JPS6049734B2 - 地下室の形成方法 - Google Patents

地下室の形成方法

Info

Publication number
JPS6049734B2
JPS6049734B2 JP55183736A JP18373680A JPS6049734B2 JP S6049734 B2 JPS6049734 B2 JP S6049734B2 JP 55183736 A JP55183736 A JP 55183736A JP 18373680 A JP18373680 A JP 18373680A JP S6049734 B2 JPS6049734 B2 JP S6049734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basement
mixture
underground wall
foundation
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55183736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108328A (en
Inventor
守雄 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55183736A priority Critical patent/JPS6049734B2/ja
Publication of JPS57108328A publication Critical patent/JPS57108328A/ja
Publication of JPS6049734B2 publication Critical patent/JPS6049734B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地盤の根掘り凹部内に構築する地下室の形成
方法に関する。
地下室を形成するには、従来形成すべき地下室の容積よ
り相当大きな根掘り凹部を地盤に穿設し、この根掘り凹
部内に地下室を構築した後、地下室外周と該凹部との間
の空隙に土砂を埋め戻すという工法が一般に用いられて
いる。
しかるにこの工法ては作業性を高めるために根掘り凹部
と地下室との間に大きな空間を必要とし、したがつて敷
地全面に地下室を構築することが困難であるばかりか構
築コストが高いものとなり、また工期も長い等、種々の
問題点があつた。本発明は、地盤を根掘りする前に、地
盤中に、形成すべき地下室を画成する地中壁を形成し、
その後地中壁で囲まれる地盤を根掘りしてから、地下室
を形成するという発想に基づくもので、上記地中壁は、
地盤の地下室形状に従う連続した溝を穿設し、掘り出し
た土砂と土壌硬化剤とを混合した後、この混合物を上記
溝内に埋め戻して転圧し、自然硬化させることによつて
形成し、根掘りした凹部内に別途形成した地下室ユニッ
トを嵌め込むとともに建築物の基礎を形成するようにし
たことを特徴としている。
以下図面に従つて本発明方法を説明する。
いま第1図において直線Aで囲まれた矩形部分1に地下
室を形成するものとすると、本発明方法はこの矩形部分
1の外側において接近する地盤中に、最初に該矩形部分
を囲繞する地中壁2を形成するものである。この地中壁
2は第2図に示すように、連続した溝3の穿設工程、お
よび該混合物6の溝3内への埋め戻し転任工程によつて
形成される。溝3は例えばパワーショベルによつて穿設
する”ことができる。この溝3の深さは地下室の高さ以
上の適当な深さとし、幅は該溝内に形成される地中壁が
周囲の士圧に充分耐えうるように定める。溝3から掘り
出された土砂4と混合される土壌硬化剤5は従来種々の
成分、性質のものが市販されており、土壌の性質に合う
ものをこれから適宜選択使用すれはよい。この土壌硬化
剤の例としては、No、、1(成分CaO67.8重量
%、510215.2重量%、A1。0.11.4重量
%、MgO2.5重量%、その他3.1重量%)、NO
.2(成分CaO6O.l重量%、SlO2l6.l重
量%、SO3l2.l重量%、AlO38.4重量%、
Fe2O32.4重量%、その他0.9重量%)、NO
.3(成分K2CO33O.O重量%、NaCl2O.
O重量%、NaCO32O.鍾量%、Al2O35.O
重量%、MgO5.O重量%、その他20.鍾量%)な
どを用いることができ、これに適宜の水を加えて土砂と
混合練成する。
また土壌硬化剤の混合割合は、コンクリート程度の圧縮
強度を出すべく、土質に応じ重量%で5〜2%とする。
溝3から掘り出した土砂はその全部を土壌硬化剤と混合
してもよいが、掘り出しによる体積増加を考慮し、ある
いは分級して大径の土塊を除く場合等は一部を除いて混
合することができる。この混合作業はミキサによつて行
なうのが好ましいが、施工状態によつては溝3内で行な
うことも可能である。土砂4と土壌硬化剤5の混合物を
次いで溝3内に埋め戻し、ランマその他の手段により転
圧すると、転圧により混合物中の空気は押し出されて組
織が密になり、溝3内に密に満たされる。このように埋
め戻し転圧された混合物は、通常2〜3時間後に自然硬
化し、最終的にはコンクリートと同等の圧縮強度を示す
地中壁2となる。しかして以上のようにして地盤中に地
中壁2を形成したら、次に第3図Bのように該地中壁2
によつて囲まれた地盤を根掘りする。
この根掘りの際には地中壁2が地盤の崩れを防止するた
め、作業を迅速確実に行なうことができる。そして根掘
り後には必要に応じ根掘り底にコンクリートを打設し、
または土砂と土壌硬化剤の混合物を充填転圧して地下室
基礎7を形成する(第3図C)。地下室は以上のように
形成した地中壁2および地下室基礎7て囲まれた凹所内
に形成するのである。この地下室構築は、工期を短縮す
るため、工場で別途作成し地下室ユニットを用いる。す
なわち上記矩形部分1の形状に合致する立方体状の地下
室ユニット8を工場生産し、これをクレーンで吊り上げ
て第3図Dのように根掘り凹部内に嵌め込むのである。
地下室ユニット8と地中壁2との間の間隙には、土砂と
土壌硬化剤との混合物またはコンクリートを充填して地
下室ユニット8を固定すれは地下室の構築作業は終了す
る。地上の建物は地下室ユニット8の上または外周部に
基礎を形成した後、その基礎の上に建てればよい。本発
明方法はさらに第4図に示すように発展させることがで
きる。この実施例は地中壁2内の根掘りによつて掘り出
される土砂の全部または一部を土壌硬化剤と混合し、そ
の混合物を地下室ユニット8の周囲に堆積転圧して建築
物の基礎9を形成したものである。この実施例によれば
基礎9の厚さ分だけ地盤の根掘り深さを減少させること
ができるとともに、根掘りによる排土を利用して迅速に
基礎を形成することができるという利点が得られる。ま
たこの基礎9内に、建築物10上の太陽熱温水器11ま
たはその他温水器で温められた湯を貯留する貯湯バイブ
12を埋設しておけば、土中の高い保温効果を利用する
ことができる。該貯湯バイブ12中の湯はポンプ13で
建築物10内の所要個所に適宜給湯できるように構成す
る。以上要するに本発明方法は、地盤中にます形成すべ
き地下室を囲む地中壁を形成するものであつて、該地中
壁は、地盤に穿設した溝から掘り出した土砂と土壌硬化
剤とを混合し、該混合物を該溝に埋め戻して硬化させる
ことによつて形成するものであるから、型枠等を用いる
ことなく安価かつ確実に連続した地中壁を得ることがで
