JPS62209012A - 化粧料組成物 - Google Patents

化粧料組成物

Info

Publication number
JPS62209012A
JPS62209012A JP61308961A JP30896186A JPS62209012A JP S62209012 A JPS62209012 A JP S62209012A JP 61308961 A JP61308961 A JP 61308961A JP 30896186 A JP30896186 A JP 30896186A JP S62209012 A JPS62209012 A JP S62209012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
lotion
composition according
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308961A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン−フランソワ・グロリエ
ジヤン・マイナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS62209012A publication Critical patent/JPS62209012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/008Preparations for oily hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジ(β−ヒト(14ジエチル)スルホキシドを
有効成分とする・脂肪質の(脂ぎった)皮膚及び毛髪を
処理するための新規化粧料組成物及びその適用に関する
かなり多くの人が皮膚及び毛髪の脂肪質の、美的でない
外観により悩まされている・この脂肪質の外観は皮脂腺
による皮脂の過度の分泌により生ずる。
毛髪及び皮膚の脂肪質の、美的でない外観を抑えるため
にある種の硫黄誘導体たとえばシスティン又はシステア
ミンのS−置換誘導体又はこれらの化合物の同族体を有
効成分とする化粧料組成物或いはまたチオラン ジオー
ル誘導体を有効成分とする化粧料組成物がすでに提案さ
れている:たとえば仏国特許第72.16948  号
明細書参照。
今般、シ(β−ヒドロキシエチル)スルホキシドはこれ
を毛髪及び皮膚の脂肪質の外観を抑制するのに使用する
ことを可能にする有効な性質を有することが認められた
。従来からその使用が推奨されているある楕の化合物と
は異なり、このスルホキシドは毛髪に反復して使用した
場合でさえ毛髪に負担をかけないという利点;化粧料組
成物の他の化粧料特性を変化させない(中立性)という
利点:および他の添加物とより容易に組合せることがで
きる(両室性)という利点を有する。
シ(β−ヒドロキシエチル)スルホキシドはたとえば仏
国特許出願第73.37867  号明細書(公告番号
di、 2249077号)に記載されている公知の化
合物である。この仏国特許出頭明細誉には、対応のチオ
−ジアルコールを水性媒体中において酢酸の存在下、過
酸化水素で酸化するかまたは、上記チオ−ジアルコール
をヘゲタン−水混合物のごとき水と共沸混合物を形成し
得る溶媒中において触媒量の酢酸又は過酸化水素の作用
下で過r11を生成し得る他の有機酸の存在下、過酸化
水素で酸化することによりジ(β−ヒドロキシエチル)
スルホキシド及びこれに類似する化合物を製造する方法
がd記載されている。
上記仏国特許出願第73.37867  号明細曹には
油組成物、塗料組成物又は化粧料組成物中で増粘剤とし
て有機スルホキシドを使用することが記載されている。
しかしながらこの仏国特許出願明細書にはジ(β−ヒド
ロキシエチル)スルホキシドを含有する化粧料組成物に
記載されていない。
ベルギー国特許第684960  号明細書にはある種
のヒトa午シーヒドロカルビル スルホキシドの抗炎症
剤としてのまたは組at#透剤としての医薬的利用が記
載されている。
本発明ハシ(β−ヒドロキシエチル)スルホキシドを有
効成分として含んでいることを特徴とする、毛髪及び皮
膚の脂肪質の外観を抑制するための新規化粧料組成物を
提供することを目的とする。
ジ(β−ヒドロキシエチル)スルホキシドは前記仏国特
奸出m第73・37867  号明細書記載の方法に従
って11製し得るが、対応の硫化物を水性媒体中におい
て少量の低級脂肪酸好ましくは蟻酸の存在下、50乃至
70’Cの温度で過酸化水素により酸化して調製するこ
とが有利であるに の方法では原料千オー2.2′−ジェタノールのアルコ
