JPS62210599A - テラ−用硬貨入出金機 - Google Patents

テラ−用硬貨入出金機

Info

Publication number
JPS62210599A
JPS62210599A JP61053213A JP5321386A JPS62210599A JP S62210599 A JPS62210599 A JP S62210599A JP 61053213 A JP61053213 A JP 61053213A JP 5321386 A JP5321386 A JP 5321386A JP S62210599 A JPS62210599 A JP S62210599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
machine
dispensing
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61053213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550798B2 (ja
Inventor
嘉範 越田
義明 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP61053213A priority Critical patent/JPS62210599A/ja
Publication of JPS62210599A publication Critical patent/JPS62210599A/ja
Publication of JPH0550798B2 publication Critical patent/JPH0550798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、テラーによって硬貨の入金処理および出金処
理を行なうテラー用硬貨入出金機に関する。
(従来の技術) 従来のテラー用硬貨入出金機は、櫟林の上部位置に入金
硬貨を受入れ出金硬貨を払出す受入払出口と識別4数を
行なうために1枚ずつ分離して搬送する硬貨通路が設け
られ、この硬貨通路の下部に位置して入金硬貨の一時保
留装置が設けられ、この一時保留装置の下部に複数本の
金種別投出筒と金箱とが設けられている。
そして、入金時において、受入払出口に投入された入金
硬貨を識別語数して一時保留装置に保留”し、その入金
硬貨の入金承認時に、保留された入金硬貨を金箱に収納
し、入金不承認時に、一時保留装置から硬貨返却ベルト
等によって一時保留装置より高位置の受入払出口に返却
するようになっている。
また、出金時において、機体の最も低位置の投出筒から
投出された出金硬貨を払出ベルト等によって機体の最も
高位置にある受入払出口に払出すようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のテラー用硬貨人出金機では、機体内部に入金承認
の確認をとるための一時保留装置が設けられており、こ
の一時保留装置の収納空間が必要であるとともに、その
一時保留装置に硬貨を導入するための硬貨通路および一
時保留装置から金箱あるいは受入払出口へ導出するため
の硬貨通路の収納空間を必要とし、なおかつ、投出筒か
ら受入払出口に導出するための硬貨通路の収納空間を必
要とし、別体が大型となり、その収納空間を最少限に止
どめても機体を一定限度以上小型化するのは困難であっ
た。しかも、硬貨が一時保留装置に導入および導出され
るとともに、硬貨が機体の高位置から低位置へ流れるだ
けでなく、逆に機体の低位置から高位置にも流れるため
、硬貨の流れが複雑であった。
本発明は上述のような点に鑑みなされたもので、小型化
を可能とし、硬貨の流れを単純化したテラー用硬貨人出
金機を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明のテラー用硬貨人出金機は、出金用硬貨の収納部
10から硬貨を計数して投出する出金機2を設けるとと
もに、硬貨を投入しこの投入硬貨の識別と計数を行なう
入金機3を設け、そして、上記出金v!12から機外へ
放出される硬貨を受取る受皿18の設置部19を設け、