き、しかも溝から掘り出した土砂をそのまま利用するた
め排土処理の必要もない。そして形成すべき地下室部分
の地盤は地中壁の硬化後に根掘りするから、周囲が崩れ
るというおそれは皆無であり、したがつて根掘り作業お
よび根掘り凹部内への地下室の構築作業は迅速、安全、
確実に行なうことができる。そして、地下室ユニットを
根掘り凹部内に嵌め込むようにしたので、一層工期の短
縮化を図ることができるばかりでなく、上記地下室ユニ
ットが地中壁と地下室基礎とで保護されているので、土
圧や地盤沈下によりすれ動いたり破損することがなく、
しかも地震によつても破壊しない極めて強固なものとな
る。又、根掘りした土砂と土壌硬化剤との混合物により
地下室ユニットの周囲に建築物の基礎を形成するように
したので、根掘りによる土砂を有効に利用できるし、別
に建築物用基礎を形成する手間を充分に解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は形成すべき地下室および地中壁の例を示す平面
図、第2図は地中壁の形成工程例を示す断面図、第3図
A,B,C,Dは柱体列形成後の地下室の形成工程を示
す断面図、第4図は本発明方法を用いて形成した建築物
の断面図である。 2・・・・・・地中壁、3・・・・・・溝、4・・・・
・・土砂、5・・・・・土壌硬化剤、6・・・・・・混
合物、7・・・・・・地下室基礎、8・・・・・・地下
室ユニット、9・・・・・・建築物基礎、12・・・・
貯湯バイブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 形成すべき地下室の平面形状に従つて地盤に該地下
    室を囲繞する連続した溝を穿設し、掘り出された土砂の
    全部または一部と土壌硬化剤とを混合した後、該混合物
    を上記溝に埋め戻して転圧し、この溝に埋め戻した混合
    物が硬化して地中壁となつた後該地中壁によつて囲まれ
    た地盤を根掘りし、根掘り後には根掘り底に地下室基礎
    を形成し、上記した地中壁と地下室基礎で囲まれる凹部
    内に別途形成した地下室ユニットを嵌め込んで地下室を
    形成し、根掘りにより掘り出される土砂と土壌硬化剤の
    混合物を地下室ユニットの周囲に堆積転圧して建築物の
    基礎を形成するようにしたことを特徴とする地下室の形
    成方法。
JP55183736A 1980-12-26 1980-12-26 地下室の形成方法 Expired JPS6049734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55183736A JPS6049734B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 地下室の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55183736A JPS6049734B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 地下室の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108328A JPS57108328A (en) 1982-07-06
JPS6049734B2 true JPS6049734B2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=16141067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55183736A Expired JPS6049734B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 地下室の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049734B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109870A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 株式会社スリ−・ユ− 鋼製地下室の構造
JPH0826538B2 (ja) * 1987-03-20 1996-03-13 住友大阪セメント株式会社 土砂埋戻し充填工法
JPH079092B2 (ja) * 1987-11-26 1995-02-01 株式会社大林組 低強度調整地盤改良工法
JPH01312118A (ja) * 1988-06-11 1989-12-15 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 強度付加埋戻材料及びそれによる埋戻施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108328A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453366A (en) Process of forming a continuous wall in the ground
JP2002115260A (ja) 地下階増築方法
JPS6049734B2 (ja) 地下室の形成方法
CN107165170B (zh) 一种基坑施工方法
JP4011209B2 (ja) 立坑の築造工法
JP2657671B2 (ja) 既設構造物の建替工法
JPS5936058B2 (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JPH0485413A (ja) 土留め工法
JPS6248011B2 (ja)
JPS6049735B2 (ja) 地下室の形成方法
JP3728659B2 (ja) 地下階増築方法
JPS5664028A (en) Sheathing construction work by antecedent support framework
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
CN108360532A (zh) 软土地区基坑用smw工法桩悬臂围护的施工方法
JPS6117973B2 (ja)
CN106522385A (zh) 一种地下室防水结构施工方法及地下室防水结构
FR2558862A1 (fr) Procede de traitement de sol par mise en oeuvre d'un mortier obtenu par broyage et/ou desintegration des materiaux extraits, avec adjonction d'eau et d'un liant
SU1728382A1 (ru) Способ возведени фундамента
SU887735A1 (ru) Способ возведени фундамента
JPS61211423A (ja) 掘削溝の埋戻し工法
JPH04258410A (ja) 地中障害物存在地盤における地中連続壁構築方法
JPS615118A (ja) 全面摩擦杭の造成工法
JPS62129423A (ja) 基礎の工事方法
JPS60230423A (ja) 地盤改良方法
JPS59233028A (ja) 傾斜地における宅地造成工法