ール官能基のエステル化を回避しかつ水及び有機酸の蒸
発後に結晶化した所望の製品を回収することが可能であ
る。
本発明の組成物中において、ジ(β−ヒドロキシエチル
)スルホキシド含有量は組成物の全重量に基づいて一般
にO,OS乃至10重tチ、好ましくは0.1乃至3i
L量慢である。
本発明の組成物中においては有効成分は従来の化粧料担
体と組合される。
液状担体としてはとぐに水、炭素数1乃至4個の脂肪族
アルコール又はこれら担体の混合物をあげることができ
る・脂肪族アルコールとしてはとくに炭素数1乃至4個
のアルカノ−pb、ト<ニエタノール又はイングロぎル
アルコールがあげられる。
液状担体が水とアルコールとの混合物であるときは、ア
ルコール#i組成物の全重量に基づいて70重&−まで
の量で存在させる。
これらの液状担体を場合によっては他の化粧料添加物と
組合せて使用することにより、本発明の組成*をローシ
ョン、乳濁液又はゲルの形で或いはまたエアゾール、ス
プレー又はフオーム用の加圧組成物の形で調製すること
ができる。
有効成分はまたたとえば澱粉などの粉末の形の固体添加
物と組合せることもでき・これを場合によっては乾燥ス
プレー用加圧組成物中の液状噴射剤と組合せる。
本発明の化粧料組成物は毛髪及び/又は皮膚の脂肪質の
外観を抑制する薬剤として知られる他の有効成分の少な
くともIJmを更に含むことができるO ジ(β−ヒトaキ7エチ&)スルホキシドと組合せて使
用できる公知のこれら有効成分としては仏国特許出M第
84・07227  号明細4k(公告番号第2545
720号)に記載の式(■):■ (式中R1は水素原子、炭素数1乃至4個のアルキル基
、炭素数10以下のアリール基又はアシル基kLsco
 (R5は炭素数2乃至4個のアルキル基である)?、
表わし、R2は炭素数1乃至4個のアルキル基又は炭素
数10以下 か又はR1及びR2はこれらが結合している炭素原子と
一緒になって炭素aIQ以下のかつ場合によりI (f
ig又はそれ以上の炭化水素基により置換されている脂
環基を形成しており、Xはアルカリ金属好ましくはカリ
9ムを表わす)のオキブチアジノン誘導体、とくに3.
4−ジヒドo−6−メチル−1,2,3−オ卆ブチアジ
ンー4−オン−2,2−ジオ午シト(式Iにおいて一=
メチル、R1二H,X=にである化合物)があげられる
その作用が漸進的(progressive )である
式【の化合物を)徂合せることによりジ(β−ヒドロキ
シエチル)スルホキシドとともに、毛髪又は皮膚の脂肪
質の外観に対する迅速な効果が潜られる:すなわち最初
の適用から感知できる効果を得ることができる。
上記のオキサチアジノン誘導体が本発明の組成物中に存
在しているとき、その濃度はffi成物の全Ii量に基
づいて0,05乃至10重量%、好ましくは0.3乃至
5重量係程度である。
本発明による組成物が毛髪処理用のものであるトキは、
この組成物はとくにシャンプー、リンスローション、ク
リーム、ウェーブローションナトのセットローション、
ブラッシングローションの形又はエアゾール(発泡体又
はスプレー)の形とすることができる。
本発明による毛髪用組成物がシャンプーの形をしている
ときは、それらはまた1種又はそれ以上の界面活性剤も
含んでいる・これらの界面活性剤はアニオン系、非イオ
ン系、カチオン系又は、両性界面活性剤及びそれらの混
合物から選ばれる。
これらのシャンプー中において界面活性剤の濃度は一般
に3乃至50重盪慢好ましくは3乃至20iJilであ
る。…は一般Vc3乃至1oである。
本発明による毛髪用組成物がリンスローションであると
きは、水溶液又は含水アルコール溶液、乳濁液、増粘ロ
ーション又はグルの形とすることができる。
本発明による組成物が乳濁液の形であるときは非イオン
系又はアニオン系乳化剤を含有し得る。
非イオン系乳化剤は、主として、油及び/又はW 肪フ
ルコール又はポリエトキシル化ステアIJ ルアルコー
ル又ハセチルステアリルアルコールノコときポリエトキ
シル化アルコールの混合物から構成される。
アニオン系乳化剤は本質的には石鹸である・本発明の組
成物が増粘ローション又はグルの形であるときは・溶媒
の存在下において又は溶媒なしで増粘剤を含んでいる。
有用な増粘剤としてはアルギン酸ナトリウム、アラビア
ゴム、牛サンタンデム又はセルロース誘導体−例tばメ
チルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシ7’ a ヒルセル
ロース、ヒドロキシグロピルメチルセルロース又ハカル
ケキシメチルセルロースを挙げることができる。
増粘剤の濃度は組成物の全itに基づいて0.1乃至1
0重Wkqb好ましくは0.2乃至210であす得る。
リンスローションの…は一般に3乃至9好ましくは4.
