JPS622068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622068B2
JPS622068B2 JP6693082A JP6693082A JPS622068B2 JP S622068 B2 JPS622068 B2 JP S622068B2 JP 6693082 A JP6693082 A JP 6693082A JP 6693082 A JP6693082 A JP 6693082A JP S622068 B2 JPS622068 B2 JP S622068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
last
pair
foot
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6693082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186659A (ja
Inventor
Toyonori Takamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takatori Machinery Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takatori Machinery Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takatori Machinery Manufacturing Co Ltd filed Critical Takatori Machinery Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6693082A priority Critical patent/JPS58186659A/ja
Publication of JPS58186659A publication Critical patent/JPS58186659A/ja
Publication of JPS622068B2 publication Critical patent/JPS622068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は足型に挿着された靴下の抜き取り方
法と装置に係るものであり、特に靴下仕上機の足
型に挿着された靴下を、該足型を折りたたむこと
によつてその幅方向に2つ折りし、その状態から
一対のローラーで靴下を巻き上げて2つ折り状態
のまま抜き取るようにした足型に挿着された靴下
の抜き取り方法と装置に関するものである。
従来から靴下の熱処理仕上げは仕上用足型にパ
ンテイストツキング、シームレスストツキング等
の靴下を挿着して、蒸気熱、電気熱によつてセツ
トし、乾燥した後足型から抜き取る方法により行
われており、この熱処理仕上げ作業を自動的に行
う装置において仕上げ済靴下を足型から抜き取る
作業はパンテイストツキングであれば扁平状態の
足型に挿着された状態の2つの靴下トウ部を把持
部材によつて足型両面から同時に把持して該把持
部材を上昇させることにより仕上済のパンテイス
トツキングを扁平なまま足型から抜き取るように
している。
このようにして抜き取られた靴下は複数集めら
れて次の包装工程位置まで運ばれ、そこで靴下の
自動包装機によつて所定形状に折り畳まれた後プ
ラスチツクフイルムの包装袋に挿入されて包装さ
れ製品となるのであるが、例えば仕上済の1足の
パンテイストツキングを折り畳んで包装しようと
する場合、作業者が予め1足毎パンテイストツキ
ングをその幅方向に2つ折りしてそのトウ部から
ウエルト部まで引き揃え自動包装機の所定位置上
に載置しなければならない。またシームレススト
ツキング(片足用の長靴下)の場合でも2足同時
に包装する必要から作業者が仕上済のシームレス
ストツキング2足をそのトウ部からウエルト部ま
で引き揃えて包装機の所定位に供給しなければな
らない。
このように束状態に集積された靴下を靴下仕上
工程の靴下抜き取り位置から包装工程位置まで運
び、該靴下をパンテイストツキングであれば1足
毎、シームレスストツキングであれば2足毎取り
上げ、引き揃えて包装機の所定位置に供給すると
いう作業が作業者の人手によつて連続的かつ迅速
に行われなければならない。従つてこのような作
業に従事する作業者の疲労度も著しく、作業能率
の低下を来たすため、かかる作業工程の合理化省
力化が靴下製品化工程の一つの解決すべき課題と
なつていた。
この発明はかかる工程の合理化省力化を図つて
上記課題を解決することを目的とするものであ
る。
まず第1図はこの発明に係る方法及び装置を実
施するための靴下仕上機の全体構成を概略的に示
す平面図であり、第2図Aに示す如きパンテイス
トツキング仕上用足型1が無端軌道2上に多数等
間隔に立設配置されており、該足型1は無端軌道
2上を矢印A方向に間欠移動するように構成され