上記入金機3から識別計数後の入金硬貨を上記設置部1
9の受皿18へ放出させる硬貨通路60を設けたもので
ある。
(作用) 本発明のテラー用硬貨人出金機は、出金処理時に、出金
機の収納部から硬貨を投出して設置部の受皿に放出し、
この受皿の出金硬貨をテラーによって顧客に払出すよう
にし、入金処理時に、入金様に投入された硬貨を識別計
数して硬貨通路を経て上記設置部の受皿に放出し、この
受皿の硬貨を入金承認の確認後にテラーによって例えば
収納あるいは顧客に返却するようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第1図において、1はテラー用硬貨人出金様の外郭をな
す機体で、この機体1の内部には、前側(図中左側)に
硬貨の出金処理を行なう出金機2が配置され、後側に硬
貨の入金処理を行なう入金13が設けられている。
上記出金機2は、第2図に示すように、出金用硬貨の収
納部10の各金種毎に設けられた投出筒11を有し、こ
の投出筒11は、機枠1の内部前側に水平に架設された
台板12上に支持部材13によって機枠1の前面1bと
略平行に並列配置され、そして、各内部に各金種毎の出
金硬貨を整列状態で丑積し、各投出筒11の下部に設け
られた図示しない投出手段によって、各投出筒11の下
端前面に設けられた1枚の硬貨のみを通過可能とする投
出溝14から、組積された最下位の出金硬貨のみを1枚
ずつ前方へ投出する。なお、その投出手段は、後述する
モータM11〜M1sの駆動により、例えば回転駆動さ
れるベルトの表面に設けられた突起が硬貨を押出すよう
な構成になっている。
各投出筒11の前端部に沿ってシュート16が配置され
、このシュート16は第1シユート16aおよび第2シ
ユート16bを有して、投出筒11から投出された出金
硬貨および後述する入金機3からの入金硬唐を受取って
、下部に開口されたシュート出口17から放出する。こ
のシュート出口17の下部には、機体1の前面1bの下
部に開口し、受皿18が挿入設置される設n部19が設
けられている。なお、この設置部19には、シュート出
口17の下部に受皿18が設置されているか否かを検知
する例えばフォトセンυなどにて構成される受皿検知手
段S1(第5図に示す)が設けられている。
上記入金機3は、第3図に示すように、別体1の上面1
aに開口して入金硬貨を受入れるホッパー形状の硬貨受
入口21を有し、この硬貨受入口21の底部に第1供給
ベルト22が配置されている。この第1供給ベルト22
は、駆動プーリ23および従動プーリ24によって様体
1の左右方向に沿りて張設されるとともにテンションロ
ーラ25により張力が調節され、そして、駆動プーリ2
3の正転により時馴回り方向に回転駆動され、硬貨を第
1供給ベル1−22の送出端22aから落下通路26に
放出する。
落下通路2Gは、左右側板27.28と図示しない前後
側板とで構成され、その前後側板の少なくとも下部の間
隔は、処理する最大径の硬貨より多少広い程度になって
いる。
第1供給ベルト22の送出端22aの斜め上方には、上
端の支軸29を支点として下端側が揺動可能に設けられ
たシャッター30が配置され、このシャッター30は、
図示しない付勢手段によって落下通路26を閉塞した状
態(図中想像線にて示す)に付勢され、また、支軸29
に連結されたソレノイドSD1のオン(励磁)により落
下通路26を開放した状@(図中実線)に回動される。
そして、このシャッター30は、落下通路26の閉塞状
態すなわちソレノイドSD1のオフ状態で、入金硬貨を
硬貨受入口21から第1供給ベルト22上に投入した際
に、入金硬貨が第1供給ベルト22から落下通路26に
落下しないようにし、また、入金処理中に後述する第2
供給ベルト32上に入金硬貨が過剰供給された際に、落
下通路26を閉塞して第1供給ベルト22からの入金硬
貨の供給を停止する。
落下通路26の底部に第2供給ベルト32が配置され、
この第2供給ベルト32は、駆動プーリ33および従動
プーリ34によって機体1の左右方向に沿って第1供給
ベルト22の下方位置に張設されるとともにテンション
ローラ35.35により張力が調節され、そして、駆動
プーリ33の正転により反時計回り方向に回転駆動され
、第1供給ベルト22から落下通路26を経て供給され
