後に、絶縁1!ji25表面でポリシリコン膜2
4を剥離し金属配線膜26をコンタクト窓23内に残し
て電極部を形成するものである。
上記方法においては、コンタクト窓23内に金属配線材
料を必要な膜厚になるまで堆積させた後、熱処理を行い
少なくとも絶縁膜22側の金属膜25とポリシリコンと
を反応させるが、そうなるとポリシリコンと絶縁膜22
(5i02または窒化膜等)との密着性が悪くなり容
易に剥離することができる。
料を必要な膜厚になるまで堆積させた後、熱処理を行い
少なくとも絶縁膜22側の金属膜25とポリシリコンと
を反応させるが、そうなるとポリシリコンと絶縁膜22
(5i02または窒化膜等)との密着性が悪くなり容
易に剥離することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図(a)〜(dlは第一実施例を示す断面図である
。
。
本発明においては、第1図(a)に示される如く、半導
体基板11上に5iOzまたは窒化膜からなる絶縁膜2
2を成長させ、この絶縁膜22上にポリシリコン膜24
を介してれ膜25を形成し、さらにこのAu膜25にポ
リシリコン膜24を形成する。ポリシリコン膜24の膜
厚は約1000段巻度、Au膜25は1000〜200
0人程度である。A段巻選んだ理由は、それがSiと反
応し酸化膜または窒化膜の絶縁膜との密着性が悪くなる
(剥がれ易くなる)からであり、Auに代えてptを用
いてもよい。
体基板11上に5iOzまたは窒化膜からなる絶縁膜2
2を成長させ、この絶縁膜22上にポリシリコン膜24
を介してれ膜25を形成し、さらにこのAu膜25にポ
リシリコン膜24を形成する。ポリシリコン膜24の膜
厚は約1000段巻度、Au膜25は1000〜200
0人程度である。A段巻選んだ理由は、それがSiと反
応し酸化膜または窒化膜の絶縁膜との密着性が悪くなる
(剥がれ易くなる)からであり、Auに代えてptを用
いてもよい。
次いて、同図(blに示される如(、半導体基板21の
表面が露出するようコンタクト窓23を形成する。
表面が露出するようコンタクト窓23を形成する。
次いで、同図(C1に示される如(、真空蒸着法または
RIBCVD法により金属配線材料をコンタクト窓23
を埋め込む程度の厚さに堆積する。この方法では表面に
坐直に堆積し、コンタクト窓23内の側壁には堆積しな
い。
RIBCVD法により金属配線材料をコンタクト窓23
を埋め込む程度の厚さに堆積する。この方法では表面に
坐直に堆積し、コンタクト窓23内の側壁には堆積しな
い。
次いで、Au1i24とポリシリコンとを反応させる熱
処理を行う。この熱処理は絶縁膜22側のポリシリコン
膜24全体がシリサイド化されるまで行う。
処理を行う。この熱処理は絶縁膜22側のポリシリコン
膜24全体がシリサイド化されるまで行う。
次いで、粘着テープを貼り付け、引き剥がすかまたは超
音波洗浄等を行うことにより、絶縁膜22からAu膜2
4を剥離して、同図(d)に示す如く、コンタクト窓2
3内に全屈配線材料を残す。
音波洗浄等を行うことにより、絶縁膜22からAu膜2
4を剥離して、同図(d)に示す如く、コンタクト窓2
3内に全屈配線材料を残す。
このような方法によれば、金属配線材料膜26を堆積す
る工程においてレジストを使用しないために、脱ガスに
よる@影響を受けることなく金属配線材料膜26の安定
性、密着性の優れたものが成長される。
る工程においてレジストを使用しないために、脱ガスに
よる@影響を受けることなく金属配線材料膜26の安定
性、密着性の優れたものが成長される。
第2図(al〜(C1は第二実施例を示す断面図である
。
。
この実施例においては、ポリシリコン膜24が絶縁膜2
2と金属膜25との間にのみ形成されたもので、第一実
施例と同様の工程により製造される。
2と金属膜25との間にのみ形成されたもので、第一実
施例と同様の工程により製造される。
なお、以上の実施例において、Au膜25に代えて熱処
理によりポリシリコンと固相反応しシリサイド化されて
、酸化膜あるいは窒化膜との密着性が悪くなる(剥がれ
易くなる)性質の材料を用いることができる。
理によりポリシリコンと固相反応しシリサイド化されて
、酸化膜あるいは窒化膜との密着性が悪くなる(剥がれ
易くなる)性質の材料を用いることができる。
以上説明してきたように、本発明によれば固相反応によ
りリフトオフを行い、コンタクト窓内に金属配線材料を
堆積するようにしているため、従来例におけるレジスト
からの脱ガスの問題がなくなり、金属配線材料膜が安定
性、密着性の優れたものになる効果がある。
りリフトオフを行い、コンタクト窓内に金属配線材料を
堆積するようにしているため、従来例におけるレジスト
からの脱ガスの問題がなくなり、金属配線材料膜が安定
性、密着性の優れたものになる効果がある。
第1図(alないしfd)は本発明第一実施例の製造工
程を示す断面図、 第2図(a)ないしくC)は本発明の第二実施例の製造
工程を示す断面図、 第3図(alおよび(blは従来例工程を示す断面図、
第4図fa)ないしfc)はりフトオフによるデポジシ
ョン法の従来例工程を示す断面図である。 第1図および第2図において、 21は半導体基板、 22は絶縁膜、 23はコンタクト窓、 24はポリシリコン膜、 25はAu膜、 26は金属配線材料膜である。 *’i 田5つε噴8号11 ” I B’: 木登8B 穆ε倚イダリ :: 2 s
程を示す断面図、 第2図(a)ないしくC)は本発明の第二実施例の製造