ている。靴下仕上機の上記無端軌道2の右半分に
はトンネル状に缶体3が設けられており、靴下自
動挿着装置4で靴下が足型1に挿着されて缶体3
の中で電気ヒーター等により熱処理仕上げがなさ
れると、靴下抜き取り装置5によつて仕上済靴下
が足型1から抜き取られ、以後同じ動作が繰り返
され、靴下が連続的に熱処理仕上げされるもので
ある。
この発明に係る靴下の抜き取り方法は、第2図
Aに示すように前記缶体3の中で熱処理仕上げさ
れた靴下が挿着されたままの足型を前記靴下抜取
装置5の手前位置で、第2図Bに示すように半折
して型板を適宜な離間を存して重ね合わせること
によつて、足型1に挿着されている仕上済靴下を
2つ折りし、この2つ折りされた靴下の挿着され
た足型が第1図の靴下抜き取り装置5の直前位置
(靴下抜き取り位置)に達し第3図に示す状態で
一時的に停止すると、抜き取り助成部材16の一
対の把持アーム23が旋回して上記半折された足
型の重合された型板を幅方向両側縁において挾
み、該一対の把持アーム23が重合された型板と
ともに靴下を把持した状態で該把持アーム23を
足型の型板に沿つて上昇させることにより2つ折
りされた靴下のトウ部を足型の型板からその上方
へ脱出させ、このようにして脱出した靴下のトウ
部を一対のローラーで挾んで巻き上げることによ
り靴下を2つ折り状態で足型から抜き取るととも
に抜き取られた靴下をコンベアベルト13で搬送
することを特徴とするものである。
次に上記靴下の抜き取り方法を実施するための
装置についてその構成の詳細を一実施例として示
した添付図面に従つて説明する。
まず第1図に示す靴下仕上機の円形の無端軌道
2上に設けられた複数のパンテイストツキング仕
上用足型1は第2図Aに示すように一対のホルダ
ー6,7がピボツト状に連結されており、ピボツ
ト軸8の上端部は一方のホルダー6に固定されて
いるとともにピボツト軸8の下端部にはピニオン
ギヤ9が止着されている。他方のホルダー7の下
面にはパンテイストツキング仕上用足型1を前記
無端軌道2に沿つて間欠移動させるために、駆動
チエーン等適宜の駆動機構に上記ホルダー7を連
結固定するための支持ロツド10が垂設されてい
る。
上記一対のホルダー6,7上には型板1a,1
bが立設されており、型板1aは前記ピニオンギ
ヤ9が前記無端軌道2に沿つて設けられたラツク
11a,11b(第4図参照)と噛合することに
よつて第2図A矢印B方向に往復旋回して折りた
たまれるように構成されている。
第2図Aは型板1a,1bが離隔して開いた状
態であり、靴下の熱処理仕上時のパンテイストツ
キング仕上用足型1を示しており、第2図Bはパ
ンテイストツキング仕上用足型1が半折されて型
板1a,1bが適宜な離間を存して重ね合わされ
た状態を示している。尚、第2図A及び第2図B
の各状態は図面には示されていないが適宜なノツ
チと弾発力を有するピンによつて一時的に固定さ
れ得る。
次に第1図に5で示されている靴下抜き取り装
置について説明する。
直立したパンテイストツキング仕上用足型1が
第1図矢印A方向に間欠移動する無端軌道2上の
靴下抜き取り位置において、第2図Bに示す如く
半折された状態で一時的に停止する足型1の直上
方位置には第3図乃至第5図に示すように一対の
ローラー12a,12bが設けられている。
上記一対のローラー12a,12bのうち第3
図左方のローラー12aはコンベアローラーであ
つてコンベアベルト13が張架されており、該コ
ンベアベルト13は第3図矢印C方向に走行する
ように駆動される。
前記半折された足型1はその2つの型板1a,
1bの上端部が上記ローラー12aに張架された
コンベアベルト13と第3図右方のローラー12
bの接触位置に臨む位置で停止している。
また第3図右方のローラー12bはその回転軸
が両側において揺動アーム14,14によつて支
承されており、該ローラー12bは第3図矢印D
方向に揺動し得るように構成されている。
第4図に示すように左方のローラー12aの回
転軸と右方のローラー12bの回転軸には噛合す
る一対のギヤ15,15が嵌着されており、前記
コンベアベルト13が第3図矢印C方向に駆動さ
れるのに伴つて左方のローラー12aが回転し、
同時に上記一対のギヤ15,15を介して右方の
ローラー12bがローラー12aとは反対方向に
回転するように構成されている。
上記一対のローラー12a,12bの下方であ
つて、上記無端軌道2上の靴下抜き取り位置に半
折状態で停止する足型1に沿う位置には第3図及
び第5図に示すように抜き取り助成部材16が設
けられている。
第5図に示すようにこの抜き取り助成部材16
はフレーム17に横設された「コ」の字形のブラ
ケツト18にガイドロツド19が垂設されている
とともにブラケツト18の側方にガイドバー20
が垂設されており、ガイドロツド19には摺動体
21が上下摺動可能に遊嵌されている。
摺動体21の側面には前記ガイドバー20の側
面を転動して倣う一対のガイドローラー22,2
2が設けられており、また摺動体21の上部には