た硬貨を左方向の後述する判別用通路41へ搬送する。
なお、この第2供給ベルト32の幅は、処理する最大径
の硬貨より多少広い程度になっている。
この第2供給ベルト32の上面に臨む落下通路26の前
後側板に、例えばフAトセンザなどにて構成される供給
オーバー検知手段S2が配設され、この供給オーバー検
知手段S2によって、入金処理中に、第2供給ベルト3
2上に堆積した硬貨を所定時間以上検知すると、第1供
給ベルト22の回転駆動を停止させるとともに、ソレノ
イドSD1をオフしてシャッター30をraWit、、
第1供給ベルト22からの供給を停止させる。また、こ
の供給オーバー検知手段$2が硬はを検知しなくなって
から所定時間後に、第1供給ベルト22の回転駆動が再
開されるとともにソレノイドSD1がオンされてシャッ
ター30が開放される。
第2供給ベルト32の送出端32a側の上面に臨んで1
枚分離ベルト36が配ぽされ、この1枚分離ベルト36
は、第2供給ベルト32を駆動する同一のモータM2で
逆回転駆動(図中時4回り方向)される駆動プーリ37
および従動プーリ38によって、第2供給ベルト32の
上面との間隔が1枚の硬貨のみが通過可能とするように
機体1の左右方向に張設され、そして、駆動プーリ37
の逆回転により第2供給ベルト32とは逆方向の反時計
回り方向に回転駆動され、第2供給ベルト32によって
搬送される硬貨を1枚ずつ分離して、第2供給ベルト3
2と1枚分離ベルト36との間から後述する判別用通路
41へ送出する。なお、1枚分離ベルト36の前段(図
中右側)の従動プーリ38側に2枚以上の硬Cうが噛み
込むと、後段の駆動プーリ31を支点としその駆動プー
リ37に回動自在に連結された支持板39を介して上方
に揺動し、硬貨の過度の噛み込みを防止するようになっ
ている。
1枚分離ベルト36の従動プーリ38側の第2供給ベル
ト32上面との間に臨んで、例えばフォトセンサなどに
て構成される噛み込み検知手段S3が配設され、この噛
み込み検知手段S3によって、1枚分離ベルト36と第
2供給ベルト32との間に噛み込んだ硬貨を所定時間以
上検知すると、第2供給ベルト32.1枚分離ベルト3
6の回転を停止させる。この時、第1供給ベルト22も
同時に停止させる。
第2供給ベルト32の送出端32aから連続して、判別
用通路41が設けられ、この判別用通路41は、第3図
および第4図に示すように、底部を通路基板42で、両
側部を通路基板42上に設けられた第1および第2ガイ
ド板43.44で構成され、第2供給ベルト32に臨む
入口側から第2ガイド板44側に傾斜して傾斜通路部4
1aが設けられ、この傾斜通路部41aから後述する第
1搬送ベルト46に臨む出口側に沿って第2供給ベルト
32と平行な平行通路部41bが設けられている。そし
て、第2供給ベルト32から判別用通路41に送出され
た硬貨は、傾斜通路部41aの第1ガイド板43の傾斜
面43aに沿って第2ガイド板44側に斜めに移動する
とともに、傾斜面43aの終端部に回動自在に配置され
た規制ローラ45によって判別用通路41の略中火に寄
せられて、平行通路部41bを移動するようになってい
る。
判別通路41の上方には、傾斜通路部41a上に第1搬
送ベルト46が配置され、平行通路部4Ib上に前段側
(図中右側)が傾斜通路部41a上の第1搬送ベルト4
Gの側部に並んで第2搬送ベルト47が配置され、そし
て、第1搬送ベルト46は、駆動プーリ48および従動
プーリ49によって架設され、その駆動プーリ48の支
軸48aに設けられた伝達プーリ50が、伝達ベルト5
1、駆動伝達プーリ52を介して駆動軸53aに連結さ
れて、この駆動軸53aの正回転により第3図時計回り
方向に回転駆動され、また、第2搬送ベルト47は、駆
動プーリ53および従動プーリ54によって架設され、
駆動プーリ53の駆動軸53aの正回転により第3図時
計回り方向に回転駆動される。なお、この第1および第
2搬送ベルト46.47と通路基板42の上面との間隔
は、硬貨の厚みより狭く設けられ、従って、第1および
第2搬送ベルト46.47は、硬貨をくわえ込むと弾性
変形し、その硬貨を通路基板42の上面に押付けながら
搬送する。また、この第1および第2搬送ベルト46.
