JPS6178927A - 擁壁の施工法 - Google Patents

擁壁の施工法

Info

Publication number
JPS6178927A
JPS6178927A JP20285684A JP20285684A JPS6178927A JP S6178927 A JPS6178927 A JP S6178927A JP 20285684 A JP20285684 A JP 20285684A JP 20285684 A JP20285684 A JP 20285684A JP S6178927 A JPS6178927 A JP S6178927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
anchor bar
anchor
bars
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20285684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240806B2 (ja
Inventor
Eiji Adachi
英二 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20285684A priority Critical patent/JPS6178927A/ja
Publication of JPS6178927A publication Critical patent/JPS6178927A/ja
Publication of JPH0240806B2 publication Critical patent/JPH0240806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0266Retaining or protecting walls characterised by constructional features made up of preformed elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0225Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
    • E02D29/0233Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being anchors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・産業上の利用分野 本発明は、擁壁の構築及び補強、補修等に適用される擁
壁の施工法に関するもので、詳しくは、アースアンカー
を利用して擁壁を支持する施工法に関して新規な提案を
行なうものである。
・従来技術とその問題点 傾斜地に造成した土地或いは山肌の補強等を行なう場合
には、二股に第1図に示すように底版O1と垂直版02
から成るL字型の擁壁を現場施工している。
このため、底版上に位置する山肌は一旦すべて排土し、
擁壁施工後に裏込めを行なったり埋戻しを行なうため、
折角の安定地盤を壊して施工後は不安定な地盤に改変し
てしまうという欠点がある。又、垂直版が高い場合には
、これにつれて底版も長くなることから、前記安定地盤
の崩壊面積は更に広くなり、排土、埋め戻しに関係する
労力、経費も膨大になる。
上記欠点を解消するため、擁壁をアースアンカーにより
支持し、底版を無くする工法(アースアンカー工法)も
提案されている。しかし、このアースアンカー工法は、
第2図に示すように、地表面からオーガーにて土中を掘
削し、モルタル等を注入してアースアンカーパー03先
端にアンカー〇4を作り、支持地盤との摩擦力で支持力
を確保しているが、支持力にはいまひとつ信頼性がなく
、小規模な擁壁とか仮設に多く利用されている工法であ
る。
・本発明の目的 本発明は、安定地盤を崩壊させない工法であって、然も
支持力が高く、恒久的な擁壁の施工に適用できるアース
アンカーパーを使用した擁壁の施工法を提案するのが目
的である。
・本発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、従来のアースア
ンカー工法とは違えて、アンカーノ(−を安定地盤に構
築したアンカーバー受けに連結し、このアンカーバー受
けの支持力を利用して擁壁を支持するようにするもので
ある。
アンカーバー受けは、山側において土中に打ち込んで構
築してもよいし、擁壁に平行な溝掘りを行ない、これに
骨材及びコンクリートを打設して固まらせたものであっ
てもよい。
拳実施例 り配本発明について、第3.4図に基づきその実施例を
説明する。                 (a、
 擁壁施工場所に穴1を掘削し、この穴lに一定の間隔
で支柱(H型W1)2を立てる。
b、 次に、山側において、貫入試験を行って安全地盤
を確認し、次にアンカーバー受は位置迄部分掘り3を行
い、この部分掘り3を行った位置にアンカーバー受け4
を打ち込む。
C1アンカーバーが通る位置にすじ掘り5を行い、この
すじ掘り5にアンカーバー6を通し、このアンカーバー
6の両端を支柱2及びアンカーバー受け4に夫々連結し
て仮締めを行う。
60次に、前記支柱2間、に擁壁(PC板)7を落し込
む。
89次に、支柱2の基部であって穴1及び部分掘り3並
びにすじ掘り5部分にコンクリート8を打設する。
f、 次に、アンカーバー6を本締めし、先はど掘削し
た部分掘り3とすじ掘り5の埋め戻しを行い、かつ擁壁
7の裏側に裏込め9を行い、最後に整地を行って施工を
終了する。
第5.6図はアンカーバー受け4を擁壁7と平行になる
ように横方向に一本の線状に施工した実施例を示し、こ
の場合の部分掘り3及び打設コンクリート8も横一線で
ある。
第7.8図は、アンカーバー受け4部分において、第3
.4図の施工法と第5.6図の施工法を組み合せたもの
で、アンカーバー受け4を打ち込み、更にこのアンカー
バー受け4を横方向に連結鋼14にて連結し、コンクリ
ート8を打設したものである。
第9.10.11図は擁壁7を支柱2間に落し込んで構
築するのではなく、擁壁7を直接アンカーパー6にて支
持する実施例であって、アンカーバー6は隣接する擁壁
7間に設けた溝孔10内に位置し、プレート11、ポル
ト12により擁壁7に連結されている。
第12図は擁壁のコーナ一部分の施工例を示し、アンカ
ーバー6はコーナー擁壁13の中央においてプレート1
1、ポルト12により連結されている。
中本発明の効果 本発明は以上のように、アンカーバー6を庁擦力ではな
く、アンカーバー受け4に連結するようにしたので、次
の如き効果を期待することができる。
a、安定地盤に構築したアンカーバー受け4により支持
力が増大するので、アースアンカ一方式を採りながら、
恒久的な擁壁の施工ができる。
b、 擁壁の施工に際して安定地盤はそのまま利用する
ので、アースアンカーバー施工地上に建屋等を構築して
も安全である。
C6擁壁の施工に際して根伐り量は少なく、然も掘削は
上からのもので、横方向の掘削はないので、埋め戻し量
も少なく、工事費の節約が図れる。
d、 アンカーバーをすじ掘り内に通し、コンクリート
を打設し、その後埋め戻すため、アンカーバーの防錆を
図ることができると共にコンクリートで保護されている
ためにあとで切断されたりする心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の底版にて支持力を得る擁壁の施工法の説
明図、第2rgJはアースアンカーを利用した擁壁の施
工法の説明図、第3.4図は本発明に係る擁壁の施工法
の説明図、第5〜12図は本発明の他の実施例を示す擁
壁の施工法の説明図である。 1・・・・・・穴、2・・・・・・支持、3・・・・・
・部分掘り、4・・・・・・アンカーバー受け、5・・
・・・・すじ掘り、6・・・・・・ア7 カー パー 
、  7・・・・・・擁壁、8・・・・・・コンクリー
ト、9・・・・・・裏込め、10・・・・・・溝孔、1
1・・・・・・プレート、12・・・・・・ボルト、1
3・・・・・・コーナー擁壁、14・・・・・・連結網
。 第1図 第3図 第4図 第5図 笥6図 第7図 第8図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、擁壁施工位置に擁壁基礎溝を掘削すると共に山側安
    定地盤にアンカーバー受けを施工し、前記擁壁基礎溝上
    に施工した擁壁と前記アンカーバー受けとをアンカーバ
    ーにて連結する擁壁の施工法。 2、山側に埋設するアンカーバー受けが安定地盤中に挿
    し込んだ独立の柱状体から成る特許請求の範囲第1項記
    載の擁壁の施工法。 3、山側に埋設するアンカーバー受けが安定地盤中に構
    築された横方向に長い連続体から成る特許請求の範囲第
    1項記載の擁壁の施工法。 4、擁壁基礎溝内に一定の間隔で支柱を立て、この支柱
    にアンカーバーの一端を連結すると共に支柱間に擁壁版
    を施工して擁壁とする特許請求の範囲第1項記載の擁壁
    の施工法。 5、擁壁に直接アンカーバーを連結して成る特許請求の
    範囲第1項記載の擁壁の施工法。 6、アンカーバーが通る位置をそれぞれすじ掘りしてア
    ンカーバーを通し、このすじ掘り内にコンクリートを打
    設してアンカーバーを保護し、すじ掘りを埋め戻す特許
    請求の範囲第1項記載の擁壁の施工法。 7、アンカーバー受けの上部を前記すじ掘りと連通させ
    てここにアンカーバーを連結すると共に前記すじ掘りに
    対するコンクリートの打設と一緒にアンカーバー受けの
    上部にもコンクリートを打設する特許請求の範囲第1項
    記載の擁壁の施工法。
JP20285684A 1984-09-26 1984-09-26 擁壁の施工法 Granted JPS6178927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20285684A JPS6178927A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 擁壁の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20285684A JPS6178927A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 擁壁の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178927A true JPS6178927A (ja) 1986-04-22
JPH0240806B2 JPH0240806B2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=16464325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20285684A Granted JPS6178927A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 擁壁の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790861A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Kyokado Eng Co Ltd 補強土留め擁壁
CN101899839A (zh) * 2010-03-30 2010-12-01 山东大学 一种预应力悬臂对拉式置筋挡墙