一対の把持アーム23,23が設けられている。
上記一対の把持アーム23,23は第6図に示
すように各々回転軸24,24によつてその一端
部が上記摺動体21に軸着されているとともに他
端部にはその対向すべき内側面に高摩擦性の弾性
材23a,23aが貼着されている。
前記回転軸24,24の各下端部には第5図及
び第6図に示すように噛合する一対のギヤ25,
25が止着されており、一方の回転軸24にはア
ーム26が止着されている。このアーム26の先
端部には長孔が形成されており、一方前記摺動体
21の直下位置に適宜なブラケツト(図示せず)
を介してエアシリンダー27が水平に配設されて
おり、該エアシリンダー27のピストンロツド2
7a先端部が上記アーム26の長孔に嵌合され連
結されている。
上記エアシリンダー27の作動によつて前記一
対の把持アーム23,23は第6図実線位置と2
点鎖線位置間を往復旋回し得るように構成されて
おり、第6図において2点鎖線で示す把持アーム
23,23によつて挾まれているのは、半折状態
のパンテイストツキング仕上用足型1の各型板1
a,1bである。
一方第5図及び第6図に示すように前記摺動体
21の下方位置であつてフレーム17の側面には
減速機付駆動源28が横設されており、この駆動
源28のローター軸28aの先端部には円板29
が嵌着されている。
そして前記摺動体21の側面にはコネクテイン
グアーム30の上端部が軸着されているとともに
該コネクテイングアーム30の下端部は上記円板
29に偏心的に軸着されている。
従つて前記摺動体21は前記駆動源28の作動
によつて円板29を1回転させることによつてコ
ネクテイングアーム30を介して第3図実線位置
と2点鎖線位置間でガイドロツド19及びガイド
バー20に沿つて昇降し得るように構成されてい
る。
次に以上の構成からなる靴下の抜き取り装置の
作用について靴下仕上機との関連において説明す
る。
第1図において4で示されている靴下自動挿着
装置によつてパンテイストツキングが靴下仕上機
の無端軌道2上で、型板1a,1bが離隔して扁
平状に開いた状態の仕上用足型1に第2図Aに示
す状態に自動的に挿着される。もちろんこの位置
で作業者が手作業によつて挿着してもよい。
尚、靴下の種類としてはパンテイストツキング
でなくシームレスストツキングのような片足用の
靴下でも上記仕上用足型1の各型板1a,1bに
一足ずつ挿着することによつてパンテイストツキ
ングと同様に取り扱うことができる。
靴下の挿着された仕上用足型1は第2図Aに示
す状態で無端軌道2上を矢印A方向に間欠移動し
て缶体3の中で足型1に挿着された靴下が熱処理
仕上げされる。
第1図に示す靴下仕上機においては缶体3中で
電気ヒーターにより靴下が乾熱処理される。熱理
仕上げされた靴下が挿着された足型1が更に移動
して第4図に示すラツク11aの位置に達する
と、該ラツク11aが第2図Aに示す足型1のピ
ニオンギヤ9と噛合して型板1aを旋回させ、第
2図Bに示すように型板1a,1bが適宜な離間
を存して重ね合わされた状態で足型1が半折され
る。
これによつて足型1に挿着された仕上済靴下H
はパンテイストツキングであればその幅方向中央
位置で2つ折りされて適宜な離間を存して重ね合
わされ、シームレスストツキングであれば2足が
適宜な離間を存して重ね合わされる。
このように半折された足型1はその半折状態で
固定されたまま靴下の抜き取り位置に達して一時
的に停止する。
そして靴下の挽き取り助成部材16の一対の把
持アーム23,23がエアシリンダー27の作動
で第6図実線位置から2点鎖線位置に旋回して、
半折された足型1の各型板1a,1bをその両側
縁において挾む。次に減速機付駆動源28を作動
させ円板29を半回転させるとコネクテイングア
ーム30が上昇して摺動体21を上昇させ、前記
一対の把持アーム23,23を第3図実線位置か
ら2点鎖線位置まで上昇させる。
これによつて一対の把持アーム23,23が型
板両側縁に沿つて摺動して靴下Hのトウ部が第7
図実線で示すように型板から脱出するとともに上
方の一対のローラー12a,12bに挾まれる。
このときローラー12bは挾まれた靴下Hの厚み
分だけ上方に揺動する。上記一対のローラー12
a,12bは一対の把持アーム23,23が上昇
を開始すると同時に回転し又は常時回転してお
り、型板から脱出した靴下Hのトウ部を挾んで上
方に巻き上げる。一対の把持アーム23,23は
上昇端に達すると同時に前記エアシリンダー27
の復動第6図2点鎖線位置から実線位置に復帰し
て重合された型板の把持を解除し、上記一対のロ
ーラー12a,12bで靴下Hはパンテイストツ
キングであれば2つ折り状態で、シームレススト
ツキングであれば2足重ねの状態で型板から抜き
取られる。
尚第2図Aに示すように扁平に開いた状態の足
型にパンテイストツキングが挿着されて熱処理仕
上げされると特にパンテイストツキングのパンテ
イ部が緊張状態で型板に密着するが、抜き取りの
際には足型が第2図Bに示すように型板が重合さ