47の回転速度は、第2供給ベルト32の回転速度より
も速くされ、第2供給ベルト32から連続して送出され
る硬貨を1枚ずつ間隔を聞けて判別用通路41内を搬送
する。
判別用通路41には、判別用通路41を搬送される硬貨
を識別して硬貨種類および偽硬貨等を判別する判別部5
5が設けられ、この判別部55は、硬貨の材質を検出す
る磁気センサ56、硬貨の形状を検出するフォトセンサ
(図示せず)等からなっている。
判別用通路41の出口付近には、判別部55にて識別不
能硬貨、損傷硬貨、偽硬貨、外国硬貨等の異常硬貨を検
出した際に、該当する異常硬貨を停止させる一対のスト
ッパー57.57が配置され、このストッパー57.5
7は、判別用通路41の両側の間口部58.58から判
別用通路41上に突出され、そして、ソレノイドSD2
によって判別用通路41内に相対して進入して異常硬貨
を停止させ(第4図に実線にて示す)、また、通常は、
第4図に想像線にて示すように判別用通路41内から退
避されている。
“ なお、上記第2供給ベルト32および判別用通路4
1等は、機体1に左上りに配設されている。
判別用通路41の出口部の第2搬送ベルト47の駆動プ
ーリ53の下部には、第31fi送ベルト59が配置さ
れ、この第3搬送ベルト59は、図示しない駆動ブーり
および従動ブーりにより機体1の前後方向に沿って張設
され、そして、上記駆動軸53aを回転駆動する同一の
モータM3により前方方向に回転駆動されることによっ
て、判別用通路41から受取った硬貨を前端の下方に配
置された第2シユート16bを介して上記シュート出口
17から放出する。なお、この第311送ベルト59は
、識別計数侵の入金硬貨を設置部19の受皿18に放出
する硬貨通路60として構成される。
また、機体1の前面1bには、上部に、入金硬貨の計数
データ、合計金額等の表示あるいは異常時のアラーム表
示等を行なう表示部62、この表示部62の両側に左側
あるいは右側のテラーによる硬貨処理を指示する左側お
よび右側占有指示スイッチ631 、631’tからな
る操作部63が設けられ、また、下部に、投出筒11の
前面に臨んで投出筒11の硬貨収納状態を監視可能とす
る監視窓64が設けられている。
また、機体1の左右側面1c、 1dには、全桁65L
 、 65RがMj脱自在に取付けられており、この全
桁65L 、 65Rには、側面上部に硬貨が投入され
る投入口66が同口され、内部に投入口66から投入さ
れた硬貨を収納する収納部67が設けられている。
また、機体1の背面1eには、電源部および制御部が格
納された枠体68が設けられている。
次に、第5図に示すブロック図にて制御部71の構成を
説明する。
この制御部71は、中央処理装置(以下CPUと呼ぶ)
72と、入金および出金制御のプログラムを記憶するリ
ードオンリーメモリ(以下ROMと呼ぶ)73と、各種
メモリ・フラグを有したランダムアクセスメモリ(以下
RAMと呼ぶ)74とから構成されている。
CP U 72には、通信用インターフェイス75、操
作部63、表示部62、判別部55、各種検知手段S’
1.S2,33.各投出筒11内の硬貨収納状態を検知
する検知手段76、77、78、モータ駆動用インター
フェイス79.80、ソレノイド駆動用インターフェイ
ス81がそれぞれ接続されている。
上記通信用インターフェイス15には、硬貨入出金機に
よる入金処理および出金処理を行なうために操作する右
側および左側テラー用のテラーズマシン82L 、 8
2Rが接続されている。
上記各検知手段76、77、78は、投出筒11内に硬
貨が無くなったエンプティの状態を検知するエンプティ
検知手段76、投出筒11内に硬貨が所定残8以下にな
ったことを検知するニア−エンド検知手段77、投出筒
11内に硬貨が満杯になったことを検知するオーバーフ
ロー検知手段78から構成され、これら各検知手段76
、77、78は、金種毎の各投出筒11に設けられてい
る。   − 上記モータ駆動用インターフェイスγ9には、第1供給
ベルト22を回転駆動するモータM1、第2供給ベルト
32および1枚分離ベルト36を回転駆動するモータM
2、第1および第2搬送ベルト46゜47と第3搬送ベ
ルト59を回転駆動するモータM3が接続されている。
上記モータ駆動用インターフェイス80には、各投出筒
11に設けられた投出手段の各モータM11〜M1eが
接続されている。
上記ソレノイド駆動用インターフェイス81には、シャ
ッター30を開放位置へ動作させるソレノイドSD1、
ストッパー57.57を停止位置へ動作させるソレノイ
ドSDzが接続されている。
また、上記RA M 74は、第6図に示すように、各
種メモリおよびフラグを有している。このメモリは、出
金処理時にテラーによって入力される出金データに基づ
く金種別硬貨枚数を記憶する出金金種メモリ(SKH)
 、各投出筒11から投出される硬貨の4数データ(投
出手段のモータM11〜M1eの回転、投出手段の投出
用ベルトの回転等の検出によって計数する)を金種別に
記憶する投出計数メモリ(TCH) 、入金処理時に判
別部55によって計数された計数データを金種別に記憶
する入金計数メモリ(NCH)を有している。また、フ