5乃至7.5である。
本発明による毛髪用組成物が調髪用ローション、セット
ローション、いワユるウェーfcl−ジョン、ブラッシ
ングローション又はラッカーの形であるときはこれらの
ローションは、通常1水溶液、アル=r−ル沼液又は水
性アルコール溶液中ニジ(β−とドロキシエチル)スル
ホキシPを、場合によっては少なくとも1種の従来の被
膜形成性化粧料重合体と組合せて含んでいる。
代表的な被膜形成性ポリマーとしては、とくく、ポリビ
ニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニルと
のコポリマー、酢酸ビニルとクロトydiのコトき不飽
和カルメン酸とのコポリマー、酢酸ビニル、クロトン酸
及びアクリル酸又はメタクリル酸エステルの共重合によ
り得られるコ、f? 17マーを酢酸ビニル及びアル中
ルビニルエーテルの共重合により得られるコポリマー及
び酢酸ビニル、りaトン酸及び長鎖カルボン酸ビニルエ
ステルの共重合により得られるコポリマーをあげること
ができる。
これらのポリマーの濃度は組成物の全重量に基づいて0
.1乃至5重量優である。
本発明の毛髪用組成物の一つの望ましい形のものは、組
成物の全重量に基づいてエチルアルコールをO乃至70
fiJl*含有しかクジ(β−ヒドロキシエチル)スb
ホキシト1ko、os乃至1(l好ましくはQ、 l乃
至3s含有している水性又は含水アルコール性の、リン
スヲシないローションからなる組成物である。
別のとくに好ましい形によれば毛髪用組成物は組成物の
全重量に基づいてエチルアルコールI。
乃至70重量%含有しかつジ(β−ヒドロキシエチル)
スルホキシドをO,OS乃至1cll好tL<は0・1
乃至Ltt%及び3.4−ジヒドo−6−メチル 、2
.3−オ千すチアジンー4−オン−2,2−ジオキシド
のカリウム塩を0.05乃至10チ好ましくは0.3乃
至5重量囁含有している水性又は含水アルコール性のリ
ンスをしないローションによって構成されている。
これらの組成物はまたエアゾール用加圧組成物とするこ
ともできる・噴射剤がスとしては二酸化炭素、窒素、亜
酸化窒素、ブタン、イソブタン、グロパンなどの揮発性
炭化水素又は好ましくは塩化及び/又は弗化炭化水素が
使用できる。
本発明による組成物は通常化粧料に用いられる任意の他
の成分、例えば香料、着色料、防腐剤、金属イオン封鎖
剤、軟化剤、共同剤及び/又は泡安定剤・r党則・イブ
タイデーなどを含むことができる。
本発明による毛髪用組成物はまた濡れていない毛髪に適
用するための粉末状の乾燥シャンプー又は乾燥スグレー
用加圧組成物とすることもできる。
これら乾燥クヤンデーの適用後に若干の時間放蓄し次に
毛髪に単にブラシをかける。
本発明の組成物が皮膚に適用するためのものであるとき
、一般に乳濁液、クリーム又は乳液のごときダル、皮膚
用・量ン又はエーロゾル発泡体の形をしている。
これらの組成物はまた水性又は含水アルコール性ローシ
ョンの形とすることができる。
含水アルコール性ローションは炭素数1乃至4個のアル
コール好ましくはエタノール又はイングロ・9ノールを
組成物の全重量に基づいて10乃至70fi量チの比率
で含んでいる。
これらの皮膚用組成物は脂肪質、乳化剤、防腐剤、香料
、着色料、ワックスなどの顔面用化粧料クリーム中に従
来から用いられている任意の成分及び添加物を含むこと
ができる。
本発明はまた脂肪質の皮膚及び/又は毛髪を有する人の
皮膚及び毛髪の外観を改良し得る化粧料薬剤としてのジ
(β−ヒドロキシエチル)スルホキシドの使用も目的と
する。
本発明はまた脂肪質の皮膚又は毛髪を有する人の皮膚及