れた状態に半折されるため、パンテイストツキン
グのパンテイ部は弛緩して抜き取り作業の障害と
はならない。
抜き取られる靴下はローラー12aと12bが
一対のギヤ15,15によつて同期して靴下を巻
き上げる方向に回転されるので、抜き取り作業中
に仕上済靴下にしわ等を生ずることがなく、また
ローラー12aはコンベアベルト13によつて駆
動されローラー12bは一対のギヤ25,25を
介してローラー12aと連動するように構成され
ているため巻き上げられる靴下の先端部は第7図
で鎖線で示すように駆動側のローラー12a方向
に傾斜してローラー12aに張架されたコンベア
ベルト13によつて第3図矢印C方向に搬送され
る。
この抜き取りの際に巻き上げられる靴下の先端
部をローラー12b側に確実に傾斜させるために
は、図面には示されていないがローラー12b上
方にローラー12a側に向けたエアーノズルを設
ければよい。
またローラー12bをローラー12aに対して
段差を設けてやや上位に配置することによつて靴
下の先端部を確実にローラー12a側に傾斜させ
ることができる。
あるいはローラー12aの上方に別のローラー
を設けて該ローラーとローラー12bにベルトを
張架して該ベルトを前記コンベアベルト13に密
着させることによつて靴下の先端部をコンベアベ
ルト13上に強制的に誘導することができる。
次に前記上昇端に達して第6図実線位置に復帰
した一対の把持アーム23,23は前記駆動源2
8の作動で円板29が更に半回転することによつ
てコネクテイングアーム30が下降し、摺動体と
ともに第3図2点鎖線位置から実線位置に下降復
帰する。
このようにして一つの足型1に挿着された仕上
済靴下の抜き取り作業が終了すると、靴下の抜き
取られた足型1は無端軌道2上の靴下抜き取り位
置から第1図に示す靴下自動挿着装置4方向に間
欠移動する。
靴下の抜き取られた足型1は第4図に示すラツ
ク11bと足型1のピニオンギヤ9が噛合するこ
とによつて、第2図Bに示す如く重合されていた
型板1a,1bが第2図Aに示す如く扁平状に開
いて新たな未仕上靴下の挿着される体勢となる。
これに伴つて仕上済靴下の挿着された次の足型
が先に説明したと同様に半折されて靴下抜き取り
位置へ移動して停止し、次の靴下抜き取り作業が
行われる。
以上のように足型に挿着された靴下が熱処理仕
上げされ、この発明に係る靴下の抜き取り装置に
よつてパンテイストツキングであれば幅方向2つ
折り状態で、シームレスストツキングであれば2
足重ねの状態で足型から自動的かつ連続的に抜き
取られるものである。
この発明に係る靴下の挽き取り方法及び装置に
よると靴下が挿着された足型を靴下仕上機上で半
折して足型の型板を適宜な離間を存して重合させ
た後に、該足型からパンテイストツキングであれ
ばその幅方向に2つ折りされ引き揃えられた状態
で、またシームレスストツキングであれば2足重
ねて引き揃えられた状態で抜き取ることができ、
更にこのようにして抜き取られた靴下を適宜なコ
ンベアで連続的に搬送して靴下包装機の所定位置
に供給することができるから、従来作業者が束状
態に集積された仕上済靴下を靴下仕上工程位置か
ら靴下包装工程位置まで運び該仕上済靴下を適宜
に引き揃えて包装機の所定位置に供給載置してい
た複雑な作業が不要となり、靴下製品化工程の合
理化省力化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は靴下仕上機の全体概略平面図。第2図
A及び第2図Bは靴下の挿着された足型の斜視
図。第3図はこの発明に係る靴下抜き取り装置の
正面図、第4図は同平面図、第5図は同右側面
図。第6図は抜き取り助成部材の拡大平面図。第
7図は一対のローラーの拡大正面図である。 尚図中1は足型、1a,1bは型板、12a,
12bは一対のローラー、16は抜き取り助成部
材、23,23は一対の把持アーム、Hは靴下を
それぞれ示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 靴下が挿着された直立したパンテイストツキ
    ング仕上用足型をその幅方向中央位置で半折して
    その型板を適宜な離間を存して重ね合わせ、挿着
    されている靴下を2つ折りするとともに、上記半
    折された足型の重ね合わされた型板を抜き取り助
    成部材の一対の把持アームによつてその幅方向両
    側縁において靴下もろとも挾み、型板を挾んだ状
    態の上記一対の把持アームを足型の型板に沿つて
    上昇させることにより2つ折りされた靴下のトウ
    部を足型の型板からその上方へ脱出させ、脱出し
    た靴下のトウ部を一対のローラーで挾んで巻き上
    げることにより、靴下を2つ折り状態で足型から
    抜き取ることを特徴とする足型に挿着された靴下
    の抜き取り方法。 2 直立したパンテイストツキング仕上用足型が
    一方向に間欠移動する無端軌道上の靴下抜き取り
    位置において一時的に停止する足型の直上方位置