ラグは、上記各検知手段76、77、78および検知手
段S1.S2に対応し、それら検知手段が検知するとr
HJにセットされ、検知されなくなると「シ」にセット
されるようになっており、エンプティフラグ(EHF)
ニア−エンドフラグ(HEM) 、オーバーフローフラ
グ(OVF) 、供給オバーフラグ(にOF)、Ill
み込みフラグ(にAF)を有している。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例の硬貨入出金撮は、例えば銀行等の金融v1g
[lにおける窓口において、2人のテラーの間に置かれ
て、左側あるいは右側のテラー自身によって入金処理お
よび出金処理が行われるようになっている。
その入金処理に顧客から受取った入金Vf!貨は、テラ
ーによって硬貨受入口21に投入され、第1および第2
供給ベルト22.32を経て判別用通路41で識別およ
び計数され、第3搬送ベルト59から第2シユート16
bを経て設置部19に配置された受皿18に投出される
。そして、入金承認の確認後、入金承認時には、その受
皿18の硬貨をヂラー自身によって金相651あるいは
651内に収納し、入金不承認時には、その受皿18の
硬貨を顧客に返却あるいは再度硬貨受入口21に投入し
て識別計数をやり直すようになっている。また、金相6
5L 、 65R内に収納した入金硬貨は、金相65L
 、 65Rを様体1から取外して持運ぶことができる
また、出金処理における出金硬貨は、各投出筒11から
第1シユート16aを経て設置部19に配置された受皿
18に投出され、この受皿18の硬貨が顧客に払出され
るようになっている。
そして、上記入金処理を第7図のフローチャートに基づ
いて説明する。
顧客から受取った入金硬貨を硬貨受入口21に投入しく
ステップ■)、左側あるいは右側占有指示スイッチ63
L 、 133Rを押して左側のテラーによる硬貨処理
かあるいは右側のテラーによる硬貨処理かを選択指示す
る。
左側あるいは右側のテラーがテラーズマシン821 、
82Hによって取込スタートが指示されると(ステップ
■)、ソレノイドSD1およびモータM’2.M3がオ
ンして、シャッター30が開放され、第2供給ベルト3
2.1枚分離ベルト36、第1ないし第3搬送ベルト4
6.47.59がそれぞれ駆動され(ステップ■)、そ
の後、モータM1がオンして第1供給ベルト22が駆動
され(ステップ■)、第1供給ベルト22上に投入され
た入金硬貨が第2供給ベルト32へ供給される。なお、
この入金処理動作は、受皿検知手段S1が設置部19に
受皿18が配置されていることを検知していることに基
づいて行われる。
第2供給ベルト32に供給された入金硬貨の供給状態(
堆積状態)を検知する供給オーバー検知手段S2が供給
オーバーを検知するとくステップ■)、供給オーバーフ
ラグ(に0「)がオンされて(ステップO)、ソレノイ
ドSD1およびモータM1がオフしくステップ■)、シ
ャッター30が閉鎖されるとともに第1供給ベルト22
が停止されて第2供給ベルト32への硬貨の供給が停止
され、ステップ■に戻る(ステップのを経て戻る)。
ステップ■で供給オーバー検知手段S2が供給オーバー
を検知しなければ、供給オーバーフラグ(にOF)がオ
ンか否かが判定され(ステップ■)、オンしている場合
には、その供給オーバーフラグ(KQF)がオフされ(
ステップ■)、ソレノイドSD1およびモータM1が再
びオンされて、第1供給、ベルト22からの硬貨の供給
が再開され、次のステップ[株]に進む。
ステップ[株]で、第2供給ベルト32と1枚分離ベル
ト36との間の硬貨の噛み込みを検知する噛み込み検知
手段S3が硬貨噛み込みを検知すると、ソレノイドSD
1およびモータM1〜M3がオフされて(ステップ■)
、噛み込み検知フラグ(KAF)がオンされるとともに
警報がオンされる(ステップ■)。この警報は、機体1
に設けられたアラーム(ランプ、音等による)表示や、
テラーズマシン82L 、 82R側に出力表示させる
。なお、噛み込み検知フラグ(に^F)は、噛み込み解
消後にリセットされる。
ステップ[株]で、噛み込み検知手段S3が硬貨噛み込
みを検知しなければ、判別部55で判別通路41を搬送
される硬貨の識別および計数が行われ(ステップ0)、
ここで異常硬貨が判別されるとくステップ@l)、ソレ
ノイドSD1およびモータM1〜M3がオフして硬貨の
供給搬送を停止させるとともに、ソレノイドSDzがオ
ンしてストッパー57.57が異常硬貨を停止さぼる(
ステップ■)そして、FMIiff部19に配置された
受皿18を抜き、別の受皿18を配置すると(ステップ
o)、ソレノイドSD2がオフされるとともにモータM
3が所定時間オンされて(ステップ■)、異常硬貨が第
2および第3搬送ベルト47.59により第2シユート
16bを経て別の受[[[11Bに投出される。投出さ
れた異常硬貨は、顧客に返却または硬貨受入口21に再
び投入しくもう一度識別してみる場合)、入金計数メモ
リ(NCH)をクリアしてステップ■に戻る(ステップ
e)。この際、前の受皿18に識別語数された正常硬貨
が投入されている場合には、その硬貨を再び硬貨受入口
21に投入する。なお、異常硬貨が投入された受皿18
