JPS6220671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220671B2
JPS6220671B2 JP53144645A JP14464578A JPS6220671B2 JP S6220671 B2 JPS6220671 B2 JP S6220671B2 JP 53144645 A JP53144645 A JP 53144645A JP 14464578 A JP14464578 A JP 14464578A JP S6220671 B2 JPS6220671 B2 JP S6220671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
base material
electrical contacts
hoop
connectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53144645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569985A (en
Inventor
Yoichi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP14464578A priority Critical patent/JPS5569985A/ja
Publication of JPS5569985A publication Critical patent/JPS5569985A/ja
Publication of JPS6220671B2 publication Critical patent/JPS6220671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コネクター用電気接点の製造方法に
関する。
従来、コネクター用電気接点に於ける台材とし
ては、モールド組上り後コネクター端子をリード
線と半田付けする時の半田の乗りを良くする為
に、予めりん青銅などの銅合金に半田めつきを施
したものが用いられている。またコネクター用電
気接点を連続的に且つ自動的に量産する場合には
フープ状台材を使用せざるを得ず、従つてフープ
状台材では半田めつきを全面に施している。
一方、電気接点材の溶接に於いては、一般に接
点材にプロジエクシヨンを設けて溶接の安定化及
び接合強さの強化を図つているが、前記フープ状
台材の全面には半田めつきが施されている為、溶
接条件の設定が困難であり、また半田めつきの厚
みの変化によつても溶接条件が変化するので、も
し当初設定した溶接条件で多数の電気接点材を溶
接すれば溶接不良が生じたり、溶接時の熱によつ
て半田めつきと台材との境界面の密着強度が低下
して接合強さが低く且つばらつきの多い不安定な
コネクター用電気接点が作られる等の問題点があ
つた。
本発明はかかる問題点を解消すべくなされたも
のであり、その目的は溶接不良が無く接合強さが
高く、しかもその接合強さのばらつきの少い安定
したコネクター用電気接点の製造方法を提示せん
とするにある。
本発明によるコネクター用電気接点の製造方法
は、連続的に供給されるフープ状台材の半田めつ
きを施した表面の接点材溶接部分から半田めつき
を剥離或いは研摩により除去して、溶接性の良い
台材表面を露出せしめ、然る後その部分に接点材
を溶接するものである。
以下本発明によるコネクター用電気接点の製造
方法の効果を明瞭ならしめる為に、その具体的な
実施の一例と従来例について説明する。
〔実施例〕
連続的に供給される材質りん青銅、幅0.75mm、
高さ0.5mmのフープ状台材の、Pb+Sn(60w/
o)3μ、Sn2μのめつきを施した表面の接点材
溶接部分、即ち台材長手方向に於ける寸法0.4
mm、台材幅方向に於ける寸法0.75mmの面積にわた
るめつき部分を一定間隔に研摩にて完全に除去し
て台材表面を露出せしめ、然る後このめつきを除
去した部分の台材表面に台材の長手方向とは直交
する方向から材質Au−Ag25w/o、幅0.45mm、
高さ0.22mmのフープ状接点材を間欠的に順次供給
し、その都度溶接し、切断して50000ケのコネク
ター用電気接点を得た。
尚フープ状接点材の切断はフープ状台材への溶
接前に行つてもよいものである。又、必要あらば
溶接切断後或いは切断溶接後接点材を適宜な形状
に成形してもよいものである。
〔従来例〕
連続的に供給される材質りん青銅、幅0.75mm、
高さ0.5mmのフープ状台材のPb+Sn(60w/o)
3μ、Sn2μのめつきを施した表面に、台材の長
手方向とは直交する方向から材質Au−Ag25w/
o、幅0.45mm、高さ0.22mmのフープ状接点材を間
欠的に順次供給し、その都度溶接し、切断して
50000ケのコネクター用電気接点を得た。
かようにして製造したコネクター用電気接点各
100ケの溶接強度を測定したところ、従来例のも
のが=9.5Kg、R=3.5Kgであつたのに対し、実
施例のものは=11.5Kg、R=2.0Kgと接合強さ
が高く、ばらつきの少ない安定したものであつ
た。
以上の説明で判るように本発明の製造方法によ
れば、溶接不良が無く、接合強さが高く、しかも
その接合強さのばらつきの少い安定したコネクタ
ー用電気接点を作ることができるという優れた効
果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半田めつきを表面に施したフープ状台材の表
    面の接点材溶接部分から半田めつきを除去し、然
    る後その半田めつきの除去した部分に接点材を溶
    接することを特徴とするコネクター用電気接点の
    製造方法。
JP14464578A 1978-11-22 1978-11-22 Method of manufacturing electric contact for connector Granted JPS5569985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14464578A JPS5569985A (en) 1978-11-22 1978-11-22 Method of manufacturing electric contact for connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14464578A JPS5569985A (en) 1978-11-22 1978-11-22 Method of manufacturing electric contact for connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569985A JPS5569985A (en) 1980-05-27
JPS6220671B2 true JPS6220671B2 (ja) 1987-05-08

Family

ID=15366879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14464578A Granted JPS5569985A (en) 1978-11-22 1978-11-22 Method of manufacturing electric contact for connector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5569985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151873U (ja) * 1988-04-14 1989-10-19

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313590A (en) * 1976-07-19 1978-02-07 Sumitomo Chemical Co Metal burst porcelain crown

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313590A (en) * 1976-07-19 1978-02-07 Sumitomo Chemical Co Metal burst porcelain crown

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151873U (ja) * 1988-04-14 1989-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5569985A (en) 1980-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2806215A (en) Aluminum ferrule-copper tongue terminal and method of making
US6712625B2 (en) Electronic component and a method of manufacturing the same
JPS6220671B2 (ja)
US3943625A (en) Method for making tined electrical contacts
US4106184A (en) Method for making fused solid electrolyte capacitor assemblages and a fused capacitor made thereby
JPH06176812A (ja) 電気端子ピン及びその製造方法
JPS633423B2 (ja)
JPH0533807B2 (ja)
JPH0224170Y2 (ja)
JPS6013297B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6217839B2 (ja)
JPH0138881Y2 (ja)
JP3115619B2 (ja) 複合電気接点帯材の製造方法
JPS5916265A (ja) 蓄電池極板群の製造方法
JPS59127813A (ja) ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS5937944Y2 (ja) コネクタ用電気接点
JPS6338537Y2 (ja)
JPH04171972A (ja) リードフレーム
JP2680886B2 (ja) 半田付き複合材料の製造方法
JPS63284765A (ja) プラグコンタクト
JPS5739190A (en) Preparation of solder plated or tin plated wire
JPS6024199B2 (ja) めつき用通電体
JPS63123583A (ja) 電気部品用クラツド材料の製造方法
JPH0410610A (ja) リード端子の製造方法およびそのリード端子を備えた電子部品
JPH0119815Y2 (ja)