    には靴下を挾んで足型から抜き取るための一対の
    ローラーが設けられており、上記足型は折りたた
    み自在な一対の型板からなり、該足型は半折され
    適宜な離間を存して一対の型板を重合し得るよう
    に構成されており、上記一対のローラーの下方で
    あつて上記無端軌道上の靴下抜き取り位置に半折
    状態で停止する足型の一対の型板に沿う位置には
    抜き取り助成部材が設けられており、該抜き取り
    助成部材は昇降可能にかつ水平方向に往復旋回し
    上記半折された足型の一対の型板の幅方向両側縁
    に接離可能に構成された一対の把持アームを有す
    ることを特徴とする足型に挿着された靴下の抜き
    取り装置。
JP6693082A 1982-04-20 1982-04-20 足型に插着された靴下の抜き取り方法と装置 Granted JPS58186659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6693082A JPS58186659A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 足型に插着された靴下の抜き取り方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6693082A JPS58186659A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 足型に插着された靴下の抜き取り方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186659A JPS58186659A (ja) 1983-10-31
JPS622068B2 true JPS622068B2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=13330191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6693082A Granted JPS58186659A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 足型に插着された靴下の抜き取り方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186659A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186659A (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3704565A (en) Method of and apparatus for producing hosiery
JPH01259892A (ja) パンテイストッキング素材の自動装着装置
US3902300A (en) Flat folding and packaging apparatus and method
US4922685A (en) Pantihose packaging and manufacture
US3806009A (en) Method and apparatus for handling hosiery
JPS622068B2 (ja)
JPS6116199B2 (ja)
US3965831A (en) Apparatus for cutting, selvaging and/or folding sheet material
US2214857A (en) Folding machine
JP3122589B2 (ja) パンティストッキング素材の装着方法
CZ23294A3 (en) Method of automatic ironing and stacking of sockets and apparatus for making the same
JPH06321215A (ja) 細長い織物の完全自動式載置・折り畳みプロセス及び装置
CN216916438U (zh) 一种用于呢绒面料服装生产自动打包装置
JPH0439266A (ja) 靴下の折り畳み方法と装置
US1960404A (en) Laundry machinery
JPS637037Y2 (ja)
JPS6123308B2 (ja)
GB2374090A (en) Apparatus for boarding hosiery
JPH07138868A (ja) 靴下の仕上装置
JPS62282063A (ja) 足型より靴下を抜取る方法
JPH0829765B2 (ja) 靴下類の自動仕上包装機
JPS5881670A (ja) 靴下仕上機における足型への靴下着装方法及び装置
JPH10331065A (ja) かかと付合わせ足型への自動靴下挿着装置
JPS6059343B2 (ja) 靴下の插入装置
JP2736401B2 (ja) パンティストッキングの折り畳み方法