を設置部19から扱いて、前の受皿18を設置部19に
再び配置して、入金硬貨の計数を継続するようにしても
よい。
ステップ[相]で、識別した硬貨が正常であれば、その
硬貨の該当する金種の入金11数メモリ(NCH)に+
1が加算され、また、この入金計数メモリ(NCH)の
計数内容、合計金額が表示部62に表示される(ステッ
プ[相])。
そして、判別部55の図示しないフォトセンサが硬貨を
所定時間以上検知しないか否かが判定され(ステップ@
)、検知しているならばステップ■に戻り、検知しなく
なれば入金処理を行なう硬貨無しと判定され、ソレノイ
ドSD1およびモータM1〜M3がオフされて(ステッ
プo)、入金計数メモリ(NCH)のデータを左側ある
いは右側のテラーズマシン821 、82Rに出力する
(ステップ■)。
左側あるいは右側のテラーズマシン82[。
82Rにより入金承認の指示が入力され(ステップo)
、設置部19から受皿18が抜き取られることにより(
ステップ[相])、入金計数メモリ(NCH)がクリア
され(ステップ■)、入金が終了する。
゛ 次に、出金処理を第8図に示すフローチャートに基
づいて説明する。
左側あるいは右側のテラーズマシン82L。
82Rに入金された出金データが出金金種メモリ(SK
)l)に記憶され(ステップ■)、出金スタートが指示
されると(ステップ@)、その出金データに基づいて各
金種毎の投出手段のモータtVh1〜M16がオンして
(ステップ@)、各投出筒11の硬貨が第1シユート1
6aを経て受皿18に投出される。
また、この硬貨投出に塁づいて、投出された硬貨に該当
する金種毎の投出語数メモリ(TC)l)に+1が加算
される。
そして、投出筒11から投出された硬貨の投出データと
上記出金データとが一致して全ての硬貨が投出されると
(ステップ[相])、モータM11〜fVhsがオフさ
れ(ステップの)、左側あるいは右側のテラーズマシン
82L 、 82Rに出金完了を出力する(ステップ1
9)。
テラーが設置部19から受皿18が抜取ることにより(
ステップ■)、出金金種メモリ(SKH)および投出計
数メモリ(丁CH)がクリアされ(ステップΦ)、出金
が終了される。
なお、機体1の内部には、出金機2、入金機3および硬
貨通路61が設けられるだけであり、入金硬貨、出金硬
貨を受取る受皿18が配置される設置部19は入出金共
用であるため、機体1の外形寸法は小さい。
また、入金機3に投入された入金硬貨は識別計数されて
受皿18に放出され、出金硬貨は投出筒11から投出さ
れて受皿18に放出され、かつ、入金硬貨および出金硬
貨とも機体1の高位置から低位置に流れ、硬貨の流れが
単純化されるとともにスムーズである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入金処理時に、入金機により投入され
た硬貨を識別計数して硬貨通路を経て設置部の受皿に放
出し、この受皿の硬貨を入金承認の確認後にテラーによ
って例えば収納あるいは顧客に返却するようにし、出金
処理時に、出金機の収納部から硬貨を投出して設置部の
受[1に放出し、この受皿の出金硬貨をテラーによって
顧客に払出すようにするので、機体内部に入金承認を確
認するための一時保留装置を設ける必要がなくその収納
空間を削減でき、機体の小型化が図れ、硬貨の流れも単
純化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテラー用硬貨人出金磯の一実施例を示
す斜視図、第2図はその出金はを示す縦断面図、第3図
はその入金機を示す縦断面図、第4図はその入金機の一
部を示す平面図、第5図はその制御部の構成を示すブロ
ック図、第6図はそのランダムアクセスメモリのメモリ
マツプ図、第7図および第8図はその作用を示すフロー
チャート図である。 2・・出金機、3・・入金機、10・・収納部、11・
・投出筒、16・・シュート、18・・受皿、19・・
設置部、21・・硬盾受入口、41・・判別用通路、5
9・・搬送ベルトとしての第3搬送ベルト、60・・g
P貨油通路 第4F!lJ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)出金用硬貨の収納部から硬貨を計数して投出する
    出金機と、 硬貨を投入しこの投入硬貨の識別と計数を行なう入金機
    と、 上記出金機から機外へ放出される硬貨を受取る受皿の設
    置部と、 上記入金機から識別計数後の入金硬貨を上記設置部の受
    皿へ放出させる硬貨通路と を具備したことを特徴とするテラー用硬貨入出金機。
  2. (2)出金機は、収納部の金種別に出金用硬貨を収納し
    た投出筒から硬貨を投出することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のテラー用硬貨入出金機。
  3. (3)入金機は、硬貨受入口に投入された入金硬貨を1
    枚ずつ分離して搬送する判別用通路で識別と計数を行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテラー
    用硬貨入出金機。
