JPS62206193A - 未固結砂層におけるトンネル施工法 - Google Patents
未固結砂層におけるトンネル施工法Info
- Publication number
- JPS62206193A JPS62206193A JP4942786A JP4942786A JPS62206193A JP S62206193 A JPS62206193 A JP S62206193A JP 4942786 A JP4942786 A JP 4942786A JP 4942786 A JP4942786 A JP 4942786A JP S62206193 A JPS62206193 A JP S62206193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face
- tunnel
- sand layer
- excavation
- spraying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004576 sand Substances 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 title 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 18
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、未固結砂層(砂地内)におけるトンネル施工
法に係り、詳しくは、トンネル掘削対象層が未固結砂J
I(砂地内)であっても、切羽の自立性を向上させて、
安全かつ効率的にトンネルを掘削することができる未固
結砂層におけるトンネル施工法に関するものである。
法に係り、詳しくは、トンネル掘削対象層が未固結砂J
I(砂地内)であっても、切羽の自立性を向上させて、
安全かつ効率的にトンネルを掘削することができる未固
結砂層におけるトンネル施工法に関するものである。
従来、未固結砂層(砂地内)のトンネル掘削においては
、リングカット方式が適した掘削方式として採用されて
いるが、トンネル掘削対象層が粘着力のない砂質土、例
えばシルト分・粘土分の含有率が10%以下の砂質土の
場合には、切羽の自立性は困難とされており、したがっ
て、このような土質条件下においては、リングカット方
式で掘削しても、切羽面の空洞側への崩壊や滑べり崩壊
を防止することができず、その結果、作業の危険性と掘
削の困難性を招いているのが現状である。
、リングカット方式が適した掘削方式として採用されて
いるが、トンネル掘削対象層が粘着力のない砂質土、例
えばシルト分・粘土分の含有率が10%以下の砂質土の
場合には、切羽の自立性は困難とされており、したがっ
て、このような土質条件下においては、リングカット方
式で掘削しても、切羽面の空洞側への崩壊や滑べり崩壊
を防止することができず、その結果、作業の危険性と掘
削の困難性を招いているのが現状である。
このため、未固結砂層を貫くトンネル工事において、工
事を順調に進める上で、切羽安定化の対策工を確立する
ことが要望されている。
事を順調に進める上で、切羽安定化の対策工を確立する
ことが要望されている。
本発明は、上記のような現状に鑑み、業界の要望に応え
るべく創案されたものであって、その目的とするところ
は、種々研究を重ねた結果、未固結砂層における切羽の
安定には切羽先方の変位や緩みの増大が密接に関与して
いることを確認し、この確認に基いて切羽先方の変位や
緩みを極力抑えて掘削するようにしたことにより、トン
ネル掘削対象層がシルト分・粘土分の含有率10%以下
の砂質土であっても、切羽の自立性を向上させることが
でき、作業の危険性と掘削の困難性を一掃して、未固結
砂層を貫くトンネルの掘削を安全に、しかも効率よく行
うことができるトンネル施工法を提供しようとするにあ
る。
るべく創案されたものであって、その目的とするところ
は、種々研究を重ねた結果、未固結砂層における切羽の
安定には切羽先方の変位や緩みの増大が密接に関与して
いることを確認し、この確認に基いて切羽先方の変位や
緩みを極力抑えて掘削するようにしたことにより、トン
ネル掘削対象層がシルト分・粘土分の含有率10%以下
の砂質土であっても、切羽の自立性を向上させることが
でき、作業の危険性と掘削の困難性を一掃して、未固結
砂層を貫くトンネルの掘削を安全に、しかも効率よく行
うことができるトンネル施工法を提供しようとするにあ
る。
本発明は、上記問題点を解決するため、次のような技術
手段を採用した。
手段を採用した。
すなわち、未固結砂層にトンネルを掘削するに際し、先