工程を示す断面図、 第3図(alおよび(blは従来例工程を示す断面図、
第4図fa)ないしfc)はりフトオフによるデポジシ
ョン法の従来例工程を示す断面図である。 第1図および第2図において、 21は半導体基板、 22は絶縁膜、 23はコンタクト窓、 24はポリシリコン膜、 25はAu膜、 26は金属配線材料膜である。 *’i 田5つε噴8号11 ” I B’: 木登8B 穆ε倚イダリ :: 2 s
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 基板(21)上に絶縁膜(22)を形成し、該絶縁膜(
22)上にポリシリコン膜(24)を介しシリコンと反
応したときに前記絶縁膜との密着性が低下する性質をも
った金属膜(25)を形成する工程、前記基板(21)
の下地部材が露出するようコンタクト窓(23)を形成
する工程、 全面に金属配線材料膜(26)を堆積する工程、熱処理
により金属膜(25)とポリシリコン膜(24)とを固
相反応させる工程、 金属配線材料膜(26)を絶縁膜(22)側のポリシリ
コン膜(26)と共に剥離し、コンタクト窓に金属配線
材料膜(26)を残すことを特徴とする半導体装置の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5269486A JPS62210645A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5269486A JPS62210645A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62210645A true JPS62210645A (ja) | 1987-09-16 |
Family
ID=12921992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5269486A Pending JPS62210645A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62210645A (ja) |
-
1986
- 1986-03-12 JP JP5269486A patent/JPS62210645A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3179212B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5780356A (en) | Method for forming metal wire of semiconductor device | |
JPH0736403B2 (ja) | 耐火金属の付着方法 | |
EP0740336A2 (en) | Method for fabricating semiconductor device having buried contact structure | |
JPH07221181A (ja) | 半導体素子の金属配線の形成方法 | |
JPH1041389A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62210645A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2621136B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0629294A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10135150A (ja) | ワークピースの処理方法 | |
JPH05129226A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2660072B2 (ja) | コンタクトの形成方法 | |
JPH05129227A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6387741A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3252582B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6059742B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS5918632A (ja) | 半導体装置の電極形成方法 | |
JPH06124915A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0682641B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH02114641A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5984441A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0629240A (ja) | 半導体装置並びにその製造方法 | |
JPH09246377A (ja) | 半導体装置の製造方法およびそれに用いる半導体製造装置 | |
JPS62199035A (ja) | 金属の選択堆積法 | |
JPH07130683A (ja) | 半導体装置 |