JPS62208404A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62208404A
JPS62208404A JP5063686A JP5063686A JPS62208404A JP S62208404 A JPS62208404 A JP S62208404A JP 5063686 A JP5063686 A JP 5063686A JP 5063686 A JP5063686 A JP 5063686A JP S62208404 A JPS62208404 A JP S62208404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
magnetic
reinforcing plate
head
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5063686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kondo
由喜雄 今藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP5063686A priority Critical patent/JPS62208404A/ja
Publication of JPS62208404A publication Critical patent/JPS62208404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体
に磁気コアを相対的に摺動させて情報の記録、再生を行
なう磁気ヘッドに関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種の磁気ヘッドにおいて特に8ミリビデオテ
ープレコーダ(VTR)の映像用ヘッドでは、ヘッド本
体の構造として磁気コアをサンドイッチするように2枚
の補強板を磁気コアの両側面に接合した構造が採用され
ている。この場合磁気コアはセンダストなどの高飽和磁
束密度の金属磁性材から形成される。また補強板の材料
にはヘッドの耐摩耗性を向上させるために磁気コア材料
より硬度が高くかつ磁気コアを磁気特性的にも補強する
ように固有電気抵抗の大きな高透磁率材としてフェライ
トなどが用いられる。補強板は有機接着剤による接着な
どにより磁気コアに接合される。
[発明が解決しようとする問題点] ところが上記のような映像用ヘッドの構造では、耐摩耗
性を上げるために補強板の硬度を磁気コアより高くしで
あるので、ヘッド本体の磁気テープ摺動面において磁気
コア部分と補強板部分とで磁気テープの摺動による摩耗
量に差が生じる。そしてこの結果磁気コア、補強板間に
段差が発生し、ヘッドの記録、再生特性が劣化すると言
う問題があった。
このような問題は映像用ヘッドに限らずこれと同様に記
録、再生時に磁気コアとともに磁気記録媒体に相対的に
摺動し、磁気コア材料より硬度の高い材料からなる補強
板が磁気コアに接合された他の磁気ヘッドにも共通する
ものである。
[問題点を解決するための手段] 上述した問題点を解決するため本発明によれば、記録、
再生時に磁気コアとともに磁気記録媒体に相対的に摺動
し、磁気コア材料より硬度の高い材料からなる補強板が
磁気コアに接合された磁気ヘッドにおいて、磁気コア材
料より硬度が高い非磁性材料からなる層を磁気コア、補
強板間に介在させた構造を採用した。
[作 用] このような構造によると磁気記録媒体搏動時において、
上記非磁性材料層は磁気コアよりは硬度が高いので、摩
耗量が少ないが厚さが薄いので補強板よりはげ耗量が多
くなる。従ってこの薄層の介在により磁気コア、補強板
間の段差が埋められなだらかにされ、段差の発生が抑制
される。
[実施例] 以下、本発明の実施例の詳細を、添付した図を参照して
説明する。
第1図及び第2図は本発明の実施例による8ミリVTR
の映像用ヘッドのヘッド本体の構造を説明するものであ
り、ヘッド本体を構成する磁気コアと補強板の斜視図及
びヘッド本体の不図示の磁気テープに摺動する摺動面の
平面図である。
両図において符号lで示すものは磁気コアであり、セン
ダストなどの高飽和磁束密度の金属磁性材からなる一対
の薄板状のコア半休を摺動面側の前部の磁気ギャップG
と後部の磁気ギャップG′を介し突き合わせ、接合して
形成される。磁気コア1の摺動面近傍で中央部には巻線
窓1&が形成され、両端部には巻線溝1b、lbが形成
されている。
また符号2で示すものはそれぞれ補強板であり、磁気コ
ア材料よりも硬度が高く、固有電気抵抗の大きなフェラ
イトなどの高透磁率磁性材から&i磁気コアにほぼ対応
する形状で厚みがより大きな板状に形成されている。補
強板2には磁気コアlに対応して巻線窓2a、巻線溝2
b、2bが形成され、さらに磁気ギャップGに隣接する
摺動面中央部には溝2Cが形成されている。そして、溝
2C中には磁気コアlの磁気ギャップ0部分が補強板?
、2を介して磁気的にショートするのを防止するととも
にヘッドの耐摩耗性を上げるための耐摩耗材3が埋設さ
れている。#摩耗材3は磁気コア材料より硬度の高い非
磁性材料として例えばガラスなどから成る。
上述のような磁気コアlと補強板2.2の構造は従来知
られているものと同様であり、従来ではこのような磁気
コアlの両側面に第1図に矢印で示すように補強板2.