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998204U (ja) * 1972-12-18 1974-08-23
JPS595651U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 三和鋼器株式会社 鋼製土留ブロツク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595651B2 (ja) * 1980-02-27 1984-02-06 株式会社神戸製鋼所 低降伏比熱延高張力鋼板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998204U (ja) * 1972-12-18 1974-08-23
JPS595651U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 三和鋼器株式会社 鋼製土留ブロツク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790861A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Kyokado Eng Co Ltd 補強土留め擁壁
CN101899839A (zh) * 2010-03-30 2010-12-01 山东大学 一种预应力悬臂对拉式置筋挡墙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240806B2 (ja) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6299386B1 (en) Method and apparatus for a shoring wall
US5551810A (en) Retaining wall with an outer face and method of forming the same
CA2906463A1 (en) Precast concrete retaining wall
JP2000008394A (ja) 駐車場設置用地下ピット等の地下構造物工事工法
US20070048095A1 (en) Supported Underpinning Piers
US5356242A (en) System and method for adjustably connecting wall facing panels to the soldier beams of a tie-back or anchored wall
CN108035360A (zh) 一种用于基坑支护的方法
KR100376590B1 (ko) 영구 구조물의 일부를 토공사용 버팀대로 활용하는 공사방법을 이용한 구획식 공사방법
JP3210896B2 (ja) 擁壁ブロック用支柱の固定方法及びそれに用いる基礎部材
JPH10152985A (ja) 擁壁の構築方法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JPS6178927A (ja) 擁壁の施工法
JP2001317217A (ja) 既存建物の基礎下免震構法
JPH11310928A (ja) 既存構造物の免震補強工法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
JP2824217B2 (ja) 土留擁壁の構築方法及び土留擁壁構築材
SU1788151A1 (ru) Cпocoб boзbeдehия пoдпophoй ctehkи
JP2657671B2 (ja) 既設構造物の建替工法
KR102610495B1 (ko) 절토부 자립식 옹벽시공 방법
JPH09111776A (ja) 地下室とその構築方法
JP3593752B2 (ja) 急斜面地における擁壁構造及び築造平坦地構造又は築造道路構造
JPH0424399A (ja) 地下空間の構築方法
JP2835815B2 (ja) 木造建築物等用の基礎構造体とその施工法
JPS61261528A (ja) 土留板付擁壁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term