  4. (4)硬貨通路は、入金機で識別計数が行われた入金硬
    貨を搬送ベルトによって設置部の受皿に放出することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテラー用硬貨入
    出金機。
  5. (5)設置部は、出金機から投出される出金硬貨を受取
    るとともに入金機から硬貨通路を経て放出される入金硬
    貨を受取るシュートを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のテラー用硬貨入出金機。
JP61053213A 1986-03-11 1986-03-11 テラ−用硬貨入出金機 Granted JPS62210599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053213A JPS62210599A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 テラ−用硬貨入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053213A JPS62210599A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 テラ−用硬貨入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210599A true JPS62210599A (ja) 1987-09-16
JPH0550798B2 JPH0550798B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=12936557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053213A Granted JPS62210599A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 テラ−用硬貨入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62210599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639681U (ja) * 1986-07-04 1988-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639681U (ja) * 1986-07-04 1988-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550798B2 (ja) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472277B2 (ja)
JPS6160195A (ja) 硬貨入出金機
JP3418291B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JPH103566A (ja) 硬貨入出金装置
JPS62210599A (ja) テラ−用硬貨入出金機
JP2506079B2 (ja) 硬貨入金機の計数処理方法
JP2702903B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨保留機構
JPH10241009A (ja) 硬貨処理装置
JPH0620215Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機の硬貨収納装置
JPH0381191B2 (ja)
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JPS62260291A (ja) 硬貨入金機の異常硬貨処理方法
JP2589243Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2704086B2 (ja) 紙幣硬貨取込装置
JP2580584Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3086575B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH021651Y2 (ja)
JPS61220087A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH021647Y2 (ja)
JP2002109608A (ja) 硬貨分離装置、及び硬貨処理装置
JPH06243328A (ja) 硬貨処理装置
JP3415388B2 (ja) 硬貨選別装置
JPS6365595A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2024012849A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP2024012846A (ja) 収納機構および硬貨処理機