JPH0424399A - 地下空間の構築方法 - Google Patents

地下空間の構築方法

Info

Publication number
JPH0424399A
JPH0424399A JP2128422A JP12842290A JPH0424399A JP H0424399 A JPH0424399 A JP H0424399A JP 2128422 A JP2128422 A JP 2128422A JP 12842290 A JP12842290 A JP 12842290A JP H0424399 A JPH0424399 A JP H0424399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground
ground
underground space
construction
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2128422A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shimada
浩一 嶋田
Hideo Toyoizumi
豊泉 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP2128422A priority Critical patent/JPH0424399A/ja
Publication of JPH0424399A publication Critical patent/JPH0424399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は地下空間を形成するための構築方法に係わる。
〈従来の技術〉 周知の通り、地下空間を構築するための構築方法として
は、例えば、■山岳トンネル工法、■シールドトンネル
工法、■開削埋め戻し工法なとが従来より知られている
これらの構築方法の内、地盤が強固で自立する場合は、
■の山岳トンネル工法を用いて地盤を掘削した後に支保
工を設けたり、或いはナトムエ法のようにロックボルト
や吹き付はコンクリート等を用いることで地下空間を形
成することか可能である。
また、地盤か軟弱な場合には、■のシールドトンネル工
法や■の開削埋め戻し工法を用いて地下空間を形成して
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ■の山岳トンネル工法の場合には、軟弱な地盤があると
切羽が崩壊しやすく、また、軟弱地盤の部分においては
支保工や覆工を施す前に地盤か変形して周辺の地盤を乱
す恐れかある。
また、■のシールドトンネル工法の場合は、施工空間の
断面積が大きくなると施工設備が大掛かりになるので、
経済性か悪くなったり、時には周辺の地盤の乱れを引き
起こすこともある。また。
シールドトンネル工法によって形成した地下空間は一般
には、その鉛直断面形状か円形であるため、断面が矩形
状の地下空間と比較すると空間利用効率か悪いという問
題があった。
■の開削埋め戻し工法は地上から施工するのて、施工中
は地上に工事のための広い面積を必要とし、社会活動を
長期間に渡って妨げてしまう不都合があった。また、地
下空間を形成する位置か深い場合には、掘削土量が多く
なるのて工費か嵩んで不経済てあった。
本発明は上述の点に鑑み、(1)軟弱な地盤てあっても
周辺の地盤を緩めることなく大断面積の地下空間の施工
を行うことが出来、また(2)地上に広い施工用地を確
保したり、或いは大掛かりな支保工や覆工を行ったりす
ることなく地下空間を構築することが出来、更に(3)
地上または地中に既設構造物かあってもその下部に地下
空間を設けることが出来るようにするとともに、利用効
率のよい形状の地下空間を形成出来るようにすることを
目的とする。
(課題を解決するための手段〉 本発明の地下空間の構築方法は、互いに対向する少なく
とも2列以上の連続壁を地中に設けて地下空間の側壁を
形成するとともに、上記地中連続壁の上部を掛け渡すよ
うにして頂版な設け、これらの地中連続壁および頂版に
よって区画された内部の地盤を掘削して地下空間を構築
するようにしている。
(作用) 地下空間の側壁および頂版を地中に形成し、上記側壁お
よび頂版によって区画された内部の地盤を掘削して地下
空間を形成するのて、掘削による地盤変化の影響が外部
に及ぶのを防止して周辺の地盤を乱したりすること無く
地下空間を構築することが可能になるとともに、大断面
の地下空間の築造が可能になる。また、実質的な工事を
全て地中において行うのて、施工のための広い面積を地
表に確保することな〈実施することか出来るとともに、
地上または地中に既設構造物があフてもその下に地下空
間を設けることが出来るようになり、地中の利用効率を
大幅に向上させることが出来るようになる。
〈実施例〉 第1図は、本発明の地下空間の構築方法によって形成し
た地下空間の概略構成図である。
第1図に示すように、実施例の構築方法により形成され
る地下空間5は、その両側部が地中連続壁lて構築され
るとともに上面が頂版2により構築され、底面が底版3
により構築される。これらの地中連続壁1と頂版2とは
台座4を介して結合される。また、底版3は地中連続壁
lおよび頂版2を構築後に、これらによって区画された
内部の地盤を掘削したあとに設けられる。
地中からの施工により地中連続壁lを設ける場合には、
第2図の概略平面図、第3図の概略断面図および第4図
〜第6図の施工手順説明図に示すように、 ■先ず、地中G所定の深さに立坑21を設ける。
■立坑21の両側から地下空間の形成方向に向けて坑道
を2本掘り、その周辺を覆エフして作業用の導坑6を設
ける。
■地下空間5の側壁となる地中連続壁lをそれぞれの導
坑6から下方に向けて形成する。これは、第3図に示す
ように、地中連続壁lを設ける部分の地盤を地中連続壁
掘削機22でもって掘削するとともにそこに鉄筋篭23
を設け、その後にコンクリート24を打設して築造する
(第3図参照)。
■次に、第5図に示すように、何れか一方の導坑6から
他方の導坑6に向けてパイプ8を押し込んて貫通させる
。このパイプ8は、例えば角型パイプが用いられ、パイ
プシャツキング工法(例えばURT工法)により地中に
押し込まれる。なお、パイプ8を押し込む場合に、その