ず、上半部のリング部を上下2段に区分し、上方のリン
グ部の切羽面を支保工の建込みができる分だけ傾斜させ
て掘削し、次いで建込んだ支保工を介して鉄矢木を打設
し、矢返し吹付は及、び切羽面への鎖部吹付けを施して
から上方、下方のリング部の切羽面を掘削し、更に掘削
後に1次吹付け、もしくは2次付けを施し、以下、この
作業順序を反覆してトンネルを掘削するようにしたこと
を特徴とするものである。
ず、上半部のリング部を上下2段に区分し、上方のリン
グ部の切羽面を支保工の建込みができる分だけ傾斜させ
て掘削し、次いで建込んだ支保工を介して鉄矢木を打設
し、矢返し吹付は及、び切羽面への鎖部吹付けを施して
から上方、下方のリング部の切羽面を掘削し、更に掘削
後に1次吹付け、もしくは2次付けを施し、以下、この
作業順序を反覆してトンネルを掘削するようにしたこと
を特徴とするものである。
したがって、本発明によれば、上半部のリング部を上下
2段に区分し、上方のリング部の切羽面を直切りせずに
支保工の建込みができる分だけ傾斜させて掘削し、切羽
面鏡部の勾配を緩やかにして、該境部にコンクリートの
吹付けを施したことにより、下方のリング部の切羽面を
掘削する際上方の切羽面の崩壊や滑べり崩壊を防トする
ことができると共に、下方のリング部の切羽面の掘削に
先立って鉄矢木を打設し、かつコンクリートの矢返し吹
付けを施したことにより、切羽先方の変位や緩みを小さ
く抑えて切羽の自立性を向上させることができ、このた
め、シルト・粘土分の含有率が10%以下の砂質土であ
っても、下方のリング部の切羽面を掘削する際に、天端
部からの砂地用の崩落を防止することができ、上方のリ
ング部の切羽面の崩壊防止と相俟ってトンネルの掘削を
安全に、しかも効率よく行うことができる。
2段に区分し、上方のリング部の切羽面を直切りせずに
支保工の建込みができる分だけ傾斜させて掘削し、切羽
面鏡部の勾配を緩やかにして、該境部にコンクリートの
吹付けを施したことにより、下方のリング部の切羽面を
掘削する際上方の切羽面の崩壊や滑べり崩壊を防トする
ことができると共に、下方のリング部の切羽面の掘削に
先立って鉄矢木を打設し、かつコンクリートの矢返し吹
付けを施したことにより、切羽先方の変位や緩みを小さ
く抑えて切羽の自立性を向上させることができ、このた
め、シルト・粘土分の含有率が10%以下の砂質土であ
っても、下方のリング部の切羽面を掘削する際に、天端
部からの砂地用の崩落を防止することができ、上方のリ
ング部の切羽面の崩壊防止と相俟ってトンネルの掘削を
安全に、しかも効率よく行うことができる。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
する。
第1図はトンネル1の上半部のリング部主を示す断面図
、第2図は鉄矢木3の光灯設工法を示す斜視図であって
、上記トンネル1の上半部のリング部1はリングカット
方式により砂地用↓に向けて上下2段に区分して掘削さ
れ、上方のリング部2aの切羽面5は鋼製H型支保工6
.6.・・・・・・の建込みができる分だけ傾斜させて
掘削され、その境部にはコンクリートによる鎖部吹付け
7が施されている。このため下方のリング部2bの切羽
面8を掘削する際、切羽面8の崩壊や滑べり崩壊を防止
することができる。
、第2図は鉄矢木3の光灯設工法を示す斜視図であって
、上記トンネル1の上半部のリング部1はリングカット
方式により砂地用↓に向けて上下2段に区分して掘削さ
れ、上方のリング部2aの切羽面5は鋼製H型支保工6
.6.・・・・・・の建込みができる分だけ傾斜させて
掘削され、その境部にはコンクリートによる鎖部吹付け
7が施されている。このため下方のリング部2bの切羽
面8を掘削する際、切羽面8の崩壊や滑べり崩壊を防止
することができる。
なお、上記実施例では切羽面5の傾斜角度を60″とし
た場合を示したが、これに限定されるものではなく、要
は切羽面5の境部の勾配を緩かにして、下方のリング部
2bの切羽面8を掘削する際、上方のリング部2aの切
羽面5の崩壊や滑べり崩壊を防止できる傾斜角度であれ
ばよい。
た場合を示したが、これに限定されるものではなく、要
は切羽面5の境部の勾配を緩かにして、下方のリング部
2bの切羽面8を掘削する際、上方のリング部2aの切
羽面5の崩壊や滑べり崩壊を防止できる傾斜角度であれ
ばよい。
一方、上記鉄矢木3,3.・・・・・・は下方のリング
部2bを掘削するに先立って、上方のリング部2aの天
端部9に建込まれた鋼製H型支保工6゜6、・・・・・
・を介して砂地用↓に打設されるものであって、この鉄
矢木3,3.・・・・・・を打設してからコンクリート