び/又は毛髪の外観を改良するための美容処置法であっ
て上記で規定したとおりの組成物を処置しようとする表
皮の部分、頭皮又は毛髪に適用することを特徴とする方
法を目的とする。
本発明を以下の実施例により更に説明する。実施例中で
は特別の記載がない限り部及び百分率は全て重量による
ものである・ 下記の組成のローションt−111aLりニジ(β−ヒ
ドロキシエチル)スルホキシド      0.2g3
.4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オ午すチア
ジンー4−オン 2,2−ジオキシドのカリウム塩 CHOECH8T社から商品名ACgSULF’AM、
にで市販)                    
   、3gエチルアルコール  20容積チ乳  a  田4とするのに必要量香 料、着色料、防腐剤、 必要量水 を加えて              too g脂ぎ
る傾向のある毛髪に適用するとこのローションは毛髪の
外観が改良され・毛髪がしなやかで自然なものになった
この実施例に用いられたジ(β−ヒトe!中フジエチル
スルホキシドは下記のようにして調製された: 千オー2.2′−ジェタノール122gを水40013
及び蟻酸4 Q crRb に溶解させた。
この混合物に常温において攪拌しながら30チ過酸化水
素(H20□)109cm  を満願した。反応は発熱
性であり、導入速度は反応媒体温度が50乃至60°C
となるように調節した。導入終了後反応媒体を3時間6
5乃至70°Cの温度に保持した・残留過酸化物が存在
しないことを確認した後・減圧下で反応媒体t−濃縮し
た。蟻酸及び大部分の水が蒸発したとき、スルホキシド
が結晶化した・これをアセトン500 tta3 から
再結晶させた。
結晶をr別し、アセトンl OOtm  で2回流匹乾
燥させた。融点111°Cの白色結晶の形のジ(β−ヒ
ドロキシエチル)スルホキシド105gが得られた。
元素分析: C,)l、oO,S 計算値: c : 34.76  H: 7.29 0
 : 34.758 : 23.20 実測値: C: 34.52  H: 7.31 0 
: 34.68S二22.96 実施例2:ローション 下記組成のローションを調製したニ ジ(β−ヒドロキシエチル)スルホキシド      
 0.7512−アミノ−2−メチル−1−グロノ9ノ
ール  pI(6に必要の量香料、着色料、防腐剤  
必要量 水 を加えて                 10
0g脂ぎった毛髪に適用するとこのa−ショ/はその外
観を改良し、しなやかなまた自然な毛髪が得られた。
酸化エチレン2.2モルでオキシエチレン化したアルキ
ル(C−C)エーテル硫酸ナト1功ム   2.Q、9
M1″HERCUIJS社からNatrosol 25
ONHRの名sで市販のヒドロギシエチルセルロース 
     0.!Vジ(β−ヒドロキシエチル)スルホ
キシド      2.09着色料、防腐剤  必g!
1着 塩 愼  pH6とするのに必JI!な量水 を加えて
               toll*MAは有効
物質を意味する 実施例4:シャンプー 下記組成のシャンプーを調製した: 仏国−19.f’F第71 17206号明細哲に従っ
て011−14α−ジオールにグリシドール3.5モル
を縮合させて製造された非イオン系界面活性剤    
      12.09シ(β−ヒドロキシエチル)ス
ルホキシド      5.0g防腐剤、香料、着色料
  必要量 塩 酸  −3に必要の量 水 を加えて              I 00.