先端に掘削ビット10を取り付けるようにすれば所望の
位置に良好に押し込むことが出来る。
■角型パイプ8を奥行き方向に連続させるように順次貫
入し、地下空間5の頂版2部分の仮受は版を築造する。
■各地中連続壁lの頭部に角型バイブ8を支持する台座
4を設ける。
■角型パイプ8の両端を台座4で支持する。
■角型パイプ8の下側の地盤を所定の厚さだけ掘削する
■角型パイプ8で形成される仮受は版に接してその下側
に、第6図に示すように場所打ち鉄筋コンクリートを用
いて頂板11を築造する。この頂板11の両端は、地中
連続壁1に結合させる。
[相]頂板11および地中連続壁lによって区画された
内部の地盤を掘削する。
■内部空間の底部に底版3を設け、地下空間5を完成さ
せる。
実施例の地下空間の構築方法は、上述したような手順を
基本とするがこの例に限定されることなく、それぞれの
施工工程において種々の応用例を用いることが出来る。
例えば、頂板の構成部材は丸型バイブや角型鋼材、また
はプレキャストコンクリート部材などのように、剛性が
充分にある材料ならば何てあってもよい。ただし、狭い
導坑6内で作業しなければならないのて、長尺の部材を
そのまま使用することが出来ないため、短い部材を接続
しながら地中に圧入するようにすることが必要である。
また、場所打ちコンクリートの外には、PC鋼材を配し
てプレストレスを与えることにより、曲げ剛性を大きく
した部材を利用することも出来る。
上記地中連続壁lは必ずしも地中から形成しなくてもよ
く、第7図の断面図に示すように地上から形成し、それ
によって出来た工事用溝を埋め戻し材料12て埋め戻す
ようにしてもよい。
また、頂板を構成する部材は必ずしも真直ぐである必要
はなく、第8図の断面図に示すように、アーチ状などの
ような曲線状部材であってもよい。頂板をこのような曲
線状にすると、直線状に形成した場合と比較して、頂板
の上側を支える強度を大きくすることが出来る。
頂板2が、例えばPCコンクリートのような既製部材の
場合には、第9図の接合方法の具体例を説明するための
台座の構成図に示すようにしてこれらを接続することが
出来る。すなわち、地中連続壁1と既製頂板2との間に
鉄筋31を配してこれらを結合させるとともに、接続し
た部分を型枠32て囲みそこにコンクリートを打設して
、第9図(b)に示すような台座4を形成すればよい。
第10図の頂板構成部材の斜視図に示すように、頂板構
成部材が大型パイプ鋼材や角型鋼材の場合は、その両側
面に各部材同志を互いに結合させるためのオス保合部1
3aおよびメス保合部13bをそれぞれ設ける。このよ
うにすれば、頂板構成部材を地中に圧入する際に、前に
圧入しである部材に沿って推進させることが出来るので
、施工精度を向上させることが出来るとともに、曲線状
の部材であっても所定の位置に容易に圧入することが出
来るようになる。
なお、上述の実施例においては、導坑6から貫入したバ
イブ8を仮設の支保工として使用する例を示したか、こ
のようなバイブ8を直接頂板2として使用することも出
来る。
(発明の効果〉 本発明は上述したように、互いに対向する少なくとも2
列以上の連続壁を地中に設けて地下空間の側壁を形成す
るとともに、上記地中連続壁の上部を掛け渡すようにし
て頂板な設け、これらの地中連続壁および頂板によって
区画された内部の地盤を掘削して地下空間を構築するよ
うにしたので、はとんどの構築作業を地中において行う
ことが出来、工事用の面積を地上に広く占有したり。
地上に支障を及ぼしたりすることなく地下空間を施工す
ることか出来る。したがって、特に、地上の利用度が高
い都市部において良好に実施することか出来る。また、
掘削による影響が頂板および地中連続壁で区画している
外部に及ばないようにすることか出来るので、地盤か軟
弱であっても、周辺地盤を乱したり変形させたりするこ
となく施工することが出来るとともに、大断面の地下空
間の築造を可能にすることが出来る。更に、地上または
地中に既設構造物があってもその下に地下空間を設けら
れるとともに、利用性が高い矩形断面の地下空間を設け
るようにすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の地下空間の構築方法によって形成さ
れる地下空間の一例を示す地下空間の概略構成図、 第2図は、施工手順を説明するための概略平面図、 第3図は、施工手順を説明するための概略断面図、 第4図〜第6図は、施工手順を説明するための断面図で
、 第4図は、地中連続壁を施工した状態を示す断面図、 第5図は、導坑にバイブを貫入している状態を示す断面
図、 第6図は、地下空間の完成状態を示す断面図、 第7図は、地中連続壁を地上から施工した例を示す断面
図、 第8図は、頂板をアーチ状に形成した例を示す断面図、 第9図は、地中連続壁と頂板との接合方法の具体例を示
す台座の構成図て、第9図(a)は台座の内部構成を示
す側面図、(b)は台座の外観を示す側面図、 第10図は、頂板構成部材の例を示す斜視図である。 ■・・・地中連続壁、 2・・・頂板、 3・・・底版
。 4・・・台座、  5・・・地下空間、 6・・・導坑
。 8・・・パイプ(頂版部材)、21・・・立坑。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに対向する少なくとも2列以上の連続壁を地中に設
    けて地下空間の側壁を形成するとともに、上記地中連続
    壁の上部を掛け渡すようにして頂版を設け、これらの地
    中連続壁および頂版によって区画された内部の地盤を掘
    削して地下空間を構築するようにしたことを特徴とする
    地下空間の構築方法。