による矢返し吹付け10を施すことにより、切羽先方の
変位や緩みが極力小さく抑えられて切羽の自立性を向上
させることができる。
部2bを掘削するに先立って、上方のリング部2aの天
端部9に建込まれた鋼製H型支保工6゜6、・・・・・
・を介して砂地用↓に打設されるものであって、この鉄
矢木3,3.・・・・・・を打設してからコンクリート
による矢返し吹付け10を施すことにより、切羽先方の
変位や緩みが極力小さく抑えられて切羽の自立性を向上
させることができる。
このため、下方のリング部2bの切羽面8の掘削時に、
天端部9からの砂地用の崩落が防止され、安全かつ効率
的に掘削することができる。そして、下方のリング部2
bの切羽面8を掘削した後、更にコンクリートによる1
次吹付け11、もしくは2次吹付け12を施すことによ
って掘削を完工する。以下、この作業順序を反覆してト
ンネル1を施工するものである。
天端部9からの砂地用の崩落が防止され、安全かつ効率
的に掘削することができる。そして、下方のリング部2
bの切羽面8を掘削した後、更にコンクリートによる1
次吹付け11、もしくは2次吹付け12を施すことによ
って掘削を完工する。以下、この作業順序を反覆してト
ンネル1を施工するものである。
本発明は、未固結砂層を貫いてトンネルを掘削するにあ
たり、畝上のような施工法を確立したから、従来のトン
ネル施工法に比し、次のような格別顕著な効果を奏する
。
たり、畝上のような施工法を確立したから、従来のトン
ネル施工法に比し、次のような格別顕著な効果を奏する
。
(1)上半部のリング部を上下2段に区分し、上方のリ
ング部の切羽面を直切りせずに支保工の建込みができる
分だけ傾斜させて掘削し、その境部にコンクリートの吹
付けを施したので、上方、下方のリング部の切羽面を掘
削する際に、上方の切羽面の崩壊や滑べり崩壊を防止す
ることができる。
ング部の切羽面を直切りせずに支保工の建込みができる
分だけ傾斜させて掘削し、その境部にコンクリートの吹
付けを施したので、上方、下方のリング部の切羽面を掘
削する際に、上方の切羽面の崩壊や滑べり崩壊を防止す
ることができる。
(2) 下方のリング部の切羽面の掘削に先立って鉄
矢木を打設し、かつコンクリートの矢返し吹付けを施し
たので、切羽先方の変位や緩みを小さく抑えて切羽の自
立性を向上させることができ、下方のリング部を掘削す
る際に、天端部からの砂地山の崩落を防止することがで
きる。
矢木を打設し、かつコンクリートの矢返し吹付けを施し
たので、切羽先方の変位や緩みを小さく抑えて切羽の自
立性を向上させることができ、下方のリング部を掘削す
る際に、天端部からの砂地山の崩落を防止することがで
きる。
(3)トンネル掘削方式として公知のショートベンチカ
ット方式、リングカット方式および上記鉄矢木光灯設工
法、切羽面境部勾配緩傾掘削工法。
ット方式、リングカット方式および上記鉄矢木光灯設工
法、切羽面境部勾配緩傾掘削工法。
切羽面鏡部吹付は工法等を併用することによって、従来
、切羽の自立性が困難とされていたトンネル掘削対象層
、例えばシルト分・粘土分の含有率が10%以下の砂質
土の場合であっても、作業の危険性と掘削の困難性を一
掃して、安全かつ効率よくトンネルの施工ができる。
、切羽の自立性が困難とされていたトンネル掘削対象層
、例えばシルト分・粘土分の含有率が10%以下の砂質
土の場合であっても、作業の危険性と掘削の困難性を一
掃して、安全かつ効率よくトンネルの施工ができる。
図面は本発明に係る未固結砂層におけるトンネル施工法
の一実施例を示すものであって、第1図はトンネルの上
半部のリング部を示す断面図、第2図は鉄矢木光打設工
法を示す斜視図である。 l・・・トンネル、2・・・上半部のリング部、2a・
・・上方のリング部、2b・・・下方のリング部、3・
・・鉄矢木、4・・・砂地山、5・・・切羽面、6・・
・鋼製H型支保工、7・・・鎖部吹付け、8・・・切羽
面、9・・・天端部、10・・・矢返し吹付け、11・
・・1次吹付け、12・・・2次吹付け。
の一実施例を示すものであって、第1図はトンネルの上
半部のリング部を示す断面図、第2図は鉄矢木光打設工
法を示す斜視図である。 l・・・トンネル、2・・・上半部のリング部、2a・
・・上方のリング部、2b・・・下方のリング部、3・
・・鉄矢木、4・・・砂地山、5・・・切羽面、6・・
・鋼製H型支保工、7・・・鎖部吹付け、8・・・切羽
面、9・・・天端部、10・・・矢返し吹付け、11・
・・1次吹付け、12・・・2次吹付け。
Claims (1)
- 未固結砂層にトンネルを掘削するに際し、先ず上半部の