0.9下記組成のシャンプーをvI4製した二酸化エチ
レン12モルでポリエト午シ化したラウリルアんコール
                 &、0ハ仏*仏国
特許第1477048号明細誓に従って調製した式:%
式% 界面活性剤(式中のnは統計的平均値約4.2を表わす
)                    3.og
風RHONE POUIJNC社からRhodopol
 23 SCの名称で市販のへテロ?リナツカリド  
     0.5gジー(β−ヒドロキシエチル)スル
ホキシド     3.0.9防腐剤1着色料  必要
量 トリエタノールアミン  pH8するのに必要な量水 
を加えて                100g下
紀組下記ローションを調製したニ ジ−(β−とドロキシエチル)スルホキシド    2
.09香料、着色料、防腐剤  必要量 水 を加えて              100.0
 g…は自発的に:7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有効成分としてジ(β−ヒドロキシエチル)スルホ
    キシドを含有することを特徴とする、毛髪及び皮膚の脂
    肪質の外観の処理に使用するための化粧料組成物。 2、前記有効成分は組成物の全重量に基づいて0.05
    乃至10重量%の比率で存在させる特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 3、前記有効成分は組成物の全重量に基づいて0.1乃
    至3重量%の比率で存在させる特許請求の範囲第2項記
    載の組成物。 4、毛髪及び/又は皮膚の脂肪質の外観の処理に使用す
    る薬剤として公知の他の有効成分の少なくとも1種を更
    に含んでいる特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか
    に記載の組成物。 5、前記補足的有効成分は式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は水素原子、炭素数1乃至4個のアルキル
    基、炭素数10以下のアリール基又はアシル基R_3C
    O(R_3は炭素数2乃至4個のアルキル基である)を
    表わし、R_2は炭素数1乃至4個のアルキル基又は炭
    素数10以下のアリール基を表わすか、又はR_1及び
    R_2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって
    炭素数10以下の脂環式基であって場合により1個又は
    それ以上の炭化水素基により置換されているものを形成
    しており、Xはアルカリ金属を表わす)のオキサチアジ
    ノン誘導体である特許請求の範囲第4項記載の組成物。 6、前記補足的有効成分は3,4−ジヒドロ−6−メチ
    ル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−
    ジオキシドのカリウム塩である特許請求の範囲第4項又
    は第5項記載の組成物。 7、前記補足的有効成分は組成物の全重量に基づいて0
    .05乃至10重量%、好ましくは0.3乃至5重量%
    の比率で存在させる特許請求の範囲第4項乃至第6項の
    何れかに記載の組成物。 8、シャンプー、リンスローション、クリーム、ウェー
    ブローションなどのセットローション、ブラッシングロ
    ーション又はエアゾール(発泡剤又はスプレー)組成物
    の形をしている特許請求の範囲第1項乃至第7項の何れ
    かに記載の組成物。 9、調髪用ローション、セットローション、ウェーブロ
    ーション、ブラッシングローション又はラッカーの形を
    しており、かつ少なくとも1種の化粧料用被膜形成性ポ
    リマーを組成物の全重量に基づいて0.1乃至5重量%
    の濃度で含んでいる特許請求の範囲第8項記載の組成物
    。 10、組成物の全重量に基づいてエチルアルコール0乃
    至70重量%及びジ(β−ヒドロキシエチル)スルホキ
    シド0.05乃至10重量%を含んでいる水性又は含水
    アルコール性の、リンスをしないローションを構成して
    いる特許請求の範囲第1項乃至第7項の何れかに記載の
    毛髪用組成物。 11、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オ
    キサチアジン−4−オン2,2−ジオキシドのカリウム
    塩を組成物の全重量に基づいて0.05乃至10重量%
    、好ましくは0.3乃至5重量%含んでいる特許請求の
    範囲第10項記載の組成物。 12、エアゾール用の加圧組成物の形をしている特許請
    求の範囲第1項乃至第11項の何れかに記載の組成物。 13、粉末の形をしている乾燥シャンプー又は乾燥スプ
    レー用加圧組成物を構成する特許請求の範囲第1項乃至
    第8項の何れかに記載の組成物。 14、クリーム又は乳液のごとき乳濁液、ゲル、皮膚科
    用パン又はエアゾール発泡剤の形をしている皮膚に適用
    するための特許請求の範囲第1項乃至第7項の何れかに
    記載の組成物。
JP61308961A 1985-12-27 1986-12-26 化粧料組成物 Pending JPS62209012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU86229 1985-12-27
LU86229A LU86229A1 (fr) 1985-12-27 1985-12-27 Compositions cosmetiques pour le traitement de la peau et des cheveux gras,a base de di(beta-hydroxyethyl)sulfoxyde,et leur application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209012A true JPS62209012A (ja) 1987-09-14

Family

ID=19730609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308961A Pending JPS62209012A (ja) 1985-12-27 1986-12-26 化粧料組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4888164A (ja)
JP (1) JPS62209012A (ja)
BE (1) BE906048A (ja)
CA (1) CA1290693C (ja)
CH (1) CH670761A5 (ja)
DE (1) DE3644224A1 (ja)
FR (1) FR2592302B1 (ja)
GB (1) GB2184656B (ja)
IT (1) IT1198260B (ja)
LU (1) LU86229A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2931669B1 (fr) * 2008-05-30 2010-06-18 Oreal Utilisation de derives d'hydroxyalkylsufone a titre d'agent hydratant de la peau.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1080284A (en) * 1963-08-01 1967-08-23 Ici Ltd Treatment of textile materials and films