JP2128422A 1990-05-18 1990-05-18 地下空間の構築方法 Pending JPH0424399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128422A JPH0424399A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 地下空間の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128422A JPH0424399A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 地下空間の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424399A true JPH0424399A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14984374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128422A Pending JPH0424399A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 地下空間の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424399A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170095A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Taisei Corp 地下構造物の構築方法及び推進機
JP2007332638A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Ohbayashi Corp 地下空間の構築方法及びこの方法にて構築される地下空間、並びにこの方法にて構築される地下構造物
JP2009068213A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Daiho Constr Co Ltd ケーソンを用いた地下構造物の構築方法および止水装置付ケーソン
JP2013241756A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Kajima Corp 地下構造物の構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384200A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Kajima Corp 地下構造物の構築方法
JPH03122400A (ja) * 1989-10-04 1991-05-24 Takenaka Komuten Co Ltd 大深度地下に建築大空間を構築する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384200A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Kajima Corp 地下構造物の構築方法
JPH03122400A (ja) * 1989-10-04 1991-05-24 Takenaka Komuten Co Ltd 大深度地下に建築大空間を構築する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170095A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Taisei Corp 地下構造物の構築方法及び推進機
JP4705467B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-22 大成建設株式会社 地下構造物の構築方法
JP2007332638A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Ohbayashi Corp 地下空間の構築方法及びこの方法にて構築される地下空間、並びにこの方法にて構築される地下構造物
JP2009068213A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Daiho Constr Co Ltd ケーソンを用いた地下構造物の構築方法および止水装置付ケーソン
JP4614996B2 (ja) * 2007-09-12 2011-01-19 大豊建設株式会社 ケーソンを用いて構築した地下構造物および止水装置付ケーソン
JP2013241756A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Kajima Corp 地下構造物の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JP2001520340A (ja) アーチ支持構造
CN108035360A (zh) 一种用于基坑支护的方法
JP3829319B2 (ja) 地下中空構造物の施工方法とその地下中空構造物
JPH0424399A (ja) 地下空間の構築方法
JPH03202599A (ja) 双設トンネル
CN210087321U (zh) 一种控制隧道沉降的桩基预加固支护结构
JPH03279600A (ja) 大空洞の構築方法
JP3904881B2 (ja) 既設路盤面支持体の施工法
JP2554507B2 (ja) 地下空間構築方法
JP2657671B2 (ja) 既設構造物の建替工法
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
JP2004316126A (ja) 大断面トンネルの施工方法及び異形断面シールド掘進機
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
JPH0654016B2 (ja) 地下空間築造工法
JPH0424400A (ja) 地下空間の施工方法
JP2004132124A (ja) ニューマチックケーソン及びニューマチックケーソン工法
JP2603307B2 (ja) 連続地中壁上部の山留方法
JP3646698B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPS6272817A (ja) 土留壁の構築法
JP2761531B2 (ja) 地中連続壁用ガイドの構築方法
JPH06346465A (ja) 基礎構造およびその施工方法
JPS6178927A (ja) 擁壁の施工法
JPH11256604A (ja) 埋設工法