リング部を上下2段に区分し、上方のリング部の切羽面
を支保工の建込みができる分だけ傾斜させて掘削し、次
いで建込んだ支保工を介して鉄矢木を打設し、矢返し吹
付け及び切羽面への鏡部吹付けを施してから上方、下方
のリング部の切羽面を掘削し、更に掘削後に1次吹付け
、もしくは2次吹付けを施し、以下、この作業順序を反
覆してトンネルを掘削するようにしたことを特徴とする
未固結砂層におけるトンネル施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4942786A JPS62206193A (ja) | 1986-03-06 | 1986-03-06 | 未固結砂層におけるトンネル施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4942786A JPS62206193A (ja) | 1986-03-06 | 1986-03-06 | 未固結砂層におけるトンネル施工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62206193A true JPS62206193A (ja) | 1987-09-10 |
JPH0542558B2 JPH0542558B2 (ja) | 1993-06-28 |
Family
ID=12830795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4942786A Granted JPS62206193A (ja) | 1986-03-06 | 1986-03-06 | 未固結砂層におけるトンネル施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62206193A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736508U (ja) * | 1993-12-10 | 1995-07-04 | 河村電器産業株式会社 | 電気機器収納用箱体 |
-
1986
- 1986-03-06 JP JP4942786A patent/JPS62206193A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0542558B2 (ja) | 1993-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006348718A (ja) | 地下構造物の構築方法および地下構造物 | |
JPH035600A (ja) | シールドトンネルの分岐・接合部の施工方法及び分岐・接合部の仮設隔壁施工装置 | |
JP3677699B2 (ja) | トンネル合流部の施工方法 | |
JPS62206193A (ja) | 未固結砂層におけるトンネル施工法 | |
JP2942874B2 (ja) | トンネルの合流方法 | |
JPH0868293A (ja) | 地中トンネル接合工法およびセグメント | |
JP3091859B2 (ja) | 上部に開口部を有する立坑の山留工法 | |
JPH11280373A (ja) | トンネル坑口の発進装置および発進方法 | |
JPS563714A (en) | Foundation pile constructing method | |
JPH0376998A (ja) | トンネル覆工の構築方法 | |
JP2657671B2 (ja) | 既設構造物の建替工法 | |
JPH04115024A (ja) | 山留工法 | |
JPH0424399A (ja) | 地下空間の構築方法 | |
JPS6049734B2 (ja) | 地下室の形成方法 | |
JPH07127388A (ja) | トンネル掘削における鏡止め工法及びボルト | |
JP2858277B2 (ja) | 開削工法 | |
JPS61186623A (ja) | 建造物の基礎工法 | |
JPH11336466A (ja) | トンネルの構築方法 | |
JPH0441900A (ja) | 大深度地下空間の施工方法 | |
JPS58110732A (ja) | 管渠設置工法 | |
JP2675858B2 (ja) | 立坑掘削工法 | |
JPH08121075A (ja) | 既設トンネルからのシールド掘進機の発進方法 | |
JPS615118A (ja) | 全面摩擦杭の造成工法 | |
JPS626017A (ja) | 連続深礎工法 | |
JPH09328987A (ja) | トンネルおよびその構築方法 |