IL26210A (en) * 1965-08-02 1970-12-24 Merck & Co Inc Pharmaceutical compositions containing substituted sulphoxides
LU63168A1 (ja) * 1971-05-14 1973-01-22
US4080465A (en) * 1971-05-14 1978-03-21 Societe Anonyme Dite: L'oreal Topical application of cis or trans 3,4-thiolannediol to reduce or substantially eliminate the greasy appearance of the skin
DE2130775A1 (de) * 1971-06-22 1972-12-28 Harry Dr Distler Mittel zur Behandlung von Dermatosen
FR2249077B1 (ja) * 1973-10-24 1979-06-29 Elf Aquitaine
US4108866A (en) * 1975-12-29 1978-08-22 Societe Nationale Des Petroles D'aquitaine Sulphoxides
LU84800A1 (fr) * 1983-05-11 1985-03-21 Oreal Composition cosmetique pour le traitement des cheveux et de la peau,contenant des oxathiazinones

Also Published As

Publication number Publication date
LU86229A1 (fr) 1987-07-24
IT1198260B (it) 1988-12-21
GB2184656B (en) 1990-04-04
IT8622874A0 (it) 1986-12-24
GB2184656A (en) 1987-07-01
CH670761A5 (ja) 1989-07-14
CA1290693C (fr) 1991-10-15
US4888164A (en) 1989-12-19
GB8630970D0 (en) 1987-02-04
FR2592302A1 (fr) 1987-07-03
DE3644224A1 (de) 1987-07-02
IT8622874A1 (it) 1988-06-24
FR2592302B1 (fr) 1989-09-01
BE906048A (fr) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328982B1 (en) Cool feeling composition
JP2525315B2 (ja) 化粧品組成物
EP0815845A1 (fr) Composition cosmétique et/ou dermatologique acide contenant un poly(acide 2-acrylamido 2-méthylpropane sulfonique) réticulé et neutralisé à au moins 90 %
FR2554000A1 (fr) Composition et procede de traitement des matieres keratiniques avec au moins un polymere anionique et au moins une proteine quaternisee
FR2500746A1 (fr) Nouvelles compositions cosmetiques pour le traitement des cheveux et de la peau contenant sous forme de poudre des particules resultant de la pulverisation d'au moins une substance vegetale et un agent de cohesion
DE2223306A1 (de) Neue kosmetische Zubereitungen gegen fettiges Aussehen von Haar und Haut und gegen Schuppenbildung
JPH07508294A (ja) 香粧品中で使用するためのアミノデオキシアルジトール親油性誘導体,これを含有する香粧品組成物および新規なアルキルカーバメート
JPH05933A (ja) しわ伸ばし化粧用液状組成物
KR20170128386A (ko) 이타콘산의 중합체 및 화장료 또는 이의 퍼스널 케어 제품에서 필름 형성제로서의 용도
JP2002020242A (ja) 毛髪外用剤組成物
JPS6411609B2 (ja)
US3590123A (en) Human hair,skin and nail treatment with sulfosuccinate compositions
DE3320304A1 (de) Desodorierendes kosmetisches mittel
JPS62209012A (ja) 化粧料組成物
DE2252882A1 (de) Neue mittel auf der grundlage von salzen, hergestellt aus cystein- und cysteaminderivaten oder -homologen, und verfahren zur bekaempfung des fettigen und unaesthetischen aussehens des haares und zur verbesserung des aussehens der haut, neue verbindungen und verfahren zu deren herstellung
DE3616973C2 (de) Kosmetisches Mittel zur Haar- und Kopfhautbehandlung
JP2004315442A (ja) 白髪防止・改善剤
EP0679388A1 (fr) Composition cosmetique et/ou dermatologique notamment pour dépigmenter la peau, ses utilisations
US4080465A (en) Topical application of cis or trans 3,4-thiolannediol to reduce or substantially eliminate the greasy appearance of the skin
WO2017190035A1 (en) Fragrance primer compositions and methods
JP3014215B2 (ja) 養毛化粧料
US6503496B2 (en) Non-alcoholic and hypoallergenic face cream for the treatment of razor bumps
JPS6191222A (ja) エチレンオキサイド付加物、その製造方法並びにそれを含有する化粧料及び軟膏
JPH10147514A (ja) 化粧料
JPH09110648A (ja) 毛髪処理剤