2を有機系接着剤などを用いて直接的に接合していた。
これに対して本実施例では第2図に符号4.4で示す非
磁性材層を磁気コアl、補強板2間に介在させて設ける
。この非磁性材層4,4を形成する非磁性材料としては
硬度が少なくとも磁気コア1の材料よりは高いものを用
い、例えば5i02や酸化クロムなどの酸化物あるいは
クロム、モリブデンなどの金属を用いる。
そして非磁性材層4,4はこれらの材料を蒸着やスパッ
タリングなどの方法で磁気コア1あるいは補強板2の側
面上に磁気コア1と補強板2よりも充分小さな厚さに付
着させて薄層として形成する。
このような非磁性材層4.4を介して磁気コア1の両側
面に間接的に補強板2.2を接合してヘッド本体が構成
され、このヘッド本体に巻線窓1a、2a、巻線溝1b
、2bを介して不図示のコイル巻線を巻回して本実施例
の映像用ヘッドが構成される。
以上のような本実施例の構造によれば記録、再生時、不
図示の磁気テープの摺動時において、非磁性材層4は磁
気コアlよりは硬度が高いので摩耗量が少ないが厚さが
薄いので補強板2よりは摩北量が多くなる。従ってこの
非磁性材層4の介在により磁気コア1.補強板2間の段
差が埋められなだらかにされ1段差の発生が抑圧される
ので前記の段差によるヘッドの記録、再生特性の劣化を
効果的に抑制することができる。
またより好ましい実施例として、非磁性材層4の材料に
上記の条件に加えて熱膨張係数が磁気コア1の材料の熱
膨張係数と補強板2の材料の熱膨張係数とのほぼ中間で
あるものを用いる。
このようにすれば、従来では磁気コアlと補強板2の熱
膨張係数の違いから困難であったガラス接着で磁気コア
lと補強板2.2を非磁性材層4を介し接合でき、ガラ
ス接着による接合は信頼性が高いのでへ一、ドの信頼性
を向上できる。
なお本実施例の変形例として第3図に示すように補強板
2と耐摩耗材3の間のそれぞれにも非磁性材層4′を介
在させて設け、この場合非磁性材層4′を補強板2の材
料より硬度の高い材料から形成すれば、補強板2.#摩
耗材3間の段差の発生も抑制できる。
また以上・のように非磁性材層を設ける構造は上記の映
像用ヘッドと同様な磁気コアと補強板からヘッド本体が
構成される他の磁気ヘッドにも適用できるのは勿論であ
り、同様の効果を期待できる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、記録
、再生時に磁気コアとともに磁気記録媒体に相対的に摺
動し、磁気コア材料より硬度の高い材料からなる補強板
が磁気コアに接合された磁気ヘッドにおいて、磁気コア
材料より硬度の高い非磁性材料からなる層を磁気コア、
補強板間に介在させた構造を採用したので、磁気コア、
補強板間の段差の発生を抑制することができ、この段差
による磁気ヘッドの記録、再生特性の劣化を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による映像用ヘッドのヘッド本
体を構成する磁気コアと補強板の斜視図、第2図は同実
施例によるヘッド本体の磁気テープ摺動面の平面図、第
3図は変形例による摺動面の平面図である。 1・・・磁気コア    2・・・補強板3・・・耐摩
耗材    4,4′・・・非磁性材層盈イコ了株強斗
夏の今4削U刀 N1図 へ−、ド岑停旧勧面の平面口 第2図 を上置11 (:よる宿勧面のX!−面口第3己

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録、再生時に磁気コアとともに磁気記録媒体に相
    対的に摺動し、磁気コア材料より硬度の高い材料からな
    る補強板が磁気コアに接合された磁気ヘッドにおいて、
    磁気コア材料より硬度の高い非磁性材料からなる層を磁
    気コア、補強板間に介在させたことを特徴とする磁気ヘ
    ッド。 2)前記非磁性材料として熱膨張係数が磁気コア材料の
    熱膨張係数と補強板材料の熱膨張係数とのほぼ中間であ
    るものを用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の磁気ヘッド。
JP5063686A 1986-03-10 1986-03-10 磁気ヘツド Pending JPS62208404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063686A JPS62208404A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063686A JPS62208404A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208404A true JPS62208404A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12864445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5063686A Pending JPS62208404A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278577B1 (en) 1995-05-10 2001-08-21 International Business Machines, Corp. Asymmetric recording head for same gap servo optimization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278577B1 (en) 1995-05-10 2001-08-21 International Business Machines, Corp. Asymmetric recording head for same gap servo optimization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341127B2 (ja)
JPS62208404A (ja) 磁気ヘツド
KR0155468B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JPH08115507A (ja) 磁気ヘッド
JP2879183B2 (ja) 浮動磁気ヘッド
JP2545304B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPH0192908A (ja) 磁気ヘッド
JP2952459B2 (ja) 浮動磁気ヘッド
JP3103702B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63275005A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH0337127Y2 (ja)
JPH10228605A (ja) 磁気ヘッド
JPS6314312A (ja) 磁気ヘツド
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPH0721513A (ja) 磁気ヘッド
JPH04229407A (ja) 磁気ヘッド
JPS6218617A (ja) 磁気ヘツド
JPH01185811A (ja) 磁気ヘッド
JPS63113909A (ja) 磁気ヘツド
JPH0244508A (ja) 磁気ヘッド
JPH0279205A (ja) 磁気ヘッド
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH08115505A (ja) 磁気ヘッド
JPH07182607A (ja) 複合磁気ヘッド装置及びその製造方法
JPS62281110A (ja) 複合型磁気ヘツド及びその製造方法